JPH0435660A - 衝撃波治療装置 - Google Patents

衝撃波治療装置

Info

Publication number
JPH0435660A
JPH0435660A JP2143982A JP14398290A JPH0435660A JP H0435660 A JPH0435660 A JP H0435660A JP 2143982 A JP2143982 A JP 2143982A JP 14398290 A JP14398290 A JP 14398290A JP H0435660 A JPH0435660 A JP H0435660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock wave
crushed
probe
applicator
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2143982A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Nomura
哲 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2143982A priority Critical patent/JPH0435660A/ja
Publication of JPH0435660A publication Critical patent/JPH0435660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、被検体内の被破砕物に衝撃波を照射して破砕
する衝撃波治療装置に関する。
(従来の技術) 被検体内に存在している癌細胞、結石等の被破砕物に対
して衝撃波である集束超音波エネルギーを照射して破砕
治療する衝撃波治療装置が知られている。この衝撃波治
療装置は、一般には凹面形状をしこの凹面から超音波を
液体を介して被検体に照射してこの被破砕物に焦点を形
成する衝撃波発生体と、この衝撃波発生体と所定の位置
関係で配置され被検体の任意のスライス面に沿った断層
像を得る超音波プローブとから成るアプリケータを構成
の主要部として備えている。
被検体内の被破砕物を破砕するには被破砕物と衝撃波の
焦点を一致させることが必要であり、このためにはアプ
リケータと被検体を相対的に移動させる手段が必要とな
る。この手段としては例えばアプリケータを被検体表面
に対して水平方向及び垂直方向に移動させるアプリケー
タ移動機構から構成される。そしてこのアプリケータ移
動機構により、前記超音波プローブによって被検体内の
被破砕物に超音波を送受波して被破砕物の超音波画像を
撮影して画像表示装置に表示した状態で、この表示画面
を観察しながらアプリケータを移動して衝撃波の焦点を
被破砕物に一致させる操作が行われる。この場合超音波
画像のスライス面に沿ってアプリケータ全体を移動させ
る必要がある。
(発明が解決しようとする課題) ところで従来の衝撃波治療装置では、被破砕物を表示し
た後に衝撃波の焦点を被破砕物に一致させるためにアプ
リケータを移動した際に、超音波プローブの初期のスラ
イス面の向きの表示がないために、スライス面の中心線
が初期のスライス面から外れるように移動してしまう場
合があるという問題がある。すなわち超音波画像のスラ
イス面に沿ってアプリケータ全体を移動させる際、アプ
リケータがスライス面の前又は後の位置に移動させた際
には、表示画面上から被破砕物が消失してしまうことに
なる。このため再び超音波プローブを回転したり、アプ
リケータを水平方向に移動させたりして画面上に被破砕
物を表示させる操作を繰返えさねばならず、結果として
衝撃波の焦点を被破砕物の位置に合わせる作業が煩雑と
なっていた。
本発明は以上のような事情に対処してなされたもので、
超音波プローブの初期のスライス面からスライス面の中
心線が外れないようにアプリケータを移動させることが
できる衝撃波治療装置を提供することを目的とするもの
である。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、被検体内の被破砕
物に焦点を合わせて液体を介して衝撃波を照射する衝撃
波発生手段と、前記破砕物に超音波を送受波して被破砕
物の超音波画像を撮影して表示する超音波プローブとか
ら成るアプリケータと、このアプリケータと被検体を相
対的に移動させて前記被破砕物と衝撃波の焦点を一致さ
せる操作手段とを備えた衝撃波治療装置において、前記
操作手段の周囲に配置された複数の表示手段と、超音波
プローブのスライス面の向きを前記表示手段に表示させ
る表示制御手段とを備えたことを特徴とするものである
(作 用) 操作手段例えばジョイステックの周囲に配置した例えば
LEDのような表示手段に超音波プローブのスライス面
の向きを表示させるようにしたので、アプリケータ移動
の方向をガイドすることにより、超音波プローブのスラ
イス面の方向と焦点を移動させる水平方向を対応させる
ことができる。これによって超音波プローブのスライス
面に沿ってアプリケータを移動させる装置が容易に行え
るので、衝撃波焦点と被破砕物の位置決め作業を容易に
行うことができる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の衝撃波治療装置の実施例を示すブロッ
ク図で、1は超音波プローブで被検体11内の被破砕物
12を含む領域に超音波を送受波し例えばセクタ走査を
行うことによりスライス面9に沿った断層像を撮影して
、後述の画像表示装置に表示する。10はスライス面9
の中心線である。3,4は衝撃波発生体で中央部に前記
超音波プローブ1を配置し、凹面形状をなしてこの凹面
から水袋5に封入されている水7を介して被検体11に
超音波を照射して被破砕物12に焦点を形成するように
構成され、ホルダー6に固定されている。またこのホル
ダー6はアプリケータ移動機構8に連結されている。水
