JPH07127959A - 冷水機 - Google Patents

冷水機

Info

Publication number
JPH07127959A
JPH07127959A JP27436293A JP27436293A JPH07127959A JP H07127959 A JPH07127959 A JP H07127959A JP 27436293 A JP27436293 A JP 27436293A JP 27436293 A JP27436293 A JP 27436293A JP H07127959 A JPH07127959 A JP H07127959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
evaporator
temperature
cage
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27436293A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyomitsu Takeda
豊充 竹田
Tadayuki Momose
忠幸 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP27436293A priority Critical patent/JPH07127959A/ja
Publication of JPH07127959A publication Critical patent/JPH07127959A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷水機に用いられる冷凍サイクルの蒸発器に
於ける液冷媒の溜まりをアキュムレータを用いることな
く防止する。 【構成】 生簀10内に設けられた水温センサ13の検
出温度が設定温度以下になった場合に、圧縮機1を止め
て冷凍サイクルAを停止させると共に、生簀10から蒸
発器5に至る第1の水路11に設けられた開閉弁16を
閉じ、同時に蒸発器5から生簀10に至る第2の水路1
2に設けられた送水ポンプ17は作動を継続させる。第
2の水路12に設けられた送水センサ18が水流を検出
しなくなるまで送水ポンプ17を作動させることによ
り、蒸発器5内に滞留する冷水は生簀10内に戻される
ので、冷水の滞留によって生じる蒸発器5の液冷媒の溜
まりを、アキュムレータを用いることなく防止すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、漁船用生簀等の水槽の
冷却に用いられる冷水機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、漁船用生簀等の水槽の冷却には、
冷凍サイクルの蒸発器で冷却する冷水機が用いられてい
る。この冷水機は、水槽内の水を冷凍サイクルの蒸発器
に送水し、蒸発器で冷却された水を水槽に戻すことを繰
返すことにより、水槽内の水の温度を設定温度になるま
で冷却し、設定温度に到達すると圧縮機を止め、冷凍サ
イクルを停止させている。
【0003】ここで、冷凍サイクルの停止時には、蒸発
器内に滞留する冷水によって蒸発器に液冷媒が溜まり、
圧縮機の再起動時に圧縮機の液圧縮を生じるので、これ
を防止するため、蒸発器と圧縮機の間に液冷媒を貯留し
てガス冷媒を導出するアキュムレータが設けられてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】併しながら、上記のよ
うにアキュムレータを設けた場合は、冷凍サイクルの停
止時に蒸発器に溜まる液冷媒は、圧縮機の再起動時にア
キュムレータに導かれるため、圧縮機の液圧縮は防止さ
れるが、アキュムレータの設置による低圧圧損の増加に
より、蒸発器の冷却能力が低下するので、水槽内の水の
温度を設定温度まで冷却することが難しい場合があり、
且つアキュムレータの設置によるコストアップの問題も
ある。
【0005】本発明は、上記の問題に鑑みてなされたも
ので、冷凍サイクルの停止時に蒸発器内に滞留する冷水
を全て水槽へ戻すことにより、アキュムレータを用いる
ことなく、蒸発器に液冷媒が溜まるのを防止することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、水槽内の水を冷凍サイクルの蒸発器に循
環させて冷却する冷水機に於いて、前記水槽内に設けら
れ、水槽内の水の温度を検出する水温センサと、前記水
槽から前記蒸発器に至る第1の水路に設けられ、第1の
水路を開閉する開閉弁と、前記蒸発器から前記水槽に至
る第2の水路に設けられ、第2の水路の水流を検出する
送水センサと、前記第2の水路に設けられ、前記水槽内
の水を前記第1の水路と前記蒸発器と前記第2の水路を
通して前記水槽に循環させる送水ポンプと、前記水温セ
ンサの検出温度が設定温度以下の場合に、前記冷凍サイ
