JPH07119183B2 - 弗素化ビスアリールオキシ置換アルケン及びその製造法 - Google Patents
弗素化ビスアリールオキシ置換アルケン及びその製造法Info
- Publication number
- JPH07119183B2 JPH07119183B2 JP1126827A JP12682789A JPH07119183B2 JP H07119183 B2 JPH07119183 B2 JP H07119183B2 JP 1126827 A JP1126827 A JP 1126827A JP 12682789 A JP12682789 A JP 12682789A JP H07119183 B2 JPH07119183 B2 JP H07119183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mol
- hydrogen
- formula
- water
- ppm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C309/00—Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
- C07C309/01—Sulfonic acids
- C07C309/28—Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C309/41—Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing singly-bound oxygen atoms bound to the carbon skeleton
- C07C309/42—Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing singly-bound oxygen atoms bound to the carbon skeleton having the sulfo groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/27—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
- C07C205/35—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C205/36—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/27—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
- C07C205/35—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C205/36—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system
- C07C205/37—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/78—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/80—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
- C07C217/82—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C217/84—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/01—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C233/16—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
- C07C233/24—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C233/25—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/49—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C255/54—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C265/00—Derivatives of isocyanic acid
- C07C265/12—Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/235—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring and to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
- C07C43/247—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring and to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring containing halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/235—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring and to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
- C07C43/253—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring and to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/67—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
- C07C45/68—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
- C07C45/70—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
- C07C45/71—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C47/00—Compounds having —CHO groups
- C07C47/52—Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
- C07C47/575—Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C49/00—Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
- C07C49/76—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
- C07C49/84—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C65/00—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C65/21—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
- C07C65/28—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups having unsaturation outside the aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/04—Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/10—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/16—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な弗素化ビスアリールオキシ−置換アル
ケン類、並びに特定置換フェノール類と特定パーハロア
ルケン類とを、塩基性媒体中溶媒の存在下に反応させ、
もし適当ならば続いてそれを誘導体に変換するか又は更
に誘導体に変換するその製造法に関する。
ケン類、並びに特定置換フェノール類と特定パーハロア
ルケン類とを、塩基性媒体中溶媒の存在下に反応させ、
もし適当ならば続いてそれを誘導体に変換するか又は更
に誘導体に変換するその製造法に関する。
ジハロパーフルオロアルケン類の両方のビニールハロゲ
ン原子をフェノール類又はフェノキシド類で置換する反
応は、僅かに1例、特殊な反応条件(−40℃、mmolスケ
ール、複雑な蒸留)下に、ナトリウムフェノキシドとオ
クラフルオロシクロペンテンとをエチレングリコールジ
メチルエーテル中で反応させて、1,2−ビスフェノキシ
3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1が76
%収率で得られる事が記載されているだけである[J.O.
C.45,4429(1980)参照]。その他の既知文献によって
は[例えばFluorine in Organic Chemistry(有機化学
における弗素)Wiley社 1973発行]、この反応が一般
的に応用可能な合成原理の基礎となり得たかどうかにつ
いては結論を出すことは出来ない。かくして、フェノー
ル又は2−ナフトールとヘキサフルオロシクロブテンと
のエーテル中、当量量のトリエチルアミンを使用しての
反応によってはモノアリールオキシ−パーフルオロシク
ロブテンのみが得られたに過ぎない[J.A.C.S.72,4480
(1950)参照]。
ン原子をフェノール類又はフェノキシド類で置換する反
応は、僅かに1例、特殊な反応条件(−40℃、mmolスケ
ール、複雑な蒸留)下に、ナトリウムフェノキシドとオ
クラフルオロシクロペンテンとをエチレングリコールジ
メチルエーテル中で反応させて、1,2−ビスフェノキシ
3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1が76
%収率で得られる事が記載されているだけである[J.O.
