JPH0712729Y2 - 特殊ボルトおよび特殊ボルト螺入螺出用工具 - Google Patents

特殊ボルトおよび特殊ボルト螺入螺出用工具

Info

Publication number
JPH0712729Y2
JPH0712729Y2 JP2723590U JP2723590U JPH0712729Y2 JP H0712729 Y2 JPH0712729 Y2 JP H0712729Y2 JP 2723590 U JP2723590 U JP 2723590U JP 2723590 U JP2723590 U JP 2723590U JP H0712729 Y2 JPH0712729 Y2 JP H0712729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
tool
special
head
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2723590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346013U (ja
Inventor
俊克 阿部
努 田原
民男 川島
Original Assignee
株式会社関電工
株式会社三和クリーン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社関電工, 株式会社三和クリーン filed Critical 株式会社関電工
Priority to JP2723590U priority Critical patent/JPH0712729Y2/ja
Publication of JPH0346013U publication Critical patent/JPH0346013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0712729Y2 publication Critical patent/JPH0712729Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は頭部形状に特徴のある特殊ボルトおよびこの特
殊ボルト螺入螺出用工具に関する。
〔従来技術〕
ボルトは、部材を締結するために用いられるが、従来の
ボルトとしては、角頭ボルト、角穴ボルト等があり、ボ
ルトと同機能をもつねじとしては、プラスねじ、マイナ
スねじ等がある。そしてこれらをナット等の雌ねじ部に
螺入させたり、雌ねじ部から螺出させたりするには、ス
パナやレンチ等の工具を使用していた。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、従来の角頭ボルト、角穴ボルト、プラスね
じ、マイナスねじ等の締結部材表面から露呈するとこ
ろ、すなわちボルト頭部やねじ頭部は大きく形成されて
おり、工具との確実な係合が得られるとともに、被締結
部材の脱落を防止するという機能面では問題はないが、
美的観点から見て好ましいとは言えない。特に角頭ボル
トでは、スパナ等の工具との確実な係合を得るために
は、角頭部の高さおよび径はある程度の大きさが不可欠
で、これがボルト頭部が目立ち、外観体裁を悪くする一
因となっていた。また、ねじ頭部についても同様であ
る。
このため、ねじ締結の機能を果たしつつ、且つ締結時に
おいて被締結部の外観体裁を損なうことのない特殊ボル
トが望まれていた。
本発明は前記従来技術の問題点に鑑みなされたもので、
その目的は、ねじ締結の機能を果たしつつ、且つ被締結
部の外観体裁を損なうことのない特殊ボルトならびにそ
の螺入螺出用工具を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案に係る特殊ボルトに
おいては、ボルトの頭部を円盤形状又は薄厚平板形状と
し、頭部端面に特殊ボルト螺入螺出用工具の係合できる
円盤形凹部を設けるようにしたものである。
また、本考案に係る特殊ボルト螺入螺出用工具において
は、特殊ボルト頭部端面に形成された凹部と係合し、こ
の凹部内において楔作用によりボルト頭部と周方向に連
結一体化されるトルク伝達用係合部を有する軸体と、こ
の軸体に一体化された把手部とからなり、前記トルク伝
達用係合部は、前記凹部に整合する円盤体の外周面の一
部が切り欠かれて外側に凸なる円弧面が形成された係合
凸部と、この切欠部に組付けられて、前記円弧面に沿っ
て転動する転動体とから構成されるようにしたものであ
る。
また前記特殊ボルト螺入螺出用工具において、前記トル
ク伝達用係合部は、複数の円弧面と、前記円弧面にそれ
ぞれ組付けられた転動体の組合せから構成されるように
してもよい。
〔作用〕
特殊ボルトは、部材締結時に円盤形凹部の形成された円
盤形状の頭部が露呈するにすぎず、目立ちにくく、見栄