クルを停止させると共に、前記開閉弁を閉じ、前記送水
センサが水流を検出している間は前記送水ポンプを作動
させるように制御する制御手段と、を備えた構成の技術
手段を用いるものである。
【0007】
【作用】上記の手段によれば、水槽内の水が設定温度以
下になると、圧縮機が止まって冷凍サイクルが停止する
が、冷凍サイクルの停止と連動して水槽から蒸発器に至
る第1の水路の開閉弁が閉じ、蒸発器から水槽に至る第
2の水路の送水センサが水流を検出しなくなるまで、第
2の水路の送水ポンプが作動する。
【0008】これにより、蒸発器内に滞留する冷水は、
送水ポンプによって第2の水路を通り水槽に戻されるの
で、冷凍サイクルの停止中に蒸発器内に滞留する冷水に
よって生じる蒸発器の液冷媒の溜まりが、アキュムレー
タを用いることなく防止される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本発明の冷水機の概略構成図である。図
1に於いて、1は図示しないエンジン又はモータにより
駆動される圧縮機で、圧縮機1より吐出される高温高圧
のガス冷媒を凝縮液化する凝縮器2,凝縮器2より導か
れる冷媒を気液に分離するレシーバ3,レシーバ3より
導かれる液冷媒を減圧膨張する減圧装置4,減圧装置4
より導かれる霧状冷媒を蒸発し吸熱作用を行う蒸発器5
が順次接続され、周知の冷凍サイクルAが構成されてい
る。
【0010】10は漁船用の生簀(本発明でいう水槽)
で、生簀10内の水を蒸発器5で冷却するために、生簀
10の水を蒸発器5に送水する第1の水路11と、蒸発
器5で冷却された水を生簀10内に戻す第2の水路12
が設けられている。生簀10内には、生簀10の水の温
度を検出する水温センサ13と、第1の水路11に通じ
る金網等より成る生簀側フィルタ14が取付けられてお
り、第1の水路11には、生簀10からの水を濾過する
蒸発器側フィルタ15と、水路を開閉する電磁式の開閉
弁16が設けられている。
【0011】一方、第2の水路12には、生簀10の水
を第1の水路11,蒸発器5,第2の水路12及び生簀
10へと循環させる蒸発器側ポンプ(本発明でいう送水
ポンプ)17と、水路の水の流れを検出する送水センサ
18が設けられており、以上により冷水機が構成されて
いる。なお、蒸発器5の冷却能力を上げるため、船外の
水を凝縮器2に送水して冷却し船外に戻す凝縮器側水路
20が設けられており、凝縮器側水路20には、船外か
らの水を濾過する凝縮器側フィルタ21と、凝縮器側水
路20に船外の水を循環させる凝縮器側ポンプ22が設
けられている。
【0012】図2は、上記冷水機の要部の電気回路図で
ある。図2に於いて、制御回路100には、電源105
から導かれる運転スイッチ106とリレー101,10
2,103及び104が接続されており、生簀10の水
温を検出する水温センサ13と第2の水路12の水流を
検出する送水センサ18が接続されている。電源105
からは各リレーの接点101a,102a,103a及
び104aが導かれており、リレー接点101aには圧
縮機1の作動を断続する電磁クラッチ1a,リレー接点
102aには開閉弁16,リレー接点103aには送水
ポンプ(蒸発器側ポンプ)17及びリレー接点104a
には凝縮器側ポンプ22がそれぞれ接続され、電気回路
が構成されている。
【0013】次に上記冷水機の作動を説明する。図2に
於いて、運転スイッチ106を投入すると、制御回路1
00によってリレー101,102,103及び104
に通電され、リレー接点101a,102a,103
a,及び104aが閉じ、それによって電磁クラッチ1
aが入って圧縮機1が作動し、開閉弁16が開き、送水
ポンプ17と凝縮器側ポンプ22が作動する。
【0014】圧縮機1の作動により、図1に実線の矢印
で示すように、圧縮機1から凝縮器2,レシーバ3,減
圧装置4,蒸発器5及び圧縮機1へと冷媒が循環し、冷
凍サイクルAの運転が始まる。同時に、送水ポンプ17
の作動により、図1に点線の矢印で示すように、生簀1
0内の水が生簀側フィルタ14,蒸発器フィルタ15及
び開いている開閉弁16を介して蒸発器5に送水され、
蒸発器5で冷却されてから送水ポンプ17と送水センサ
18を介して生簀10に戻される循環を繰返すことによ
り、生簀10内の水は効果的に冷却される。
【0015】なお、凝縮器側ポンプ22の作動により、
図1に一点鎖線の矢印で示すように、船外からの水が凝
縮器側フィルタ21と凝縮器側ポンプ22を介して凝縮
器2に送水され、凝縮器2で熱交換されてから船外に戻
される循環を繰返すことにより、凝縮器2は効果的に冷
却される。次に、上記冷水機の制御について、図3のフ
ローチャートに基づいて説明する。運転スイッチ106
を投入すると、前述のように圧縮機1が作動して冷凍サ
イクルAの運転が始まると共に、開閉弁16が開き、送
水ポンプ17が作動する(ステップS1)。
