JPH0712107U - 生検針装置 - Google Patents

生検針装置

Info

Publication number
JPH0712107U
JPH0712107U JP4503893U JP4503893U JPH0712107U JP H0712107 U JPH0712107 U JP H0712107U JP 4503893 U JP4503893 U JP 4503893U JP 4503893 U JP4503893 U JP 4503893U JP H0712107 U JPH0712107 U JP H0712107U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
lock screw
screw ring
hub
luer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4503893U
Other languages
English (en)
Inventor
幸雄 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Task Co Ltd
Original Assignee
Task Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Task Co Ltd filed Critical Task Co Ltd
Priority to JP4503893U priority Critical patent/JPH0712107U/ja
Publication of JPH0712107U publication Critical patent/JPH0712107U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】外針のハブ部と外筒のルア部とのテーパー部に
おける摺合わせ結合が、その外側に配置されたロックね
じ環によって、ロックされている生検針装置において、
臓器穿刺の施術の際に、生検針装置を回転させる必要の
生じる場合、外針と内針の軸線廻りの角度位置関係がず
れてしまったり、ルア部の固定が緩んだりする不都合の
ない装置を提供することを目的とする。 【構成】テーパー部の延長上にセレーション等の対応す
る凹凸条を設け、これによって、ロックねじ環の相対的
回転を防止するように構成する。すなわちルア部および
ハブ部にそれらの軸線に沿って対応する凹または凸条が
設けられ、これによってそれらの軸線廻りの相対的な回
転が規制されることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は組織サンプリング用の生検針装置、特に、内針を案内する外針のハブ を外筒のルアに対して確実にロックさせるための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
二重構造の針と注射筒との組合せからなる生検針装置は、特公昭56−525 75号公報に記載されているように、従来から知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、この種の従来の生検針装置は、大型の注射器と同様に、外針のハブ 部と外筒のルア部とのテーパー部における摺合わせ結合が、その外側に配置され たロックねじ環によって、ロックされているのが普通である。しかしながら、臓 器穿刺の施術の際に、生検針装置を回転させる必要の生じる場合があり、その場 合には、外針が受ける抵抗により、摺合わせ結合部において滑りが生じる虞があ り、該ロックねじ環が該ハブ部に対して相対的に回転してしまうと、外針と内針 の軸線廻りの角度位置関係がずれてしまったり、ルア部の固定が緩んだりする不 都合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、このような不都合のない生検針装置を提供することを目的とし、テ ーパー部の延長上にセレーション等の対応する凹凸条を設け、こうすることによ って、ロックねじ環の相対的回転を防止するように構成したことを特徴とする。 すなわち、外筒の先端に取り付けられた外針と、該外筒の内側を摺動する押子の 先端に取り付けられた内針とからなる二重針を具えた生検針装置において、該外 筒のルア部と外針のハブ部には、それらの摺合わせ結合のための対応するテーパ ー部が設けられ、該テーパー部の外側には略円筒状のロックねじ環が配置され、 該ロックねじ環の上底部分は該ルア部の所定長さの括部に対して回転可能に嵌合 し、該ロックねじ環のスカート部分は該ハブ部に対して螺着するものであって、 JIS規格に準じる該テーパー部の上部に隣接して、該ルア部および該ハブ部に それらの軸線に沿って対応する凹または凸条が設けられ、これによってそれらの 軸線廻りの相対的な回転が規制されることを特徴とする。以下、図面に示す実施 例に従って、本考案を詳細に説明する。
【0005】
【実施例】
図1に示す実施例において、本考案に係る生検針装置1は、従来製品と同様に 、外筒2とその先端に取り付けられた外針3と、該外筒の内側を摺動する押子( 図示せず)と、その先端に取り付けられた内針(図示せず)とからなり、該外筒 のルア部2aと外針のハブ部3aとはテーパー部において摺合わせ結合されてい る。該テーパー部の外側にはロックねじ環4が配置され、該ロックねじ環の上底 部分は該ルア部の括部2cに対して遊嵌し、他方、該ロックねじ環のスカート部 分はその内側面に形成された雌ねじで該ハブ部に対して螺着され、これによって 、該テーパー部の摺合わせ結合状態がロックされる。本考案において、該ルア部 のテーパー部の形状は、従来製品の外針をも使用することができるように、JI S規格に準じる長さ及びテーパーを有し、さらに、該ルア部のシリンジ側には該 テーパー部に隣接して複数個の突起2bが同一円周上に設けられ、それらに対応 する溝条3bが該ハブ部に設けられている。該溝条の長さは前記ルア部の括部に 遊嵌したロックねじ環がその軸線方向に摺動可能な距離sに略等しく、該外針は 突起2bと溝条3bが係合した状態で該外筒に対して距離sだけ軸線に沿って移 動することができるように構成されている。
【0006】
【作用】
外針と内針の刃先の向きが一致する角度位置で、対応する突起2bと溝条3b とを対向させ、外針3のハブ部3aに対して外筒2のルア部2aを挿入させて、 両者を対応するテーパー部で摺合わせ結合する。この状態で、ロックねじ環4を 軸線廻りに時計方向に回転させることによって、ロックねじ環4の雌ねじ部がハ ブ部3aを捉え、これに引き寄せられるようにして該ロックねじ環が、前記距離 sに対応する分だけ回転しながら前進し、該摺合わせ結合状態をロックする。こ のロックされた状態においては、該突起2bとこれに対応する溝条3bとの作用 で、該外筒2とその先端に取り付けられた外針3とは軸線廻りの回転に対して一 体として回転し、両者の間で相対的回転が生じることはない。
【0007】
【考案の効果】
本考案は以上のように構成されているから、施術の際に生検針装置1が軸線廻 りに回転されたとしても、その際、外針3が受ける抵抗によっても、ロックねじ 環4を緩ませるような突起2bと条溝3bとの相対的回転が生じることはない。 したがって、ロックねじ環のみを意図的に回転させない限り、外筒と外針の摺合 わせ結合が自然に解除されるというような不都合が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 内筒および内針を省略した生検針装置の要部
の一部裁断して示す側面図
【符号の説明】
1・・・生検針装置 2・・・外筒 2a・・ルア部 2b・・突起 3・・・外針 3a・・ハブ部 3b・・溝条 4・・・ロックねじ環

