JPH07120581A - 沸騰水型原子炉 - Google Patents

沸騰水型原子炉

Info

Publication number
JPH07120581A
JPH07120581A JP5263325A JP26332593A JPH07120581A JP H07120581 A JPH07120581 A JP H07120581A JP 5263325 A JP5263325 A JP 5263325A JP 26332593 A JP26332593 A JP 26332593A JP H07120581 A JPH07120581 A JP H07120581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
fuel
inlet
core
control rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5263325A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kashiwai
進一 柏井
Terufumi Kawasaki
照文 河崎
Akihito Orii
明仁 折井
Masataka Hidaka
政隆 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5263325A priority Critical patent/JPH07120581A/ja
Publication of JPH07120581A publication Critical patent/JPH07120581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】再循環ポンプの能力を増大することなく、スペ
クトルシフト運転時の炉心冷却材流量の変化幅を増大
し、核燃料物質の消費をさらに節約できる沸騰水型原子
炉を提供する。 【構成】上昇流路1と下降流路2とから成り、炉心の冷
却材流量によって内部のボイド率が変わるスペクトルシ
フトロッド4を燃料集合体5内に一本ないし複数本設置
し、燃料集合体の下方に伸び、その流路面積が燃料集合
体の流路面積より小さい冷却材案内管を設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、核燃料物質の消費を節
約するのに好適な沸騰水型原子炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、沸騰水型原子炉の核燃料物質
の消費を節約する方法の一つに、炉心内の核燃料物質の
燃焼度に応じて冷却材流量を変えるスペクトルシフト運
転法がある。スペクトルシフト運転法について説明する
前に核燃料物質の性質について述べる。沸騰水型原子炉
で用いられる核燃料物質中にはウラン235とウラン2
38とが含まれているが、この割合は、ウラン235が
数%であり、残りの大部分はウラン238である。この
うち、炉心内の水で減速された熱中性子を吸収して核分
裂(燃焼)を起こすのはウラン235で、ウラン238
はほとんど核分裂を起こさない。しかし、ウラン238
は核分裂で生じた高エネルギ中性子(減速されない高速
中性子)を吸収してプルトニウム239に変わる。プル
トニウム239はウラン235と同じように減速された
熱中性子を吸収して核分裂を起こす。
【0003】一方、炉心のボイド率(蒸気泡の体積率)
を高くすると水の体積率が減少するので、水で減速され
た熱中性子の割合が減少し、減速されない高速中性子の
割合が増加する。
【0004】核燃料物質の性質と炉心のボイド率に対す
る熱中性子と高速中性子の割合を利用するのがスペクト
ルシフト運転法である。つまり、核燃料物質中にウラン
235が比較的多く残っている時期は、炉心の冷却材流量
を低下させてボイド率(蒸気泡の体積率)を高くし、熱
中性子の割合を減少させてウラン235を燃焼させる。
この間、熱中性子の割合を減少させた代わりに増大した
高速中性子でウラン238をプルトニウム239に転換
させる。核燃料物質中のウラン235が少なくなった時
期には炉心の冷却材流量を増大させて熱中性子の割合を
多くし、残りのウラン235とウラン238から転換し
たプルトニウム239を燃焼させる。炉心の冷却材流量
は、下限を熱的限界によって制限され、上限を再循環ポ
ンプの能力で制限される。沸騰水型原子炉が定格熱出力
