JPH07122758B2 - 用紙反転装置 - Google Patents

用紙反転装置

Info

Publication number
JPH07122758B2
JPH07122758B2 JP63279145A JP27914588A JPH07122758B2 JP H07122758 B2 JPH07122758 B2 JP H07122758B2 JP 63279145 A JP63279145 A JP 63279145A JP 27914588 A JP27914588 A JP 27914588A JP H07122758 B2 JPH07122758 B2 JP H07122758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
reversing
sheet
pressing member
belts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63279145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02125268A (ja
Inventor
正彦 相羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63279145A priority Critical patent/JPH07122758B2/ja
Priority to US07/430,148 priority patent/US4988088A/en
Priority to EP89311431A priority patent/EP0367628B1/en
Priority to DE68915117T priority patent/DE68915117T2/de
Publication of JPH02125268A publication Critical patent/JPH02125268A/ja
Publication of JPH07122758B2 publication Critical patent/JPH07122758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H15/00Overturning articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 産業上の利用分野 この発明は、一枚の用紙の表裏を反転させる用紙反転装
置に関し、たとえば両面複写機等において用紙の表裏を
反転する場合に用いられる。
(b) 従来の技術 複写機やレーザプリンタ等の画像形成装置において用紙
の両面に像形成を行えるようにしたものが実用化されて
いる。このような画像形成装置においては装置内で用紙
の表裏を反転する必要があり、例えば第6図に示すよう
なスイッチバック方式の用紙反転装置が用いられてい
た。すなわち、印刷部51を含むループ状の用紙搬送路52
が組まれて用紙は図中反時計方向に送られ、その循環途
中、反転ローラ53により表裏が反転される。反転ローラ
53は正逆両方向に回転可能で、印刷部51において片面に
像形成が行われた用紙は反転ローラ53に送られ、後端部
直前まで送り出された状態で一旦停止しその後反転ロー
ラ53が逆方向に回転することにより前端と後端とが入れ
換わって送られるようになる。この前端と後端とが入れ
換わることにより用紙の表裏が反転され、次回に印刷部
51を通過するときに用紙の他の面に像形成がされる。こ
のように両面に像形成がされた用紙は、反転ローラ53が
今度は正回転のみ行うことにより排紙部54に排出され
る。
(c) 発明が解決しようとする課題 ところが、上述したような装置により表裏を反転させて
両面に像形成を行う場合、表面と裏面とで画像の上下が
逆になってしまうことがあった。すなわち、用紙の搬送
方向が画像の上下方向と同じである場合、第7図に示す
ように、用紙の表面に像形成が行われるときには用紙が
矢印A方向に搬送され、図中実線で示す向きの画像が形
成される。しかし、反転ローラ53で用紙の前端と後端と
が反転されると用紙の搬送方向は図中矢印B方向にな
り、裏面に形成される画像の向きは図中破線で示したよ
うに表面とは反対の向きになってしまう。
このような不都合を解消するには例えばレーザプリンタ
においては、メモリからの画像情報の読み出し方向を逆
にしてレーザ光の照射を行う等の方法があるが制御が面
倒になってしまう問題がある。
この発明はこのような問題に鑑みてなされたもので、用
紙の搬送方向と直交する方向に回転可能に設けられた用
紙反転ベルトに沿って用紙を移動させることにより、用
紙の前端と後端とを入れ換えることなく表裏を反転でき
るようにした用紙反転装置を提供することを目的とす
る。
(d) 課題を解決するための手段 たとえば特公昭55-22787号に示されるように、用紙を搬
送方向と直交する方向に移動させればその表裏を反転さ
せることができる。この発明はその方法を適用し、用紙
搬送部の両側に、回転軸を用紙搬送方向に平行にして配
置される一対の反転ローラと、 この一対の反転ローラに互いに間隙を設けて無端ループ
状に張架される複数の用紙反転ベルトと、 用紙反転ベルトによって構成される無端ループ内の下側
の内壁面上に用紙を搬送する手段と、 用紙反転ベルトによって構成される無端ループ内の上側
の内壁面に対向し、一方の反転ローラとの間を経由して
用紙反転ベルトの内壁面に沿って移送された用紙を用紙
反転ベルトの上側の内壁面に押圧して停止させる押圧部
材と、 回転軸が用紙搬送方向に直交し、前記複数の用紙反転ベ
ルトの間隙で用紙を介して押圧部材の上面に当接する搬
送ローラと、 を設けたことを特徴とする。
(e) 作用 この発明の用紙反転装置においては、一対の反転ローラ
に張架された用紙反転ベルトの無端ループ内において、
下側の内壁面上に用紙が搬送される。このとき、用紙の
上面を裏面、下面(用紙反転ベルトの内壁面に当接して
いる面)を表面とする。
反転ローラの回転に伴って用紙反転ベルトが回転する