C.45,4429(1980)参照]。その他の既知文献によって
は[例えばFluorine in Organic Chemistry(有機化学
における弗素)Wiley社 1973発行]、この反応が一般
的に応用可能な合成原理の基礎となり得たかどうかにつ
いては結論を出すことは出来ない。かくして、フェノー
ル又は2−ナフトールとヘキサフルオロシクロブテンと
のエーテル中、当量量のトリエチルアミンを使用しての
反応によってはモノアリールオキシ−パーフルオロシク
ロブテンのみが得られたに過ぎない[J.A.C.S.72,4480
(1950)参照]。
フェノールと1,2−ジクロロ−3,3,4,4,5,5−ヘキサフル
オロシクロペンテン−1との、ジメチルホルムアミド中
当量量の水酸化カリウムの存在下での反応では、反応生
成物中に58.8%のモノ置換体、3.4%のジェミナル(同
一炭素原子に2置換基が付いた)ジ置換体、そして45.8
%のトリ置換体が検出された[Can.J.Chem.53,2302(19
75)参照]。同文献で挙げられているジェミナルジ置換
生成物はいずれも本発明のジ置換生成物には相当しな
い。同文献では、フェノールの代わりにp−ニトロフェ
ノールを使用すると、相当するジ置換生成物(ビスアリ
ールオキシ−置換アルケン)が好収率で得られることが
述べられている。
オロシクロペンテン−1との、ジメチルホルムアミド中
当量量の水酸化カリウムの存在下での反応では、反応生
成物中に58.8%のモノ置換体、3.4%のジェミナル(同
一炭素原子に2置換基が付いた)ジ置換体、そして45.8
%のトリ置換体が検出された[Can.J.Chem.53,2302(19
75)参照]。同文献で挙げられているジェミナルジ置換
生成物はいずれも本発明のジ置換生成物には相当しな
い。同文献では、フェノールの代わりにp−ニトロフェ
ノールを使用すると、相当するジ置換生成物(ビスアリ
ールオキシ−置換アルケン)が好収率で得られることが
述べられている。
o−アミノフェノールとオクタフルオロシクロペンテン
との、アセトニトリル中炭酸カリウム存在下での反応で
は2−ヘプタフルオロシクロペンテニル−1−オキシア
ニリン、即ちモノアリールオキシ−置換アルケンを生ず
る。o−アミノフェノールの代わりにo−アミノチオフ
ェノールを使用した同様な反応では、ビスアリールチオ
−置換シクロペンテンが中間体として得られる(J.C.S.
Perkin Trans.I 763,1987)。
との、アセトニトリル中炭酸カリウム存在下での反応で
は2−ヘプタフルオロシクロペンテニル−1−オキシア
ニリン、即ちモノアリールオキシ−置換アルケンを生ず
る。o−アミノフェノールの代わりにo−アミノチオフ
ェノールを使用した同様な反応では、ビスアリールチオ
−置換シクロペンテンが中間体として得られる(J.C.S.
Perkin Trans.I 763,1987)。
かくして、、先行技術からは弗素化ビスアリールチオ−
置換アルケンのみが容易に得られ、そして多くの場合、
本発明以外の型の弗素化ビスアリールオキシ−置換アル
ケンが、大量のモノ−及びトリ−置換生成物と共に少量
得られるだけである。それ故、その中に本発明の弗素化
ビスアリールオキシ−置換アルケンが存在し、容易に得
られることは期待出来ない。
置換アルケンのみが容易に得られ、そして多くの場合、
本発明以外の型の弗素化ビスアリールオキシ−置換アル
ケンが、大量のモノ−及びトリ−置換生成物と共に少量
得られるだけである。それ故、その中に本発明の弗素化
ビスアリールオキシ−置換アルケンが存在し、容易に得
られることは期待出来ない。
今、式(I) 式中 Rf及びRf′は、互いに独立に、C1−パーフルオロアルキ
ル基を表すか、又はRf及びRf′は一緒になってC2−ない
しC4−パーフルオロアルキレン基を表し、 そして R1ないしR5及びR1′ないしR5′は、互いに独立に、 水素、 C1−ないしC12−アルキル、C2−ないしC6−アルケニル
及び/又はC2−ないしC6−アルキニル[これらアルキ
ル、アルケニル及びアルキニルは随時OCN−、R6O−、H2
N−、R6SO3−及び/又はR6OOC−(ここでR6は水素又はC
1−ないしC6−アルキルである)によって置換されてい
てもよい]、 C1−ないしC4−ハロアルキル、 −OR7[ここでR7は水素、C1−ないしC6−アルキル、C1
−ないしC4−ヒドロキシアルキル、C1−ないしC4−エポ
キシアルキル、CH2)mOCH2)mnOH、(ここ
でmは1ないし4、そしてnは1ないし8である)、フ
ェニル又はベンジルである]、 ハロゲン、 NO2、 NH2、 NCO、 CN、 SO3X(ここでXは水素、ナトリウム又はカリウムであ
る)、 S−C1−ないしC6−アルキル、 SO2−ハロゲン、 C5−ないしC7−シクロアルキル、 カルボニル−R8(ここでR8は水素、フェニルで置換され
ていても良いC1−ないしC6−アルキル、C5−ないしC7−
シクロアルキル、ハロゲン、C1−ないしC6−アルコキ
シ、C5−ないしC7−シクロアルコキシ、又はOY、ここで
Yは水素、ナトリウム又はカリウムである) 又は (ここでR9はC1−ないしC6−アルキル、C1−ないしC4−
ハロアルキル、フェニル又は水素、そしてR10は水素、
又はC1−ないしC4−アルキルである) を表す、 ただしR1ないしR5及びR1′ないしR5′が水素を表し、そ
してRf及びRf′が一緒になって CF2 3を表す化合物は除く、 の弗素化ビスアリールオキシ置換アルケン類が発見され
た。
ル基を表すか、又はRf及びRf′は一緒になってC2−ない
しC4−パーフルオロアルキレン基を表し、 そして R1ないしR5及びR1′ないしR5′は、互いに独立に、 水素、 C1−ないしC12−アルキル、C2−ないしC6−アルケニル
及び/又はC2−ないしC6−アルキニル[これらアルキ
ル、アルケニル及びアルキニルは随時OCN−、R6O−、H2
N−、R6SO3−及び/又はR6OOC−(ここでR6は水素又はC
1−ないしC6−アルキルである)によって置換されてい
てもよい]、 C1−ないしC4−ハロアルキル、 −OR7[ここでR7は水素、C1−ないしC6−アルキル、C1
−ないしC4−ヒドロキシアルキル、C1−ないしC4−エポ
キシアルキル、CH2)mOCH2)mnOH、(ここ
でmは1ないし4、そしてnは1ないし8である)、フ
ェニル又はベンジルである]、 ハロゲン、 NO2、 NH2、 NCO、 CN、 SO3X(ここでXは水素、ナトリウム又はカリウムであ
る)、 S−C1−ないしC6−アルキル、 SO2−ハロゲン、 C5−ないしC7−シクロアルキル、 カルボニル−R8(ここでR8は水素、フェニルで置換され
ていても良いC1−ないしC6−アルキル、C5−ないしC7−
シクロアルキル、ハロゲン、C1−ないしC6−アルコキ
シ、C5−ないしC7−シクロアルコキシ、又はOY、ここで
Yは水素、ナトリウム又はカリウムである) 又は (ここでR9はC1−ないしC6−アルキル、C1−ないしC4−
ハロアルキル、フェニル又は水素、そしてR10は水素、
又はC1−ないしC4−アルキルである) を表す、 ただしR1ないしR5及びR1′ないしR5′が水素を表し、そ
してRf及びRf′が一緒になって CF2 3を表す化合物は除く、 の弗素化ビスアリールオキシ置換アルケン類が発見され
た。
もしRfとRf′とが一緒になってパーフルオロアルキレン
基を表す時は、Rf、Rf′とその間にある2個の炭素原子
とが4−ないし6−員環のパーフルオロシクロアルキル
基を形成する。
基を表す時は、Rf、Rf′とその間にある2個の炭素原子
とが4−ないし6−員環のパーフルオロシクロアルキル
基を形成する。
C2−ないしC6−アルケニル及び−アルキニル基は連鎖内
部又は末端位置に1個又はそれ以上の多重結合を含むこ
とが出来る。好ましくは1個の多重結合を末端位置に含
ませる。
部又は末端位置に1個又はそれ以上の多重結合を含むこ
とが出来る。好ましくは1個の多重結合を末端位置に含
ませる。
C1−ないしC4−ハロアルキル基は、1個又はそれ以上
の、同一か又は異なるハロゲン原子を有することが出来
る。可能なハロゲン原子は、弗素、塩素、臭素、及び/
又はヨードで、弗素、塩素及び/又は臭素が好ましい。
ハロゲン原子は、連鎖内部及び末端に配列することが出
来る。
の、同一か又は異なるハロゲン原子を有することが出来
る。可能なハロゲン原子は、弗素、塩素、臭素、及び/
又はヨードで、弗素、塩素及び/又は臭素が好ましい。
ハロゲン原子は、連鎖内部及び末端に配列することが出
来る。
フェニル及びベンジル(R1ないしR5、R1′ないしR5′、
及び/又はR6として)は例えば、NO2、NH2、NCO、COO
H、CHO、OH、SO3H、F、Cl、及び/又はBrで置換するこ
とが出来る。
及び/又はR6として)は例えば、NO2、NH2、NCO、COO
H、CHO、OH、SO3H、F、Cl、及び/又はBrで置換するこ
とが出来る。
ハロゲン基は弗素、塩素、臭素、又はヨード原子である
ことが出来る。弗素、塩素、及び臭素原子が好ましく、
特に弗素、及び塩素原子が好ましい。
ことが出来る。弗素、塩素、及び臭素原子が好ましく、
特に弗素、及び塩素原子が好ましい。
SO2−ハロゲン基は、例えば、弗素、塩素又は臭素をハ
ロゲンとして含むことが出来る。弗素及び塩素が好まし
い。
ロゲンとして含むことが出来る。弗素及び塩素が好まし
い。
C5−ないしC7−シクロアルキル基は例えば、C1−ないし
C6−アルキル、C2−ないしC6−アルケニル、C1−ないし
C4−ハロアルキル、随時置換されていて良いフェニル、
ハロゲン、NH2、COOH又はOHで置換することが出来る。
C6−アルキル、C2−ないしC6−アルケニル、C1−ないし
C4−ハロアルキル、随時置換されていて良いフェニル、
ハロゲン、NH2、COOH又はOHで置換することが出来る。
R1ないしR5の基は、同一か、又は完全に又は部分的に互
いに異なることが出来る。R1ないしR5の意味とは独立
に、基、R1′ないしR5′も又同一か、又は互いに完全に
又は部分的に異なることが出来る。
いに異なることが出来る。R1ないしR5の意味とは独立
に、基、R1′ないしR5′も又同一か、又は互いに完全に
又は部分的に異なることが出来る。
基本的にはRf及びRf′は好ましくは同一であり、CF
3(ここで2個のCF3基は、式(I)の中心C=C二重結
合に対してシス又はトランスの立体配置に存在すること
が出来る)を表すか、又はRf及びRf′は一緒になって−
CF2−CF2−、−CF2−CF2−CF2−基を形成する。
3(ここで2個のCF3基は、式(I)の中心C=C二重結
合に対してシス又はトランスの立体配置に存在すること
が出来る)を表すか、又はRf及びRf′は一緒になって−
CF2−CF2−、−CF2−CF2−CF2−基を形成する。
基本的にはR1とR1′、それとは独立にR5とR5′とはそれ
ぞれ好ましくは同一で、水素、C1−ないしC4−アルキ
ル、C1−ないしC4−ハロアルキル、NO2、NCO、弗素、又
は塩素を表す。R1、R1′、R5及びR5′は特に好ましくは
同一であり、そして水素、塩素、特に水素を表すか、又
はR1とR1′とは水素を表し、そしてR5とR5′はCF3を表
す。
ぞれ好ましくは同一で、水素、C1−ないしC4−アルキ
ル、C1−ないしC4−ハロアルキル、NO2、NCO、弗素、又
は塩素を表す。R1、R1′、R5及びR5′は特に好ましくは
同一であり、そして水素、塩素、特に水素を表すか、又
はR1とR1′とは水素を表し、そしてR5とR5′はCF3を表
す。
基本的に、R2とR2′、そしてそれとは独立にR4とR4′は
それぞれ、好ましくは同一であり、そして式(I)に関
して前記した原子又は基を表す。
それぞれ、好ましくは同一であり、そして式(I)に関
して前記した原子又は基を表す。
基本的に、R3及びR3′は特に好ましくは同一であり、そ
して水素、C1−ないしC12−アルキル、エテニル、エチ
ニル、CF3、OH、O−C1−ないしC3−アルキル、O−ベ
ンジル、弗素、塩素、臭素、NO2、NH2、NCO、S−C1−
又はC3−アルキル、COOH、CHO、CO−C1−ないしC3−ア
ルキル、COCl又はCO−O−C1−ないしC3−アルキルであ
る。
して水素、C1−ないしC12−アルキル、エテニル、エチ
ニル、CF3、OH、O−C1−ないしC3−アルキル、O−ベ
ンジル、弗素、塩素、臭素、NO2、NH2、NCO、S−C1−
又はC3−アルキル、COOH、CHO、CO−C1−ないしC3−ア
ルキル、COCl又はCO−O−C1−ないしC3−アルキルであ
る。
式(I)の特に好ましい化合物を表1に要約する。
式(I)中、Rf及びRf′がそれぞれCF3を表すか、又はR
f及びRf′が一緒になって−CF2−CF2−基、又は−CF2−
CF2−CF2−を表し、R1、R2、R4、R5、R1′、R2′、R4′
及びR5′が水素を表し、そしてR3及びR3′が同一であ
り、そして下記特徴と態様の第3項に示した水素以外の
意味を有する化合物が特に好ましい。
f及びRf′が一緒になって−CF2−CF2−基、又は−CF2−
CF2−CF2−を表し、R1、R2、R4、R5、R1′、R2′、R4′
及びR5′が水素を表し、そしてR3及びR3′が同一であ
り、そして下記特徴と態様の第3項に示した水素以外の
意味を有する化合物が特に好ましい。
本発明の、式(I)の弗素化ビスアリールオキシ置換ア
ルケン類の製造法は、式(II) 式中 R1ないしR5及びR1′ないしR5′は前記式(I)に関して
示した意味を有し、そして R11は水素、トリ−C1−C4−アルキリシリル基、又はア
ルカリ金属を表す、 のフエノール及び/又はフェノキシドを、 式(III) 式中 Rf及びRf′は式(I)で示した意味を有し、 そして Halは弗素、塩素、臭素及び/又はヨードを表す、 のパーハロアルケンと、 塩基性媒体中溶媒の存在下に反応させ、もし適当ならば
続いて生成物を誘導化し、そして/又は再誘導化して行
うことを特徴とする。
ルケン類の製造法は、式(II) 式中 R1ないしR5及びR1′ないしR5′は前記式(I)に関して
示した意味を有し、そして R11は水素、トリ−C1−C4−アルキリシリル基、又はア
ルカリ金属を表す、 のフエノール及び/又はフェノキシドを、 式(III) 式中 Rf及びRf′は式(I)で示した意味を有し、 そして Halは弗素、塩素、臭素及び/又はヨードを表す、 のパーハロアルケンと、 塩基性媒体中溶媒の存在下に反応させ、もし適当ならば
続いて生成物を誘導化し、そして/又は再誘導化して行
うことを特徴とする。
式(III)において、Halは好ましくは弗素、塩素、及び
/又は臭素を、特に弗素、及び/又は塩素を表す。Rf及
びRf′は好ましくは式(I)において好ましいと示され
た意味を有する。
/又は臭素を、特に弗素、及び/又は塩素を表す。Rf及
びRf′は好ましくは式(I)において好ましいと示され
た意味を有する。
本発明の方法に必要な塩基媒体は種々の異なる方法で製
造することが出来る。R11がアルカリ金属である式(I
I)の化合物(即ちフェノキシドが塩基性である)を使
用する際は、塩基媒体を更に製造する手段は必ずしも必
要では無い。一方、R11が水素(即ちフェノール)、又
はR11がトリ−C1−C4−アルキルシリルである式(II)
の化合物を使用する際は、塩基性物質を添加することが
必要である。一般に塩基は略化学量論的に必要量、例え
ば式(III)の化合物1モル当たり1.7ないし2.3モル使
用される。使用する式(II)の化合物中に酸性水素原子
が存在するときは、少なくともそれらを中和するのに必
要な量の塩基を更に適切に添加する。さもないと望まし
からざる副反応が起こる可能性がある。
造することが出来る。R11がアルカリ金属である式(I
I)の化合物(即ちフェノキシドが塩基性である)を使
用する際は、塩基媒体を更に製造する手段は必ずしも必
要では無い。一方、R11が水素(即ちフェノール)、又
はR11がトリ−C1−C4−アルキルシリルである式(II)
の化合物を使用する際は、塩基性物質を添加することが
必要である。一般に塩基は略化学量論的に必要量、例え
ば式(III)の化合物1モル当たり1.7ないし2.3モル使
用される。使用する式(II)の化合物中に酸性水素原子
が存在するときは、少なくともそれらを中和するのに必
要な量の塩基を更に適切に添加する。さもないと望まし
からざる副反応が起こる可能性がある。
使用できる塩基はあらゆる種類の無機及び有機アルカリ
反応性物質で、例えばアルカリ金属、及びアルカリ土類
金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、及び重炭酸塩、及び
アミン、特に第3級アミンである。アルカリ金属水酸化
物、アルカリ金属炭酸塩、トリエチルアミン及びピリジ
ンが好ましい。水酸化ナトリウム及びトリエチルアミン
が特に好ましい。
反応性物質で、例えばアルカリ金属、及びアルカリ土類
金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、及び重炭酸塩、及び
アミン、特に第3級アミンである。アルカリ金属水酸化
物、アルカリ金属炭酸塩、トリエチルアミン及びピリジ
ンが好ましい。水酸化ナトリウム及びトリエチルアミン
が特に好ましい。
フェノキシド(即ち式(II)でR11=アルカリ金属)を
用いる際、同化合物は対応するフェノールから種々な方
法で得ることが出来る。例えばフェノール類はアルカリ
金属、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属水素化物、
又はアルカリ金属アルコキシドと反応させることが出来
る。この場合、ナトリウム、水酸化ナトリウム、水素化
ナトリウム、ナトリウムメトキシド又はナトリウムエト
キシドと反応させることが好ましい。
用いる際、同化合物は対応するフェノールから種々な方
法で得ることが出来る。例えばフェノール類はアルカリ
金属、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属水素化物、
又はアルカリ金属アルコキシドと反応させることが出来
る。この場合、ナトリウム、水酸化ナトリウム、水素化
ナトリウム、ナトリウムメトキシド又はナトリウムエト
キシドと反応させることが好ましい。
使用可能な溶剤は、例えば不活性有機溶媒で、特殊な場
合、これと水を組み合わせることも出来る。適当な溶剤
は、例えばエーテル類、炭化水素類、塩素化炭化水素
類、ニトリル類、アミド類、スルホン類、及び有機炭酸
エステル類である。例えばメチルtert.−ブチルエーテ
ル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、塩化メチレン、トリクロロエチレン、クロロホル
ム、四塩化炭素、ベンゼン、トルエン、キシレン、アセ
トニトリル、ジメチルホルムアミド、テトラメチレンス
ルホン、テトラメチル尿素、ヘキサメチル燐酸アミド、
及びプロピレンカーボネートを挙げることが出来る。好
ましい溶剤は、ジエチルエーテル、塩化メチレン、アセ
トニトリル、及びジメチルホルムアミドである。
合、これと水を組み合わせることも出来る。適当な溶剤
は、例えばエーテル類、炭化水素類、塩素化炭化水素
類、ニトリル類、アミド類、スルホン類、及び有機炭酸
エステル類である。例えばメチルtert.−ブチルエーテ
ル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、塩化メチレン、トリクロロエチレン、クロロホル
ム、四塩化炭素、ベンゼン、トルエン、キシレン、アセ
トニトリル、ジメチルホルムアミド、テトラメチレンス
ルホン、テトラメチル尿素、ヘキサメチル燐酸アミド、
及びプロピレンカーボネートを挙げることが出来る。好
ましい溶剤は、ジエチルエーテル、塩化メチレン、アセ
トニトリル、及びジメチルホルムアミドである。
本発明の方法は、例えば−78から+40℃の温度範囲で実
施することが出来る。本方法は、好ましくは0ないし25
℃で実施される。本方法を高圧下に実施すると反応温度
も実質的に40℃以上、例えば150℃迄上げることも出来
る。
施することが出来る。本方法は、好ましくは0ないし25
℃で実施される。本方法を高圧下に実施すると反応温度
も実質的に40℃以上、例えば150℃迄上げることも出来
る。
それぞれの場合に使用する式(III)の化合物に対する
式(II)の化合物のモル比は例えば1.9:1ないし3:1であ
る。好ましくは化学量論量、即ち式(III)の化合物1
モル当たり、式(II)の化合物2モルが使用される。本
発明の方法は又、第1段階で式(III)の化合物からの
1個だけのHal原子を、式(II)のフェノール又はフェ
ノキシドに相当するアリールオキシ基で置き換え、そし
て第2段階で、式(III)の化合物の第2番目のHal原子
を、第1段階で導入したアリールオキシ基と同一か又は
異なるアリールオキシ基を導入して行うことも出来る。
2段階法では、例えば第1段階で式(III)の化合物1
モル当たり、式(II)の化合物の最大量1モル用い、そ
して第2段階で、式(III)の同一か又は異なる化合物
を少なくとももう1モル用いることが出来る。塩基の必
要量を略等しく2回に分けて2段階法を行うことが出来
る。
式(II)の化合物のモル比は例えば1.9:1ないし3:1であ
る。好ましくは化学量論量、即ち式(III)の化合物1
