JPH0711015A - 摩擦材の製造方法 - Google Patents

摩擦材の製造方法

Info

Publication number
JPH0711015A
JPH0711015A JP15341493A JP15341493A JPH0711015A JP H0711015 A JPH0711015 A JP H0711015A JP 15341493 A JP15341493 A JP 15341493A JP 15341493 A JP15341493 A JP 15341493A JP H0711015 A JPH0711015 A JP H0711015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
weight
base material
binder
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15341493A
Other languages
English (en)
Inventor
Toichi Sakata
淘一 坂田
秀次 ▲くわ▼島
Hideji Kuwashima
Masaaki Yasuda
雅昭 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP15341493A priority Critical patent/JPH0711015A/ja
Publication of JPH0711015A publication Critical patent/JPH0711015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 繊維基材に、まず無機結合剤及び摩擦調整剤
を含有する混和物(I)を塗工し、次いで有機結合剤及
び摩擦調整剤を含有する混和物(II)を塗工して塗工基
材を作成し、これを成形することを特徴とする摩擦材の
製造方法。 【効果】 高温で安定した摩擦特性をもつ摩擦材が得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の動力伝達、制
動等に用いる摩擦材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車に用いる摩擦材としては、一般に
ブレーキライニング、ディスクパッド及びクラッチフェ
ーシングがある。これらは従来、石綿(アスベスト)を
基材として使用していたが、アスベスト公害の問題から
非アスベスト系摩擦材の開発が望まれている。又、自動
車エンジンの性能向上に伴い摩擦材の摩擦特性(摩擦係
数、摩耗率)、機械特性の向上が望まれている。更に最
近は使用条件が苛酷になり高温時の高速回転強度も要求
されるようになってきている。現在、石綿基材の代替材
として、ガラス繊維、炭素繊維、芳香族ポリアミド繊
維、ロックウール、セラミック繊維、各種のスチールフ
ァイバー等を使用した摩擦材が開発され、一部で使用さ
れている。しかし、これらの基材は従来の石綿に比べて
高弾性で硬く、耐熱性が低いために、摩擦材にした場合
に種々の問題があり、上記した要求される性能を満足し
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】石綿代替材を使用し高
温で高負荷に耐える摩擦材として、あらかじめ摩擦材自
身を高温処理したもの(例えば特開昭56−13184
6号公報、同59−113038号公報、同60−14
5302号公報等)があるが、これはコスト高や機械強
度の低下を伴う。特殊な摩擦調整剤を添加したもの(例
えば特開昭60−96625号公報、同60−9233
2号公報、同62−190232号公報等)もあるが、
従来の結合剤では耐熱性と接着性が不足しているためそ
の効果を十分発揮できない。又基材に耐熱性の高いアラ
ミド繊維やポリイミド樹脂粉を加えたものなどが開示さ
れているが、基材及び摩擦調整剤を保持する結合剤の耐
熱性が充分でなく高温強度が得られない。たとえ耐熱性
樹脂を結合剤として使用し摩擦材を得ようとしても、従
来の製造方法では工業的、技術的に困難である。
【0004】更に、摩擦特性を改善するために摩擦調整
剤添加量に自由度がもてるモールド成形法で製造した摩
擦材もあるが、繊維基材として短繊維を用いるため機械
強度に難点があり、製品化はごく一部に限られている。
【0005】本発明は、上記した問題を解消し、高温高
負荷の条件下で安定した摩擦特性を有する摩擦材の製造
方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、繊維基材に、
まず無機結合剤及び摩擦調整剤を含有する混和物(I)
を塗工し、次いで有機結合剤及び摩擦調整剤を含有する
混和物(II)を塗工して塗工基材を作成し、これを成形
することを特徴とする摩擦材の製造方法に関する。
【0007】本発明において繊維基材の材質としては、
ガラス繊維、炭素繊維、ロックウール、セラミック繊維
等の無機繊維、鉄線等の金属線、フェノール樹脂繊維、
芳香族ポリアミド樹脂繊維等の有機繊維などがあり、特
に制限はないが、加工の容易なこと、安価なことなどか
らガラス繊維が好ましい。基材の形状としては、マッ
ト、フェルト等の不繊布、抄造シート、撚糸ヤーン、織
布等がある。又、ガラス繊維の短繊維、金属線等を加え
てもよい。繊維基材は摩擦材中に25〜60重量%含有
させると摩擦特性のバランスが良好なので好ましい。よ
り好ましい値は摩擦材中に30〜50重量%である。
【0008】本発明の方法においては、前記繊維基材
に、まず無機結合剤及び摩擦調整剤を含む混和物(I)
を塗工する。無機結合剤には、燐酸、珪酸、硼酸のアル
ミニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等があり、
結合剤としての役割を果たすために、これらを水溶液に
する。溶解度は、水溶液のpHなどで調製できる。な
お、結合剤水溶液中に微粒子状の結合剤が溶解せずに残
っていてもよい。この中では比較的安価で接着性及び含