え良好である。
工具の把手部をもって、ボルト頭部の円盤形凹部内にお
いてトルク伝達用係合部を回すと、切欠部に組付けられ
た転動体は、ボルト側凹部内周面と係合凸部の円弧面間
の摩擦力によりボルト側凹部内周面に沿って転動し、楔
作用によって係合凸部と凹部内周面とが転動体を介して
連結され、工具側の回動トルクが特殊ボルト側に伝達さ
れる。
〔実施例〕 次に本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本考案に係る特殊ボルトをそれぞ
れ示すもので、第1図(a),第2図(a)はそれぞれ
特殊ボルトの平面図を、第1図(b),第2図(b)は
第1図(a),第2図(a)に示す特殊ボルトの縦断面
図をそれぞれ示している。
これらの図において、螺子棒2の一端の頭部4,6が螺子
棒2に比べて十分巾広の円盤形状とされている。第1図
においては、この円盤形頭部が短円柱形状とされ、第2
図では薄厚六角板形状とされている。そして頭部4,6の
端面には、それぞれ浅い円盤形凹部5,7が形成されてい
る。
この特殊ボルトによれば、締結部材としての十分な機能
を果たしつつ、締結部材表面に露出する頭部4(6)の
突出量が小さく、形状もシンプルな同心円形状であるた
め見栄えもよい。
また、締結部を勝手に外されては困るようなところにこ
の特殊ボルトを使用した場合には、従来の工具を用いた
のでは、ボルト頭部との係合が困難なため特に有効であ
る。
第3図〜第6図は、第1図及び第2図に示す特殊ボルト
の螺入螺出用工具の実施例であり、第3図は工具の斜視
図、第4図はその縦断面図、第5図は第4図に示す線V
−Vに沿う断面図、第6図は工具とボルト頭部がロック
される状態を説明する説明図である。
これらの図において、符号10は、前記した特殊ボルトの
頭部4(6)に形成されている円盤形凹部5(7)の内
周面5a(7a)に、わずかの隙間をもって係合できる円盤
体である。この円盤体10には把手20が固着されて一体化
されており、把手20をもって、円盤体10を凹部5(7)
内において回動させることができる。
円盤体10の外周面には、深さが三日月形状とされて、周
方向に延びる切欠である溝11が形成されている。この溝
11の外周側開口部は底面11a側に比べて挾められて、こ
の溝11内に鋼球14が収容されている。符号11bは溝開口
部を挾めるようにわずかに突出している突出縁部であ
る。そして鋼球14は、その外周面の一部を円盤体10の外
周面から突出させた状態で、溝11内を転動できるように
なっている。円盤体10は、把手の軸部21下端部に形成さ
れたフランジ部22と、軸部21のフランジ部22側付け根部
に例えばセレーション嵌合され、かつ溶接により一体化
された円盤形状押え部材12とから構成されている。なお
符号21aはセレーション嵌合部を示す。そしてフランジ
部22と押え部材12の対向面には、溝11を構成する曲面が
形成されている。
なお把手部20は、軸部21に直交状態に挿通された握り棒
24によって構成されており、軸部21からの握り棒24の位
置、即ち腕の長さを調節することにより、工具の回動ト
ルクを自由に調整できる。
次に、この工具を使って特殊ボルトを螺出入させる手順
を説明する。
まず、特殊ボルトの頭部端面に形成されている凹部5
(7)に工具の円盤体10を係合させる。そして把手部20
をもって工具を時計方向に回動させると、円盤体10は、
第5図矢印Aに示されるように回動する。このとき鋼球
14は、溝11の底面11aと凹部5(7)の内周面5a(7a)
とに接触するため第5図矢印B方向に回転し、溝11内を
凹部内周面5a(7a)に沿って転動する。そして鋼球14の
転動量に比例して、凹部内周面5a(7a)と溝底面11a間
が挾まり、第6図に示されるように、凹部内周面5a(7
a)と溝底面11aと鋼球14とは楔作用によってロックされ
る。このため工具側の円盤体10とボルト頭部4(6)と
が連結状態となり、把手20の回動トルクはボルト側にそ
のまま伝達され、工具と一体にボルトを回動させること
ができる。即ち、円盤体10と、溝11に収容された鋼球14
とによって工具側の回転トルクを特殊ボルト側に伝達す
るトルク伝達用係合部が構成されており、工具の回動に
よって特殊ボルトの螺入螺出を行うことができる。
第7図及び第8図は、本考案に係る螺入螺出用工具の他
の実施例を示すもので、第7図はその正面図、第8図は
第7図に示す線VIII−VIIIに沿う断面図である。
この実施例では、工具側の円盤体30の外周等分3箇所
に、三日月状の溝31を形成し、それぞれの溝31内に転動
体である鋼球14を収容した構造となっている。その他は
前記した工具の実施例と同様であり、同一の符号を付す
ことにより、その説明は省略する。
本実施例では、楔作用によって円盤体30とボルト頭部間
