JPH07128411A - Delay testing method - Google Patents

Delay testing method

Info

Publication number
JPH07128411A
JPH07128411A JP5297248A JP29724893A JPH07128411A JP H07128411 A JPH07128411 A JP H07128411A JP 5297248 A JP5297248 A JP 5297248A JP 29724893 A JP29724893 A JP 29724893A JP H07128411 A JPH07128411 A JP H07128411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
scan
delay
test
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5297248A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoriyuki Sakamoto
頼之 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Computer Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5297248A priority Critical patent/JPH07128411A/en
Publication of JPH07128411A publication Critical patent/JPH07128411A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To execute the delay testing of a scan circuit by observing an output signal of a second FF circuit section at the timing set by considering delay of a signal in a scan-out path. CONSTITUTION:When a clock signal set by considering a quantity of delay of a signal in a functional logic circuit G is inputted from a clock-inputting terminal 4, an output signal of the circuit G is fetched into an ending point FF circuit 63A in synchronism with the timing to be outputted from an output terminal 12. The output signal is outputted to the outside of an LSI via a path P2 from the terminal 12 of the circuit 63A to a scan-out terminal 13 so that the signal outputted from the terminal 13 is observed. After finishing the observation, delay test information in relation to a normal logic circuit path P1 including the circuit G, i.e., a logical value of the circuit 63A is outputted to the outside from the terminal 13 under the controlling of a scan-out control unit to be observed. By utilizing each information obtained by the above manner, the analysis of a failure is carried out by an equipment-diagnosis device.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、信号伝播パスのディレ
イテスト(遅延故障検出テスト)技術に関し、例えば大
型電子計算機等に適用される論理LSIに適用して有効
な技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a delay test (delay fault detection test) technique for a signal propagation path, and more particularly to a technique effective when applied to a logic LSI applied to a large-scale computer or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】大型電子計算機システムには、システム
の保守、診断等を実現するための自動診断機能が備えら
れることによって、信頼性の向上が図られている。その
ような大型電子計算機に適用される論理LSIにおいて
は、上記自動診断を可能とするため、予め生成されたテ
ストパターンを用いて、内部信号伝播パスのディレイテ
ストが行えるようになっている。
2. Description of the Related Art A large-scale computer system is provided with an automatic diagnosis function for realizing system maintenance, diagnosis, etc., so that reliability is improved. In the logic LSI applied to such a large-sized computer, the delay test of the internal signal propagation path can be performed using the test pattern generated in advance in order to enable the above-mentioned automatic diagnosis.

【0003】このディレイテストとしては、単一パスに
ついて変化信号(立ち上がり、立ち下がり)を伝播さ
せ、設計された伝播時間後に出力点を観測することで可
能とされる。この技術は、回路内のフリップフロップ
(以下、FFと略記する)の論理値を通常論理とは、独
立して自由に読み書きできるテスト用回路(スキャン回
路という)が組込まれ、各FFのクロック端子に対して
LSI外部端子より任意のタイミングでパルス信号の印
加が可能であることを前提としている。変化信号の入力
点、出力点として、LSI外部端子のみならず、LSI
内部のFFも利用可能とされる。そのような技術の応用
により、ディレイテストのためのパターンを作成するア
ルゴリズムは、FFあるいはLSI外部端子で区切られ
た組み合わせ回路のみを対象とすることができ、装置あ
るいはソフトウェアによるテストパターンの自動生成が
可能とされる。
This delay test can be performed by propagating a change signal (rising, falling) on a single path and observing an output point after a designed propagation time. In this technique, a test circuit (called a scan circuit) that can freely read and write the logical value of a flip-flop (hereinafter abbreviated as FF) in the circuit independently of normal logic is incorporated, and clock terminals of each FF are incorporated. On the other hand, it is premised that the pulse signal can be applied from the LSI external terminal at any timing. As input and output points of change signals, not only LSI external terminals but also LSI
The internal FF is also made available. By applying such a technology, the algorithm for creating the pattern for the delay test can be applied only to the combination circuit separated by the FF or the LSI external terminal, and the automatic generation of the test pattern by the device or software can be performed. Made possible.

【0004】尚、ディレイテスト技術について記載され
た文献の例としては、特開昭52−28613号公報が
ある。
As an example of a document describing the delay test technique, there is JP-A-52-28613.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
テスト対象となるのは、LSIが本来有する機能を実現
する通常論理回路であり、すなわち、LSIの通常動作
における所定の機能を実現するための回路であり、その
ような回路のディレイテストを行うためのスキャン回路
は、テスト対象外とされている。
In the above prior art, what is tested is a normal logic circuit that realizes the function originally possessed by the LSI, that is, a circuit that realizes a predetermined function in the normal operation of the LSI. Therefore, the scan circuit for performing the delay test of such a circuit is excluded from the test target.

【0006】しかしながら、大型電子計算機等において
は、フィールドでの装置自動診断時に論理LSI内の各
FFの論理値をリアルタイムにモニタすることを目的に
スキャン回路が利用されており、マシンサイクルの高速
化にともない、スキャン回路の不所望なディレイ増加
が、装置自動診断を妨げる要因となる虞のあることが、
本発明者によって見いだされた。また、スキャン回路の
ディレイ不良を想定して、スキャン回路のディレイテス
トを可能とするためのテストパターンを、上記通常論理
回路用のテストパターンとは別に新たに生成すること
は、そのためのアルゴリズムが必要となる。
However, in a large-scale electronic computer or the like, a scan circuit is used for the purpose of monitoring the logical value of each FF in the logic LSI in real time during automatic device diagnosis in the field, and the machine cycle speed is increased. As a result, an undesired increase in the delay of the scan circuit may hinder automatic device diagnosis.
Found by the inventor. In addition, it is necessary to use an algorithm for generating a test pattern for enabling the delay test of the scan circuit separately from the test pattern for the normal logic circuit, assuming a delay defect of the scan circuit. Becomes

【0007】本発明の第1の目的は、スキャン回路のデ
ィレイテストを行うための技術を提供することにある。
A first object of the present invention is to provide a technique for performing a delay test of a scan circuit.

