JPH07127835A - 焼却炉 - Google Patents

焼却炉

Info

Publication number
JPH07127835A
JPH07127835A JP5297291A JP29729193A JPH07127835A JP H07127835 A JPH07127835 A JP H07127835A JP 5297291 A JP5297291 A JP 5297291A JP 29729193 A JP29729193 A JP 29729193A JP H07127835 A JPH07127835 A JP H07127835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
furnace
furnace body
incinerator
sending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5297291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Funayama
光三 舩山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIFUNE TEKKOSHO KK
Original Assignee
MIFUNE TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIFUNE TEKKOSHO KK filed Critical MIFUNE TEKKOSHO KK
Priority to JP5297291A priority Critical patent/JPH07127835A/ja
Publication of JPH07127835A publication Critical patent/JPH07127835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼中の炉内に旋風を発生させることで、未
燃焼ガスの炉内滞留時間を延長し、環境汚染のない完全
燃焼に限りなく近づけること。 【構成】 炉体内に送気しながら被焼却物を燃焼させる
焼却炉を構成するに当り、有底筒状の炉体1 の下板 1a
の周辺部に上端密閉の複数の送気筒2 を送気源Pに連通
させて立設するとともに、前記各送気筒2 の中間部にお
ける周面に透設した噴気孔3 を炉体内周面に対し斜め同
一方向に傾けた。さらに高い送気筒2 の上下に噴気孔を
区分して透設してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般家庭におけるゴ
ミ焼却処理やゴミ処理場でのゴミ焼却炉として好適な焼
却炉に関する。
【0002】
【従来の技術】現用の焼却炉の多くは、縦型・横型を問
わず焼却炉内に空気または酸素をストレートに噴出して
難燃ゴミの焼却スピードを速めていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の技術
は、炉内に直線状に空気や酸素をストレートに吹き込む
だけのものであったので、未燃焼ガスの炉内滞留時間が
短かく有害なガスが大気中に放出して大気汚染による公
害問題となっていたし、不完全燃焼による悪臭発生と
か、煙公害や給湯暖房と言った二次的な熱利用の効果も
かなり低いものであるという問題点があった。
【0004】この発明は前記した各問題点を除去するた
めに、燃焼中の炉内に旋風を発生させることで、未燃焼
ガスの炉内滞留時間を延長し、環境汚染のない完全燃焼
に限りなく近づけることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記したこの発明の目的
は、炉体内に送気しながら被焼却物を燃焼させる焼却炉
を構成するに当り、有底筒状の炉体の下板の周辺部に上
端密閉の複数の送気筒を送気源に連通させて立設すると
ともに、前記送気筒の中間部における周面に透設した噴
気孔を炉体内周面に対し斜め同一方向に傾けて配設した
ことで達成できた。なお、送気筒の上下に複数の噴気孔
を区分して透設してもよい。
【0006】
【作用】炉内点火に前後して送気源を始動させ、送気筒
を経て多数の噴気孔から炉内に多量の空気を送り込め
ば、炉体1 の内周面に対し同一方向に傾けた多数の噴気
孔から出た空気は炉体内周面に沿って旋回しながら上昇
するため、燃焼中の被焼却物から出る有害な未燃焼ガス
の高温炉内での滞留時間が前記ストレート直線空気吹き
込みによる従来例に比し3〜4倍時間延長でき、この延
長時間に見合って上記有害な未燃焼ガスの大部分は燃え
尽きた。
【0007】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。先
ず、この発明の基本構成は、図1、図2に示すように、
炉体内に送気しながら被焼却物を燃焼させる焼却炉を構
成するに当り、鉄の円筒内にレンガその他の耐熱材で有
底筒状に作った内径約80cm、高さ約2mの炉体1 の
下板 1aの周辺部に上端密閉の高さ約70cm、内径8
cm程度の複数本例えば図示例では7本の鋳鉄製送気筒
2 をそれぞれ床上設置のシロッコファン送風機などの送
気源PにパイプPaと空気室Pbで連通させて立設す
る。
【0008】なお、この立設手段としては図1のように
送気筒2 の下部は雌ねじ付リングボルト 2bでねじ止め
すると共に、送気筒2 の上部は図3のように炉体1 の周
壁に対し、U字ボルト 2cと蝶ねじ 2dとで抱囲螺着し
て取付ける。そして上記蝶ねじをゆるめることで、送気
筒2 を回しつつその噴気孔3 の向きを調節した後、蝶ね
じ 2dを締めて使用する。
【0009】すなわち、前記各送気筒2 の中間部におけ
る周面に透設した直径2〜4mm程度の噴気孔3 を図2
のように、2個ずつ炉体内周面に対し斜め同一方向に傾
けて、前記各送気筒2 を炉体1 の周辺部に整然と配設す
ることで、この発明による焼却炉を構成できた。
【0010】なお、図1において、符号 2aで示すもの
は、送気筒2 の上端に被せた密閉蓋、符号 1bは煙突、
また図4において符号 4a,4bで示す部分はそれぞれ被
焼却物(図示せず)の投入口および灰や燃えカスの排出
口で、これらの口は被焼却物点火後、開閉蓋 4cで図5
のように閉塞する。
【0011】そしてこの点火に前後して送気源Pを始動
させ、送気筒2 を経て多数の噴気孔3,3 から炉内に多量
の空気を送り込めば、炉体内周面に対し斜め同一方向に
傾けてある多数の噴気孔3,3 から出た空気は、炉体内周
面に沿って図1、図2のように旋回しながら緩徐に上昇
するため、燃焼中の被焼却物から出る有害な未燃焼ガス
の高温炉内での滞留時間が前記ストレート直線空気吹き