と、用紙は無端ループに沿って用紙搬送方向に直交する
方向に移送され、一方の反転ローラと用紙反転ベルトと
の間を経由して用紙反転ベルトと押圧部材との間で停止
する。このとき、用紙の表面(用紙搬送ベルトの内壁面
に当接している面)は上面に、裏面は下面になってい
る。
この状態から搬送ローラが回転すると、用紙は用紙反転
ベルト内に搬送されたときに対して、表裏面を反転して
用紙搬送方向に搬送される。
したがって、用紙搬送路中に設けられた用紙反転ベルト
の内部で、用紙がその搬送方向に直交する方向に移動す
ることによってその表裏が反転され、用紙の表裏の反転
に際して大きなスペースを必要としない。
(f) 実施例 第5図はこの発明の実施例である用紙反転装置を備えた
レーザプリンタの要部の構成を表した図である。
レーザプリンタは、印刷部1、用紙循環搬送部2、用紙
反転部(用紙反転装置)3、給紙部4、排紙部5を主と
して構成される。
印刷部1は光導電性を有するドラム状の感光体11と、そ
の周囲部に像形成のためのプロセス部を備え、給紙部4
または用紙循環搬送部2から給紙される用紙の上側の面
に画像を形成させる。感光体11の周囲には、感光体11表
面を均一帯電させる帯電装置12、帯電された感光体11へ
光照射を行って潜像を形成させるレーザ装置13、感光体
上に形成された潜像にトナーを付着させ顕像化させる現
像装置14、このトナーよりなる顕像を用紙に転写させる
転写装置15、および感光体11上に残留したトナーを除去
するクリーナ17が以上の順に設けられ、用紙上にトナー
像を形成させる。このトナー像は定着装置16により定着
されて用紙循環搬送部2に送られる。
用紙循環搬送部2は定着装置16から受け取った用紙を印
刷部2の下を通るように反時計方向に搬送し、用紙反転
装置3を介して再び印刷部1に送る。用紙循環搬送部2
の定着装置16の直後にはフラップ21が設けられている。
フラップ21はソレノイド21aおよび復帰スプリング21bの
力により、定着装置16から送られた用紙を上下に振り分
ける。用紙は上側に送られるとそのまま排紙部5に、下
側に送られると用紙反転装置3を介して再び印刷部1に
送られる。用紙反転装置3において用紙は表裏を反転さ
れる。この用紙搬送装置3の入口にマイクロスイッチ22
および、送りローラ23が設けられている。
第1図〜第3図は用紙反転装置3の構成を表した図であ
り、第1図は平面図、第2図は正面図、第3図は右側面
図である。
図において矢印Cは用紙循環搬送部中における用紙の搬
送方向であり、第1図および第3図に示したDの部分が
用紙搬送部である。
用紙搬送部Dの両側部にはローラ31a,31bが、用紙搬送
方向に沿って配置されている。このローラ31a,31bは図
外の駆動系に接続され、第3図において反時計方向に回
転される。ローラ31a,31b間には4本の用紙反転ベルト3
2a〜32dが間隔をおいて無端ループ状に張架されてお
り、ローラ31a,31bの回転によって用紙搬送方向Cと直
交する方向(第3図中反時計方向)に回転される。用紙
反転ベルト32bと32cとの間には搬送ローラ33が設けられ
ている。搬送ローラ33は表裏が反転された用紙を用紙搬
送方向Cに搬送させるもので、図外の駆動系により回転
される。
ローラ間に張架される用紙反転ベルト32a〜32d内の上壁
付近には押圧部材34が設けられている。押圧部材34は例
えばアクリル等の樹脂などでなる板状の部材で、スプリ
ング35を含む付勢部材によって用紙反転ベルト32a〜32d
の上側の内壁に押圧されている。用紙は用紙反転ベルト
の回転により、この押圧部材34と用紙反転ベルト32a〜3
2dの間に送り込まれる。また前記搬送ローラ33は用紙搬
送時にこの押圧部材34上に接触して回転する。搬送ロー
ラ33は半月状のピックアップローラ33aを備えており、
通常は欠けた部分を押圧部材34側にしているため搬送ロ
ーラ33と押圧部材34とは接触しない。しかし、押圧部材
34上に用紙が送られて、それを用紙搬送方向Cに搬送す
るときには回転により円弧側が押圧部材34に接触し、摩
擦によって押圧部材34上の用紙が用紙搬送方向Cに送ら
れる。
押圧部材34の、ローラ31a側の端部34aはやや下側に折り
曲げられている。これにより用紙搬送ベルト32a〜32dの
内壁に沿って下側から搬送されてきた用紙が押圧部材33
から逸れてしまうことなく、確実に押圧部材34と用紙反
転ベルト32a〜32dとの間に送りこまれる。また押圧部材
34のローラ31b側の端部34bは上側に折り曲げられ、押圧
部材34と用紙反転ベルト32a〜32dとの間に送り込まれた
用紙が係止する。すなわち端部34aは用紙のストッパと
して作用している。この端部34a付近にマイクロスイッ
チ36が設けられ、端部34aに係止する用紙の検知が行わ
れる。
また、用紙反転ベルト32a〜32dの下内壁面上には用紙ガ
イド37が用紙搬送方向Cに沿って設けられている。用紙
ガイド37は用紙循環搬送部2から送り込まれる用紙が、
その搬送方向Cと直交する方向に張架されている用紙反
転ベルト32a〜32dに引っ掛かってしまうことがないよう
に設けられたもので、用紙が送り込まれるときにはこの
用紙ガイド37に沿って送られる。
第4図(A)〜(E)は用紙反転装置の動作段階ごとの
状態を表した図である。なお説明の都合上、(A)と
(E)は正面図で、(B)〜(D)は側面図で表してい
る。
まず、片面に像形成がされた用紙が用紙反転装置3に送
り込まれる。用紙40は用紙ガイド37に沿って矢印C方向
に送られ、マイクロスイッチ22がオフ(用紙の後端がマ
イクロスイッチ22を通過)したのち所定時間後に送りロ
ーラ23が停止することにより、用紙40が用紙反転ベルト
32a〜32dの下内壁面上で停止する。このとき、用紙の表
面(像形成がされた面)は用紙反転ベルト32a〜32dに接
した側(下側)になっている。(図A)。
次にローラ31a,32aが反時計方向に回転すると用紙40は
用紙反転ベルト32a〜32dの内壁面に沿って反時計方向へ
移動し始め(図B)、押圧部材34と用紙反転ベルト32a
〜32dとの間に送り込まれる(図C)。そして用紙40は
