JPH0712361B2 - 結石破砕装置 - Google Patents

結石破砕装置

Info

Publication number
JPH0712361B2
JPH0712361B2 JP61237053A JP23705386A JPH0712361B2 JP H0712361 B2 JPH0712361 B2 JP H0712361B2 JP 61237053 A JP61237053 A JP 61237053A JP 23705386 A JP23705386 A JP 23705386A JP H0712361 B2 JPH0712361 B2 JP H0712361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calculus
image
screen
time
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61237053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6392341A (ja
Inventor
信行 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61237053A priority Critical patent/JPH0712361B2/ja
Publication of JPS6392341A publication Critical patent/JPS6392341A/ja
Publication of JPH0712361B2 publication Critical patent/JPH0712361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の構成〕 (産業上の利用分野) 本発明は、患者の結石を衝撃波や超音波等の集束エネル
ギで破砕する磁石破砕装置に関する。
(従来の技術) 近年、衝撃波エネルギを利用して被検体内の結石を破砕
するようにした装置が実用化されている。
この装置は、所定の大きさを有し、かつ、その内部に適
温の水を満たした容器内に結石を持った被検体を入れて
その結石の位置を回転楕円体の一方の焦点位置と一致さ
せ、他方の焦点位置で火薬の爆発や放電現象により衝撃
波を発生させてそのまわりに配置した回転楕円形の音響
ミラーにより衝撃波を結石部分に集束させるようにして
衝撃波エネルギにより結石を破砕するようにしたもので
ある。
この場合、被検体結石の位置の確認は、前記容器の外側
に位置したX線透視装置により、結石部分を表示しなが
ら行なう。
又、回転楕円反射鏡で衝撃波を集束させる代りに、凹面
形状の超音波振動子を用いて、振動子の焦点を結石の部
分に一致させ、強力な超音波エネルギで結石を破砕する
試みもなされている。
この場合の結石の位置の確認には、前述のX線透視装置
や、超音波断層装置を用い、同様に結石の部分を表示し
ながら行なう。
治療の際には医師は前述のX線透視の画面を見ながら衝
撃波の発生を行ない、結石が充分に尿管を通過する程度
に細かく破砕されたということを判断して治療を終了す
る方法をとっている。しかしながら、破砕されているに
もかかわらず、画面上では変化したように見えない場合
や、破砕された細かい結石が集まって大きな結石に見え
たりする場合があり、医師の経験にたよる所が非常に大
きかった。そのため判断を誤って、完全に破砕されなか
った結石が残り、その結石が尿管に詰まるという問題が
発生している。
X線の場合には、被膜が問題となるため、治療時間中、
結石の状態を見ていることはできない。
又、超音波断層像による場合は、実時間で結石の画像を
表示できるが、分解能が悪く、超音波特有の音響陰影に
より、結石の全体像が一枚の画像のみではつかみにく
く、又、結石が移動することもあり、その時の画像だけ
では破砕の状態が判断しきれない問題がある。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の装置においては、結石の状態を精度良
く、かつ容易に把握することができないため、治療(結
石破砕実施)の効果が、どの程度であったのか判断がで
きないという問題点があった。
本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、結石
破砕実施後の効果を容易に判断することができる結石破
砕装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は体外から集束エネルギを照射することにより、
生体中の結石を破砕する手段と、前記結石の画像を得る
手段とこの得られた結石の画像を所定時間毎順次記憶す
る手段とこの記憶手段に記憶された画像を読み出して表
示する手段とを備えたことを特徴とする結石破砕装置を
提供するものである。
(作用) このような構成によると、治療開始時から治療経過中の
時々刻々の画像が治療開始時から現在に至るまで所定時
間間隔毎に記憶され表示されるので、治療経過中の結石
の破砕されていく状態が動的に認識できる。
(実施例) 以下に図面を参照しながら本発明を詳細に説明する。第
1図は本発明に係る実施例を示すブロック図である。破
砕用凹面超音波振動子20と、超音波断層像検出用プロー
ブ21が一体化されて、水袋22を通して生体1内の結石2
へ向って配置されている。破砕治療は、破砕用凹面超音
波振動子20の焦点が結石2の部分へ位置合せされた状態
で、駆動回路23により振動子20を駆動し、超音波エネル
ギを結石部分に集中させることにより行なわれる。
位置合せは、断層像検出プローブ21で結石部分を画面に
表示しながら、画面中央部に結石が位置するように一体
化された破砕用プローブ20と断層像検出プローブを移動
させることにより行なわれる。
位置せの段階では、送受信回路24の出力は画像再構成回
路25に入り、画像情報となって表示回路28に送られ、CR
T31に断層像として表示される。
治療開始の指示がキーボード27から入力されると、コン
トローラ26はタイマ30を起動する。タイマ30は、設定ス
イッチ32により例えば1分毎に信号を出力するように設
定されているとした場合、まず、起動された時点で信号
を出力し、その時の画像再構成回路25の出力の画面を記
憶回路29に記憶する。タイマ30のカウントが進み1分が
経過した時、再びタイマ30から信号が出力される。記憶
回路29は、別の記憶領域にその時の画像再構成回路25の
出力の画面を記憶する。こうして次々に記憶回路29に
は、1分毎の画面データが記憶されている。一方表示回
路28は、画像再構成回路25の出力(リアルタイムの画
面)と記憶回路29の出力を表示している。第2図はCRT3
1に表示される画面の例を示したもので、(a)には、
画像再構成回路25の出力が直接表示回路28を通りCRT31
に実時間で表示されている。(b)には、治療開始直後
(0分)、(c)には1分経過の画面が表示されてい
る。以下(d),(e),(f)と1分毎の画面が表示