の状態では定格の(100%)冷却材流量を中心にある範
囲内の流量変化しか与えられない。例えば、炉心の冷却
材流量を定格の80%から120%まで変化させると、
図2に示した炉心流量に対する炉心平均ボイド率の依存
性から炉心のボイド率は約9%変化することになる。
【0005】スペクトルシフト運転時に炉心のボイド率
の変化割合を大きくする方法の一つが特開昭63−73187
号公報に開示されている。これは、図3に基本構造を示
したが、下部タイプレート1の下に開口した冷却材上昇
流路2と下部タイプレート1の上に出口を持つ冷却材下
降流路3とを連結した水ロッド4(以下、スペクトルシ
フトロッドと呼ぶ)を用いるものである。このスペクト
ルシフトロッド4は、炉心の冷却材流量変化によって変
わる下部タイプレート1上下間の差圧に比例してロッド
内部の平均ボイド率(液位)が大幅に変わるものであ
る。図4に示したようなスペクトルシフトロッド4を九
本設けた燃料集合体5で、全スペクトルシフトロッド4
の横断面積が燃料集合体5の冷却材流路横断面積の30
%を占めると、冷却材流量を定格の80%から120%
まで変化させたとき、スペクトルシフトロッド4だけの
作用による燃料集合体5の平均ボイド率の変化幅は2
2.5%になると記されている。この値に、スペクトル
シフトロッド4の作用以外のボイド率変化分9%が加え
られるが、さらに大きなボイド率変化を与えることがで
きればスペクトルシフト運転の効果が増大し、核燃料物
質の消費をより節約することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、再循
環ポンプの能力を増大することなく、スペクトルシフト
運転時の炉心冷却材流量の変化幅を増大し、核燃料物質
の消費をさらに節約する沸騰水型原子炉を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】図5に冷却材再循環ポン
プの流量−全揚程曲線の一例を示した。炉心の流動損失
を低下させれば、ポンプに要求される揚程が低下するの
で、冷却材の流量を増すことができる。炉心部の流動損
失を増す要素として燃料集合体入口オリフィス,下部タ
イプレート,燃料スペーサ及び上部タイプレート等があ
る。従来から、燃料スペーサや上部タイプレートの圧力
損失低減の提案がなされている。しかし、炉心の単相流
部の圧力損失に比べて二相流部の圧力損失が著しく大き
いと自然循環時に流量不安定が生じることがあるので、
流量安定化のために設けた燃料集合体入口オリフィスや
下部タイプレートの圧力損失低減の提案はほとんどな
い。しかし、燃料集合体の上流側に冷却材に慣性を与え
る冷却材案内管を設けることにより、炉心の流動安定性
を損なわずに燃料集合体入口部の圧力損失を低減できる
提案が特願平4−159134 号明細書に記されている。した
がって、スペクトルシフトロッドと冷却材案内管を併用
すれば上記の目的が達成できる。
【0008】
【作用】本手段によれば、下部プレナム内の冷却材が冷
却材の案内管内を通過して燃料集合体内へ供給される。
冷却材案内管内の冷却材の流れの慣性は、その案内管の
L/A(長さ/流路面積)に比例して大きくなるから、
その案内管の流路面積Aを燃料集合体の流路面積より小
さくし、長さLを制御棒駆動機構ハウジングの上端近傍
にまで延長してその慣性を大きくする。この作用によ
り、冷却材の流量振動が改善され、炉心の流量安定性が
良くなる。
【0009】炉心の流量安定性が従来と同等で良いとす
るなら、冷却材案内管を用いたことによって炉心の流量
安定性が良くなった分だけ燃料集合体入口オリフィスや
下部タイプレートの圧力損失を小さくすることができ
る。炉心部の圧力損失が小さくなると、冷却材の最大流
量を増大できるので、流量変化範囲を広くすることがで
き、スペクトルシフトロッド内の平均ボイド率の変化幅
を大きくできる。
【0010】
【実施例】本発明の第一の実施例を図1に示した。原子
炉圧力容器の底板10を貫通した制御棒駆動機構ハウジ
ング11は底板10に溶接される。この制御棒駆動機構
ハウジング11の上には制御棒案内管12が乗り、直立
する。制御棒案内管12の内には下端部で制御棒駆動ロ
ッド14に結合され、上下動が可能な十字型の制御棒ブ
レード13が設置されている。制御棒案内管12の下端
部には4個の冷却材入口孔15が設けてある。各冷却材
入口孔15に一端を固定した四本の冷却材案内管16が
制御棒案内管12の内にJ字型に上に伸びている。この