浸性に優れる燐酸系結合剤が好ましく用いられる。特に
2水素燐酸アルミニウム、2水素燐酸カルシウム及び燐
酸のマグネシウム塩が好ましい。又、これらに本発明の
効果をそこなわない程度の有機結合剤を共用してもよ
い。無機結合剤の量は得られる摩擦材に対して5〜30
重量%含有させるのが摩擦特性が良好なので好ましい。
より好ましい値は10〜30重量%である。
【0009】摩擦調整剤としては、炭酸カルシウム、珪
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、クレ
ー、タルク、黒鉛、カーボンブラック、アルミナ、マイ
カ、蛍石、ジルコニア、ヘマタイト、マグネタイト、シ
リカ、硫化アンチモン、三酸化アンチモン、硫化鉄、硫
化モリブデン等の各種の無機物の粉末及び短繊維、銅、
鉄、鉛等の金属の粉末、カシューダスト、メラミン樹脂
硬化物の粉末、ゴムダスト、各種樹脂硬化物の粉末等の
有機物の粉末などが使用される。また、本発明において
は無機結合剤と混合する摩擦調整剤として、硫酸カルシ
ウムを使用すると、摩擦特性改善効果が特に高いので好
ましい。無機結合剤と混合する摩擦調整剤の量は、混和
物(I)の固形分量に対して20〜70重量%が摩擦特
性が良好なので好ましい。
【0010】無機結合剤及び摩擦調整剤を含有する混和
物(I)を基材に塗工する方法としては、特に制限はな
い。例えば、無機結合剤水溶液に摩擦調整剤を分散させ
スラリー状混和物とし、この混和物中に繊維基材を通
し、混和物を含浸させたのち、乾燥して水を除去する。
【0011】前記塗工により得られた処理基材に、次い
で有機結合剤及び摩擦調整剤を含有する混和物(II)を
塗工する。有機結合剤としては通常熱硬化性樹脂が用い
られるがこの中では特にフェノール樹脂が好ましい。そ
の理由は耐熱性及び接着性に優れ、安価な上に摩擦調整
剤のメラミン樹脂硬化物の粉末及び銅粉と組合せること
により、他の熱硬化性樹脂を使用した場合よりも摩擦特
性の温度依存性を小さくできるからである。フェノール
樹脂の中では未変性でかつレゾール型のものがより好ま
しい。又フェノール樹脂と共に耐熱性に影響しない程度
にメラミン樹脂、尿素樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポ
リイミド樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂又は架橋
性ゴムを用いることができる。有機結合剤の量は得られ
る摩擦材中に固形分として5〜50重量%含有させると
結合力を高め、摩擦特性を向上できるので好ましい。よ
り好ましい有機結合剤の含有量は6〜30重量%であ
る。また有機結合剤として天然ゴム、NBR、BR、S
BR、クロロプレン、ウレタン、イソプレン等の加硫で
きるゴムの組成物を、得られる摩擦材に対して1〜40
重量%含有させれば、摩擦調整剤を繊維基材へ良く付
着、保持させ、成形加工時の脱落を防止できるので好ま
しい。また、これらに本発明の効果をそこなわない程度
の無機結合剤を共用してもよい。
【0012】混和物(II)に用いる摩擦調整剤として
は、混和物(I)の説明で例示したものと同様のものが
使用できる。摩擦調整剤の量は得られる摩擦材中に総量
として10〜60重量%含有させると安定した摩擦係数
が得らず、摩耗量とのバランスに優れるので好ましい。
より好ましくは20〜40重量%である。
【0013】前記処理基材への、有機結合剤及び摩擦調
整剤を含む混和物(II)の塗工方法は、特に制限されな
い。例えば、有機結合剤の良溶媒の溶液に摩擦調整剤を
加えてニーダーで混和してスラリー状又はペースト状の
混和物(II)を得る。次にこの混和物(II)中に先に混
和物(I)を塗工した処理基材を通して基材に混和物
(II)を付着させた後、乾燥して溶媒や揮発分を除去す
る。こうして得られた塗工基材は、最後に金型に入れて
熱圧成形し、次いで樹脂の硬化処理を行うことにより摩
擦材成形品とされる。
【0014】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。 実施例1 基材のガラス繊維(富士ファイバーグラス製、ガラスロ
ービングFER2310)を無機結合剤である二水素燐
酸アルミニウム水溶液(固形分25重量%)280重量
部に摩擦調整剤である硫酸カルシウム30重量部を分散
混合した混和物(I)に浸漬して混和物(I)を含浸塗
布し、混和物(I)の固形分付着量がガラス繊維に対し
て30重量%となるようにした塗工紐を得た。この塗工
紐を乾燥(水分含有量:10〜15重量%)し無機結合
剤塗工基材を得た。
【0015】次いで、この無機結合剤塗工基材に下記混
和物(II)の塗工を行った。硫酸バリウム(堺化学製、
B・C)20重量部、タルク(和光純薬工業製、化学
用)20重量部、炭酸カルシウム(竹原化学製、商品名
サンライトSL−1500)20重量部及び珪酸カルシ
ウム短繊維(米国NYCO社製、商品名ウオラストナイ
ト)40重量部を混合した無機物粉末、メチル化メラミ
ン樹脂(日本カーバイド製、S−260)を150℃1
時間、180℃4時間次いで210℃2時間の順に加熱
して硬化させ、硬化物を40メッシュ(約350μm)
以下に粉砕したメラミン樹脂粉並びに箔状銅粉(和光純
薬工業製、化学用銅箔粉、平均で厚さ2μm、短径50
μm、長径70μm)を表1に示す割合で混合して摩擦
調整剤とした。一方、NBR(日本ゼオン製、Nippol
1041)13重量部をメチルエチルケトン(MEK)
87重量部に溶解してゴム溶液を得、この23重量部
(固形分で3重量部)を、フェノール樹脂(大日本イン
キ化学工業製、TD−2040C、固形分100%)1
5重量部をその良溶媒であるメチルエチルケトン(ME
K)85重量部に溶解した樹脂溶液147重量部(固形
分で22重量部)に加えて有機結合剤とし、更に前記摩
擦調整剤を40重量部加えてスラリー状の混和物(II)
とした。この混和物(II)に前記した無機結合剤処理基
材を浸漬し、無機結合剤処理基材固形分に対して固形分