【0008】本発明の第2の目的は、スキャン回路のテ
スト専用テストパターンを用いることなく、スキャン回
路のディレイテストを行うための技術を提供することに
ある。
A second object of the present invention is to provide a technique for performing a delay test of a scan circuit without using a test pattern dedicated to the test of the scan circuit.

【0009】本発明の上記並びにその他の目的と新規な
特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるで
あろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The outline of the representative one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0011】テスト対象パスの終点に配置された第2フ
リップフロップ回路部の出力信号を、この第2フリップ
フロップ回路部以降のスキャンアウトパスでの信号遅延
を考慮して設定されたタイミングで観測し、この観測結
果と、テスト対象パスのディレイテスト結果とに基づい
てディレイ不良解析を行うものである。このとき、上記
テスト対象パスのディレイテストのための情報に、上記
第2フリップフロップ回路部を選択するためのアドレス
情報、上記第2フリップフロップ回路部からの正常出力
期待値、及びこの正常出力期待値を観測するタイミング
情報が付加されたテストパターンに基づいて、ディレイ
テストを行うことができる。
The output signal of the second flip-flop circuit section arranged at the end point of the test target path is observed at a timing set in consideration of the signal delay in the scan-out path after the second flip-flop circuit section. The delay defect analysis is performed based on this observation result and the delay test result of the test target path. At this time, address information for selecting the second flip-flop circuit section, normal output expected value from the second flip-flop circuit section, and normal output expectation are included in the information for the delay test of the test target path. The delay test can be performed based on the test pattern to which the timing information for observing the value is added.

【0012】[0012]

【作用】上記した手段によれば、テスト対象パスの終点
に配置されたフリップフロップ回路部の出力信号を、こ
の回路部以降のスキャンアウトパスでの信号遅延を考慮
して設定されたタイミングで観測することは、スキャン
アウト系のディレイテストを可能とする。
According to the above means, the output signal of the flip-flop circuit section arranged at the end point of the test target path is observed at the timing set in consideration of the signal delay in the scan-out path after this circuit section. Doing so enables a scan-out delay test.

【0013】また、上記テスト対象パスのディレイテス
トのための情報に、上記第2フリップフロップ回路部を
選択するためのアドレス情報、上記第2フリップフロッ
プ回路部からの正常出力期待値、及びこの正常出力期待
値を観測するタイミング情報が付加されたテストパター
ンに基づいて、ディレイテストを行うことは、スキャン
アウト系のディレイテストのための専用のテストパター
ンの生成を不要とする。
The information for the delay test of the path to be tested includes address information for selecting the second flip-flop circuit section, a normal output expectation value from the second flip-flop circuit section, and this normal value. Performing the delay test based on the test pattern to which the timing information for observing the expected output value is added does not require generation of a dedicated test pattern for the scan-out delay test.

【0014】[0014]

【実施例】図4には、本発明の一実施例方法が適用され
る大型電子計算機が示される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 4 shows a large-scale computer to which the method according to one embodiment of the present invention is applied.

【0015】図4に示される大型電子計算機41は、デ
ータを取込むための入力ユニット41、この入力ユニッ
ト41を介して入力されたデータを、所定のプログラム
にしたがって、処理するための演算ユニット44、この
演算ユニット44の処理結果等を記憶するためのメモリ
ユニット45、このメモリユニット45の記憶情報や上
記演算ユニット44の演算結果を出力するための出力ユ
ニット42、及び上記各ユニットの動作制御を司るコン
トロールユニット43を含む。そのような大型電子計算
機には、それの保守診断のための装置診断装置(サービ
スプロセッサとも称される)が結合される。この装置診
断装置は、図4に示される大型電子計算機41に対して
内部状態のトレース命令を与え、当該命令に応じて大型
電子計算機41から得られた各種情報を解析することに
よって、大型電子計算機41の診断を行う。そのような
診断を可能とするため、大型電子計算機41には、本来
の処理機能(基本機能)に加えて、上記装置診断装置に
よる診断を可能とするための診断機能が備えられてい
る。
The large-scale electronic computer 41 shown in FIG. 4 has an input unit 41 for fetching data, and an arithmetic unit 44 for processing the data input via the input unit 41 according to a predetermined program. A memory unit 45 for storing the processing result of the arithmetic unit 44, an output unit 42 for outputting the storage information of the memory unit 45 and the arithmetic result of the arithmetic unit 44, and operation control of each unit. It includes a control unit 43. A device diagnostic device (also referred to as a service processor) for maintenance and diagnosis of the large electronic computer is coupled to the computer. This device diagnostic device gives a trace instruction of the internal state to the large-scale electronic computer 41 shown in FIG. 4 and analyzes various information obtained from the large-scale computer 41 in accordance with the instruction to thereby analyze the large-scale computer. 41 diagnosis is performed. In order to enable such a diagnosis, the large-scale electronic computer 41 is provided with a diagnosis function for enabling a diagnosis by the above-mentioned device diagnosis device in addition to the original processing function (basic function).

【0016】図5には、上記大型電子計算機41の診断
機能が、装置診断装置100との関係で示される。
FIG. 5 shows the diagnostic function of the large-scale electronic computer 41 in relation to the device diagnostic device 100.