冷却材案内管16は十字型の制御棒ブレード13の間、
つまり、燃料集合体5の下に位置する。制御棒案内管1
2の上に燃料集合体5を四体乗せることのできる燃料支
持金具17を差し込むと、四本の冷却材案内管16の上
端部が燃料支持金具17の下端部に差し込まれる。燃料
支持金具17の下端部の差込み部18にはラビリンスが
設けてあり、差込み部18の冷却材漏洩を抑制してい
る。燃料支持金具17の上に四体の燃料集合体75を乗
せる。燃料集合体5の下端の下部タイプレートの入口に
は圧力損失調整用の入口オリフィス20を設ける。この
ように、一体の制御棒案内管12に対して四体の燃料集
合体7から成るセットが70セット程で原子炉炉心を構
成する。下部格子板21は制御棒案内管12の周囲の上
部を閉塞し、かつ、制御棒案内管12の横振れを防止す
る。
【0011】冷却材再循環ポンプ(図示せず)で下部プ
レナム22に送り込まれた冷却材は、下部格子板21で
上部を閉塞されているので、矢印で示したように冷却材
入口孔15から冷却材案内管16に入り、加速されて慣
性を増しながら燃料支持金具17に入り、燃料集合体5
に導かれる。
【0012】炉心の流量不安定が心配されるのは冷却材
再循環ポンプがトリップした場合のように冷却材が自然
循環状態で、かつ、炉心熱出力が比較的高い場合であ
る。一方、炉心の圧力損失が問題になるのは冷却材流量
が多い場合である。
【0013】炉心の流量安定性は減幅比と云う指標で表
される。減幅比とは、図6に示したような流量振動波の
ある山の高さX0で次の山の高さX1を割った値で、減幅
比が1未満で、小さい値の方が振動の減衰が速やかで、
安定性が良いことを示す。
【0014】図7に自然循環流量(5.26kg/s)時の
燃料集合体入口圧損係数と減幅比の関係の解析結果を示
した。燃料集合体入口圧損係数は入口オリフィス20と
下部タイプレート19を合わせたもので、現行炉では2
8程度である。図7中の○印は現行炉の減幅比で、その
値は0.627 になる。現行炉と同じ燃料集合体に内径
70mm,長さ4mの冷却材案内管16を付加した場合の
解析結果を実線で示し、内径80mm,長さ4mの冷却材
案内管16を付加した場合の解析結果を一点鎖線で示し
た。冷却材案内管16の入口圧損係数は0.06 とし
た。実線のケースも、一点鎖線のケースも冷却材案内管
16による冷却材の慣性増大の効果で減幅比は小さくな
る。燃料集合体入口圧損係数が28の解析結果を比較す
ると、現行炉の減幅比が0.627 であるのに対し、冷
却材案内管16の内径が70mmの場合の減幅比は0.3
86 で、冷却材案内管16の内径が80mmの場合の減
幅比は0.466 である。このように、冷却材案内管1
6を用いることにより炉心の流量安定性が向上するが、
流量安定性を現行炉と同等で良いとするならば冷却材案
内管16で流量安定性が向上した分だけ入口オリフィス
20の孔を広げて入口圧損係数を小さくすることができ
る。入口圧損係数を小さくしていくと、減幅比は増大す
る。減幅比が現行炉と同等の値0.627 になる入口圧
損係数は、冷却材案内管16の内径が70mmの場合は1
2.7 、冷却材案内管16の内径が80mmの場合は1
8.6 になる。
【0015】現行の燃料集合体入口圧損係数は約28で
あるが、このうち、入口オリフィス20の圧損係数が約
18である。したがって、入口オリフィス20を取り去
ると入口圧損係数は約10になり、内径が70mmより若
干小さい冷却材案内管16を使用すると減幅比が現行炉
と同等になる。冷却材案内管16の内径を60mmにする
と、入口圧損係数は10以下になり、入口オリフィス2
0を取り去っただけでは実現できず、燃料支持金具17
と下部タイプレート19の低圧損化を図らなければなら
ない。
【0016】一方、冷却材案内管16の入口相当位置か
ら炉心出口までの圧力損失を計算すると図8に示した結
果が得られた。冷却材案内管16がない現行炉では○印
で示したように入口圧損係数が28であり、圧力損失は
178.1kPaになる。
【0017】冷却材案内管16を付加すると、入口圧損
係数が28では冷却材案内管16による圧力損失分だけ
現行炉の圧力損失より大きくなる。入口オリフィス20
の孔を広げて入口圧損係数を小さくすると炉心出口まで
の圧力損失は小さくなる。冷却材案内管16の内径が7
0mmの場合、減幅比が現行炉の減幅比と同等になる入口
圧損係数12.7 での炉心出口までの圧力損失は15