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外筒2の先端に取り付けられた外針3と、
    該外筒の内側を摺動する押子の先端に取り付けられた内
    針とからなる二重針を具えた生検針装置1において、 該外筒のルア部2aと外針のハブ部3aには、それらの
    摺合わせ結合のための対応するテーパー部が設けられ、 該テーパー部の外側には略円筒状のロックねじ環4が配
    置され、該ロックねじ環の上底部分は該ルア部の括部に
    対して回転可能に嵌合し、他方、該ロックねじ環のスカ
    ート部分は該ハブ部に対して螺着するものであって、 JIS規格に準じる該テーパー部の上部に隣接して、該
    ルア部および該ハブ部に対応する突起2bまたは窪み3
    bが設けられ、これによってそれらの軸線廻りの相対的
    な回転が規制されることを特徴とする生検針装置。
JP4503893U 1993-07-28 1993-07-28 生検針装置 Pending JPH0712107U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4503893U JPH0712107U (ja) 1993-07-28 1993-07-28 生検針装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4503893U JPH0712107U (ja) 1993-07-28 1993-07-28 生検針装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712107U true JPH0712107U (ja) 1995-02-28

Family

ID=12708192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4503893U Pending JPH0712107U (ja) 1993-07-28 1993-07-28 生検針装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712107U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006994A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Taisei Kako Co Ltd 粘性液剤注入用シリンジ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006994A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Taisei Kako Co Ltd 粘性液剤注入用シリンジ
JP4658710B2 (ja) * 2005-06-28 2011-03-23 大成化工株式会社 粘性液剤注入用シリンジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2921561B2 (ja) 針先端ガードアセンブリ
US6695819B2 (en) Safety needle assembly
JP4968607B2 (ja) ルアー取付接続を改善するための方法及び装置
JP4317915B2 (ja) 使い切り注入装置
JP2544884B2 (ja) 係止可能な針シ―ルドを備えた医療装置
US5941853A (en) Needle assemblies
US5489272A (en) Injection syringe
JP2004344666A (ja) オートディスエーブル安全注射器
US5968019A (en) Safety syringe
JPH0649071B2 (ja) 安全注射器
US20170274151A1 (en) Two piece needle shield puller
US20060155246A1 (en) Medical anesthetic needle
JPH0712107U (ja) 生検針装置
JP5075531B2 (ja) 接続部材
CN109173027B (zh) 一种内窥镜下的一次性远程注射针
JP2004089674A (ja) 誤穿刺防止用シールド付き医療用針装置
JPS627849B2 (ja)
JPH0724105Y2 (ja) 内視鏡用注射具
JPH0666641U (ja) 生検針装置
CA3062908C (en) Nondisconnectable, securable connector having a capping sleeve
US20210178143A1 (en) Nondisconnectable, securable connector having a capping sleeve
US20230346422A1 (en) Locking assembly for medical device
CN219397551U (zh) 穿刺定位引导装置
JP2604669Y2 (ja) 係止機構
JP3782554B2 (ja) ニードル組立体