JPH07122322A - 集積回路等のためのエラストマコネクタとその製法 - Google Patents

集積回路等のためのエラストマコネクタとその製法

Info

Publication number
JPH07122322A
JPH07122322A JP3063991A JP6399191A JPH07122322A JP H07122322 A JPH07122322 A JP H07122322A JP 3063991 A JP3063991 A JP 3063991A JP 6399191 A JP6399191 A JP 6399191A JP H07122322 A JPH07122322 A JP H07122322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
support
conductive
connector
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3063991A
Other languages
English (en)
Inventor
Andre Schiltz
シルツ,アンドレ
Marie-Jeanne Bouzid
ブージ,マリー−ジャンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CENTRE NAT ETD TELECOMM
Orange SA
France Telecom R&D SA
Original Assignee
CENTRE NAT ETD TELECOMM
France Telecom SA
Centre National dEtudes des Telecommunications CNET
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CENTRE NAT ETD TELECOMM, France Telecom SA, Centre National dEtudes des Telecommunications CNET filed Critical CENTRE NAT ETD TELECOMM
Publication of JPH07122322A publication Critical patent/JPH07122322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/107Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by filling grooves in the support with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5387Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • H05K3/046Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by selective transfer or selective detachment of a conductive layer
    • H05K3/048Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by selective transfer or selective detachment of a conductive layer using a lift-off resist pattern or a release layer pattern
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0376Flush conductors, i.e. flush with the surface of the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0041Etching of the substrate by chemical or physical means by plasma etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/146By vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/16Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation by cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/467Adding a circuit layer by thin film methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 集積回路等に接続されるコネクタの導電線の
幅寸法を極めて小さくしかつその導電性を極めて高くす
ること。 【構成】 集積回路等のためのエラストマコネクタを、
エラストマ材料からなる支持体と、それに形成された高
密度の導電線網とを含んで構成する。剥離可能な材料か
らなる層の上で、集積回路の製造で使用されるフォトエ
ッチングと金属適用とを行なうことにより、上記の目的
を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路等のためのエ
ラストマコネクタとその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路、混成回路、試験,供給もしく
は制御回路等の入力/出力導体間を電気的に接続するた
めの電気コネクタであって、エラストマ材料からなる支
持体と、それに支持されて形成された幅寸法の小さな導
電線とを含むものが既に存在する。このようなコネクタ
は、互いに接続されるべき回路の上もしくは中間に正し
く配置されて、前記導電線がそれら回路の入力/出力導
体に押しつけられれば充分である。
【0003】上記のコネクタはそれ以前のコネクタに比
べ多くの利点を有している。即ち、単位長さ当たりの導
電線の密度が大きいこと、使用できる温度範囲が広いこ
と、ショックや振動に強いこと、損傷を伴わないで何度
も接続したり外したりできること、多くの種類の化学物
質に耐えること(シリコンからなるエラストマは特に酸
素,オゾン,紫外線に対して強い)等である。更に、エ
ラストマ支持体の可撓性により、正確には同一のレベル
にない回路同士をその僅かな変形を利用することによっ
てうまく接続することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のコネク
タには以下のような問題点がある。 1.導電線が支持体のエラストマ中への炭素もしくは銀
の拡散によって形成される場合においては、それらの導
電性は限定されてしまい、またその幅寸法も精々25ミ
クロンに止まること、2.導電線がエラストマ支持体上
に導電性グリッド(銅,金等)を積層することによって
形成される場合においては、導電性は充分に高いが、幅
寸法が精々100ミクロンであること、3.導電線の層
が一層に過ぎないこと、4.導電線が導体と絶縁体の薄
層をそれぞれ交互に積層したものから形成される場合等
においては、製造方法が相当に複雑となり、そのために
製造コストが高くなることがあり、また、そのような薄
層の厚さは各々約50ミクロンであること、等である。
【0005】本発明は、従来のコネクタに伴う上記の問
題点を解決することを課題としてなされたものである。
本発明の一つの目的は、上記の種類のコネクタであっ
て、エラストマ支持体と、それに形成された幅寸法の小
さい導電線とを含み、その導電線の幅寸法が1ミクロン
の小ささにまで低減されても、優れた導電性を示すコネ
クタを提供することである。本発明の他の目的は、上記
の種類のコネクタであって、導電線が複数の層に積層さ
れたコネクタを提供することである。本発明の更に別の
目的は、上記の種類のコネクタであって、集積回路、混
成回路等の製造におけるマイクロエレクトロニクス技術
においてこれまでに使用され、その信頼性が証明されて
いる手法を採用することにより、比較的簡易でかつ安価
な方法によって製造し得るコネクタを提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的のために、本
発明は、エラストマ材料からなる支持体と、その支持体
に形成された幅寸法の小さな複数の導電線とを含み、そ
れらの導電線の端部が集積回路等の複数の入力/出力導
体と圧力接触によって接続されるコネクタであって、前
記導電線が固体の連続的金属導体であって、前記支持体
に部分的に埋設され、前記幅寸法が最小約1ミクロンで
あることを特徴とするコネクタを提供する。
【0007】前記導電線の厚さ寸法は最小で数ミクロン
である。好適には、前記支持体のエラストマ材料は透明
とされる。それにより、集積回路もしくは混成回路に対
する本コネクタの正確な位置決めが容易に為される。本
発明の他の特徴によれば、前記導電線が少なくとも二層
に積層されて形成され、その中の上層が誘電性ポリマ材
料によって下層から分離され、その下層の導電線が前記
ポリマ材料をその厚さ方向に貫通する導電性金属スタッ
ドによって上層の導電線もしくは導電領域と接続され
る。導電線のこのような積層によって、本発明のコネク
タへの接続密度が更に高められる。無論、前記少なくと
も二層の間に挿入される前記ポリマ材料もまた、本発明
のコネクタの位置決めを容易とするために前記支持体の
エラストマ材料と同様、透明であることが好ましい。
【0008】本発明は更に、上記の種類のコネクタの製
法であって、支持体の表面にポリシロキサン等の剥離可
能な材料からなる薄い層を設ける工程と、その剥離可能
層とその下の前記支持体表面とに溝を形成する工程と、
前記剥離可能層上と支持体の溝内とに導電性の薄い金属
層を設ける工程と、前記剥離可能層をそれを覆った前記
金属層と共に前記支持体から剥離して前記支持体の溝内
の金属のみを残す工程とを含むことを特徴とする製法を
提供する。
【0009】具体的には、前記金属層を設ける前に行な
われる前記溝を形成する工程が、前記剥離可能層上に感
光性樹脂層を設ける工程と、その樹脂層に対しマスクを
介して適当な種類の光照射を行なう工程と、前記樹脂層
を現像する工程と、前記剥離可能層と前記支持体表面と
をエッチングする工程とを含むことができる。
【0010】本発明の他の特徴によれば、本方法は更
に、始めに前記支持体表面上にポリマ材料からなる薄い
中間層を設ける工程を含み、前記剥離可能層はその中間
層上に設けられ、前記支持体表面と同時にその中間層も
エッチングされる。ポリマ材料からなるこの薄い中間層
の存在によって、特に、前記支持体表面から見た前記導
電線の高さを容易に調節することができる。実際には、
前記金属層の形成と前記剥離可能層の除去の後に、前記
中間層を更にエッチングしてその厚さを薄くし、それに
より前記支持体表面から見た前記導電線の高さを調節す
ることができる。
【0011】本発明の更に他の特徴によれば、本方法は
更に、前記導電線が形成された前記支持体表面をポリマ
材料からなる薄い層で覆う工程と、そのポリマ層を貫通
して前記導電線と接続される導電スタッドを前記の方法
によるエッチング及び金属配置によって形成する工程
と、ポリマ材料からなる薄い第二の層を設ける工程と、
前記のエッチング及び金属配置によってその第二ポリマ
層に第二の群の導電線もしくは導電領域をその一部が前
記スタッドに接続されるように形成する工程とを含む。
このようにすれば、導電線が二層に積層されたコネクタ
が簡易に形成される。また、上記の操作を繰り返すこと
により、導電線が数層に積層されたコネクタを製造する
ことができる。
【0012】
【作用】このように、本発明のコネクタにおいては、導
電線網が極めて高い密度で得られ、しかも、それらの抵
抗は銅,アルミニウム等の固体の連続的金属導体からな
るために非常に低い。本発明のコネクタは、複数の集積
回路を担持し多数の入力/出力導体を有する混成回路上
での接続アセンブリの形成に特に適している。また、本
発明の方法においては、集積電子回路の製造において現
在までに使用されその信頼性が証明された手法を採用す
ることにより、前記導電線の寸法を幅に関してもまた厚
さに関しても必要に応じて極めて小さな値とすることが
できる。本発明の方法は、信頼性と精度とに優れ、ま
た、既存の設備を使用して実施し得る。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。それにより本発明はより良く理解され、本発
明の他の特徴、詳細、利点が明確となるであろう。図1
と図2には、本発明のコネクタの異なる実施例がそれぞ
れ概略的に図示されている。図1のコネクタは、エラス
トマ材料からなる支持体10を含んでいる。支持体10
の厚さは例えば約2mmである。この支持体10の表面
12に導電線14が形成されている。各導電線14は対
応する2つのコンタクト部(導電領域)16,18の間
を接続している。コンタクト部16は支持体10の端縁
に沿って形成され、コンタクト部18は混成回路もしく
は集積回路の場所の辺に沿って形成されている。
【0014】本発明においては、導電線14の幅寸法を
1ミクロン程度の小ささとし、また、その厚さ寸法を数
ミクロンとすることができる。実際には、導電線14の
幅寸法は使用目的に応じて所望の値とすることが可能で
あり、例えば、5,10,25,50,100ミクロン
の幅とすることができる。導電線14は、銅,アルミニ
ウム,銀,金等の金属の固体の連続的導体であるので、
極めて高い導電性を示す。
【0015】図2に図示されているコネクタもまた、エ
ラストマ材料からなる支持体10を含み、その表面12
上に一連の導電線14が形成されている。導電線14
は、破線で示された導体20と導体22とを接続してい
る。導体20は例えばテストカード(test card )に設
けられた導体であり、他方、導体22は混成回路もしく
は集積回路の入力/出力導体である。導電線14の幅寸
法は導体20,22の幅寸法に比べて極めて小さくし得
るので、各導体ペア20,22には複数の導電線14が
対応させられて導体間の過剰な接続が達成され、その結
果、本コネクタは、接続されるべきコンポーネントに対
して容易に位置決めされることになる。このような接続
の過剰はまた、望ましい電気的接続を確保するための保
証ともなる。支持体10は、不透明なフッ素含有ゴムか
ら形成することも、コネクタの正確な位置決めを容易と
するためシリコンを主体とする透明なエラストマから形
成することもできる。
【0016】次に、図3の(a)〜(g)には、本発明
のコネクタ製造方法の主要な工程が概略的に図示されて
いる。図3の(a)において、符号10は、図1および
図2と同様に、エラストマ材料からなる支持体を示して
いる。支持体10の表面12は、ポリマ材料(例えば、
透明なエポキシ樹脂)からなる薄い中間層24で覆われ
る。中間層24は、ポリシロキサン等の剥離可能な材料
からなる薄い層(一般にリフト−オフ層と呼ばれる)2
6で覆われる。リフト−オフ層26上には、最後に、感
光性の樹脂からなる薄い層28が設けられる。支持体1
0の厚さは例えば約2mmであり、他方、中間層24の
厚さは約2〜3ミクロンである。また、リフト−オフ層
26の厚さは約0.3〜0.5ミクロンであり、感光性
樹脂層28の厚さは1〜1.5ミクロンである。
【0017】本発明の方法の第一の工程は、支持体10
の表面12上に形成されるべき導電線14のネットワー
クもしくはパターンを規定するマスクを介して感光性樹
脂層28に紫外線等の適当な光を照射することにより、
該樹脂層28を光学的に分離(isolate )することであ
る。この分離の後、樹脂層28を現像(develope)する
と(b)に示す構成が得られる。本発明の方法において
は次いで、導電線14のパターンを、まず六フッ化イオ
ウ(SF6 )を用いてリフト−オフ層26にエッチング
し(図3の(c))、更に、酸素リッチプラズマ(oxyg
en rich plasma)を用いて中間層24と支持体10とに
エッチングする(図3の(d))。このエッチングによ
って、支持体10の表面12に溝30が形成され、この
溝30の中に導電線14が部分的に埋設されることにな
る。
【0018】本発明の次の工程は、こうして得られた支
持体10の上、つまり、溝30の内部とリフト−オフ層
26の上とに、選択された金属の薄い層32を設けるこ
とである(図3の(e))。この金属層32の厚さは、
中間層24の上面の高さにほぼ対応する高さを超えて溝
30を満たすように、例えば約5ミクロンもしくはそれ
以上とされる。金属層32を形成する手法は適当に選択
することができ、例えば、蒸着、吹き付けの他に、吹き
付けによる薄層の形成とその薄層の電気化学的成長によ
る肥厚化、さらに、化学蒸着がある。無論、支持体10
のエラストマ材料と中間層24のポリマ材料とは、金属
層32の形成温度に耐え得るものから選ばれる。金属層
32の形成温度は例えば、約150〜250℃である。
【0019】本方法の次の工程は、(f)に示されてい
る。この工程では、リフト−オフ層26がそれを覆って
いる金属層32と共に剥離される。この剥離は、物理的
にも(液体窒素に浸し、リフト−オフ層26と中間層2
4もしくは支持体10との間の熱膨張差を利用して層間
剥離を生じさせる)、化学的にも(リフト−オフ層26
の材料をアタックする希釈フッ化水素酸溶液を使用す
る)行なわれ得る。必要ならば、予備的に金属層32を
限定的に化学エッチングして、溝30を満たす金属と、
リフト−オフ層26上に形成された金属層32との間の
極めて薄いブリッジ34を破壊しておいてもよい。こう
して、溝30を満たす金属が導電線14となる。支持体
14の表面12から見た導電線14の高さは、酸素リッ
チプラズマによって中間層24を更にエッチングしその
厚さを低減させることにより調節することができる(図
3の(g))。必要ならば、中間層24は完全に除去し
ても構わない。
【0020】このように、図3の(a)〜(g)に示す
方法によれば、図1もしくは図2に示すようなコネク
タ、つまり、導電線が1層に構成されたコネクタが得ら
れる。そして、この方法を繰り返すことにより、導電線
を複数層に積層したコネクタを製造し得ることが容易に
理解されるであろう。そのための手順の例が、図4の
(a)〜(e)に概略的に示されている。
【0021】図4の(a)において、エラストマ材料よ
りなる支持体10の表面12は、支持体10に埋設され
た固体の連続的金属導体で構成された導電線14のネッ
トワークを含んでいる。つまり、導電線14の上面はほ
ぼ支持体10の上面12と面一となっている。導電線1
4は、図3の(a)〜(g)の実施例での方法を使用し
て支持体10上に形成されているが、導電線14で満た
された溝30の深さは導電線14が支持体10から実質
的に飛び出さないように計算されている。図4の(b)
に示された本方法の次の工程は、支持体10上に、中間
層24の材料と同様のポリマ材料等を用いて薄い層36
を設けることである。このポリマ層36の厚さは例えば
約5ミクロンである。本方法の次の工程は、このポリマ
層36に、導電線14に接続されかつポリマ層36をそ
の厚さ方向に完全に貫通してその上面まで伸びる金属導
電スタッド38を形成することである。このようなポリ
マ層36のエッチングと、スタッド38を形成する金属
の適用とは、図3の(a)〜(f)に示した方法の各工
程と同様に行なわれる。
【0022】図4の(d)に示す次の工程は、ポリマ層
36と接続スタッド38の上にポリマ材料を使用して薄
い第二の層40を設けることである。この第二のポリマ
層40の材料は、第一のポリマ層36と同一のものを使
用してよい。前記のエッチング操作と金属適用操作とを
繰り返すことにより、第二ポリマ層40に、一方でコン
タクト線もしくはコンタクト領域42を形成し、他方で
導電線44の第二のネットワークを形成する。導電線4
4は下層の導電線14から第一ポリマ層36によって分
離され、また、その少なくとも一部は導電線14と交差
する。酸素リッチプラズマによる最終的なエッチングに
よって第二ポリマ層40の厚さを減らし、それにより、
導電領域42と導電線44を部分的に突出させる。こう
して、導電線が二層14,44からなる電気コネクタが
得られる。
【0023】図4の(b)〜(e)の工程を繰り返すこ
とによって、導電線が互いに交差する数層に積層された
コネクタを製造することができる。このようなコネクタ
は、接続すべき点の数が非常に多い場合や、接続のため
に導電線の交差が避け難いような場合、例えば回路のコ
ンタクト点が面全体に分布していたり若しくは同心円状
の複数の面に分布していたりする場合に特に有用であ
る。
【0024】
【発明の効果】一般に、本発明は以下のような効果を有
する。 1.導電性接続線が極めて細く(1ミクロン乃至はそれ
以上)、かつ、非常に小さな間隔(5〜10ミクロン乃
至それ以上)で形成され得る。 2.しかもそのような導電線が極めて高い導電性を示
す。 3.本発明のコネクタの導体と回路の導体との間の接触
は物理的な押圧によって為されることから、本コネクタ
は多数の入力/出力部を有する回路の接続ばかりでな
く、そのような回路をテストするためにも利用できる。 4.導電線を複数の層に積層して形成することができ
る。 5.製造方法の信頼性が高く、集積回路の製造で実証済
みの手法と手段とを使用する。 6.従来の同類のコネクタの製造方法よりも一般に速
く、コストが低い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコネクタの部分正面図である。
【図2】本発明に係るコネクタの変更例の部分正面図で
ある。
【図3】本発明に係るコネクタ製造方法の主要な工程を
概略的に示す図である。
【図4】本発明に係るコネクタ製造方法の変更例の主要
な工程を概略的に示す図である。
【符号の説明】
10 支持体 14 導電線 24 中間層 26 リフト−オフ層 28 感光樹脂層 30 溝 32 金属層 36 ポリマ層 38 金属スタッド 40 ポリマ層 42 コンタクト線 44 導電線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3213 H05K 3/02 A

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エラストマ材料からなる支持体と、その
    支持体に形成された幅寸法の小さな複数の導電線とを含
    み、それらの導電線の端部が集積回路等の複数の入力/
    出力導体と圧力接触によって接続されるコネクタであっ
    て、前記導電線が固体の連続的金属導体であって、前記
    支持体に部分的に埋設され、前記幅寸法が最小約1ミク
    ロンであることを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記導電線の厚さ寸法が最小数ミクロン
    である請求項1のコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記導電線の間隔が最小数ミクロンであ
    る請求項1または2のコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記支持体を構成する前記エラストマ材
    料が透明である請求項1ないし3のいずれかに記載のコ
    ネクタ。
  5. 【請求項5】 前記導電線が少なくとも二層に積層され
    て形成され、そのうちの上層が誘電性ポリマ材料によっ
    て下層から分離され、その下層の導電線が前記ポリマ材
    料をその厚さ方向に貫通する導電性金属スタッドによっ
    て上層の導電線と接続される請求項1ないし4のいずれ
    かに記載のコネクタ。
  6. 【請求項6】 前記ポリマ材料が透明である請求項5の
    コネクタ。
  7. 【請求項7】 エラストマ材料からなる支持体と、その
    支持体に形成される幅寸法の小さな導電線とを含むコネ
    クタの製法であって、前記支持体の表面にポリシロキサ
    ン等の剥離可能な材料からなる薄い層を設ける工程と、
    その剥離可能層とその下の前記支持体表面とに溝を形成
    する工程と、前記剥離可能層上と前記支持体の溝内とに
    導電性の薄い金属層を設ける工程と、前記剥離可能層を
    それを覆った前記金属層と共に前記支持体から剥離して
    前記支持体の溝内の金属のみを残す工程とを含むことを
    特徴とする製法。
  8. 【請求項8】 前記金属層を設ける前に行なわれる前記
    溝を形成する工程が、フォトエッチングのために、前記
    剥離可能層上に感光性樹脂層を設ける工程と、その樹脂
    層に対しマスクを介して適当な種類の光照射を行なう工
    程と、前記樹脂層を現像する工程と、前記剥離可能層と
    前記支持体表面とをエッチングする工程とを含む請求項
    7の製法。
  9. 【請求項9】 更に、始めに前記支持体表面上にポリマ
    材料からなる薄い中間層を設ける工程を含み、前記剥離
    可能層はその中間層上に設けられ、前記支持体表面と同
    時にその中間層がエッチングされる請求項7または8の
    製法。
  10. 【請求項10】 前記金属層の形成と前記剥離可能層の
    除去の後に、前記中間層を更にエッチングしてその厚さ
    を薄くする請求項9の製法。
  11. 【請求項11】 更に、前記導電線が形成された前記支
    持体表面をポリマ材料からなる薄い層で覆う工程と、そ
    のポリマ層を貫通して前記導電線と接続される導電スタ
    ッドをエッチング及び金属配置によって形成する工程
    と、ポリマ材料からなる薄い第二の層を設ける工程と、
    エッチング及び金属配置によってその第二ポリマ層に第
    二の群の導電線をその一部が前記スタッドに接続される
    ように形成する工程とを含む請求項7ないし10のいず
    れかに記載の製法。
JP3063991A 1990-03-06 1991-03-05 集積回路等のためのエラストマコネクタとその製法 Pending JPH07122322A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9002781A FR2659495B1 (fr) 1990-03-06 1990-03-06 Connecteur elastomerique pour circuits integres ou analogues, et son procede de fabrication.