モル当たり、式(II)の化合物2モルが使用される。本
発明の方法は又、第1段階で式(III)の化合物からの
1個だけのHal原子を、式(II)のフェノール又はフェ
ノキシドに相当するアリールオキシ基で置き換え、そし
て第2段階で、式(III)の化合物の第2番目のHal原子
を、第1段階で導入したアリールオキシ基と同一か又は
異なるアリールオキシ基を導入して行うことも出来る。
2段階法では、例えば第1段階で式(III)の化合物1
モル当たり、式(II)の化合物の最大量1モル用い、そ
して第2段階で、式(III)の同一か又は異なる化合物
を少なくとももう1モル用いることが出来る。塩基の必
要量を略等しく2回に分けて2段階法を行うことが出来
る。
式(I)の弗素化ビスアリールオキシ−置換アルケン類
全てが、対応する式(II)のフェノール又はフェノキシ
ドと対応する式(III)のパーハロアルケンから直接得
られる訳ではない。例えばCOOH、酸性水素原子を有する
NH2、NCO、OH、及び/又はSO3H基を含む式(I)の化合
物は、特定な状況下にビスアリールオキシ−アルケン構
造合成を誘導化するか、又は再誘導化して行わねばなら
ない。例えばSO3H基の導入は、硫酸と反応させて行い、
NO2を還元してNH2にし、アルコキシ基のエーテル開裂を
行ってOH基に、メチル基を酸化してCOOH基に、SO3Na、C
OONa、SO3NR3H又はCOO(NR3H)基を酸性化してもSO3H、
又はCOOH基にし、カルボン酸エステル又はニトリルを加
水分解してカルボン酸に、NH2をホスゲン化してNCO基
に、そしてS−アルキルを水中、元素状塩素を用いて酸
化しSO2Cl基に変える。
全てが、対応する式(II)のフェノール又はフェノキシ
ドと対応する式(III)のパーハロアルケンから直接得
られる訳ではない。例えばCOOH、酸性水素原子を有する
NH2、NCO、OH、及び/又はSO3H基を含む式(I)の化合
物は、特定な状況下にビスアリールオキシ−アルケン構
造合成を誘導化するか、又は再誘導化して行わねばなら
ない。例えばSO3H基の導入は、硫酸と反応させて行い、
NO2を還元してNH2にし、アルコキシ基のエーテル開裂を
行ってOH基に、メチル基を酸化してCOOH基に、SO3Na、C
OONa、SO3NR3H又はCOO(NR3H)基を酸性化してもSO3H、
又はCOOH基にし、カルボン酸エステル又はニトリルを加
水分解してカルボン酸に、NH2をホスゲン化してNCO基
に、そしてS−アルキルを水中、元素状塩素を用いて酸
化しSO2Cl基に変える。
原理的に式(II)の化合物と式(III)の化合物とから
直接合成できる式(I)の化合物も、誘導化又は再誘導
化によって得ることが出来る。例えば1,2−ビス(4−
カルボキシフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオ
ロペンテン−1は、4−ヒドロキシ安息香酸メチルを1,
2−ジクロロ−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペン
テン−1又はオクタフルオロシクロペンテンと反応さ
せ、続いて加水分解するか、又はナトリウム4−メチル
フェノキシドをオクタフルオロシクロペンテンと反応さ
せ、次いで得られた1,2−ビス(4−メチルフェノキ
シ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1のメチル基を、過マンガン酸カリウム又は硫酸中3酸
化クロームを使用して酸化するか、そのいずれでも得る
ことが出来る。
直接合成できる式(I)の化合物も、誘導化又は再誘導
化によって得ることが出来る。例えば1,2−ビス(4−
カルボキシフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオ
ロペンテン−1は、4−ヒドロキシ安息香酸メチルを1,
2−ジクロロ−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペン
テン−1又はオクタフルオロシクロペンテンと反応さ
せ、続いて加水分解するか、又はナトリウム4−メチル
フェノキシドをオクタフルオロシクロペンテンと反応さ
せ、次いで得られた1,2−ビス(4−メチルフェノキ
シ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1のメチル基を、過マンガン酸カリウム又は硫酸中3酸
化クロームを使用して酸化するか、そのいずれでも得る
ことが出来る。
本発明の、式(I)の弗素化ビスアリールオキシ−置換
アルケン類合成法の好ましい実施態様は、式(II)の、
R1ないしR5及びR1′ないしR5′の中の1個が水素でな
く、σ値が0.20以上のフェノール又はフェノキシド、又
はR1ないしR5及びR1′ないしR5′の中の数個が水素でな
く、そしてこれらの基の少なくとも半分が0.20以上のσ
値を有するフェノール又はフェノキシドを式(III)の
パーハロアルケンと、式(III)の化合物1モル当た
り、1.7ないし2.3モルの塩基を加えて不活性有機溶媒の
存在下に反応させ、そしてもし適当ならば続いて誘導化
及び/又は再誘導化を実施することを特徴とする。
アルケン類合成法の好ましい実施態様は、式(II)の、
R1ないしR5及びR1′ないしR5′の中の1個が水素でな
く、σ値が0.20以上のフェノール又はフェノキシド、又
はR1ないしR5及びR1′ないしR5′の中の数個が水素でな
く、そしてこれらの基の少なくとも半分が0.20以上のσ
値を有するフェノール又はフェノキシドを式(III)の
パーハロアルケンと、式(III)の化合物1モル当た
り、1.7ないし2.3モルの塩基を加えて不活性有機溶媒の
存在下に反応させ、そしてもし適当ならば続いて誘導化
及び/又は再誘導化を実施することを特徴とする。
本発明の、式(I)の弗素化ビスアリールオキシ−置換
アルケン合成法の更に好ましい実施態様は、式(II)
の、基R1ないしR5及びR1′ないしR5′の中の1個が水素
でなく、そして0.20以下のσ値を有するフェノキシド、
又は基R1ないしR5及びR1′ないしR5′の中の数個が水素
でなく、そして0.20以下のσ値を有するフェノキシド
(R11=アルカリ金属)を、式(III)のパーハロアルケ
ンと非プロトン性溶媒の存在下に反応させ、そしてもし
適当ならば続いて誘導化及び/又は再誘導化を実施する
ことを特徴とする。
アルケン合成法の更に好ましい実施態様は、式(II)
の、基R1ないしR5及びR1′ないしR5′の中の1個が水素
でなく、そして0.20以下のσ値を有するフェノキシド、
又は基R1ないしR5及びR1′ないしR5′の中の数個が水素
でなく、そして0.20以下のσ値を有するフェノキシド
(R11=アルカリ金属)を、式(III)のパーハロアルケ
ンと非プロトン性溶媒の存在下に反応させ、そしてもし
適当ならば続いて誘導化及び/又は再誘導化を実施する
ことを特徴とする。
置換基全種類のσ値は例えば、J.March著:Advanced Org
anic Chemistry(有機化学の進歩)、第2版(1977)Mc
Graw−Hill好学社共同発行251頁に説明され、記載され
ている。
anic Chemistry(有機化学の進歩)、第2版(1977)Mc
Graw−Hill好学社共同発行251頁に説明され、記載され
ている。
使用できる非プロトン性溶媒は例えば、アセトニトリ
ル、ジメチルホルムアミド、テトラメチレンスルホン、
ヘキサメチル燐酸アミド、テトラメチル尿素、又はプロ
ピレンカーボネートである。
ル、ジメチルホルムアミド、テトラメチレンスルホン、
ヘキサメチル燐酸アミド、テトラメチル尿素、又はプロ
ピレンカーボネートである。
本発明の、式(I)の弗素化ビスアリールオキシ−置換
アルケン製造法の更に好ましい実施態様は、式(II)の
フェノールをトリ−C1−C4−アルキルシリルエーテル
(R11=例えばトリメチルシリル)の形で使用、アルキ
ルシリルエーテルを反応の際塩基、例えばトリエチルア
ミンによって開裂することを特徴とする。この方法は式
(II)の遊離フェノールが不安定であるが、又は反応性
が比較的弱い場合に有利であることがある。
アルケン製造法の更に好ましい実施態様は、式(II)の
フェノールをトリ−C1−C4−アルキルシリルエーテル
(R11=例えばトリメチルシリル)の形で使用、アルキ
ルシリルエーテルを反応の際塩基、例えばトリエチルア
ミンによって開裂することを特徴とする。この方法は式
(II)の遊離フェノールが不安定であるが、又は反応性
が比較的弱い場合に有利であることがある。
最後に、本発明の式(I)のビスアリールオキシ−置換
アルケン製造法の特殊な実施態様は又更に、式(II)の
フェノール(R11=水素)と式(III)のパーハロアルケ
ンを一緒に水混和性有機溶媒中に導入、1.7ないし2.3モ
ルのアルカリ水溶液及び相間移動触媒をそれに添加する
ことを特徴とする。
アルケン製造法の特殊な実施態様は又更に、式(II)の
フェノール(R11=水素)と式(III)のパーハロアルケ
ンを一緒に水混和性有機溶媒中に導入、1.7ないし2.3モ
ルのアルカリ水溶液及び相間移動触媒をそれに添加する
ことを特徴とする。
適当な相間移動触媒は例えば、クラウンエーテル、例え
ば1,4,7,10,13,16−ヘキサシクロオクタデカン(18−ク
ラウン−6)、ジシクロヘキシル−18−クラウン−6及
び同様な大環状ポリエーテル類[Pedersen.J.A.C.S.89,
2495及び7017(1967)]、及び第4級アンモニウム塩、
例えば同一か又は異なる、例えば1ないし16個の炭素原
子を有するアルキル基を含み、そしてその中の1個のア
ルキル基がベンジル基であることも出来る、テトラアル
キルアンモニウムクロリド、ブロミド、重硫酸塩及び水
酸化物である。
ば1,4,7,10,13,16−ヘキサシクロオクタデカン(18−ク
ラウン−6)、ジシクロヘキシル−18−クラウン−6及
び同様な大環状ポリエーテル類[Pedersen.J.A.C.S.89,
2495及び7017(1967)]、及び第4級アンモニウム塩、
例えば同一か又は異なる、例えば1ないし16個の炭素原
子を有するアルキル基を含み、そしてその中の1個のア
ルキル基がベンジル基であることも出来る、テトラアル
キルアンモニウムクロリド、ブロミド、重硫酸塩及び水
酸化物である。
本発明は更に、式(I)の新規な弗素化ビスアリールオ
キシ−置換アルケン類の電気絶縁剤としての使用に関す
る。式(I)の化合物は例えば、コンデンサー誘導体
の、特に高張力コンデンサーの含浸剤として、そして変
圧器冷却液として使用することができる。同化合物は特