をロックし、トルクを伝達する部分が円盤体外周等分3
箇所に形成されており、それだけトルクが均一に分散さ
れる。したがって、鋼球14の転動面である凹部内周面5a
(7a)および溝底面11aにおける摩耗損失が少なく、そ
れだけ工具およびボルトの耐久性が高められている。
第9図及び第10図は、本考案に係る螺入螺出用工具のさ
らに他の実施例を示すもので、第9図はその要部正面
図、第10図は第9図に示す線X−Xに沿う断面図であ
る。
前記した工具の実施例では、鋼球14が収容される溝11の
外周側開口部に、突出縁部11b(第4図参照)が形成さ
れて鋼球14の脱落を防いでいるが、本実施例では円盤体
40内に形成されている三日月状の溝41の横断面は矩形状
とされている。またフランジ部22側の溝形成壁面には、
溝41に沿って延びる凹部42が形成され、鋼球14はこの凹
部42に沿って転動するようになっている。即ち、凹部42
が鋼球14のガイドとして機能する。なお符号40は円盤体
を示している。その他は前記した工具の第1の実施例
(第3図〜第6図参照)と同様であり、同一の符号を付
すことによりその説明は省略する。
本実施例では、溝41の外周側開口部に突出縁部を形成し
なくてもよいため、溝41の形成が容易であるという利点
がある。
第11図は本考案に係る螺入螺出用工具のさらに他の実施
例を示すもので、軸部21Aがボルト頭部に形成されてい
る円盤形凹部に係合できる大きさとされ、この軸部側面
に鋼球収容部である三日月状の溝51が形成されている。
溝51内には鋼球14が収容されるとともに、軸部21Aの外
周にリング部材53がねじ55や溶接等の適宜固定手段によ
って固定されており、これによって鋼球14の溝51からの
脱落が防止されている。
またリング部材53は、この工具をボルト側の円盤形凹部
5(7)に係合させたときに、ボルト上端面に接触し
て、軸部21下端のトルク伝達用係合部をボルト側凹部5
(7)内に一定の係合状態に保持するガイド面としての
機能もある。
またこの実施例では、前記した実施例のようなフランジ
部22を形成しなくてよく、さらに突出縁部11b形成のた
めの曲面加工やガイドとしての凹部42の穿設が不要とな
るので、それだけ工具の製造が容易で、コスト的にも有
利である。
なお前記実施例では、工具側の回転トルクをボルト側に
伝達するトルク伝達部材である転動体として鋼球14を使
用しているが、第12図に示すような鼓形状のローラ部材
15を用いるようにしてもよい。
第13図,第14図及び第15図は、本考案に係る螺入螺出用
工具のさらに他の実施例を示すもので、第13図はその部
分断面図、第14図は第13図に示す線XIV−XIVに沿う断面
図、第15図は要部斜視図である。
これらの図において、軸部(把手部は省略)21の先端
(下端)には、短円柱体(円盤体)25の外周に沿った一
部が水平断面略三日月状に切り欠かれた形状の突出体26
が形成されている。切欠部を25aで示す。一方、符号60
は短円筒形状のホルダーであり、符号61はホルダー60の
開口端部が内径方向に延在して形成されたフランジであ
る。そして、フランジ61の開口部に突出体26が挿入され
る形でホルダー60が軸部21に螺着され一体化されてい
る。符号68はホルダー60に形成された雌ねじ、符号28は
軸部21に形成された雄ねじである。
そして、突出体26の切り欠かれた部分の円弧面26aとフ
ランジ内周縁61aによって水平断面が略三日月状の溝81
が構成されている。また、突出体26の基端部には凹型の
溝27が周方向に形成され、溝27とホルダー60の内面との
間には水平断面が前記溝81より溝巾の大きい略三日月状
で、垂直断面が矩形状の空間82が構成されている。そし
て、空間82に膨径頭部72が収容された円柱形状のローラ
部材70がこの三日月状の溝81から下方に突出して配置さ
れている。そして、ローラ部材70は円弧面26aにガイド
されて上下のガタなく転動し、三日月状の溝81から外れ
ないようにされている。
そして、突出体26がボルト側凹部5(7)に係合され
て、回転されるとローラ部材70が凹部内周面と円弧面26
a間に挾まり、工具側の回転トルクがボルト側に伝達さ
れる。このように突出体26とローラ部材70とによって工
具側の回転トルクをボルト側に伝達する二連突出体構造
のトルク伝達用係合部が構成されている。
また、ローラ部材70と突出体26の先端は面一とされてい
る。フランジ61の外面63は、二連突出体80を特殊ボルト
側の円盤形凹部5(7)に係合させたとき、凹部周縁端
面に面接触し、二連突出体80をボルト側凹部5(7)内
に一定の係合状態に保持するガイド面としての機能を持
っている。また、このとき二連突出体80の先端は円盤型
凹部5(7)の底面と干渉しないようにされている。
そして、前記実施例における円盤体10,溝11,溝底面11a,