込みによる従来例に比し、3〜4倍時間延長でき、この
延長時間に見合って上記有害な未燃焼ガスの大部分は燃
え尽きて大気汚染公害や悪臭公害と言った環境汚染問題
を解決できた。
【0012】また、燃焼効率も当然に高まる結果とな
り、暖房費用も削減でき、残灰量も著減できた。
【0013】なお、図8のように、多数の単位送気筒2
を雌ねじリング 2eで縦に直列に連結し、各送気筒2 の
噴気孔3 から一斉に送気して用いた場合には、特に炉内
に満遍なく旋風が発生すると共に、最上の各噴気孔の透
設方向を下の噴気孔の向きに対し逆向きにすることで、
炉内上部の旋風を程よくキャンセルでき、煙突 1bから
出る煙や上昇気流の旋回を柔らげることができる。
【0014】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成した
ので、以下に記載の効果を奏する。各送気筒2 の噴気孔
3 から出た空気は各噴気孔3 自体の炉体内周面に斜めに
向かう同一方向傾斜により、炉体内周面に沿って旋回し
ながら緩徐に上昇するため、燃焼中の被焼却物から出る
有害な未燃焼ガスの高温炉内での滞留時間が前記ストレ
ート直線空気吹き込みによる従来例に比し、3〜4倍時
間延長でき、この延長時間に見合って上記有害な未燃焼
ガスの大部分は炉内で燃え尽きることになり、有害ガス
による大気汚染公害や悪臭公害・煙害と言った環境汚染
問題を解決できたという第1の効果が有る。
【0015】また、従来の未燃焼ガスの大部分が炉内で
燃え尽きるので、燃焼効率も当然に高まる結果となり、
二次的熱利用の給湯や暖房費用が削減できたという経済
効果の他に、残灰量も著減できたので、保守管理の簡素
化を実現できたという第2の効果も有る。
【0016】請求項2によれば、多数の単位送気筒2 を
雌ねじリング 2eで縦に直列に連結し、各送気筒2 の噴
気孔3 から一斉に送気して用いたので、特に炉内に満遍
なく旋風が発生すると共に、最上の噴気孔の透設方向を
下のものに対し逆向きに傾けることで、炉内上部の旋風
を程よくキャンセルでき、煙突 1bから出る煙や上昇気
流の旋回を柔らげて、燃えカスの舞い上りを防止できた
という効果を付加できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の縦断立面図
【図2】図1の断線における拡大横断平面図
【図3】本発明実施例による送気筒取付の一例を示す部
分拡大断面図
【図4】本発明実施例の斜視図
【図5】図4と状態を異にした斜視図
【図6】本発明の他の例を示す縦断立面図
【符号の説明】
1 炉体 1a 下板 2 送気筒 3 噴気孔 P 送気源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉体内に送気しながら被焼却物を燃焼さ
    せる焼却炉において、有底筒状の炉体1 の下板 1aの周
    縁部に上端密閉の複数の送気筒2 を送気源Pに連通させ
    て立設するとともに、前記各送気筒2 の中間部における
    周面に透設した噴気孔3 を前記灯体1 の内周面に対し斜
    め同一方向に傾けてなる焼却炉。
  2. 【請求項2】 送気筒2 の上下に複数の噴気孔を区分し
    て透設すると共に、最上の噴気孔の向きを下の噴気孔の
    向きに対して逆向きに傾けてなる請求項1記載の焼却
    炉。
JP5297291A 1993-11-02 1993-11-02 焼却炉 Pending JPH07127835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297291A JPH07127835A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297291A JPH07127835A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07127835A true JPH07127835A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17844616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5297291A Pending JPH07127835A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07127835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255821A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Tomoe Shokai:Kk 燃焼装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255821A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Tomoe Shokai:Kk 燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101928762B1 (ko) 하이브리드 고온 사이클론 연소기
US5799590A (en) Air supply system for incinerator apparatus
JPH07127835A (ja) 焼却炉
JP4608636B2 (ja) 焼却炉
JP2847469B2 (ja) 可燃ゴミ焼却装置
JP2556778Y2 (ja) 焼却炉
JPH07119945A (ja) 焼却炉
JP2847470B2 (ja) 可燃ゴミ焼却装置
JPH0241451Y2 (ja)
JPH0249464Y2 (ja)
JPH0241452Y2 (ja)
JPH0740826Y2 (ja) ガス整流装置を備えた竪型焼却炉
JPH0640626U (ja) 焼却炉
KR200288686Y1 (ko) 산업폐기물용 소각장치
JPH0249465Y2 (ja)
JP3019542U (ja) 焼却炉装置
JP2527879Y2 (ja) 廃棄物用焼却炉
JP2005155982A (ja) 燃焼炉
KR200244119Y1 (ko) 폐기물소각장치
JPH0419310Y2 (ja)
JPH0718541B2 (ja) ゴミの焼却炉
JPH0526421A (ja) ごみ焼却炉のごみ燃焼方法
KR840000787Y1 (ko) 악취기체 소각로
KR960002244Y1 (ko) 소각로의 연소장치
KR19990002312U (ko) 폐기물 소각로

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702