【0017】上記大型電子計算機41の診断機能を実現
するため装置診断ユニット47が設けられ、装置診断装
置100から大型電子計算機41に対して内部状態のト
レース命令が与えられると、入力ユニット42、コント
ロールユニット43、演算ユニット44、メモリユニッ
ト45、及び出力ユニット46、それぞれの内部診断機
能が装置診断ユニット47によって活性化され、各ユニ
ットの診断情報が、装置診断ユニット47を介して装置
診断装置100に伝達される。
A device diagnostic unit 47 is provided to realize the diagnostic function of the large-sized electronic computer 41. When the device diagnostic device 100 gives a trace instruction of the internal state to the large-sized electronic computer 41, the input unit 42 and the control unit are controlled. The internal diagnostic function of each of the unit 43, the arithmetic unit 44, the memory unit 45, and the output unit 46 is activated by the device diagnostic unit 47, and the diagnostic information of each unit is sent to the device diagnostic device 100 via the device diagnostic unit 47. Transmitted.

【0018】図6には、上記出力ユニット46の内部構
成例が示される。
FIG. 6 shows an example of the internal structure of the output unit 46.

【0019】特に制限されないが、この演算ユニット4
6は、公知の半導体集積回路製造技術により、単結晶シ
リコン基板などの一つの半導体基板に形成される。
The arithmetic unit 4 is not particularly limited.
6 is formed on one semiconductor substrate such as a single crystal silicon substrate by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique.

【0020】入力バッファ回路等のユニット内個別機能
51、52が設けられ、その後段には、LSIの外部に
信号出力するためのドライバなどのユニット内個別機能
53が設けられている。外部入力端子T1〜T3とユニ
ット内個別機能51との間には、FF(フリップフロッ
プ)回路部61A,61B,61Cから成るFF回路部
群61が配置される。外部入力端子T4〜T6とユニッ
ト内個別機能52との間には、FF回路部62A,62
B,62Cから成るFF回路部群61が配置される。ユ
ニット内個別機能51とユニット内個別機能53との
間、及びユニット内個別機能52とユニット内個別機能
53との間には、それぞれFF回路部63A,63B,
63Cから成るFF回路部群63、及びFF回路部64
A,64B,64Cから成るFF回路部群64が配置さ
れる。さらにユニット内個別機能53と外部出力端子T
7〜T9との間には、FF回路部65A,65B,65
Cから成るFF回路部群65が配置される。
In-unit individual functions 51 and 52 such as an input buffer circuit are provided, and an in-unit individual function 53 such as a driver for outputting a signal to the outside of the LSI is provided in the subsequent stage. An FF circuit unit group 61 including FF (flip-flop) circuit units 61A, 61B, 61C is arranged between the external input terminals T1 to T3 and the in-unit individual function 51. Between the external input terminals T4 to T6 and the individual unit function 52, the FF circuit sections 62A and 62 are provided.
An FF circuit unit group 61 composed of B and 62C is arranged. The FF circuit sections 63A, 63B, and
FF circuit unit group 63 composed of 63C, and FF circuit unit 64
An FF circuit unit group 64 composed of A, 64B and 64C is arranged. Furthermore, the individual function 53 in the unit and the external output terminal T
Between 7 and T9, FF circuit parts 65A, 65B, 65
An FF circuit unit group 65 composed of C is arranged.

【0021】上記FF回路部群61,62,63,6
4,65は、基本的は信号保持機能により、入力された
信号のタイミング調整を行うために設けられているが、
後述するように、スキャンイン、スキャンアウト機能に
より、各ユニット内個別機能の実現回路のディレイテス
トを実現するためのスキャン回路として機能する。つま
り、信号のタイミング調整を基本機能とした場合、ディ
レイテスト機能をも合わせ持つ。
The FF circuit section groups 61, 62, 63, 6
4 and 65 are basically provided for adjusting the timing of the input signal by the signal holding function.
As will be described later, the scan-in and scan-out functions function as a scan circuit for realizing the delay test of the circuit for realizing the individual function in each unit. That is, when the basic function is signal timing adjustment, it also has a delay test function.

【0022】図7には上記ディレイテストのための診断
機能に着目した場合の上記出力ユニット46の構成が示
される。
FIG. 7 shows the configuration of the output unit 46 when focusing on the diagnostic function for the delay test.

【0023】図7に示されるように、スキャンインコン
トロールユニット67、及びスキャンアウトコントロー
ルユニット68が設けられ、上記FF回路部群61,6
2,63,64,65の動作が制御されるようになって
いる。例えば、上記スキャンインコントロールユニット
67は、LSIの外部入力端子からの制御信号入力に応
じて、上記FF回路部群61,62,63,64,65
のうち、スキャンインすべきFF回路部を選択したり、
スキャンインする値(1又は0)の設定、さらにはスキ
ャンインのタイミング制御を行う。また、上記スキャン
アウトコントロールユニット68は、LSIの外部入力
端子からの制御信号入力に応じて、スキャンアウトすべ
きFF回路部を選択したり、選択されたFF回路部から
スキャンアウトされた値を選択的に外部出力するための
機能を有する。
As shown in FIG. 7, a scan-in control unit 67 and a scan-out control unit 68 are provided, and the FF circuit section groups 61 and 6 are provided.
The operations of 2, 63, 64 and 65 are controlled. For example, the scan-in control unit 67 responds to the control signal input from the external input terminal of the LSI by the FF circuit section groups 61, 62, 63, 64, 65.
Of these, select the FF circuit section to scan in,
The scan-in value (1 or 0) is set and the scan-in timing is controlled. Further, the scan-out control unit 68 selects an FF circuit section to be scanned out or selects a value scanned out from the selected FF circuit section according to a control signal input from an external input terminal of the LSI. It has a function to output externally.

【0024】図1には、上記出力ユニット46におい
て、ディレイテスト機能に着目した場合の主要部構成例
が示される。
FIG. 1 shows a structural example of a main part of the output unit 46 when focusing on the delay test function.

【0025】従来技術に従えば、FF回路部61A、及
びFF回路部63Aが選択された状態では、当該FF回
路部61AからFF回路部63Aに至る通常論理回路パ
スP1のみのディレイテストが行われるが、本実施例で
は、この通常論理回路パスP1のディレイテストに加え
て、FF回路部63Aからスキャンアウト端子13に至
るスキャン回路パスP2のディレイテストが行われる。
そのようなディレイテストを可能とするため、本実施例
では、上記FF回路部61A,63Aとして、特にトリ
ガ信号を必要とせずに、アドレス指定による選択によっ
て出力論理のモニタが可能とされるものを用いている。
そのようなFF回路部は、特に制限されないが、セット
・リセット形のFFと、論理ゲートとの組合せによって
実現される。
According to the prior art, when the FF circuit section 61A and the FF circuit section 63A are selected, the delay test is performed only on the normal logic circuit path P1 from the FF circuit section 61A to the FF circuit section 63A. However, in the present embodiment, in addition to the delay test of the normal logic circuit path P1, the delay test of the scan circuit path P2 from the FF circuit portion 63A to the scan out terminal 13 is performed.
In order to enable such a delay test, in the present embodiment, as the FF circuit units 61A and 63A, those which can monitor the output logic by selection by addressing without requiring a trigger signal are used. I am using.
Although not particularly limited, such an FF circuit unit is realized by a combination of a set / reset type FF and a logic gate.

【0026】図8には、スキャン回路部61Aの構成例
が示される。
FIG. 8 shows a configuration example of the scan circuit section 61A.

【0027】図8に示されるように、このスキャン回路
部61Aは、セット・リセット型のFF(フリップフロ
ップ)71と、インバータ72、3入力アンドゲート7
3,74、2入力アンドゲート75を含む。FF71に
スキャンインされる信号が、端子79を介して入力アン
ドゲート37に入力され、また、インバータ72を介し
て3入力アンドゲート74に入力されるようになってい
る。また、スキャンインのタイミングクロックが端子8
0を介して、上記3入力アンドゲート73,74に入力
されるようになっている。セレクタ回路76はFF選択
のためのアドレス信号をデコードすることによって、F
F選択信号81を得るもので、スキャンインコントロー
ラ67やスキャンアウトコントローラ68の機能の一部
とされる。上記FF選択信号81が、ハイレベルにアサ
ートされた場合、FF回路部63A(FF71)の選択
状態とされる。この状態で、アンドゲート73の出力論
理がハイレベルになった場合には、FF71の出力端子
(Q)12はハイレベルとされ、また、アンド回路74
の出力論理がローレベルになった場合には、FF71の
出力端子12はローレベルとされる。端子79から入力
される信号の論理レベルによって、アンドゲート73,
74のいずれかが、選択的に活性化されることにより、
FF71のセット/リセット状態の選択が可能とされ
る。FF71の端子Dはデータ入力端子であり、このデ
ータ入力端子Dの論理状態が、クロックに同期して保持
される。さらに、上記セレクタ回路76からのFF選択
信号81によって、2入力アンドゲート75が活性化さ
れるようになっており、FF選択信号81がハイレベル
のとき、FF71の出力端子(Q)12の出力論理が、
このアンドゲート75や、それの後段に配置されたオア
ゲート77を介して外部出力可能とされる。つまり、ア
ドレス指定による選択状態で、FF71にスキャンイン
された信号は、アンドゲート75の活性化により、上記
スキャンインの直後に、アンドゲート75を介して外部
出力可能とされる。
As shown in FIG. 8, the scan circuit section 61A includes a set / reset type FF (flip-flop) 71, an inverter 72, and a 3-input AND gate 7.
3, 74 and 2 input AND gate 75 are included. The signal scanned into the FF 71 is input to the input AND gate 37 via the terminal 79 and to the 3-input AND gate 74 via the inverter 72. Also, the scan-in timing clock is the terminal 8
It is adapted to be inputted to the 3-input AND gates 73 and 74 via 0. The selector circuit 76 decodes the address signal for FF selection to
The F selection signal 81 is obtained and is a part of the function of the scan-in controller 67 or the scan-out controller 68. When the FF selection signal 81 is asserted to the high level, the FF circuit portion 63A (FF71) is brought into the selected state. In this state, when the output logic of the AND gate 73 becomes high level, the output terminal (Q) 12 of the FF 71 becomes high level, and the AND circuit 74
When the output logic of is at low level, the output terminal 12 of the FF 71 is at low level. Depending on the logic level of the signal input from the terminal 79, the AND gate 73,
By selectively activating any of 74,
The set / reset state of the FF 71 can be selected. The terminal D of the FF 71 is a data input terminal, and the logic state of the data input terminal D is held in synchronization with the clock. Further, the 2-input AND gate 75 is activated by the FF selection signal 81 from the selector circuit 76, and when the FF selection signal 81 is at a high level, the output of the output terminal (Q) 12 of the FF 71 is output. Logic is
External output is possible via the AND gate 75 and an OR gate 77 arranged in the subsequent stage. That is, in the selected state by addressing, the signal scanned into the FF 71 can be output to the outside via the AND gate 75 immediately after the scan in by the activation of the AND gate 75.

【0028】尚、FF回路部63Bやその他のFF回路
部についても、上記FF回路部63Aと同一構成のもの
を適用することができる。
The FF circuit section 63B and other FF circuit sections having the same structure as the FF circuit section 63A can be applied.