押圧部材34の端部34bにて係止し、このときマイクロス
イッチ36をオンする(図D)。ローラ31a,31bはマイク
ロスイッチ36のオンにより停止する。このときの用紙は
上側、すなわち用紙反転ベルト32a〜32d側が表面となっ
ており、最初(図A)の状態から表裏が反転された状態
である。
そして最後に搬送ローラ33が回転し、押圧部材34上の用
紙40を用紙搬送方向Cに送り出し(図E)、これが印刷
部1に裏面が上側となるように送られる。
以上のようにして用紙の表裏を反転させることができ
る。この発明の用紙反転装置では用紙の前端と後端とが
入れ換わることがないので形成する画像情報の上下を入
れ換えたりする必要がなく、また特公昭55-22787号のよ
うに、多くのトレイわ設けることなく、用紙反転ベルト
に沿ってその内側で用紙の移動を行うのでスペース的に
小型化できる利点がある。
なおこの実施例では4本の用紙反転ベルト32a〜32dをロ
ーラ31a,31b間に張架しているが、このように複数本で
構成すればジャム時等に処理を行いやすくなる利点があ
る。
(g) 発明の効果 以上のようにこの発明によれば、用紙搬送方向の前端と
後端とが入れ換わることなく用紙の表裏を反転できるの
で、画像形成装置等で用いるときに像形成面の上下が入
れ換わってしまうのを防止できる。また、ローラ間に張
架されるベルトの内壁面に沿って用紙を移動させること
により、表裏の反転をさせるのでスペース的に小型のも
のでよい利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の実施例である用紙反転装置
の構成を表した図であり、第1図は平面図、第2図は正
面図、第3図は右側面図を表している。第4図(A)〜
(E)は同用紙反転装置において用紙の表裏が反転され
る状態を説明する図、第5図は同用紙反転装置が適用さ
れるレーザプリンタの要部構成図である。また、第6図
は従来の用紙反転の機構を表した図であり、第7図は従
来装置で用紙の表裏を反転した場合に形成される画像の
状態例を表した図である。 3……用紙反転装置、31a,31b……ローラ、32a〜32d…
…用紙反転ベルト、33……搬送ローラ、34……押圧部
材、35……スプリング、36……マイクロスイッチ、37…
…用紙ガイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙搬送部の両側部に、回転軸を用紙搬送
    方向に平行にして配置される一対の反転ローラと、 この一対の反転ローラに互いに間隙を設けて無端ループ
    状に張架される複数の用紙反転ベルトと、 用紙反転ベルトによって構成される無端ループ内の下側
    の内壁面上に用紙を搬送する手段と、 用紙反転ベルトによって構成される無端ループ内の上側
    の内壁面に対向し、一方の反転ローラとの間を経由して
    用紙反転ベルトの内壁面に沿って移送された用紙を用紙
    反転ベルトの上側の内壁面に押圧して停止させる押圧部
    材と、 回転軸が用紙搬送方向に直交し、前記複数の用紙反転ベ
    ルトの間隙で用紙を介して押圧部材の上面に当接する搬
    送ローラと、 を設けたことを特徴とする用紙反転装置。
JP63279145A 1988-11-04 1988-11-04 用紙反転装置 Expired - Fee Related JPH07122758B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63279145A JPH07122758B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 用紙反転装置
US07/430,148 US4988088A (en) 1988-11-04 1989-11-01 Sheet turning device
EP89311431A EP0367628B1 (en) 1988-11-04 1989-11-03 Sheet turning device
DE68915117T DE68915117T2 (de) 1988-11-04 1989-11-03 Bogenwendevorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63279145A JPH07122758B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 用紙反転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02125268A JPH02125268A (ja) 1990-05-14
JPH07122758B2 true JPH07122758B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=17607068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63279145A Expired - Fee Related JPH07122758B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 用紙反転装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4988088A (ja)
EP (1) EP0367628B1 (ja)
JP (1) JPH07122758B2 (ja)
DE (1) DE68915117T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5052678A (en) * 1989-09-13 1991-10-01 Xerox Corporation Duplex feeder with side shifting inversion
DE60104669D1 (de) * 2000-04-14 2004-09-09 Teknologi & Produkt Udvikling Vorrichtung zum invertieren und ausgeben von blättern von einem drucker für grossformatiges papier