されている。医師は、時間の経過を追って画面上の結石
がどのように変化していったかを見て、破砕の確認を行
なう。
この実施例では、表示する断層像の数を6面に設定した
が、この数は、いくらであってもさしつかえない。又、
画面の記憶の間隔を1分で示したが、この時間は、設定
スイッチ32を変更することにより自由に選定できる。
第3図は、CRT31に表示される画面の別の実施例を示す
ものである。表示回路28は、時間経過毎に画面を分割せ
ず、同一面上に次々と時間経過毎の画面を切替えていく
ことにより、第3図(b)には、治療開始時点からの断
層像が次々切替えて表示される。これにより断層像を時
間を短縮して見ることができる。
本実施例では、破砕用の素子に超音波振動子を用いた
が、従来の放電,爆薬によるものであってもかまわな
い。
又、超音波断層像の替りにX線透視像で実施することも
可能である。
なお、治療に際しては、患者が移動した時や、照射部位
の変更をする時等、しばしば、集束エネルギの照射が中
断され、結石の位置を再確認のための調整が行われる。
従ってこのような時刻に記憶回路29を動作させることも
有効である。又、集束エネルギの照射回数をカウントし
ておき、一定回数毎に記憶回路29を動作させることもで
きる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、治療中の結石の状態をいつでも治療開
始時に逆のぼって確認できるため、破砕されても結石の
大きさが変らなかったり、細かな破砕された結石が集ま
って大きな結石に見えていたような場合でも、治療開始
時からの結石の細かな動き、移動状態を観察することに
より、破砕の判断が容易になり、誤りも少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例を示すブロック図、第2
図は、同実施例の表示の例を示す図、第3図は同実施例
の別の表示の例を示す図である。 1……生体、2……結石、20……破砕用振動子、21……
断層像検出プローブ、22……ウォーターバッグ、23……
駆動回路、24……送受信回路、25……画像再構成回路、
26……コントローラ、27……キーボード、28……表示回
路、29……記憶回路、30……タイマ、31……CRT、32…
…設定スイッチ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】体外から集束エネルギを照射することによ
    り、生体中の結石を破砕する手段と、前記結石の画像を
    得る手段と、この得られた結石の画像を所定時間毎順次
    記憶する手段と、この記憶手段に記憶された画像を読み
    出して表示する手段とを備えたことを特徴とする結石破
    砕装置。
  2. 【請求項2】記憶内容を表示する手段は、記憶された複
    数の画像を1枚の画面上に表示することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の結石破砕装置。
  3. 【請求項3】記憶内容を表示する手段は、記憶された複
    数の画像を、同一画面上に所定周期毎に切り替えて表示
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の結石
    破砕装置。
  4. 【請求項4】結石の画像は、集束エネルギを所定の回数
    照射した毎に記憶されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の結石破砕装置。
JP61237053A 1986-10-07 1986-10-07 結石破砕装置 Expired - Lifetime JPH0712361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237053A JPH0712361B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 結石破砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237053A JPH0712361B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 結石破砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6392341A JPS6392341A (ja) 1988-04-22
JPH0712361B2 true JPH0712361B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=17009714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237053A Expired - Lifetime JPH0712361B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 結石破砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712361B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6392341A (ja) 1988-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534764B2 (ja) 衝撃波治療装置
JPH0738857B2 (ja) 結石破砕装置
JPH0377548A (ja) 衝撃波治療装置
JPH0712361B2 (ja) 結石破砕装置
JPH0938096A (ja) 超音波治療装置
JP2601851B2 (ja) 結石破砕における治療経過記録・表示装置
JP3065633B2 (ja) 衝撃波治療装置及び温熱治療装置
JP2644997B2 (ja) 治療用アプリケータ
JPH08173440A (ja) 結石破砕装置
JPH0824267A (ja) 超音波治療装置
JP2601852B2 (ja) 超音波結石破砕装置
JP3262542B2 (ja) 衝撃波治療装置及び温熱治療装置
JP3171873B2 (ja) 超音波治療装置
JPH07313519A (ja) 遠隔治療装置
JP3015440B2 (ja) 衝撃波治療装置及び温熱治療装置
JPH0761336B2 (ja) 超音波治療用アプリケ−タ
JP2576849B2 (ja) 超音波治療用アプリケータ
JPH02161936A (ja) 衝撃波治療装置
JPH0435660A (ja) 衝撃波治療装置
JPH04336060A (ja) 超音波治療装置
JPH06327691A (ja) 結石破砕装置
JP3202735B2 (ja) 衝撃波治療装置及び温熱治療装置
JPH06261907A (ja) 超音波治療装置
JPH02268752A (ja) 治療装置
JPH02289243A (ja) 衝撃波治療装置