【0029】また、従来技術を用いて生成したディレイ
テストパターン(スキャン回路パスP2のディレイテス
トのためのテストパターン)に、以下の情報が付加され
る。尚、この付加情報は、スキャン回路パスP2のディ
レイテストでは不要とされる。
Further, the following information is added to the delay test pattern (the test pattern for the delay test of the scan circuit path P2) generated by using the conventional technique. It should be noted that this additional information is unnecessary in the delay test of the scan circuit path P2.

【0030】すなわち、通常論理回路テストでテスト対
象パスの終点となるFF回路部のアドレス指定パター
ン、スキャンアウト端子からの正常出力期待値、及びそ
のような期待値を観測するタイミング情報である。上記
アドレス指定パターンは、図8に示されるセレクタ回路
76でデコードされる。ここで、上記アドレス指定パタ
ーンは、LSI論理設計時に得られる情報であり、ま
た、上記正常出力期待値は、通常論理回路のテストパタ
ーン生成時に既に得られている情報でる。従って、本実
施例においては、スキャン回路のテストのために、専用
のテストパターンを生成する必要はない。
That is, it is an addressing pattern of the FF circuit portion which is the end point of the test target path in the normal logic circuit test, a normal output expected value from the scan-out terminal, and timing information for observing such an expected value. The addressing pattern is decoded by the selector circuit 76 shown in FIG. Here, the addressing pattern is information obtained at the time of LSI logic design, and the normal output expected value is information already obtained at the time of generating the test pattern of the normal logic circuit. Therefore, in this embodiment, it is not necessary to generate a dedicated test pattern for testing the scan circuit.

【0031】図2には、図1の回路のテスト手順が示さ
れ、図3には図1の主要部の動作タイミングが示され
る。
FIG. 2 shows the test procedure of the circuit of FIG. 1, and FIG. 3 shows the operation timing of the main part of FIG.

【0032】先ず、テスト対象とされる通常論理回路パ
スの活性化条件が設定される(ステップ21)。このス
テップにおいて設定される活性化条件は、通常論理回路
パスP1のテストに必要な条件で、スキャン回路を用い
てFF回路部の初期化設定(ステップ22)、入力端子
の初期化設定(ステップ23)、終点FF回路部スキャ
ンアドレスの設定(ステップ24)が含まれる。
First, the activation condition of the normal logic circuit path to be tested is set (step 21). The activation condition set in this step is a condition necessary for testing the normal logic circuit path P1, and the initialization setting of the FF circuit unit (step 22) and the initialization setting of the input terminal (step 23) are performed using the scan circuit. ), And setting of the end point FF circuit section scan address (step 24).

【0033】上記ステップ22の初期化設定では、特に
制限されないが、FF回路部61A,63Aのリセット
端子がハイレベルとされることによって、出力端子12
がローレベル状態とされる。
The initialization setting in step 22 is not particularly limited, but the reset terminal of the FF circuit portions 61A and 63A is set to the high level, so that the output terminal 12
Is in the low level state.

【0034】また、上記ステップ23の入力端子初期設
定では、ゲートによって代表される機能論理回路Gを活
性化するため入力端子1がローレベルとされ、クロック
入力端子2がハイレベルとされる。
In the initial setting of the input terminal in step 23, the input terminal 1 is set to the low level and the clock input terminal 2 is set to the high level in order to activate the functional logic circuit G represented by the gate.

【0035】さらに、上記ステップ24におけるスキャ
ンアドレス設定では、終点FF回路部63Aからスキャ
ンアウト端子13までのスキャン回路パスP2が活性化
され、この状態で、FF回路部63Aのデータ入力端子
10に入力されたデータは、クロック入力端子11から
入力されたクロックに同期して、FF回路部63Aの出
力端子12から出力可能とされる。
Further, in the scan address setting in step 24, the scan circuit path P2 from the end point FF circuit section 63A to the scan-out terminal 13 is activated, and in this state, the data is input to the data input terminal 10 of the FF circuit section 63A. The output data can be output from the output terminal 12 of the FF circuit unit 63A in synchronization with the clock input from the clock input terminal 11.

【0036】次に、図3に示されるように、クロック入
力端子3にクロック信号を与えることによって、始点F
F回路部61Aのデータ出力端子8から、ハイレベルの
信号を出力させる。この信号は、ゲートによって代表さ
れる機能論理回路Gによって遅延されて、終点FF回路
部63Aのデータ入力端子10に伝達される。上記機能
論理回路Gでの信号遅延量を考慮して設定されたクロッ
ク信号が、クロック入力端子4から入力されると、それ
に同期して上記機能論理回路Gの出力信号が終点FF回
路部63Aに取込まれ、それがFF回路部63Aの出力
端子12から出力される(ステップ26)。この出力信
号は、上記FF回路部63Aの出力端子12からスキャ
ンアウト端子13に至るパスを介して、LSIの外部へ
出力されるので、スキャンアウト端子13から外部出力
された信号を観測する(ステップ27)。この観測は、
装置診断ユニット47(図5参照)を介して行われる。
ここで、スキャンタイミング信号80のアサートタイミ
ングに同期してFF回路部63AのFF71に信号が取
込まれた直後に、その値は当該FF71の出力端子12
に現れる。スキャン回路パスP2でのディレイ時間を考
慮して設定された測定タイミングで、スキャンアウト端
子13の論理状態を観測することにより、上記出力端子
12からスキャンアウト端子13に至るスキャン回路パ
スP2ディレイテスト情報を得ることができる。
Next, as shown in FIG. 3, by applying a clock signal to the clock input terminal 3, the starting point F
A high level signal is output from the data output terminal 8 of the F circuit unit 61A. This signal is delayed by the functional logic circuit G represented by the gate and transmitted to the data input terminal 10 of the end point FF circuit unit 63A. When the clock signal set in consideration of the signal delay amount in the functional logic circuit G is input from the clock input terminal 4, the output signal of the functional logic circuit G is synchronized with it and is output to the end point FF circuit section 63A. It is taken in and is output from the output terminal 12 of the FF circuit unit 63A (step 26). Since this output signal is output to the outside of the LSI through the path from the output terminal 12 of the FF circuit unit 63A to the scan out terminal 13, the signal output from the scan out terminal 13 is observed (step). 27). This observation is
This is performed via the device diagnostic unit 47 (see FIG. 5).
Immediately after the signal is captured by the FF 71 of the FF circuit unit 63A in synchronization with the assert timing of the scan timing signal 80, the value is output to the output terminal 12 of the FF 71.
Appear in. The scan circuit path P2 delay test information from the output terminal 12 to the scan out terminal 13 is observed by observing the logic state of the scan out terminal 13 at the measurement timing set in consideration of the delay time in the scan circuit path P2. Can be obtained.