に、耐燃性に優れており(引火点が250℃以上)、熱的
にも安定で低粘度であり、容易に高純度で得られ、電場
中での無声放電によって発生する水素吸収安定性に優
れ、その他から影響を受けない不活性及びその誘導率の
故に、特にこれらの用途に適している。
キシ−置換アルケン類の電気絶縁剤としての使用に関す
る。式(I)の化合物は例えば、コンデンサー誘導体
の、特に高張力コンデンサーの含浸剤として、そして変
圧器冷却液として使用することができる。同化合物は特
に、耐燃性に優れており(引火点が250℃以上)、熱的
にも安定で低粘度であり、容易に高純度で得られ、電場
中での無声放電によって発生する水素吸収安定性に優
れ、その他から影響を受けない不活性及びその誘導率の
故に、特にこれらの用途に適している。
実施例 実施例 1 1,2−ビス−(4−ブロモフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 86.5gの4−ブロモフェノール(0.5モル)と50.5gのト
リエチルアミンを300mlの塩化メチレンに5℃で溶解し
た。53gのペンタフルオロシクロペンテン(0.25モル)
を5℃で25分間に亙って滴下した。温度を室温にまで上
げ、得られた混合物を室温で18時間攪拌した。後処理と
して、反応混合物を200mlの水、100mlの10%濃度の水酸
化ナトリウム水溶液、100mlの5%濃度の塩酸水溶液、
そして再び200mlの水で洗浄し、そして有機相は乾燥、
濃縮、そして残渣を分別蒸留した。沸点0.04mbarで132
ないし135℃の生成物68g(=理論量の52.5%)を得た。
質量分析で分子イオンに対してm/e値516を得た。19F核
磁気共鳴スペクトルでは、トリフルオロ酢酸を外部標準
として使用して測定し、δ=−36.1ppm及びδ=−51.7p
pmの特性帯を得た。
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 86.5gの4−ブロモフェノール(0.5モル)と50.5gのト
リエチルアミンを300mlの塩化メチレンに5℃で溶解し
た。53gのペンタフルオロシクロペンテン(0.25モル)
を5℃で25分間に亙って滴下した。温度を室温にまで上
げ、得られた混合物を室温で18時間攪拌した。後処理と
して、反応混合物を200mlの水、100mlの10%濃度の水酸
化ナトリウム水溶液、100mlの5%濃度の塩酸水溶液、
そして再び200mlの水で洗浄し、そして有機相は乾燥、
濃縮、そして残渣を分別蒸留した。沸点0.04mbarで132
ないし135℃の生成物68g(=理論量の52.5%)を得た。
質量分析で分子イオンに対してm/e値516を得た。19F核
磁気共鳴スペクトルでは、トリフルオロ酢酸を外部標準
として使用して測定し、δ=−36.1ppm及びδ=−51.7p
pmの特性帯を得た。
実施例 2 1,2−ビス−(3,4−ジメチルフェノキシ)−3,3,4,4,5,
5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 48.8gの3,4−ジメチルフェノール(0.4モル)を100mlの
メタノールに溶解し、72gの30%濃度ナトリウムメトキ
シドを用いて対応するナトリウム塩に変換した。同塩66
gを150mlのジメチルホルムアミドに溶解し、そして42.4
gのパーフルオロシクロペンテン(=0.2モル)を、3な
いし10℃で45分間に亙って添加した。室温に加温後、得
られた混合物を室温で18.5時間攪拌した。後処理として
同混合物を300mlの水に攪拌しながら添加し、有機相を
分離、水相を100mlの塩化メチレンで洗浄、分離した有
機相と塩化メチレン相を一緒にして、100mlの水、50ml
の10%濃度の水酸化ナトリウム溶液、そして再び100ml
の水で洗浄した。こうして得られた粗生成物をトルエン
から再結晶した。融点65ないし67℃の生成物42g(理論
量の50.5%)が得られた。質量分析で分子イオンに対し
てm/e値416を得た。19F核磁気共鳴スペクトルでは、ト
リフルオロ酢酸を外部標準として使用して測定し、δ=
−36.0ppm及びδ=−51.8ppmの特設帯を示した。
5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 48.8gの3,4−ジメチルフェノール(0.4モル)を100mlの
メタノールに溶解し、72gの30%濃度ナトリウムメトキ
シドを用いて対応するナトリウム塩に変換した。同塩66
gを150mlのジメチルホルムアミドに溶解し、そして42.4
gのパーフルオロシクロペンテン(=0.2モル)を、3な
いし10℃で45分間に亙って添加した。室温に加温後、得
られた混合物を室温で18.5時間攪拌した。後処理として
同混合物を300mlの水に攪拌しながら添加し、有機相を
分離、水相を100mlの塩化メチレンで洗浄、分離した有
機相と塩化メチレン相を一緒にして、100mlの水、50ml
の10%濃度の水酸化ナトリウム溶液、そして再び100ml
の水で洗浄した。こうして得られた粗生成物をトルエン
から再結晶した。融点65ないし67℃の生成物42g(理論
量の50.5%)が得られた。質量分析で分子イオンに対し
てm/e値416を得た。19F核磁気共鳴スペクトルでは、ト
リフルオロ酢酸を外部標準として使用して測定し、δ=
−36.0ppm及びδ=−51.8ppmの特設帯を示した。
実施例 3 1,2−ビス−[4−(1−メチルエテン−1−イル)フ
ェノキシ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペン
テン−1の製造 41.1g(0.2モル)の4−(1−メチルエテン−1−イ
ル)−フェノールトリメチルシリルエーテルと20.2g
(0.2モル)のトリエチルアミンを初め5℃で100mlの塩
化メチレンに導入した。21.2g(0.1モル)のパーフルオ
ロシクロペンテンを5℃で15分間に亙って滴下し、それ
から液温を室温迄上げた。混合物を17時間還流温度(40
℃)で17時間攪拌した。後処理として、反応混合物を10
0mlの水、50mlの5%濃度の塩酸水溶液、そして再び100
mlの水で洗浄し、塩化メチレン相は硫酸ナトリウム上で
乾燥、そして溶媒は蒸発させた。そして非常に粘凋な粗
生成物(41g)をオイルポンプ真空下に蒸留した。沸点
0.05mbarで130ないし145℃の高粘凋油状物35g(=理論
量の79.5%)を得た。19F核磁気共鳴スペクトルでは、
トリフルオロ酢酸を外部標準として使用して測定し、δ
=−36.4ppm及びδ=−52.0ppmの特性帯を示した。
ェノキシ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペン
テン−1の製造 41.1g(0.2モル)の4−(1−メチルエテン−1−イ
ル)−フェノールトリメチルシリルエーテルと20.2g
(0.2モル)のトリエチルアミンを初め5℃で100mlの塩
化メチレンに導入した。21.2g(0.1モル)のパーフルオ
ロシクロペンテンを5℃で15分間に亙って滴下し、それ
から液温を室温迄上げた。混合物を17時間還流温度(40
℃)で17時間攪拌した。後処理として、反応混合物を10
0mlの水、50mlの5%濃度の塩酸水溶液、そして再び100
mlの水で洗浄し、塩化メチレン相は硫酸ナトリウム上で
乾燥、そして溶媒は蒸発させた。そして非常に粘凋な粗
生成物(41g)をオイルポンプ真空下に蒸留した。沸点
0.05mbarで130ないし145℃の高粘凋油状物35g(=理論
量の79.5%)を得た。19F核磁気共鳴スペクトルでは、
トリフルオロ酢酸を外部標準として使用して測定し、δ
=−36.4ppm及びδ=−52.0ppmの特性帯を示した。
実施例 4 1,2−ビス−[4−(チオメチル)フェノキシ)]−3,
3,4,4,5,5−ヘキフルオロシクロペンテン−1の製造 70gの4−チオメチルフェノールを加温しながら、100ml
のメタノールに溶解し、それに90gの30%濃度ナトリウ
ムメトキシド溶液を添加した。同混合物をロータリーエ
バポレーターを使用して、蒸発乾涸させ、87gのナトリ
ウム4−チオメチルフェノキシドが得られた。これを15
0mlのジメチルホルムアミドに溶解し、53gのパーフルオ
ロシクロペンテン(0.25モル)を5℃で45分間に亙って
滴下し、それから液温を室温迄上げ、同温度で混合物を
20時間攪拌した。得られた混合物を300mlの水に注ぎ、
水性混合物を濾過、濾液を100mlの塩化メチレンを使用
して抽出、塩化メチレン相を分離、乾燥、そして濃縮、
残渣は分別蒸留した。沸点0.04mbarで110ないし120℃の
生成物66g(=理論量の58.4%)を得た。19F核磁気共鳴
スペクトルでは、トリフルオロ酢酸を外部標準として使
用して測定し、δ=−38.8ppm及びδ=−51.5ppmの特性
帯を示した。質量分析で、分子イオンに対してm/e=452
が得られた。
3,4,4,5,5−ヘキフルオロシクロペンテン−1の製造 70gの4−チオメチルフェノールを加温しながら、100ml
のメタノールに溶解し、それに90gの30%濃度ナトリウ
ムメトキシド溶液を添加した。同混合物をロータリーエ
バポレーターを使用して、蒸発乾涸させ、87gのナトリ
ウム4−チオメチルフェノキシドが得られた。これを15
0mlのジメチルホルムアミドに溶解し、53gのパーフルオ
ロシクロペンテン(0.25モル)を5℃で45分間に亙って
滴下し、それから液温を室温迄上げ、同温度で混合物を
20時間攪拌した。得られた混合物を300mlの水に注ぎ、
水性混合物を濾過、濾液を100mlの塩化メチレンを使用
して抽出、塩化メチレン相を分離、乾燥、そして濃縮、
残渣は分別蒸留した。沸点0.04mbarで110ないし120℃の
生成物66g(=理論量の58.4%)を得た。19F核磁気共鳴
スペクトルでは、トリフルオロ酢酸を外部標準として使
用して測定し、δ=−38.8ppm及びδ=−51.5ppmの特性
帯を示した。質量分析で、分子イオンに対してm/e=452
が得られた。
実施例 5 1,2−ビス−(4−ホルミルフェノキシ)−3,3,4,4,5,5
−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 122gのp−ヒドロキシベンズアルデヒド(1モル)と10
1gのトリエチルアミンを400mlの塩化メチレンに5℃で
導入し、次いで106gのペンタフルオロシクロペンテン
(0.5モル)を30分間に亙って滴下した。温度を室温に
まで上げ、得られた混合物を室温で20.5時間攪拌した。
後処理として、反応混合物を200mlの水に添加し、そし
て有機相を分離、次いで100mlの5%濃度の塩酸水溶液
そして200mlの水で洗浄、乾燥、そしてロータリーエバ
ポレーターで蒸発乾涸する。残渣は150mlのトルエンか
ら再結晶した。こうして融点98ないし102℃の生成物147
g(=理論量の70.7%)を得た。質量分析で分子イオン
に対してm/e値416を得た。19F核磁気共鳴スペクトルで
は、トリフルオロ酢酸を外部標準とし使用して測定し、
δ=−36.3ppm及びδ=−51.7ppmの特性帯を示した。
−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 122gのp−ヒドロキシベンズアルデヒド(1モル)と10
1gのトリエチルアミンを400mlの塩化メチレンに5℃で
導入し、次いで106gのペンタフルオロシクロペンテン
(0.5モル)を30分間に亙って滴下した。温度を室温に
まで上げ、得られた混合物を室温で20.5時間攪拌した。
後処理として、反応混合物を200mlの水に添加し、そし
て有機相を分離、次いで100mlの5%濃度の塩酸水溶液
そして200mlの水で洗浄、乾燥、そしてロータリーエバ
ポレーターで蒸発乾涸する。残渣は150mlのトルエンか
ら再結晶した。こうして融点98ないし102℃の生成物147
g(=理論量の70.7%)を得た。質量分析で分子イオン
に対してm/e値416を得た。19F核磁気共鳴スペクトルで
は、トリフルオロ酢酸を外部標準とし使用して測定し、
δ=−36.3ppm及びδ=−51.7ppmの特性帯を示した。
実施例 6 2,3−ビス−(4−ニトロフェノキシ)−1,1,1,4,4,4−
ヘキサフルオロブテン−2(シス/トランス混合物)の
製造 0.1モルのヘキサフルオロジブロモブテン−2とヘキサ
フルオロブロモクロロブテン−2との混合物を、53.2g
(0.33モル)のナトリウムp−ニトロフェノキシドを30
0mlのジメチルホルムアミドに溶解した溶液に90℃で滴
下し、そして得られた混合物を同温度で16時間攪拌し
た。反応混合物は500mlの5%濃度水酸化ナトリウムで
洗浄、1.5の酢酸エチルで抽出した。酢酸エチルを溜
出後、41.5g生成物(理論量の95%)が得られた。質量
分析で、分子イオンに対してm/e=438を得た。
ヘキサフルオロブテン−2(シス/トランス混合物)の
製造 0.1モルのヘキサフルオロジブロモブテン−2とヘキサ
フルオロブロモクロロブテン−2との混合物を、53.2g
(0.33モル)のナトリウムp−ニトロフェノキシドを30
0mlのジメチルホルムアミドに溶解した溶液に90℃で滴
下し、そして得られた混合物を同温度で16時間攪拌し
た。反応混合物は500mlの5%濃度水酸化ナトリウムで
洗浄、1.5の酢酸エチルで抽出した。酢酸エチルを溜
出後、41.5g生成物(理論量の95%)が得られた。質量
分析で、分子イオンに対してm/e=438を得た。
実施例 7 2,3−ビス−(4−アミノフェノキシ)−1,1,1,4,4,4−
ヘキサフルオロブデン−2(シス/トランス混合物)の
製造 実施例6で得られた化合物41.0g(0.094モル)を100ml
のメタノール中、30ないし40barの圧力、40℃で3gの触
媒(5%Pd−C)の存在下に水素化した。固体成分を濾
別してから、溶媒を溜去、そして残渣をトルエンから再
結晶した。融点191ないし195℃の生成物23g(理論量の6
5%)が得られた。19F核磁気共鳴スペクトル分析で、ト
リフルオロ酢酸を外部標準として使用して、δ=−14.2
ppmの特性帯を示した。
ヘキサフルオロブデン−2(シス/トランス混合物)の
製造 実施例6で得られた化合物41.0g(0.094モル)を100ml
のメタノール中、30ないし40barの圧力、40℃で3gの触
媒(5%Pd−C)の存在下に水素化した。固体成分を濾
別してから、溶媒を溜去、そして残渣をトルエンから再
結晶した。融点191ないし195℃の生成物23g(理論量の6
5%)が得られた。19F核磁気共鳴スペクトル分析で、ト
リフルオロ酢酸を外部標準として使用して、δ=−14.2
ppmの特性帯を示した。
実施例 8 1,2−ビス−(4−ノニルフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 121gのナトリウム4−ノニルフェニノキシド(0.5モ
ル)を250mlのジメチルホルムアミド中に懸濁し、それ
に53g(0.25モル)のパーフルオロシクロペンテンを、
5ないし10℃で攪拌したがら、ゆっくりと添加する(添
加時間:60分間)。得られた混合物を室温に戻してか
ら、更に8時間攪拌した。後処理して、得られた混合物
を400mlの水に注ぎ、そして沈澱した有機相を分離、200
mlの塩化メチレンに取った。塩化メチレン溶液は100ml
の5%水酸化ナトリウム溶液、そして200mlの水で洗
浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチレンをロ
ータリーエバポレーターで蒸発させた。残渣から0.05mb
ar100℃で低沸点物を除去した。生成物62.5g(=理論量
の41%)が白色に濁った高粘凋油状物として得られた。
19F核磁気共鳴スペクトルでは、トリフルオロ酢酸を外
部標準として使用して測定し、δ=−36.3ppm及びδ=
−51.8ppmの特性帯を示した。
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 121gのナトリウム4−ノニルフェニノキシド(0.5モ
ル)を250mlのジメチルホルムアミド中に懸濁し、それ
に53g(0.25モル)のパーフルオロシクロペンテンを、
5ないし10℃で攪拌したがら、ゆっくりと添加する(添
加時間:60分間)。得られた混合物を室温に戻してか
ら、更に8時間攪拌した。後処理して、得られた混合物
を400mlの水に注ぎ、そして沈澱した有機相を分離、200
mlの塩化メチレンに取った。塩化メチレン溶液は100ml
の5%水酸化ナトリウム溶液、そして200mlの水で洗
浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチレンをロ
ータリーエバポレーターで蒸発させた。残渣から0.05mb
ar100℃で低沸点物を除去した。生成物62.5g(=理論量
の41%)が白色に濁った高粘凋油状物として得られた。
19F核磁気共鳴スペクトルでは、トリフルオロ酢酸を外
部標準として使用して測定し、δ=−36.3ppm及びδ=
−51.8ppmの特性帯を示した。
実施例 9 1,2−ビス−(4−ニトロフェノキシ)−3,3,4,4−テト
ラフルオロシクロブテン−1の製造 81g(0.5モル)のヘキサフルオロシクロブテン−2を、
139g(1モル)の4−ニトロフェノールと101g(1モ
ル)のトリエチルアミンを500mlの塩化メチレンに溶解
した溶液に、0ないし5℃で30分間に亙って導入した。
2時間後に混合物を室温に加温し、更に2時間攪拌し
た。反応混合物はそれぞれ200mlの水で2回、100mlの5
%濃度塩酸で1回、そして200mlの水で蒙1回洗浄、硫
酸ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチレンをロータリ
ーエバポレーターで除去、白色結晶固体を得た。石油エ
ーテルから再結晶し、融点112ないし115℃の生成物を理
論量の75%の収率で得た。質量分析で、分子イオンに対
してm/e=400を得、19F核磁気共鳴スペルトルでは、ト
リフルオロ酢酸を外部標準に使用してδ=−35.5ppmの
特性帯を示した。
ラフルオロシクロブテン−1の製造 81g(0.5モル)のヘキサフルオロシクロブテン−2を、
139g(1モル)の4−ニトロフェノールと101g(1モ
ル)のトリエチルアミンを500mlの塩化メチレンに溶解
した溶液に、0ないし5℃で30分間に亙って導入した。
2時間後に混合物を室温に加温し、更に2時間攪拌し
た。反応混合物はそれぞれ200mlの水で2回、100mlの5
%濃度塩酸で1回、そして200mlの水で蒙1回洗浄、硫
酸ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチレンをロータリ
ーエバポレーターで除去、白色結晶固体を得た。石油エ
ーテルから再結晶し、融点112ないし115℃の生成物を理
論量の75%の収率で得た。質量分析で、分子イオンに対
してm/e=400を得、19F核磁気共鳴スペルトルでは、ト
リフルオロ酢酸を外部標準に使用してδ=−35.5ppmの
特性帯を示した。
実施例 10 1,2−ビス−(4−クロロフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 106g(0.5モル)のパーフルオロシクオペンテンを、12
8.5g(1モル)の4−クロロフェノールと101g(1モ
ル)のトリエチルアミンを300mlの塩化メチレンに溶解
した溶液に、0ないし5℃で60分間に亙って導入した。
混合物をゆっくりと室温に戻し、更に40℃で16時間攪拌
した。反応混合物はそれぞれ200mlの水で2回、100mlの
5%濃度塩酸で1回、そして200mlの水で蒙1回洗浄、
硫酸ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチレンをロータ
リーエバポレーターで除去、そして残った油状物を真空
下に分別蒸留した。沸点が、0.03mbarで113ないし115℃
の生成物を144g(=理論量の75%)の収量で得た。質量
分析で、分子イオンに対してm/e=428(35Cl)を得た。
19F核磁気共鳴スペルトルでは、トリフルオロ酢酸を外
部標準に使用してδ=−36.1ppm及びδ=−51.7ppmの特
性帯を示した。
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 106g(0.5モル)のパーフルオロシクオペンテンを、12
8.5g(1モル)の4−クロロフェノールと101g(1モ
ル)のトリエチルアミンを300mlの塩化メチレンに溶解
した溶液に、0ないし5℃で60分間に亙って導入した。
混合物をゆっくりと室温に戻し、更に40℃で16時間攪拌
した。反応混合物はそれぞれ200mlの水で2回、100mlの
5%濃度塩酸で1回、そして200mlの水で蒙1回洗浄、
硫酸ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチレンをロータ
リーエバポレーターで除去、そして残った油状物を真空
下に分別蒸留した。沸点が、0.03mbarで113ないし115℃
の生成物を144g(=理論量の75%)の収量で得た。質量
分析で、分子イオンに対してm/e=428(35Cl)を得た。