で50重量%の混和物(II)を付着させた。
【表1】 得られた塗工基材を60℃で2時間乾燥して成形用塗工
基材とし、次いでこれを金型に充填し、160℃で15
分、圧力200kg/cm2で成形し、8mm×50mm×50mm
の成形体を得た。この成形体を180℃で4時間及び2
10℃で2時間の順に後硬化を行い、摩擦材を得た。
【0016】実施例2 実施例1の無機結合剤処理基材の製造において混和物
(I)の固形分付着量を15重量%に代えた以外は、実
施例1と同様にして摩擦材を得た。 比較例 基材のガラス繊維の無機結合剤及び硫酸カルシウムを含
む混和物(I)による塗工処理を行わない以外は、実施
例1と同様の方法で摩擦材を得た。
【0017】実施例及び比較例で得られた摩擦材を25
mm角に切断して摩擦特性の試験片とした。この試験片を
JIS D 4411に定める定速度摩擦試験機に押し
付け圧力5kg/cm2で取り付けて運転し、150℃、25
0℃及び350℃における摩擦係数及び摩耗率(cm3/kg
f−m)を測定した。この結果を表2に示す。
【表2】 表2から明らかなように、比較例のものは、各温度での
摩擦係数の変動が大きく、摩耗率も大きいことから摩擦
特性に劣る。これに対し、実施例のものは、摩擦係数が
安定し、摩耗率は比較例に比べて小さく摩擦特性に優れ
る。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、高温で安定した摩擦特
性をもつ摩擦材が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維基材に、まず無機結合剤及び摩擦調
    整剤を含有する混和物(I)を塗工し、次いで有機結合
    剤及び摩擦調整剤を含有する混和物(II)を塗工して塗
    工基材を作成し、これを成形することを特徴とする摩擦
    材の製造方法。
  2. 【請求項2】 混和物(I)に含有させる摩擦調整剤が
    硫酸カルシウムである請求項1記載の摩擦材の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 繊維基材がガラス繊維である請求項1又
    は2記載の摩擦材の製造方法。
JP15341493A 1993-06-24 1993-06-24 摩擦材の製造方法 Pending JPH0711015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15341493A JPH0711015A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 摩擦材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15341493A JPH0711015A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 摩擦材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711015A true JPH0711015A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15561977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15341493A Pending JPH0711015A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 摩擦材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711015A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102031088A (zh) * 2010-12-09 2011-04-27 南京航空航天大学 无机-有机复合摩擦材料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102031088A (zh) * 2010-12-09 2011-04-27 南京航空航天大学 无机-有机复合摩擦材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5998188A (ja) 乾式クラッチ面材
JPS59206435A (ja) 乾式摩擦材料の製造方法
US6080230A (en) Friction material composition
JPH0711015A (ja) 摩擦材の製造方法
JPH05331297A (ja) 摩擦材の製造法
JPH06184523A (ja) 摩擦材用組成物
JPH07126407A (ja) 摩擦材
JPH0770336A (ja) 摩擦材
JPH07113013A (ja) 摩擦材
JPH07188646A (ja) 摩擦材組成物及びこれを用いた摩擦材並びに摩擦材の製造法
JPH0711238A (ja) 摩擦材組成物
JPH05163367A (ja) 摩擦材の製造法
JPH04277588A (ja) 摩擦材の製造法
JPH07126611A (ja) 摩擦材組成物及びこれを用いた摩擦材
JPH05163366A (ja) 摩擦材の製造法
JPH04216893A (ja) 摩擦材
JPH07138558A (ja) 摩擦材組成物及びこれを用いた摩擦材
JP2003105323A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH05331453A (ja) 摩擦材組成物
JPH03146583A (ja) 摩擦材
JPH0712157A (ja) 摩擦材の製造方法
JPH04279689A (ja) 摩擦材の製造法及び該製造法で製造した摩擦材
JP3228096B2 (ja) 摩擦材の製造方法
JPH05163483A (ja) 摩擦材の製造法
JPH073040A (ja) 摩擦材の製造法