4.7kPaになり、現行炉の圧力損失よりも約13%小さ
くなる。図9に示した冷却材再循環ポンプの流量−全揚
程曲線で、定格点より全揚程を13%低下させると流量
は約10%増加する。つまり、現行の燃料集合体の上流
側に内径が70mmで長さが4mの冷却材案内管を付加
し、冷却材に慣性を与えることにより、自然循環時の流
量安定性を損なうことなく集合体入口圧損係数を12.
7 まで低下できる。このため、下部プレナム入口から
炉心出口までの圧力損失を約13%低下でき、冷却材流
量を約10%増加できる。したがって、スペクトルシフ
ト運転時の冷却材流量の変化幅は、これまでは80%〜
120%であったが、80%〜130%にすることがで
きる。
【0018】図10に下部タイプレート上下間差圧とス
ペクトルシフトロッド(水ロッド)内の平均ボイド率の
関係を示したが、下部タイプレート上下間差圧は流量の
二乗に比例する。従って、冷却材流量が定格流量の12
0%から130%に1.08倍になると、下部タイプレ
ート上下間差圧は1.17 倍になる。図10の関係か
ら、流量変化幅が80%から120%のときのボイド率
変化幅を100%とすると、流量変化幅が80%から1
30%のときのボイド率変化幅は125%になる。
【0019】特開昭63−73187 号公報に示されているよ
うに冷却材流量を定格の80%から120%の範囲で変
化させると、炉心のボイド率は9%変化し、流路面積が
燃料集合体の流路面積の30%を占めるスペクトルシフ
トロッドを用いると炉心のボイド率は9%+22.5%
=31.5%変化する。本発明では冷却材に慣性を与え
て炉心の流量振動を安定化させるために提案された冷却
材案内管をスペクトルシフトロッドと併用することによ
って炉心のボイド率を9%+22.5%×1.25=3
7.1% まで変化させることができる。
【0020】本実施例では、スペクトルシフトロッドの
流路面積が燃料集合体の流路面積の30%を占める場合
について述べたが、スペクトルシフトロッドの数や流路
面積が異なると炉心のボイド率変化幅も異なる。しか
し、スペクトルシフトロッドだけを使用した場合に比べ
て冷却材案内管を併用すれば、炉心のボイド率変化幅が
増加することは本実施例の説明で明らかである。
【0021】本発明の第二の実施例を図11に示した。
本実施例は、制御棒案内管が制御棒の流動振動を防止す
るために、制御棒と冷却材主流とを隔てる役割を持つこ
とに注目し、制御棒案内管を無くし、代わりに冷却材案
内管を採用したものである。本実施例は、制御棒駆動機
構ハウジング11の頂部の段付部に仕切板23を乗せ、
制御棒駆動機構ハウジング11と仕切板23の隙間を制
限することにより両者の間を流れる冷却材流量を少なく
する。仕切板23には燃料集合体5の真下の位置に孔2
4を設け、孔24に合わせて冷却材案内管25を溶接ま
たは差し込みなどの方法で仕切板23上に垂直に立て
る。冷却材案内管25の上端には下部格子板26aと一
体の燃料支持金具26を差し込み、燃料支持金具26の
上部には燃料集合体5の下端が差し込まれる。
【0022】冷却材再循環ポンプ(図示せず)から供給
された冷却材は、圧力容器の底板10と仕切板23との
間の流路から冷却材案内管25、及び燃料支持金具26
を通って燃料集合体5に入る。冷却材が冷却材案内管2
5内を通過するとき、第一の実施例と同様に冷却材の慣
性が増大し、流量安定性が向上する。
【0023】第一の実施例は冷却材案内管16の下端部
に90度のベンドが有るのに対して本実施例の冷却材案
内管25は直管である。したがって、定性的には第一の
実施例に比べて本実施例の方が圧力損失が小さく、流量
変化幅を大きくすることができるので、スペクトルシフ
ト運転時の炉心ボイド率の変化幅を大きくすることがで
きると考えられる。しかし、内径が70mmの冷却材案内
管25の90度ベンドの定格流量での圧力損失を定量的
に求めると3kPa 程度で、図8に示した炉心出口までの
圧力損失178.1kPaに比べて非常に小さい。つまり、
冷却材案内管25を直管にしてもスペクトルシフト運転
時の炉心ボイド率の変化幅の増加は期待できず、第一の
実施例と同等の効果しかないことが分かる。
【0024】第一の実施例は炉心下部の構造物に制御棒
案内管が有り、現行の沸騰水型原子炉にスペクトルシフ
トロッドと冷却材案内管を付加したものである。これに
対して、第二の実施例は炉心下部の構造が現行の沸騰水
型原子炉とは異なる。これは、冷却材案内管の発明であ