【0037】そのような観測が終了された後に、機能論
理回路Gを含む通常論理回路パスP1についてのディレ
イテスト情報、すなわち終点FF回路部63Aの論理値
が、スキャンアウトコントロールユニット68の制御下
でスキャンアウト端子13から外部出力されることによ
って、観測される(ステップ28)。
After such observation is completed, the delay test information about the normal logic circuit path P1 including the functional logic circuit G, that is, the logic value of the end point FF circuit section 63A is controlled by the scan-out control unit 68. It is observed by being externally output from the scan-out terminal 13 (step 28).

【0038】上記のようにして得られた情報を用いて、
装置診断装置100において故障解析が行われる。この
解析において、上記ステップ27による観測結果とそれ
の期待値とが一致し、また、上記ステップ28による観
測結果とそれの期待値とが一致した場合には、ゲートに
よって代表される機能論理回路G、及びスキャン回路
は、ともに正常動作していると判断される。
Using the information obtained as described above,
Failure analysis is performed in the device diagnostic device 100. In this analysis, if the observation result of step 27 and its expected value match, and if the observation result of step 28 and its expected value match, the functional logic circuit G represented by the gate. , And the scan circuit are both judged to be operating normally.

【0039】そに対して、上記ステップ27による観測
結果とそれの期待値とが不一致で、また、上記ステップ
28による観測結果とそれの期待値とが一致した場合に
は、ゲートによって代表される機能論理回路Gは正常動
作しているが、スキャン回路パスP2にディレイ不良が
あると、判断される。
On the other hand, if the observation result of step 27 and the expected value thereof do not match, and the observation result of step 28 and the expected value thereof match, the gate is represented. Although the functional logic circuit G is operating normally, it is determined that the scan circuit path P2 has a delay defect.

【0040】さらに、上記ステップ27による観測結果
とそれの期待値とが不一致で、また、上記ステップ28
による観測結果とそれの期待値とが不一致の場合、ゲー
トによって代表される機能論理回路Gにディレイ不良が
あり、そのような機能論理回路Gを介して入力される信
号を取扱うFF回路部63Aにおいては、スキャンイン
信号の不適切により、当該スキャン回路のディレイテス
トは不可能となるが、上記ステップ27による観測結果
とそれの期待値とが一致し、また、上記ステップ28に
よる観測結果とそれの期待値とが不一致の場合には、ゲ
ートによって代表される機能論理回路Gにディレイ不良
があること、判断される。
Furthermore, the observation result of step 27 and the expected value thereof do not match, and the result of step 28
When the observation result by the above does not match the expected value thereof, there is a delay defect in the functional logic circuit G represented by the gate, and in the FF circuit section 63A that handles a signal input through such a functional logic circuit G. , The delay test of the scan circuit becomes impossible due to the improper scan-in signal. However, the observation result in step 27 and the expected value thereof match, and the observation result in step 28 and its If the expected values do not match, it is determined that the functional logic circuit G represented by the gate has a delay defect.

【0041】このように、上記ステップ27の観測結果
と、上記ステップ28の観測結果との比較により、ゲー
トによって代表される機能論理回路Gのディレイテスト
のみならず、スキャン回路のディレイテストが可能とな
る。
Thus, by comparing the observation result of step 27 with the observation result of step 28, not only the delay test of the functional logic circuit G represented by the gate but also the delay test of the scan circuit can be performed. Become.

【0042】上記実施例によれば以下の作用効果が得ら
れる。
According to the above embodiment, the following operational effects can be obtained.

【0043】(1)テスト対象パスの終点に配置された
FF回路部63Aの出力信号を、この回路部63A以降
のスキャン回路パスP2での信号遅延を考慮して設定さ
れたタイミングで観測することにより、スキャンアウト
系のディレイテストが可能とされる。そのようなディレ
イテストが行われることにより、LSI内スキャン回路
に信頼性の向上を図ることができ、そのようなLSIが
適用される大型電子計算機のフィールドにおける装置自
動診断時、特にFFの論理値をリアルタイムにモニタす
る場合に、有効とされる。
(1) Observe the output signal of the FF circuit section 63A arranged at the end point of the test target path at a timing set in consideration of the signal delay in the scan circuit path P2 after this circuit section 63A. This enables a scan-out delay test. By performing such a delay test, it is possible to improve the reliability of the scan circuit in the LSI, and at the time of automatic device diagnosis in the field of a large-scale computer to which such an LSI is applied, especially the logical value of FF. It is effective when monitoring in real time.