袋5は被検体11の表面に密着されている。
衝撃波発生体3.4から発生される衝撃波の焦点は前記
超音波プローブ1のスライス面9の中心線10上に位置
するように配置され、これはアプリケータ移動機構8に
よって制御される。
15はプローブ回転機構で超音波プローブ1をスライス
面9の中心線10を軸として回転運動又は上下運動させ
て、最適位置に位置決めする。これによって超音波プロ
ーブ1は被検体11に超音波を送受波して被破砕物12
の超音波画像を表示して、被破砕物12が破砕されたか
否かの確認に供する。16はプローブ回転機構15を制
御するプローブ回転コントローラ、17は超音波プロー
ブ1の回転方向を制御するプローブ回転操作スイッチで
ある。
20は送受信回路で超音波プローブ1に駆動パルスを印
加して超音波を送波させると共に、反射超音波を受波し
てエコー信号を受信する。21は画像再構成回路で送受
信回路20からの受渡信号に基いて被検体11の被破砕
物12の超音波画像を再構成して、画像表示装置22に
表示する。画像表示装置22は周知のCRTデイスプレ
ィ等から構成される。
2は回転センサで超音波プローブ1のスライス面の向き
を読み取るためのもので例えばポテンションメータ、ロ
ータリーエンコーダ等から成り、この回転センサ2から
の検出出力はプローブ方向読み取り回路26に加えられ
る。
回転センサ2は第2図に示すように超音波プローブ1の
スライス面9の向きA−A’を検出するように動作する
。この検出結果はプローブ方向読み取り回路26によっ
て処理された後その向きが読み取られて後述のLED1
4に出力される。
13はジョイステックでアプリケータ移動コントローラ
24を介してアプリケータ移動機構8の動作を制御する
。14はLEDで前記ジョイステック13の周囲に配置
され、プローブ方向読み取り回路26によって制御され
て超音波プローブ1のスライス面9の向きを表示するよ
うに動作する。
例えば第3図に示すようにLED14はジョイステック
13の周囲の対向面の素子例えば14−1及び14−2
が点灯されることにより、スライス面9の向きはB−B
’力方向して表わされる。素子14−1と14−2との
区別はいずれか一方例えば素子14−2を点滅させるこ
とにより行われる。前記向きA−A’ とB−B’ は
共に同一座標系X、 Y上にあるようにアプリケータと
ジョイスナック13は位置関係が固定しである。
23はパルサで超音波プローブ1によって撮影された被
検体11内の被破砕物12が画像表示装置22に表示さ
れている状態で、アプリケータ移動機構8によってアプ
リケータが移動されることにより衝撃波発生体3,4か
らの焦点が被破砕物12の位置に一致するように位置決
めされたとき、前記衝撃波発生体3,4を駆動するよう
に制御する。これによって強力な超音波が被破砕物12
に照射されることにより被破砕物が破砕される。
18はボディマークメモリで被検体11の治療すべき部
位が予めボディマークとして複数種類格納されており、
第4図に示すように画像表示装置22にボディマーク1
7を超音波画像27上に表示されるように構成されてい
る。またこのボディマーク17には矢印16が重ねて表
示されスライス面9の向きに対応して回転されるように
構成されている。この矢印16はスライス面9の方向と
向きを示している。19はCPU (中央演算処理装置
)で全体の制御動作を司っている。
次に本実施例の作用を説明する。
超音波プローブ1によって被検体11内の被破砕物12
に超音波の送受波が行われて被破砕物12の超音波画像
27が画像表示装置22に第4図のように表示されたと
き、この超音波プローブ1のスライス面9の向きA−A
’が第2図のように回転センサ2によって検出されるこ
とにより、プローブ方向読み取り回路26によって読み
取られて、第3図に示すようにジョイステック13の周
囲に配置されているLEDのうち特定の素子14−1と
14−2を点灯させることによりB−B′のように表示
される。
従ってこの向きB−B’ に沿ってジョイステック13
を倒すことにより、アプリケータは超音波プローブ1の
スライス面9の中心線10から外れることなく移動する
。すなわち超音波プローブ1及びホルダー6はA−A’
 に沿って移動し、第2図に示すように各々1,6の位
置にあったものが1’、6’ に移動するようになる。
このように本実施例によれば、ジョイステック13の周
囲に配置されたLED14の特定素子を点灯させて超音
波プローブ1のスライス面9の向きA−A’をB−B’
のように表示するようにしたので、超音波プローブ1の
方向と焦点を移動させる水平方向を対応させることがで
きる。これによってこのB−B’の方向にジョイステッ
ク13を倒すことにより、アプリケータを移動させる操
作が容易に行えるので、衝撃波焦点と被破砕物の位置決
め作業を容易に行うことができる。
また本実施例によれば第4図に示すように、超音波画像
27と共にボディマーク17が表示され、スライス面9
の向きA−A’ はボディマーク17上に重ね書きされ
た矢印16によるc−c’ として表示されるので、ス
ライス面の方向と向きが容易に確認できる。またこれら
スライス面の向きは超音波画像と共に記録されるので有
効な診断情報として利用することができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、超音波プローブのス
ライス面の向きを表示手段によって表示するようにした
ので、超音波プローブの初期スライス面からスライス面
の中心線が外れないようにアプリケータを移動させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の衝撃波治療装置の実施例を示すブロッ
ク図、第2図は本発明実施例の作用の説明図、第3図は
本発明実施例装置のジョイステックとLEDとの配置関
係を示す説明図、第4図は本発明実施例による超音波画
像を示す表示例である。 1・・・超音波プローブ、 2・・・回転センサ、3.