19F核磁気共鳴スペルトルでは、トリフルオロ酢酸を外
部標準に使用してδ=−36.1ppm及びδ=−51.7ppmの特
性帯を示した。
100KHz、1Vの測定電圧、ペースト電極上40℃で誘導率を
測定した所、4.06であった。
測定した所、4.06であった。
実施例 11 2,3−ビス−[2,5−ジ(トリフルオロメチル)−フェノ
キシ]−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブテン−2(シ
ス/トランス混合物)の製造 28g(0.1モル)のヘキサフルオロブロモクロロブテン−
2を、46g(0.2モル)のナトリウム2,5−ジ(トリフル
オロメチル)−フェノキシドを150mlのジメチルホルム
アミドに溶解した溶液に80℃で滴下し、そして得られた
混合物を同温度で4時間攪拌した。反応混合物は300ml
の5%濃度水酸化ナトリウムで洗浄、1.5Lの酢酸エチル
で抽出した。酢酸エチルを溜出後、54.5gの生成物(=
理論量の88%)が得られた。生成物は蒸留によって精製
し、沸点は63−69℃/0.1mbarであった。19F核磁気共鳴
スペルトル分析で、トリフルオロ酢酸を外部基準として
使用して測定したCF3基に対する特定帯は+15.4ppm及び
+15.0ppmであった。プロトン核磁気共鳴スペクトル
を、テトラメチルシランを内部標準として測定した所、
芳香族に対するプロトン共鳴はδ=7.5ppm及びδ=7.75
ppmであった。
キシ]−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブテン−2(シ
ス/トランス混合物)の製造 28g(0.1モル)のヘキサフルオロブロモクロロブテン−
2を、46g(0.2モル)のナトリウム2,5−ジ(トリフル
オロメチル)−フェノキシドを150mlのジメチルホルム
アミドに溶解した溶液に80℃で滴下し、そして得られた
混合物を同温度で4時間攪拌した。反応混合物は300ml
の5%濃度水酸化ナトリウムで洗浄、1.5Lの酢酸エチル
で抽出した。酢酸エチルを溜出後、54.5gの生成物(=
理論量の88%)が得られた。生成物は蒸留によって精製
し、沸点は63−69℃/0.1mbarであった。19F核磁気共鳴
スペルトル分析で、トリフルオロ酢酸を外部基準として
使用して測定したCF3基に対する特定帯は+15.4ppm及び
+15.0ppmであった。プロトン核磁気共鳴スペクトル
を、テトラメチルシランを内部標準として測定した所、
芳香族に対するプロトン共鳴はδ=7.5ppm及びδ=7.75
ppmであった。
実施例 12 2,3−ビス−[4−(メチルオキシカルボニル)−フェ
ノキシ]−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブテン−2
(シス/トランス混合物)の製造 28g(0.1モル)のヘキサフルオロブロモクロロブテン−
2を、30.4g(0.2モル)のナトリウム4−(メチルオキ
シカルボニル)−フェノキシドを150mlのジメチルホル
ムアミドに溶解した溶液に80℃で滴下し、そして得られ
た混合物を同温度で4時間攪拌した。反応混合物は300m
lの5%濃度水酸化ナトリウムで洗浄、1.5の酢酸エチ
ルで抽出した。酢酸エチルを溜出後、、44gの生成物
(=理論量の95%)が得られ、その融点は123℃であっ
た。質量分析で、分子イオンに対するm/e値は464であっ
た。
ノキシ]−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブテン−2
(シス/トランス混合物)の製造 28g(0.1モル)のヘキサフルオロブロモクロロブテン−
2を、30.4g(0.2モル)のナトリウム4−(メチルオキ
シカルボニル)−フェノキシドを150mlのジメチルホル
ムアミドに溶解した溶液に80℃で滴下し、そして得られ
た混合物を同温度で4時間攪拌した。反応混合物は300m
lの5%濃度水酸化ナトリウムで洗浄、1.5の酢酸エチ
ルで抽出した。酢酸エチルを溜出後、、44gの生成物
(=理論量の95%)が得られ、その融点は123℃であっ
た。質量分析で、分子イオンに対するm/e値は464であっ
た。
実施例 13 1,2−ビス−(4−フルオロフェノキシ)−3,3,4,4,5,5
−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 112gの4−フルオロフェノール(1モル)と101gのトリ
メチルアミンを+5℃で350mlの塩化メチレンに溶解し
た。106gのパーフルオロシクロペンテン(0.5モル)を
5℃で45分間に亙って滴下し、それから液温を室温迄上
げ、同温度で混合物を18時間攪拌した。得られた混合物
を300mlの水、100mlの5重量%濃度の塩酸、そして再び
200mlの水で洗浄、次いで有機相は乾燥、濃縮、そして
分別蒸留した。沸点0.04mbar98ないし108℃の生成物125
g(=理論量の63%)が得られ、これは受器中で固化
し、その融点は79ないし83℃であった。質量分析で、分
子イオンに対してm/e=396が得られた。
−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 112gの4−フルオロフェノール(1モル)と101gのトリ
メチルアミンを+5℃で350mlの塩化メチレンに溶解し
た。106gのパーフルオロシクロペンテン(0.5モル)を
5℃で45分間に亙って滴下し、それから液温を室温迄上
げ、同温度で混合物を18時間攪拌した。得られた混合物
を300mlの水、100mlの5重量%濃度の塩酸、そして再び
200mlの水で洗浄、次いで有機相は乾燥、濃縮、そして
分別蒸留した。沸点0.04mbar98ないし108℃の生成物125
g(=理論量の63%)が得られ、これは受器中で固化
し、その融点は79ないし83℃であった。質量分析で、分
子イオンに対してm/e=396が得られた。
実施例 14 1,2−ビス−(2,4−ジクロロフェノキシ)−3,3,4,4,5,
5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 212g(1モル)のパーフルオロシクロペンテンを、326g
の2,4−ジクロロフェノール(2モル)と202gのトリエ
チルアミンを500mlの塩化メチレンに溶解した溶液に、
0ないし5℃で90分間に亙って滴下した。温度をゆっく
りと室温にまで上げ、得られた混合物を40℃で16時間攪
拌した。後処理として、反応混合物をそれぞれ200mlの
水で2回、200mlの5重量%濃度塩酸、そして再び200ml
の水で洗浄、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥、塩化メチ
レンをロータリーエバポレーターで蒸発、残った油状物
を真空下に分別蒸留した。沸点が0.03mbarで136ないし1
38℃の生成物424gが得られた(=理論量の85%)。質量
分析で分子イオンに対してm/e=496(35Cl)を得た。19
F核磁気共鳴スペクトルでは、トリフルオロ酢酸を外部
標準として使用して測定し、δ=−35.6ppm及びδ=−5
1.7ppmの特性帯を示した。
5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 212g(1モル)のパーフルオロシクロペンテンを、326g
の2,4−ジクロロフェノール(2モル)と202gのトリエ
チルアミンを500mlの塩化メチレンに溶解した溶液に、
0ないし5℃で90分間に亙って滴下した。温度をゆっく
りと室温にまで上げ、得られた混合物を40℃で16時間攪
拌した。後処理として、反応混合物をそれぞれ200mlの
水で2回、200mlの5重量%濃度塩酸、そして再び200ml
の水で洗浄、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥、塩化メチ
レンをロータリーエバポレーターで蒸発、残った油状物
を真空下に分別蒸留した。沸点が0.03mbarで136ないし1
38℃の生成物424gが得られた(=理論量の85%)。質量
分析で分子イオンに対してm/e=496(35Cl)を得た。19
F核磁気共鳴スペクトルでは、トリフルオロ酢酸を外部
標準として使用して測定し、δ=−35.6ppm及びδ=−5
1.7ppmの特性帯を示した。
実施例 15 1,2−ビス−(2,4,5−トリクロロフェノキシ)−3,3,4,
4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 424g(2モル)のパーフルオロシクロペンテンを、790g
の2,4,5−トリクロロフェノール(4モル)と404gのト
リエチルアミンを1800mlの塩化メチレンに溶解した溶液
に、0ないし5℃で120分間に亙って滴下した。温度を
ゆっくりと室温にまで上げ、得られた混合物を40℃で16
時間攪拌した。後処理として、反応混合物をそれぞれ50
0mlの水で2回、500mlの5重量%濃度塩酸、そして再び
500mlの水で洗浄、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥、塩
化メチレンをロータリーエバポレーターで蒸発、残った
油状物を、少量の塩化メチレンから再結晶した。融点が
65ないし68℃の生成物845gが得られた(=理論量の75
%)。質量分析で分子イオンに対してm/e値=564(35C
l)を得た。19F核磁気共鳴スペクトルでは、トリフルオ
ロ酢酸を外部標準として使用して測定し、δ=−35.5pp
m及びδ=−51.5ppmの特性帯を示した。
4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 424g(2モル)のパーフルオロシクロペンテンを、790g
の2,4,5−トリクロロフェノール(4モル)と404gのト
リエチルアミンを1800mlの塩化メチレンに溶解した溶液
に、0ないし5℃で120分間に亙って滴下した。温度を
ゆっくりと室温にまで上げ、得られた混合物を40℃で16
時間攪拌した。後処理として、反応混合物をそれぞれ50
0mlの水で2回、500mlの5重量%濃度塩酸、そして再び
500mlの水で洗浄、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥、塩
化メチレンをロータリーエバポレーターで蒸発、残った
油状物を、少量の塩化メチレンから再結晶した。融点が
65ないし68℃の生成物845gが得られた(=理論量の75
%)。質量分析で分子イオンに対してm/e値=564(35C
l)を得た。19F核磁気共鳴スペクトルでは、トリフルオ