SE525674C2 (sv) * 2003-08-13 2005-04-05 Somitrack Ab Förfarande och anordning för kontroll av utskjutningar för trycksidor
US20070132179A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Pitney Bowes Incorporated Method and device for aligning sheets in a transport module
US8944431B1 (en) 2013-07-22 2015-02-03 Eastman Kodak Company Compact inverter for cut sheet media
CN114873322B (zh) * 2022-05-13 2023-07-11 江苏理工学院 一种自动辅助翻纸装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4019435A (en) * 1975-08-21 1977-04-26 Addressograph Multigraph Corporation Sheet inverting
US4027870A (en) * 1976-10-04 1977-06-07 Terminal Data Corporation End for end document inverter
US4136862A (en) * 1977-04-13 1979-01-30 International Business Machines Corporation Paper orientation for duplexing and collating
US4155440A (en) * 1977-07-05 1979-05-22 Pitney-Bowes, Inc. Document turning station
JPS5457759A (en) * 1977-10-17 1979-05-09 Ricoh Co Ltd Paper feeder of duplicator, printing machine, etc.
JPS5522787A (en) * 1979-06-18 1980-02-18 Canon Inc Flashing device
JPS60247655A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS63134437A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Seikosha Co Ltd 両面記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4988088A (en) 1991-01-29
DE68915117T2 (de) 1994-10-13
JPH02125268A (ja) 1990-05-14
EP0367628B1 (en) 1994-05-04
EP0367628A2 (en) 1990-05-09
EP0367628A3 (en) 1990-09-12
DE68915117D1 (de) 1994-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0541260B1 (en) Apparatus for deskewing and side registering a sheet
US3719266A (en) Sheet stacking apparatus
JP2509380B2 (ja) 自動複写装置
US6341777B1 (en) Multiple-position idler roller
US4508444A (en) Multimode document handling apparatus and reproducing apparatus containing same
US5815766A (en) Method and apparatus for clean convenient copy sheet jam clearance in an electrostatographic machine
JPH07122758B2 (ja) 用紙反転装置
JPH0636103B2 (ja) 原稿搬送・複写装置
EP0378005B1 (en) Copy sheet de-registration device
JPH0673034B2 (ja) 複写機の原稿送り方法
JP2013173581A (ja) シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JPH09251221A (ja) 画像形成装置における中間トレイ部の転写紙押さえ装置
US3917257A (en) Sheet inverter apparatus
JPS6111865B2 (ja)
US5156392A (en) Moving edge side registration device
JP3488662B2 (ja) 画像形成装置のシート部材搬送機構
JP3254500B2 (ja) 画像形成装置
JP3712854B2 (ja) 反転装置及び反転装置を備えた画像形成装置
JPS60132862A (ja) シ−ト材進行方向変換装置
JPH0350132Y2 (ja)
JPS6360821A (ja) シ−ト搬送装置
JP2001171917A (ja) 画像形成装置
JP2874791B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH09288395A (ja) 画像形成装置
JP2000198571A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees