JPH0712157A - 摩擦材の製造方法 - Google Patents

摩擦材の製造方法

Info

Publication number
JPH0712157A
JPH0712157A JP15341693A JP15341693A JPH0712157A JP H0712157 A JPH0712157 A JP H0712157A JP 15341693 A JP15341693 A JP 15341693A JP 15341693 A JP15341693 A JP 15341693A JP H0712157 A JPH0712157 A JP H0712157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
string
strings
friction material
twisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15341693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toichi Sakata
淘一 坂田
秀次 ▲くわ▼島
Hideji Kuwajima
Masaaki Yasuda
雅昭 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP15341693A priority Critical patent/JPH0712157A/ja
Publication of JPH0712157A publication Critical patent/JPH0712157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 繊維基材として撚糸紐及び非撚糸紐を使用
し、中心に配置した一方の紐の周囲にもう一方の紐が巻
き付けられた形状又は互いに撚り合わされた、かつ摩擦
調整剤及び結合剤が塗布含浸された成形用紐を作成し、
これを成形することを特徴とする摩擦材の製造方法。 【効果】 高温、高負荷の条件下でも高いバースト強度
と安定した摩擦特性を有する摩擦材が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の動力伝達、制
動等に用いる摩擦材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車に用いる摩擦材としては、一般に
ブレーキライニング、ディスクパッド及びクラッチフェ
ーシングがある。これらは従来、石綿(アスベスト)を
基材として使用していたが、アスベスト公害の問題から
非アスベスト系摩擦材の開発が望まれている。又、自動
車エンジンの性能向上に伴い摩擦材の摩擦特性(摩擦係
数、摩耗率)、機械特性の向上が望まれている。更に最
近は使用条件が苛酷になり高温時の高速回転強度も要求
されるようになってきている。現在、石綿基材の代替材
として、ガラス繊維、炭素繊維、芳香族ポリアミド繊
維、ロックウール、セラミック繊維、各種のスチールフ
ァイバー等を使用した摩擦材が開発され、一部で使用さ
れている。しかし、これらの基材は従来の石綿に比べて
高弾性で硬く、耐熱性が低いために、摩擦材にした場合
に種々の問題があり、上記した要求性能を満足しない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】石綿代替材を使用し高
温で高負荷に耐える摩擦材として、あらかじめ摩擦材自
身を高温処理したもの(例えば特開昭56−13184
6号公報、同59−113038号公報、同60−14
5302号公報等)があるが、これはコスト高や機械強
度の低下を伴う。特殊な摩擦調整剤を添加したもの(例
えば特開昭60−96625号公報、同60−9233
2号公報、同62−190232号公報等)もあるが、
従来の結合剤では耐熱性と接着性が不足しているためそ
の効果を十分発揮できない。又基材に耐熱性の高いアラ
ミド繊維やポリイミド樹脂粉を加えたものなどが開示さ
れているが、基材及び摩擦調整剤を保持する結合剤の耐
熱性が充分でなく高温強度が得られない。たとえ耐熱性
樹脂を結合剤として使用し摩擦材を得ようとしても、従
来の製造方法では工業的、技術的に困難である。
【0004】更に、摩擦特性を改善するために、多孔質
化や軽量化が計られガラス短繊維を撚り合わせた紡績ガ
ラス紐や、このガラス紐にアクリル繊維、スフ、レーヨ
ン、芳香族ポリアミド、フェノール樹脂等の繊維を混合
した混紡績ガラス紐が用いられているが、高価格であり
高温時の摩擦特性に種々の悪影響を与える等の問題があ
り、製品化は一部に限られている。本発明は上記した問
題を解消し、高温高負荷の条件下でも高いバースト強度
及び安定した摩擦特性を有する摩擦材の製造方法を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、繊維基材とし
て撚糸紐及び非撚糸紐を使用し、中心に配置した一方の
紐の周囲にもう一方の紐が巻き付けられた形状又は互い
に撚り合わされた形状で、かつ摩擦調整剤及び結合剤が
塗布含浸された成形用紐を作成し、これを成形すること
を特徴とする摩擦材の製造方法に関する。
【0006】本発明において用いる繊維基材の材質とし
ては、ガラス繊維、炭素繊維、ロックウール、セラミッ
ク繊維等の無機繊維、鉄線等の金属線、フェノール樹脂
繊維、芳香族ポリアミド樹脂繊維等の有機繊維などがあ
り、特に制限はないが、加工の容易なこと、安価なこと
などからガラス繊維が好ましい。繊維基材は摩擦材中に
25〜60重量%含有させると摩擦特性のバランスが良
好なので好ましい。より好ましい値は30〜50重量%
である。
【0007】摩擦調整剤としては、炭酸カルシウム、珪
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、クレ
ー、タルク、黒鉛、カーボンブラック、アルミナ、マイ
カ、蛍石、ジルコニア、ヘマタイト、マグネタイト、シ
リカ、硫化アンチモン、三酸化アンチモン、硫化鉄、硫
化モリブデン等の各種の無機物の粉末及び短繊維、銅、
鉄、鉛等の金属の粉末、カシューダスト、メラミン樹脂
硬化物の粉末、ゴムダスト、各種樹脂硬化物の粉末等の
有機物の粉末などが使用される。摩擦調整剤の量は得ら
れる摩擦材中に10〜60重量%含有させると安定した
摩擦係数が得られ、摩耗量とのバランスに優れるので好
ましい。より好ましくは20〜40重量%である。
【0008】結合剤はフェノール樹脂が好ましく用いら
れる。その理由は耐熱性及び接着性に優れ、安価な上に
摩擦調整剤のメラミンダスト、三酸化アンチモン、銅粉
等と組合せることにより、他の熱硬化性樹脂を使用した
場合よりも摩擦特性の温度依存性を小さくできるからで
ある。フェノール樹脂の中では未変性でかつレゾール型
のものがより好ましい。またフェノール樹脂と共に耐熱
性に影響しない程度にメラミン樹脂、尿素樹脂、ポリア
ミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂等の熱
硬化性樹脂または架橋性ゴムを用いてもよい。結合剤の
量は得られる摩擦材中に固形分として10〜50重量%
含有させるのが繊維基材と摩擦調整剤との結合力に優
れ、摩擦係数及び摩耗率の調整が容易なので好ましい。
【0009】本発明の方法においては、繊維基材として
撚糸紐及び非撚糸紐の2種類を用いる。ここで撚糸紐と
は、繊維のフィラメントが撚り合わせたものを指し、市
販の紡績紐や、ガラスロービング等をあらかじめ撚り合
わせたものが使用できる。一方、非撚糸紐とは、繊維の
フィラメントが撚り合わされず直線状の束になったもの
を指し、好ましくは解繊したガラスロービングが使用で
きる。
【0010】本発明の方法においては、上記2種類の紐
を使用し、中心に一方の紐を配置し、その周囲にもう一
方の紐が巻き付けられた形状又は互いに撚り合わされた
形状でかつ摩擦調整剤及び結合剤が塗布含浸された成形
用紐を作成する。具体的にはまず、結合剤を溶解又は分
散した溶液に摩擦調整剤を分散させて混和物を作成す
る。次いで行われる工程としては、上記各々の紐をこ
の混和物に浸漬して塗布含浸し、乾燥等により溶媒を除
去して各々塗工紐とし、この一方にもう一方を巻き付け
る方法、未塗工の一方の紐に、混和物を含浸塗工乾燥
したもう一方の塗工紐を巻き付ける方法、未塗工の一
方の紐に未塗工のもう一方の紐を巻き付けた後、混和物
を含浸塗工乾燥する方法などがある。互いに撚り合わせ
る場合は、、の巻き付けのかわりに撚り合わせれ
ばよい。なお、の方法の場合、未塗工の一方の紐にあ
らかじめ少量の結合剤を塗布しておくことが、結合力を
高める上で好ましい。これらの方法のうちでは、互いに
撚り合わせる方法より巻き付ける方法が効果が高く好ま
しい。また、中心に撚糸紐を配置し、非撚糸紐を巻きつ
ける方が効果が高く好ましい。
【0011】混和物を塗布含浸させる際の混和物の付着
量は、繊維基材に対して固形分で30〜70重量%が摩
擦係数の調整が容易であり、フェードが発生しないので
好ましい。付着量の調整は、混和物の固形分含有割合、
紐の浸漬条件(速度、回数等)等で行いうる。前記巻き
付け(撚り合わせ)方法に制限はないが、巻き付け又は
撚り合わせ回数は、20〜100回/mが好ましい。巻
き付け又は撚り合わせ回数が20回/m未満では摩耗が
大きくなりすぎ、一方100回/mを超えると摩擦係数
の変動が大きくなる。
【0012】以上のようにして得られた成形用紐は、常
法に従い金型等に入れて熱圧成形することができる。さ
らにその後、得られる成形品を所定の加熱条件下で熱処
理することができる。このようにして得られた摩擦材
は、繊維基材に沿って均一な空隙を有し、高温で安定し
た摩擦特性とバースト強度を有する。
【0013】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。 実施例1 硫酸バリウム(堺化学製、B・C)20重量部、タルク
(和光純薬工業製、化学用)20重量部、炭酸カルシウ
ム(竹原化学製、商品名サンライトSL−1500)2
0重量部及び珪酸カルシウム短繊維(米国NYCO社
製、商品名ウオラストナイト)40重量部を混合した無
機物粉末の24.3重量部、メチル化メラミン樹脂(日
本カーバイド製、S−260)を150℃1時間、18
0℃4時間次いで210℃2時間の順に加熱して硬化さ
せ、硬化物を40メッシュ(約350μm)以下に粉砕
したものの8重量部、酸化鉄Fe23粉(和光純薬工業
製、化学用、平均粒径:50〜100μm)の2重量部
及び箔状銅粉(和光純薬工業製、化学用銅箔粉、平均で
厚さ2μm、短径50μm、長径70μm)の1.8重
量部をV形混合機で混合して摩擦調整剤とした。一方、
NBR(日本ゼオン製、Nippol 1041)15
重量部をメチルエチルケトン(MEK)85重量部に溶
解してゴム溶液を得、この溶液200重量部(固形分3
0重量部)に、フェノール樹脂(大日本インキ化学工業
製、TD2040C、固形分100%)15重量部をM
EK85重量部に溶解した樹脂溶液133重量部(固形
分20重量部)を加えて結合剤とし、ここへ上記摩擦調
整剤35重量部を加えてスラリー状の混和物を得た。こ
の混和物に解繊処理したガラスロービング(非撚糸紐、
富士ファイバーグラス製、FER2310)を浸漬し、
ガラスロービングに対して固形分で50重量%の混和物
を付着含浸させ塗工がラスロービングを得た。次いで、
撚糸紐(ガラス繊維:撚り回数40回/m)も上記同様
にして、混和物を撚糸紐に対して固形分で50重量%付
着させ塗工撚糸紐を得た。このようにして得られた塗工
撚糸紐を中心に、塗工ガラスロービングをその外側に4
0回/m巻き付けた。この成形用紐を金型に充填し、1
60℃で15分間、圧力70kg/cm2で成形し、厚さ5.
5mm、縦、横5cmの成形体を得た。この成形体を180
℃−4時間、210℃−2時間及び240℃−4時間の
順に後硬化を行い、摩擦材を得た。
【0014】実施例2 実施例1の巻き付け回数を70回/mとした以外は、実
施例1と同様の方法で摩擦材を得た。 実施例3 実施例1で得られたそれぞれの塗工紐を互いに撚り合せ
(40回/m)た成形用紐を実施例1と同様の方法で成
形して摩擦材を得た。 比較例1 実施例1で得られたガラスロービング塗工紐のみを成形
して摩擦材を得た。 比較例2 実施例1で得られた撚糸紐の塗工紐のみを成形して、摩
擦材を得た。 比較例3 実施例1で得られたガラスロービング塗工紐と撚糸紐の
塗工紐を平行に沿わせて、実施例1と同様の方法で成形
し、摩擦材を得た。
【0015】実施例及び比較例で得られた摩擦材を25
mm角に切断して摩擦特性の試験片とした。この試験片を
JIS D4411に定める定速度摩擦試験機に、押し
付け圧力5kg/cm2で取り付けて運転し、150℃、25
0℃及び350℃における摩擦係数及び摩耗率(cm3/kg
f-m)を測定した。実施例及び比較例で得られた摩擦材
を用いて外径200mmφ、内径135mmφのクラッチフ
ェシングを作成し、厚さ3.5mmに両面研磨し、実施例
1と同様の後硬化を行い、バースト強度を求めた。バー
スト強度は、200℃で2500rpm、5分間保持しそ
の後1000rpm/分で回転数を上昇させ破壊時の回転
数を求めた。その結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】表1から明らかなように、比較例のもの
は、各温度での摩擦係数の変動が大きく、高温での摩耗
率も高いことから摩擦特性に劣ると共に、バースト強度
も低い。これに対して、実施例のものは、安定した摩擦
係数と、高温での摩耗率が比較例に比べて低いことから
摩擦特性に優れ、またバースト強度も高い値を示してい
る。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、高温又は高負荷の条件
下で安定した摩擦特性とバースト強度をもつ摩擦材が得
られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維基材として撚糸紐及び非撚糸紐を使
    用し、中心に配置した一方の紐の周囲にもう一方の紐が
    巻き付けられた形状又は互いに撚り合わされた形状で、
    かつ摩擦調整剤及び結合剤が塗布含浸された成形用紐を
    作成し、これを成形することを特徴とする摩擦材の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 中心に配置した撚糸紐の周囲に、非撚糸
    紐が巻き付けられた形状である請求項1記載の摩擦材の
    製造方法。
JP15341693A 1993-06-24 1993-06-24 摩擦材の製造方法 Pending JPH0712157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15341693A JPH0712157A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 摩擦材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15341693A JPH0712157A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 摩擦材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712157A true JPH0712157A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15562026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15341693A Pending JPH0712157A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 摩擦材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712157A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5217778A (en) Composite fiber friction facing
US4539240A (en) Asbestos free friction element
JPH0712157A (ja) 摩擦材の製造方法
JPH05247441A (ja) 摩擦材
JPH05163367A (ja) 摩擦材の製造法
JP3522780B2 (ja) 摩擦材
JPH0712158A (ja) 摩擦材
JPH0711015A (ja) 摩擦材の製造方法
JPH05331297A (ja) 摩擦材の製造法
JPH07188646A (ja) 摩擦材組成物及びこれを用いた摩擦材並びに摩擦材の製造法
JPH04277588A (ja) 摩擦材の製造法
JPH07332414A (ja) ブレーキ用摩擦材およびその製造方法
JPH06184523A (ja) 摩擦材用組成物
JP2000037797A (ja) 摩擦材用素材の製造方法
JPH073247A (ja) 摩擦材用混和物及びそれを用いた摩擦材
JPH073040A (ja) 摩擦材の製造法
JPH07138558A (ja) 摩擦材組成物及びこれを用いた摩擦材
JPH04216893A (ja) 摩擦材
JPH07126611A (ja) 摩擦材組成物及びこれを用いた摩擦材
JPH06184328A (ja) 摩擦材の製造法
JPH07126407A (ja) 摩擦材
JPH0770336A (ja) 摩擦材
JPH07113013A (ja) 摩擦材
JPH1112559A (ja) 摩擦材
JPH01268725A (ja) 摩擦材の製造法