【0016】上記の作動により、生簀10内の水は蒸発
器5で冷却されて生簀10に戻る循環を繰返すため、生
簀10内の水の温度は低下して行くが、生簀10内の水
温センサ13の検出温度が例えば5℃以下になると(ス
テップS2)、図2に於いて、制御回路100によって
リレー101と102への通電が断たれ、リレー接点1
01aと102aが開くので、圧縮機1が停止して冷凍
サイクルAの運転が停止すると共に、開閉弁16が閉
じ、送水ポンプ17は作動を継続する(ステップS
3)。
【0017】これにより、蒸発器5内に滞留している冷
水は生簀10内に戻されて行く。なお、ステップS2で
水温センサ13の検出温度が5℃以上の場合は、ステッ
プS1が続行され、生簀10の水の冷却が継続される。
次に、送水センサ18が第2の水路12の水流を検出し
なくなると(ステップS4)、図2に於いて、制御回路
100によってリレー103への通電が断たれ、リレー
接点103aが開くので、送水ポンプ17が停止する
(ステップS5)。なお、ステップS4で送水センサ1
8が水流を検出している場合は、ステップS3が続行さ
れ、蒸発器5内に滞留している冷水の生簀10内への戻
しが継続される。
【0018】冷凍サイクルAの停止により、生簀10内
の水の温度は上昇して行くが、生簀10内の水温センサ
13の検出温度が例えば7℃以上になると(ステップS
6)、図2に於いて、制御回路100によってリレー1
01,102及び103に通電され、リレー接点101
a,102a及び103aが閉じるので、ステップS1
に戻り生簀10内の水の冷却が再び行われる。なお、ス
テップS6で水温センサ13の検出温度が7℃以下の場
合は、ステップS5が続行され、冷凍サイクルAと送水
ポンプ17の停止が継続される。
【0019】上述の冷水機の制御に於いて、凝縮器2に
送水する凝縮器側ポンプ22は、圧縮機1の作動と連動
させて作動させることが省電力の点からは望ましいが、
必要に応じて送水ポンプ17の作動又は運転スイッチ1
06の投入と連動させて作動させても良い。次に、本実
施例では、漁船用生簀10の冷水機について述べたが、
冷凍サイクルを用いた冷水機ならば、漁船用生簀10以
外の水槽にも勿論適用することができる。
【0020】また、本実施例では、水流を検出しなくな
るまで送水ポンプ17を作動させたが、水流を検出しな
くなってから更に所定時間だけ送水ポンプ17を作動さ
せても良い。なお、本実施例では、凝縮器2の水冷のた
めに専用の凝縮器側ポンプ22と凝縮器側フィルタ21
を用いたが、これ等に代えてエンジンの水冷に用いられ
る送水系のポンプとフィルタを兼用させても良い。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の冷水機
は、冷凍サイクルが停止している間に冷凍サイクルの蒸
発器内に滞留する冷水は水槽に戻されるため、冷水の滞
留により生じる蒸発器の液冷媒の溜まりが防止され、圧
縮機の再起動時に於ける圧縮機の液圧縮が防止されると
共に、アキュムレータを用いないため、低圧圧損の増加
による蒸発器の冷却能力の低下が抑えられ、水槽内の水
は迅速に冷却される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷水機の実施例を示す概略構成図であ
る。
【図2】図1の冷水機の要部の電気回路図である。
【図3】図1の冷水機の制御処理を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
A 冷凍サイクル 1 圧縮機 5 蒸発器 10 生簀(水槽) 11 第1の水路 12 第2の水路 13 水温センサ 16 開閉弁 17 蒸発器側ポンプ(送水ポンプ) 18 送水センサ 100 制御回路(制御手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水槽内の水を冷凍サイクルの蒸発器に循
    環させて冷却する冷水機に於いて、 前記水槽内に設けられ、水槽内の水の温度を検出する水
    温センサと、 前記水槽から前記蒸発器に至る第1の水路に設けられ、
    第1の水路を開閉する開閉弁と、 前記蒸発器から前記水槽に至る第2の水路に設けられ、
    第2の水路の水流を検出する送水センサと、 前記第2の水路に設けられ、前記水槽内の水を前記第1
    の水路と前記蒸発器と前記第2の水路を通して前記水槽
    に循環させる送水ポンプと、 前記水温センサの検出温度が設定温度以下の場合に、前
    記冷凍サイクルを停止させると共に、前記開閉弁を閉
    じ、前記送水センサが水流を検出している間は前記送水
    ポンプを作動させるように制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする冷水機。