4・・・衝撃波発生体、 8・・・アプリケータ移動機構、 9・・・スライス面
、10・・・スライス面の中心、 11・・・被検体、
12・・・被破砕物、 13・・・ジョイステック、1
4・・・LED、  15・・・プローブ回転機構、1
7・・・プローブ回転操作スイッチ、18・・・ボディ
マークメモリ、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体内の被破砕物に焦点を合わせて液体を介し
    て衝撃波を照射する衝撃波発生手段と、前記破砕物に超
    音波を送受波して被破砕物の超音波画像を撮影して表示
    する超音波プローブとから成るアプリケータと、このア
    プリケータと被検体を相対的に移動させて前記被破砕物
    と衝撃波の焦点を一致させる操作手段とを備えた衝撃波
    治療装置において、前記操作手段の周囲に配置された複
    数の表示手段と、超音波プローブのスライス面の向きを
    前記表示手段に表示させる表示制御手段とを備えたこと
    を特徴とする衝撃波治療装置。
  2. (2)超音波画像上の被検体のボディマークを表示しこ
    のボディマークに前記スライス面の向きを表わす矢印パ
    ターンを重ねて表示させる制御手段を備えた請求項1記
    載の衝撃波治療装置。
JP2143982A 1990-05-31 1990-05-31 衝撃波治療装置 Pending JPH0435660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143982A JPH0435660A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 衝撃波治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143982A JPH0435660A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 衝撃波治療装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0435660A true JPH0435660A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15351565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2143982A Pending JPH0435660A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 衝撃波治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11786326B2 (en) 2018-03-22 2023-10-17 Sonire Therapeutics Inc. Treatment apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11786326B2 (en) 2018-03-22 2023-10-17 Sonire Therapeutics Inc. Treatment apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065740A (en) Ultrasonic medical treatment apparatus
US4986275A (en) Ultrasonic therapy apparatus
US5005579A (en) Apparatus for spatial location and destruction of objects inside the body by means of ultrasound
US4787394A (en) Ultrasound therapy apparatus
US4094306A (en) Apparatus for ultrasonic examination
US5072733A (en) Shock wave lithotripter and method for using the same
JP3102870B2 (ja) 砕石装置の位置検出装置
EP0449179B1 (en) Shockwave generating system capable of displaying shockwave effective region
JPH0852151A (ja) 結石砕石装置及び結石位置確定装置
JP2534764B2 (ja) 衝撃波治療装置
JPH10165407A (ja) 治療器具用焦点追跡装置
JPH0435660A (ja) 衝撃波治療装置
JP2937344B2 (ja) 超音波治療装置
JPH06105851A (ja) 超音波治療装置
JPH0824268A (ja) 衝撃波治療装置及び温熱治療装置
JPS63267346A (ja) 超音波治療装置
JP2644997B2 (ja) 治療用アプリケータ
JP2644237B2 (ja) 超音波治療装置
JP3225526B2 (ja) 超音波治療装置
JPH0592008A (ja) 衝撃波治療装置
JP2009131419A (ja) 超音波診断装置。
JP2601852B2 (ja) 超音波結石破砕装置
JPH0461853A (ja) アプリケータを用いた治療装置
CA1087292A (en) Method and apparatus for ultrasonic examination
JPH0824263A (ja) 衝撃波治療装置