鋼球14と、本実施例における二連突出体80,突出体26,突
出体壁26a,ローラ部材70はそれぞれ同機能を持っている
ので、それらを置き換えることで本実施例の特殊ボルト
螺出入手順は説明される。
このように、本実施例の特殊ボルト螺出入工具では、円
柱形状ローラ部材70が前記実施例の鋼球14や鼓形状のロ
ーラー部材15の代わりをしているので、特殊ボルト側の
円盤形凹部の内周面5a(7a)に対して点接触でなく線接
触して特殊ボルト螺出入時の楔効果に優れている。
また、本実施例の組立ては全て螺着によって行われるの
で、組立て後の分解が可能で、清掃しやすく、また不良
部品の交換が行えるという利点もある。
また、カバー90は、工具を使用しないときに二連突出体
80をゴミや機械的干渉から保護するために、軸部21に螺
着されるようになっているもので、符号99はカバー90に
形成されためねじ、符号29は軸部21に形成されたおねじ
を示す。
また、本実施例の特殊ボルト螺出入工具ではローラ部材
70と三日月状の溝81は一個所に設けられているのみであ
るが、複数個所に設けるようにしても良い。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案に係る特殊ボル
トでは、部材締結時に円盤形凹部の形成された円盤形状
又は薄厚平板形状の頭部が露呈するにすぎず、目立ちに
くく、見栄えも良好であり、被締結部の外観体裁を損な
うことはない。
また取外しを積極的に防ぐような締結部にこの特殊ボル
トを使用した場合には、従来の治具を使ってはボルトの
取り外しができないので、こういった特殊用途として非
常に有効である。
また従来の工具では螺入螺出を行えないが、本考案に係
る特殊ボルト螺入螺出用工具を用いれば特殊ボルトの回
動操作が可能で、ボルトの螺入螺出を簡単に行うことが
できる。
また、従来のボルト及びねじは、ボルトやねじの頭部に
形成された係合角が摩耗し、工具側のトルクが十分に伝
達できないことがあるが、本考案に係る特殊ボルトは、
頭部に従来のような係合角がないので、ボルトの回動が
できなくなるおそれはない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)は本考案を適用した特殊ボルトの
平面図及び正面図、第2図(a),(b)その頭部形状
を一部変えた特殊ボルトの平面図及び正面図、第3図は
特殊ボルト螺入螺出用工具の一実施例の斜視図、第4図
はその要部の縦断面図、第5図はその水平断面図、第6
図は鋼球による工具とボルト頭部のロック作用を説明す
る説明図、第7図は特殊ボルト螺入螺出用工具の他の実
施例を示す正面図、第8図はその水平断面図、第9図は
特殊ボルト螺入螺出用工具のさらに他の実施例を示す要
部正面図、第10図はその水平断面図、第11図は特殊ボル
ト螺入螺出用工具のさらに他の実施例の一部を破断して
示す正面図、第12図は特殊ボルト螺入螺出用工具のさら
に他の実施例を示す要部拡大縦断面図、第13図は特殊ボ
ルト螺入螺出用工具の他の実施例を示す部分断面図、第
14図はその水平断面図、第15図はその要部斜視図であ
る。 4,6…ボルト頭部、5,7…円盤形凹部、10,30,40…円盤
体、11,31,41,51,81…転動体を切欠部に組付けるための
三日月状の溝、11a…円弧面である底面、11b…鋼球脱落
防止用の突出縁部、14…転動体である鋼球、15…転動体
である鼓形状ローラ部材、20…把手部、21…軸体、25…
円盤体である短円柱体、26…係合凸部である突出体、26
a…突出体の円弧面、27…溝、42…鋼球のガイドである
凹部、53…鋼球のガイドであるリング部材、60…ホルダ
ー、70…転動体である円柱形状ローラ部材、72…円柱形
状ローラ部材の膨出部、80…トルク伝達用係合部である
二連突出体、82…三日月状の空間。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボルトの頭部が円盤形状又は薄厚平板形状
    とされるとともに、頭部端面に特殊ボルト螺入螺出用工
    具の係合できる円盤形凹部が形成されたことを特徴とす
    る特殊ボルト。
  2. 【請求項2】請求項(1)記載の特殊ボルト頭部端面に
    形成された凹部と係合し、この凹部内において楔作用に
    よりボルト頭部と周方向に連結一体化されるトルク伝達
    用係合部を有する軸体と、この軸体に一体化された把手
    部とからなり、 前記トルク伝達用係合部は、前記凹部に整合する円盤体
    の外周面の一部が切り欠かれて外側に凸なる円弧面が形
    成された係合凸部と、この切欠部に組付けられて前記円
    弧面に沿って転動する転動体とから構成されたことを特
    徴とする特殊ボルト螺入螺出用工具。