JP27436293A 1993-11-02 1993-11-02 冷水機 Withdrawn JPH07127959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27436293A JPH07127959A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 冷水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27436293A JPH07127959A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 冷水機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07127959A true JPH07127959A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17540608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27436293A Withdrawn JPH07127959A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 冷水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07127959A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036231A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 K.E. Corporation Co., Ltd. Cold water supply apparatus
JP2016194381A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 熱音響機関冷水製造装置及び熱音響機関冷水製造装置付き船舶

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036231A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 K.E. Corporation Co., Ltd. Cold water supply apparatus
JP2016194381A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 熱音響機関冷水製造装置及び熱音響機関冷水製造装置付き船舶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4735055A (en) Method of operating a transport refrigeration system having a six cylinder compressor
US5636528A (en) Cooling method and system therefor
JPH07127959A (ja) 冷水機
JP2733195B2 (ja) 液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法及び液体冷却装置
JPH09318165A (ja) 電気冷蔵庫
JPH07305903A (ja) 冷凍装置の制御装置
JPH0381072B2 (ja)
JPH05308943A (ja) 冷凍装置
JPH0311660Y2 (ja)
JP7232400B2 (ja) 真空冷却装置
JPH09196479A (ja) 冷却装置の圧縮機保護機構及び圧縮機保護回路
JPH0642845A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPS5835982Y2 (ja) 冷凍サイクルの運転装置
JPH07127935A (ja) 多元冷凍装置
JP2006224824A (ja) 冷凍冷房装置
JPH02259379A (ja) 車両用冷凍装置
JP2924262B2 (ja) ターボ冷凍機の台数制御装置
JPH05294287A (ja) 船舶用空調装置
JPH05196312A (ja) ターボ冷凍機の台数制御装置
JP2002206814A (ja) 急速冷凍サイクル装置およびこれを用いた急速冷凍方法
JPH05319389A (ja) 船舶用空調装置
JPH0135262B2 (ja)
JPS62172164A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH01314873A (ja) 冷凍車用冷凍装置
JP2000274849A (ja) 二元冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130