FR9002781 1990-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07122322A true JPH07122322A (ja) 1995-05-12

Family

ID=9394406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3063991A Pending JPH07122322A (ja) 1990-03-06 1991-03-05 集積回路等のためのエラストマコネクタとその製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5152868A (ja)
EP (1) EP0446112A1 (ja)
JP (1) JPH07122322A (ja)
FR (1) FR2659495B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045844A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Nippon Mektron Ltd Ic搭載用多層回路基板及びその製造法
DE69233684D1 (de) * 1991-02-22 2007-04-12 Canon Kk Elektrischer Verbindungskörper und Herstellungsverfahren dafür
CA2074648C (en) * 1991-07-26 1999-02-23 Hisashi Ishida Polyimide multilayer wiring substrate and method for manufacturing the same
US5244534A (en) * 1992-01-24 1993-09-14 Micron Technology, Inc. Two-step chemical mechanical polishing process for producing flush and protruding tungsten plugs
US5329695A (en) * 1992-09-01 1994-07-19 Rogers Corporation Method of manufacturing a multilayer circuit board
US5661901A (en) * 1995-07-10 1997-09-02 Micron Technology, Inc. Method for mounting and electrically interconnecting semiconductor dice
US5890915A (en) * 1996-05-17 1999-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrical and thermal conducting structure with resilient conducting paths
US6403226B1 (en) 1996-05-17 2002-06-11 3M Innovative Properties Company Electronic assemblies with elastomeric members made from cured, room temperature curable silicone compositions having improved stress relaxation resistance
DE10332333B4 (de) * 2003-07-16 2006-08-03 Siemens Ag Detektormodul
JP2012164388A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録再生装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3711625A (en) * 1971-03-31 1973-01-16 Microsystems Int Ltd Plastic support means for lead frame ends
US4400234A (en) * 1975-11-13 1983-08-23 Tektronix, Inc. Method of manufacturing electrical connector
US4472876A (en) * 1981-08-13 1984-09-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Area-bonding tape
US4606787A (en) * 1982-03-04 1986-08-19 Etd Technology, Inc. Method and apparatus for manufacturing multi layer printed circuit boards
US4650545A (en) * 1985-02-19 1987-03-17 Tektronix, Inc. Polyimide embedded conductor process
US4964948A (en) * 1985-04-16 1990-10-23 Protocad, Inc. Printed circuit board through hole technique
US4628406A (en) * 1985-05-20 1986-12-09 Tektronix, Inc. Method of packaging integrated circuit chips, and integrated circuit package
US4681654A (en) * 1986-05-21 1987-07-21 International Business Machines Corporation Flexible film semiconductor chip carrier
AU610249B2 (en) * 1987-09-29 1991-05-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Customizable circuitry
IL90601A0 (en) * 1988-06-24 1990-01-18 Unistructure Inc Protected lead frames for inter-connecting semiconductor devices and their fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
FR2659495A1 (fr) 1991-09-13
EP0446112A1 (fr) 1991-09-11
US5152868A (en) 1992-10-06
FR2659495B1 (fr) 1997-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7116118B2 (en) Method and apparatus for testing semiconductor circuitry for operability and method of forming apparatus for testing semiconductor circuitry for operability
US4650545A (en) Polyimide embedded conductor process
US3378920A (en) Method for producing an interconnection matrix
KR870009472A (ko) 3차원 집적회로와 그의 제조방법
US4188714A (en) Rigid termination for flexible printed circuits
JPH07122322A (ja) 集積回路等のためのエラストマコネクタとその製法
EP0186818B1 (en) Chip to pin interconnect method
EP0735576A2 (en) Integrated circuit fabrication
US4652065A (en) Method and apparatus for providing a carrier termination for a semiconductor package
US4223435A (en) Circuit board with self-locking terminals
US3447038A (en) Method and apparatus for interconnecting microelectronic circuit wafers
KR100278460B1 (ko) 전기 테스트용 배선 기판 및 그 제조법
JPS62261156A (ja) 導電性バイア経路の形成方法
JPH0712849A (ja) エレクトリカルテスト用配線基板及びその製造法
CN102082104B (zh) 用于制造半导体器件的方法
US5982025A (en) Wire fixation structure
JP3862032B2 (ja) エレクトリカルテスト用配線基板及びその製造法
JPH0795556B2 (ja) テープキャリアの製造方法
JPH09106707A (ja) 異方性導電シート及びその製造方法
JPH087657A (ja) 異方性導電膜
JP2004015066A (ja) エレクトリカルテスト用配線基板の製造方法
WO2002063683A2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device and a semiconductor device obtained by means of said method
JPH01257394A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2004069707A (ja) エレクトリカルテスト用配線基板
JPH01185946A (ja) 半導体装置の製造方法