る特願平4−159134 号明細書に述べられているように、
大型化した燃料集合体の四辺に制御棒のブレードが配置
される新しい炉心配置や横断面が六角形の燃料集合体か
ら成る新しい炉心配置などに適した炉心下部の構造であ
る。このように、燃料集合体の形状や大きさ、または炉
心下部の構造の如何にかかわらずスペクトルシフトロッ
ドと冷却材案内管を採用すると、スペクトルシフトロッ
ドだけを採用した場合に比べて、再循環ポンプの能力を
増大することなく流量の変化幅を増大することができ、
核燃料物質の消費をさらに節約することができる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、自然循環時の炉心冷却
材の流量安定性を損なうことなく炉心入口部の圧力損失
を低下することにより、スペクトルシフト運転時の冷却
材流量変化範囲を広げることができ、核燃料物質の消費
をさらに節約できる沸騰水型原子炉を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す沸騰水型原子炉の
部分断面図。
【図2】炉心冷却材流量と炉心の平均ボイド率の関係を
示すグラフ特性図。
【図3】本発明で使用する水ロッドの基本構造を示す断
面図。
【図4】水ロッド使用の一例を示す燃料集合体の横断面
図。
【図5】冷却材再循環ポンプの流量−全揚程特性図。
【図6】炉心の流量安定性の指標である減幅比の説明
図。
【図7】冷却材案内管による安定特性を示す燃料集合体
入口圧損係数と減幅比の特性図。
【図8】冷却材案内管による圧損特性を示す燃料集合体
入口圧損係数と炉心出口までの圧損の特性図。
【図9】全揚程低下による流量増加の関係を示す冷却材
再循環ポンプの特性図。
【図10】流量変化幅と水ロッド内平均ボイド率変化幅
の関係を示す特性図。
【図11】本発明の第二の実施例を示す沸騰水型原子炉
の部分断面図。
【符号の説明】
1…下部タイプレート、2…上昇流路、3…下降流路、
4…水ロッド、5…燃料集合体、12…制御棒案内管、
16,25…冷却材案内管、17,26…燃料支持金
具、20…入口オリフィス、21…下部格子板、22…
下部プレナム、23…仕切板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 日高 政隆 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所エネルギー研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の燃料棒を複数の燃料スペーサで束ね
    てチャンネルボックスで囲った燃料集合体,前記燃料集
    合体を複数体並べて構成した炉心,前記炉心の下部に前
    記燃料集合体に冷却材を供給する流路を含む沸騰水型原
    子炉において、前記燃料集合体の下部タイプレートの下
    に前記冷却材の入口を開口した上昇流路と前記下部タイ
    プレートの上に前記冷却材の出口を開口した下降流路と
    から成り、前記炉心の前記冷却材の流量によって内部の
    ボイド率が変わる水ロッドと前記燃料集合体に前記冷却
    材を導くために前記燃料集合体の下方に伸ばし、その流
    路面積が前記燃料集合体の流路面積より小さい冷却材案
    内管とを併せて備えたことを特徴とする沸騰水型原子
    炉。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記冷却材案内管は、
    前記冷却材の入口を制御棒案内管の下端近傍の側壁の外
    側に開口し、前記制御棒案内管内の制御棒ブレードの間
    を前記制御棒案内管に沿って上に伸び、上端部がシール
    手段を介して燃料支持金具に差し込まれ、前記燃料支持
    金具内に冷却材出口を開口している沸騰水型原子炉。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記冷却材案内管は、
    下部プレナムを上下に仕切る仕切板の下に前記冷却材の
    入口を開口して仕切板上に直立させ、上端の冷却材出口
    に燃料支持金具の前記冷却材の入口を合わせて重ねた沸
    騰水型原子炉。