【0044】(2)テスト対象パスのディレイテストの
ための情報に、上記フリップフロップ回路部を選択する
ためのアドレス情報、上記フリップフロップ回路部から
の正常出力期待値、及びこの正常出力期待値を観測する
タイミング情報が付加されたテストパターンに基づい
て、ディレイテストを行うことにより、スキャンアウト
系のディレイテストのための専用のテストパターンの生
成が不要とされる。
(2) Address information for selecting the flip-flop circuit section, a normal output expectation value from the flip-flop circuit section, and this normal output expectation value are included in the information for the delay test of the test target path. By performing the delay test based on the test pattern to which the timing information to be observed is added, it is unnecessary to generate a dedicated test pattern for the scan-out delay test.

【0045】(3)従来の通常論理回路パスP1のディ
レイテスト手順に、予め求められている定形手続(図2
におけるステップ24,27)を追加することにより、
通常論理回路パスP1のディレイテストに加えてスキャ
ン回路パスP2のディレイテストが可能とされるので、
テスト対象パスに加えてスキャンアウト系のディレイテ
ストを行うにもかかわらず、テスト実行時間の増大を抑
えることができる。
(3) In the conventional delay test procedure for the normal logic circuit path P1, a fixed procedure (see FIG. 2) required in advance.
By adding steps 24, 27) in
Since the delay test of the scan circuit path P2 can be performed in addition to the delay test of the normal logic circuit path P1,
Although the scan-out delay test is performed in addition to the test target path, the increase in test execution time can be suppressed.

【0046】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲におい
て種々変更可能であることは言うまでもない。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited thereto and needless to say, various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Yes.

【0047】例えば、上記実施例では、出力ユニット4
6を1チップによって構成したものについて説明した
が、診断対象とされるユニットが、複数のチップによっ
て構成されている場合においても、本発明を適用するこ
とができる。また、この出力ユニット46に限らず、入
力ユニット42やコントロールユニット43等、他のユ
ニット内においても、上記実施例と同様にパスP1、P
2のディレイテストが可能とされる。
For example, in the above embodiment, the output unit 4
Although 6 is configured by one chip, the present invention can be applied even when the unit to be diagnosed is configured by a plurality of chips. Further, not only the output unit 46 but also the other units such as the input unit 42 and the control unit 43, the paths P1 and P can be obtained in the same manner as the above embodiment.
Two delay tests are possible.

【0048】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である大型電
子計算機に用いられるLSIに適用した場合について説
明したが、それに限定されるものではなく、スキャンイ
ン・スキャンアウトによって信号伝播パスのディレイテ
スト機能を備えた半導体集積回路に広く適用することが
できる。
In the above description, the case where the invention made by the present inventor is mainly applied to an LSI used in a large-scale electronic computer which is a field of application which is the background of the invention has been described. It can be widely applied to semiconductor integrated circuits having a delay test function of a signal propagation path by in-scan out.

【0049】本発明は、少なくともスキャンイン・スキ
ャンアウトを行うことを条件に適用することができる。
The present invention can be applied under the condition that at least scan-in and scan-out are performed.

【0050】[0050]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The effects obtained by the typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0051】すなわち、テスト対象パスの終点に配置さ
れたフリップフロップ回路部の出力信号を、この回路部
以降のスキャンアウトパスでの信号遅延を考慮して設定
されたタイミングで観測することにより、スキャンアウ
ト系のディレイテストが可能とされる。
That is, by observing the output signal of the flip-flop circuit section arranged at the end point of the test target path at a timing set in consideration of the signal delay in the scan-out path after this circuit section, the scan signal is scanned. Out delay test is possible.

【0052】また、上記テスト対象パスのディレイテス
トのための情報に、上記フリップフロップ回路部を選択
するためのアドレス情報、上記フリップフロップ回路部
からの正常出力期待値、及びこの正常出力期待値を観測
するタイミング情報が付加されたテストパターンに基づ
いて、ディレイテストを行うことにより、スキャンアウ
ト系のディレイテストのための専用のテストパターンの
生成が不要とされる。そして、従来のディレイテスト手
順に、予め求められている定形手続を追加することによ
り、ディレイテストデータ収集が連続的に行われるの
で、テスト対象パスに加えてスキャンアウト系のディレ
イテストを行うにもかかわらず、テスト実行時間の増大
を抑えることができる。
The information for the delay test of the test target path includes the address information for selecting the flip-flop circuit section, the expected normal output value from the flip-flop circuit section, and the expected normal output value. By performing the delay test based on the test pattern to which the timing information to be observed is added, it is unnecessary to generate a dedicated test pattern for the scan-out delay test. The delay test data collection is continuously performed by adding a fixed procedure required in advance to the conventional delay test procedure. Therefore, it is possible to perform a scan-out delay test in addition to the test target path. Nevertheless, the increase in test execution time can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例方法が適用されるLSIの主
要部回路図である。
FIG. 1 is a main part circuit diagram of an LSI to which a method according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】本発明の一実施例方法にかかるディレイテスト
の流れ図である。
FIG. 2 is a flow chart of a delay test according to an embodiment method of the present invention.

【図3】上記LSIの主要部の動作タイミング図であ
る。
FIG. 3 is an operation timing chart of a main part of the LSI.

【図4】大型電子計算機の基本的な構成ブロック図であ
る。
FIG. 4 is a basic configuration block diagram of a large-scale computer.

【図5】上記大型電子計算機における装置診断機能ブロ
ック図である。
FIG. 5 is a block diagram of a device diagnosis function in the large-sized computer.

【図6】上記大型電子計算機に含まれる出力ユニットの
基本的な構成ブロック図である。
FIG. 6 is a basic configuration block diagram of an output unit included in the large-sized electronic computer.

【図7】上記大型電子計算機に含まれる出力ユニットの
診断機能ブロック図である。
FIG. 7 is a diagnostic function block diagram of an output unit included in the large-sized electronic computer.