  3. 【請求項3】前記トルク伝達用係合部は、複数の円弧面
    と、前記円弧面にそれぞれ組付けられた転動体の組合せ
    から構成されてなることを特徴とする請求項(2)記載
    の特殊ボルト螺入螺出用工具。
JP2723590U 1989-04-28 1990-03-19 特殊ボルトおよび特殊ボルト螺入螺出用工具 Expired - Lifetime JPH0712729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2723590U JPH0712729Y2 (ja) 1989-04-28 1990-03-19 特殊ボルトおよび特殊ボルト螺入螺出用工具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-49522 1989-04-28
JP4952289 1989-04-28
JP2723590U JPH0712729Y2 (ja) 1989-04-28 1990-03-19 特殊ボルトおよび特殊ボルト螺入螺出用工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0346013U JPH0346013U (ja) 1991-04-26
JPH0712729Y2 true JPH0712729Y2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=31717589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2723590U Expired - Lifetime JPH0712729Y2 (ja) 1989-04-28 1990-03-19 特殊ボルトおよび特殊ボルト螺入螺出用工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712729Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346013U (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602534A (en) Ratchet wrench
JPS5920901Y2 (ja) 切削工具
CA2300186C (en) Box wrench having stopper portions for preventing slipping along nut or a bolt head
US4515044A (en) Quick change ratchet wrench
US7044029B1 (en) Ratcheting tool with pawl spring retainer
US4128038A (en) Rotary drive fastener
US4561329A (en) Low profile ratchet wrench
US20030019335A1 (en) Wrench having two rigid supporting areas for a pawl
US4686874A (en) Tamper-proof bolt and tamper-proof bolt-key combination
US20030230174A1 (en) Inner periphery of a driving member for driving nut with different specifications
US6752051B2 (en) Wrench with a fixed maximum operational torque
JP3411441B2 (ja) 取外し防止形十字穴付きねじ及び取外し防止形多角形穴付きねじ
JPS59151621A (ja) 軸受組立体、窓操作器用軸受組立体、軸受組立体を組立てる方法及び工具
JPH0712729Y2 (ja) 特殊ボルトおよび特殊ボルト螺入螺出用工具
EP0165237B1 (en) Improved ratchet wrench
AU581099B2 (en) Locking fastener
JPH08141919A (ja) ダブルナット用ソケット
JPH0630369Y2 (ja) レンチ
JP2001239468A (ja) トルクアダプタ
AU573202B2 (en) Ratchet wrench
RU2060871C1 (ru) Гаечный ключ
JPH0645684Y2 (ja) 取外し防止ねじ
JPH0226625Y2 (ja)
JPH08170626A (ja) ネジ部の構造
JPH0752055A (ja) ドライバー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term