JP5263325A 1993-10-21 1993-10-21 沸騰水型原子炉 Pending JPH07120581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263325A JPH07120581A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 沸騰水型原子炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263325A JPH07120581A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 沸騰水型原子炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07120581A true JPH07120581A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17387911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5263325A Pending JPH07120581A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 沸騰水型原子炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112837831A (zh) * 2021-01-08 2021-05-25 上海核工程研究设计院有限公司 一种节省旁流的控制棒和导向管组合结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112837831A (zh) * 2021-01-08 2021-05-25 上海核工程研究设计院有限公司 一种节省旁流的控制棒和导向管组合结构
CN112837831B (zh) * 2021-01-08 2024-02-06 上海核工程研究设计院股份有限公司 一种节省旁流的控制棒和导向管组合结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5112570A (en) Two-phase pressure drop reduction bwr assembly design
EP0282600B1 (en) Fuel assembly and reactor
US5267286A (en) Fuel assembly and reactor core
JPH0395486A (ja) 2相圧力降下減少式沸騰水型原子炉用燃料集合体
US4889684A (en) Hydraulic reinforcement of channel at lower tie-plate in BWR fuel bundle
US6298108B1 (en) Nuclear fuel rod with upward-shifted pellet stack and a device to realize same
US5519739A (en) Boiling water type thermal neutron reactor and its operating method
JPH07120581A (ja) 沸騰水型原子炉
JP3504857B2 (ja) 沸騰水型原子炉の運転方法
US5167911A (en) Fuel assembly and boiling water reactor
JP3160341B2 (ja) 燃料集合体
JP3079877B2 (ja) 燃料集合体
JPH07167988A (ja) 沸騰水型熱中性子炉及び沸騰水型熱中性子炉の運転方法
JPH06258474A (ja) 沸騰水型原子炉
JPH03179293A (ja) 燃料集合体
JPH04299283A (ja) 原子炉の燃料集合体
JPH03215787A (ja) 燃料集合体
JP2002071862A (ja) 沸騰水型原子炉の炉心
JPS6250691A (ja) 原子炉の炉心構造
JPH05150067A (ja) 最適化された炉心設計のための部分長燃料棒の配置
JPH07209459A (ja) 燃料集合体及び原子炉炉心並びに沸騰水型原子炉の運転方法
JPS59180389A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP3015487B2 (ja) 燃料集合体及び原子炉
JPH0833465B2 (ja) 沸騰水型原子炉及びその運転方法
JPH02249995A (ja) 燃料集合体