【図8】上記出力ユニットに含まれるFF回路部の構成
例回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram of a configuration example of an FF circuit unit included in the output unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

13 スキャンアウト端子 41 電子計算機 42 入力ユニット 43 コントロールユニット 44 演算ユニット 45 メモリユニット 46 出力ユニット 47 装置診断ユニット 61〜65 FF回路部群 61A〜61C FF回路部 62A〜62C FF回路部 63A〜63C FF回路部 64A〜64C FF回路部 65A〜65C FF回路部 67 スキャンインコントロールユニット 68 スキャンアウトコントロールユニット 71 FF 76 セレクタ回路 100 装置診断装置 G 機能論理回路 P1 通常論理回路パス P2 スキャン回路パス 13 scan out terminal 41 electronic computer 42 input unit 43 control unit 44 arithmetic unit 45 memory unit 46 output unit 47 device diagnostic unit 61-65 FF circuit section group 61A-61C FF circuit section 62A-62C FF circuit section 63A-63C FF circuit Part 64A-64C FF circuit part 65A-65C FF circuit part 67 Scan-in control unit 68 Scan-out control unit 71 FF 76 Selector circuit 100 Device diagnostic device G Functional logic circuit P1 Normal logic circuit path P2 Scan circuit path

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 テスト対象パスの始点に配置された第1
フリップフロップ回路部からスキャンインされたテスト
パターンを、上記テスト対象パスの終点に配置された第
2フリップフロップ回路部にスキャンインし、この第2
フリップフロップ回路部の保持状態をスキャンアウトし
て観測することによって、上記テスト対象パスのディレ
イテストを可能とするディレイテスト方法において、上
記テスト対象パスの終点に配置された第2フリップフロ
ップ回路部の出力信号を、この第2フリップフロップ回
路部以降のスキャンアウトパスでの信号遅延を考慮して
設定されたタイミングで観測するステップを含み、この
観測結果と、上記テスト対象パスのディレイテスト結果
とに基づいて、ディレイ不良解析を行うことを特徴とす
るディレイテスト方法。
1. A first device arranged at a starting point of a test target path.
The test pattern scanned in from the flip-flop circuit unit is scanned in to the second flip-flop circuit unit arranged at the end point of the test target path, and the second
In a delay test method that enables a delay test of the test target path by scanning out and observing a holding state of the flip flop circuit section, a second flip flop circuit section arranged at an end point of the test target path The step of observing the output signal at a timing set in consideration of the signal delay in the scan-out path after the second flip-flop circuit section is included, and the observation result and the delay test result of the test target path are included in the result. A delay test method characterized by performing delay defect analysis based on the above.
【請求項2】 上記テスト対象パスのディレイテストの
ための情報に、上記第2フリップフロップ回路部を選択
するためのアドレス情報、上記第2フリップフロップ回
路部からの正常出力期待値、及びこの正常出力期待値を
観測するタイミング情報が付加されたテストパターンに
基づいて、ディレイテストを行う請求項1記載のディレ
イテスト方法。
2. The information for the delay test of the test target path includes address information for selecting the second flip-flop circuit section, a normal output expected value from the second flip-flop circuit section, and the normal value. The delay test method according to claim 1, wherein the delay test is performed based on a test pattern to which timing information for observing an expected output value is added.
JP5297248A 1993-11-02 1993-11-02 Delay testing method Withdrawn JPH07128411A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297248A JPH07128411A (en) 1993-11-02 1993-11-02 Delay testing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297248A JPH07128411A (en) 1993-11-02 1993-11-02 Delay testing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07128411A true JPH07128411A (en) 1995-05-19

Family

ID=17844081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5297248A Withdrawn JPH07128411A (en) 1993-11-02 1993-11-02 Delay testing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07128411A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7402113B2 (en) 2002-12-06 2008-07-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Golf club head and golf club

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7402113B2 (en) 2002-12-06 2008-07-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Golf club head and golf club

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7870454B2 (en) Structure for system for and method of performing high speed memory diagnostics via built-in-self-test
US5717695A (en) Output pin for selectively outputting one of a plurality of signals internal to a semiconductor chip according to a programmable register for diagnostics
JP5336692B2 (en) Automatic failure testing of logic blocks using internal at-speed logic BIST
JPH10269103A (en) Manufacture test system
US20240120016A1 (en) At-speed test of functional memory interface logic in devices
US20080313499A1 (en) Debug circuit
JP2001201543A (en) Recording medium with scan pass constructing program recorded thereon, constructing method of scan pass, and arithmetic processing system with this scan pass integrated therein
JP2007205933A (en) Semiconductor integrated circuit
TWI435095B (en) Scan chain cell with delay testing capability
JP2004110265A (en) Test facilitating method for semiconductor integrated circuit
JPH07128411A (en) Delay testing method
US7500165B2 (en) Systems and methods for controlling clock signals during scan testing integrated circuits
JP2002148311A (en) Test architecture
JPH0587890A (en) Semiconductor integrated circuit
US7152195B2 (en) Scan test circuit
JP2005257366A (en) Semiconductor circuit device and scan test method concerning semiconductor circuit
JP4610919B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2633980B2 (en) Digital / analog mixed LSI
US20060001434A1 (en) Method of inspecting actual speed of semiconductor integrated circuit
JPH05264656A (en) Circuit function inspecting method
JPH07174821A (en) Inspecting method for boundery scanning cell and testing circuit
JPH09218246A (en) Method for verifying high speed operation of logic circuit
JPH11281712A (en) Semiconductor integrated circuit device
US20040135177A1 (en) Semiconductor integrated circuit having a scan test
JP2720761B2 (en) Semiconductor integrated circuit test equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130