ロ酢酸を外部標準として使用して測定し、δ=−35.5pp
m及びδ=−51.5ppmの特性帯を示した。
実施例 16 1,2−ビス−[4−(メトキシカルボニル)フェノキ
シ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1の製造 320g(1.5モル)のパーフルオロシクロペンテンを、456
gのp−ヒドロキシ安息香酸メチル(3モル)と303gの
トリエチルアミン(3モル)とを1000mlの塩化メチレン
に溶解した溶液に、冷却した滴下漏斗から、攪拌しなが
ら0ないし5℃で60分間に亙って滴下した。温度を室温
にまで上げてから、反応混合物を40℃で更に16時間攪拌
した。反応混合物をそれぞれ300mlの水で2回、200mlの
5重量%濃度の塩酸、そして再び300mlの水で洗浄し
た。次いで硫酸ナトリウム上で乾燥、塩化メチレンをロ
ータリーエバポレーターで蒸発、675g(=理論量の95
%)の、融点が67ないし74℃の粗生成物が得られた。粗
生成物は250mlのトルエンから再結晶し、第1結晶画分3
60gが得られ、その融点は88ないし92℃、第2画分は23
6.5gで融点は85ないし91℃であった。これは再結晶生成
物の全収量に対して83%であった。質量分析で分子イオ
ンに対してm/e=476を得た。
シ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1の製造 320g(1.5モル)のパーフルオロシクロペンテンを、456
gのp−ヒドロキシ安息香酸メチル(3モル)と303gの
トリエチルアミン(3モル)とを1000mlの塩化メチレン
に溶解した溶液に、冷却した滴下漏斗から、攪拌しなが
ら0ないし5℃で60分間に亙って滴下した。温度を室温
にまで上げてから、反応混合物を40℃で更に16時間攪拌
した。反応混合物をそれぞれ300mlの水で2回、200mlの
5重量%濃度の塩酸、そして再び300mlの水で洗浄し
た。次いで硫酸ナトリウム上で乾燥、塩化メチレンをロ
ータリーエバポレーターで蒸発、675g(=理論量の95
%)の、融点が67ないし74℃の粗生成物が得られた。粗
生成物は250mlのトルエンから再結晶し、第1結晶画分3
60gが得られ、その融点は88ないし92℃、第2画分は23
6.5gで融点は85ないし91℃であった。これは再結晶生成
物の全収量に対して83%であった。質量分析で分子イオ
ンに対してm/e=476を得た。
実施例 17 1,2−ビス−(4−メチルフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 106g(0.5モル)のパーフルオロシクロペンテンを、15
0.5gのナトリウム4−メチルフェノキシド(1モル)を
300mlのジメチルホルムアミドに溶解した溶液に、0な
いし5℃で60分間に亙ってゆっくり滴下した。微かな発
熱反応が止んでから、得られた混合物は2時間かけて室
温まで加温し、続いて室温で4時間攪拌した。反応混合
物を攪拌しながら500mlの水に注ぎ入れ、有機相を250ml
の塩化メチレンに取り、塩化メチレン溶液を、100mlの
5重量%濃度の水酸化ナトリウム溶液、次いで200mlの
水で洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、ロータリーエバポ
レーター濃縮、残った油状物を真空下に分別蒸留した。
沸点が0.2mbarで104ないし108℃、そして融点が46ない
し48℃の生成物130gが得られた(=理論量の67%)。質
量分析で分子イオンに対してm/e=388を得た。19F核磁
気共鳴スペクトルでは、トリフルオロ酢酸を外部標準と
して使用して測定し、δ=−35.9ppm及びδ=−51.8ppm
の特性帯を示した。
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 106g(0.5モル)のパーフルオロシクロペンテンを、15
0.5gのナトリウム4−メチルフェノキシド(1モル)を
300mlのジメチルホルムアミドに溶解した溶液に、0な
いし5℃で60分間に亙ってゆっくり滴下した。微かな発
熱反応が止んでから、得られた混合物は2時間かけて室
温まで加温し、続いて室温で4時間攪拌した。反応混合
物を攪拌しながら500mlの水に注ぎ入れ、有機相を250ml
の塩化メチレンに取り、塩化メチレン溶液を、100mlの
5重量%濃度の水酸化ナトリウム溶液、次いで200mlの
水で洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、ロータリーエバポ
レーター濃縮、残った油状物を真空下に分別蒸留した。
沸点が0.2mbarで104ないし108℃、そして融点が46ない
し48℃の生成物130gが得られた(=理論量の67%)。質
量分析で分子イオンに対してm/e=388を得た。19F核磁
気共鳴スペクトルでは、トリフルオロ酢酸を外部標準と
して使用して測定し、δ=−35.9ppm及びδ=−51.8ppm
の特性帯を示した。
実施例 18 1,2−ビス−[2−(トリフルオロメチル)−4−ニト
ロフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロ
ペンテン−1の製造 70g(0.33モル)のパーフルオロシクロペンテンを、138
g(0.66モル)の2−トリフルオロメチル−4−ニトロ
フェノールと66.7g(0.66モル)のトリエチルアミンを3
00mlの塩化メチレンに溶解した溶液に、0ないし5℃で
30分間に亙って、冷却した滴下漏斗からゆっくり滴下し
た。30分間後、混合物は室温まで加温し、続いて室温で
3時間攪拌した。反応混合物を、それぞれ200mlの水で
2回、100mlの5%濃度の塩酸、そして再び100mlの水で
洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶媒を蒸発させ、
融点95ないし110℃の白褐色粗生成物135g(=理論量の7
0%)を残渣として得た。石油エーテルから再結晶し、
粗生成物の85%が融点118ないし120℃の生成物として回
収された。質量分析で分子イオンに対してm/e=586を得
た。19F核磁気共鳴スペクトルでは、トリフルオロ酢酸
を外部標準として使用して測定し、δ=+16.1ppm(C
F3)、δ=−35.2ppm及びδ=−51.7ppmの特性帯を示し
た。
ロフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロ
ペンテン−1の製造 70g(0.33モル)のパーフルオロシクロペンテンを、138
g(0.66モル)の2−トリフルオロメチル−4−ニトロ
フェノールと66.7g(0.66モル)のトリエチルアミンを3
00mlの塩化メチレンに溶解した溶液に、0ないし5℃で
30分間に亙って、冷却した滴下漏斗からゆっくり滴下し
た。30分間後、混合物は室温まで加温し、続いて室温で
3時間攪拌した。反応混合物を、それぞれ200mlの水で
2回、100mlの5%濃度の塩酸、そして再び100mlの水で
洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶媒を蒸発させ、
融点95ないし110℃の白褐色粗生成物135g(=理論量の7
0%)を残渣として得た。石油エーテルから再結晶し、
粗生成物の85%が融点118ないし120℃の生成物として回
収された。質量分析で分子イオンに対してm/e=586を得
た。19F核磁気共鳴スペクトルでは、トリフルオロ酢酸
を外部標準として使用して測定し、δ=+16.1ppm(C
F3)、δ=−35.2ppm及びδ=−51.7ppmの特性帯を示し
た。
実施例 19 1,2−ビス−[2−(トリフルオロメチル)−4−アミ
ノフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロ
ペンテン−1の製造 実施例18で製造した生成物393g(0.5モル)を、1.7容
量のステンレス製オートクレーブを使用して、800mlの
ジオキサン中、35ないし40℃、水素圧30ないし40barで2
0gのラネーニッケルの存在下に6時間水素化した。水素
化反応混合物は濾過し、濾液からジオキサンを真空下に
溜去、融点88ないし93℃の粗生成物260g(=理論量の9
8.8%)を得た。同生成物の100gを200mlの石油エーテル
から再結晶した。回収率は85%、融点は102ないし104℃
であった。精製物の質量分析で、分子イオンに対してm/
e=526が得られた。
ノフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロ
ペンテン−1の製造 実施例18で製造した生成物393g(0.5モル)を、1.7容
量のステンレス製オートクレーブを使用して、800mlの
ジオキサン中、35ないし40℃、水素圧30ないし40barで2
0gのラネーニッケルの存在下に6時間水素化した。水素
化反応混合物は濾過し、濾液からジオキサンを真空下に
溜去、融点88ないし93℃の粗生成物260g(=理論量の9
8.8%)を得た。同生成物の100gを200mlの石油エーテル
から再結晶した。回収率は85%、融点は102ないし104℃
であった。精製物の質量分析で、分子イオンに対してm/
e=526が得られた。
実施例 20 1,2−ビス−(4−カルボキシルフェノキシ)−3,3,4,
4,5,5−ヘキサフルオロペンテン−1の製造 実施例11の生成物135g(0.28モル)を450mlのジオキサ
ンと100mlの水との混合物に溶解し、25g(0.625モル)
の水酸化ナトリウム粉末を添加してから80ないし90℃で
30分間攪拌した。得られた混合物を室温に冷却し、50ml
の濃塩酸をゆっくリと加えた。沈澱した生成物を吸引濾
別し、僅かに酸性した水で洗浄、110℃で2時間乾燥し
た。粗生成物の収量は118g(=理論量の94%)、その融
点は243ないし246℃であった。エタノールと水のほぼ等
量混合物から再結晶した所、収量は102g(=理論量の80
%)、そして融点は246ないし248℃であった。精製物の
質量分析で、分子イオンに対してm/e=448を得た。19F
核磁気共鳴スペクトルを、トリフルオロ酢酸を外部標準
として測定した所、δ=−34.9ppm及びδ=−50.7ppmの
特性帯を示した。
4,5,5−ヘキサフルオロペンテン−1の製造 実施例11の生成物135g(0.28モル)を450mlのジオキサ
ンと100mlの水との混合物に溶解し、25g(0.625モル)
の水酸化ナトリウム粉末を添加してから80ないし90℃で
30分間攪拌した。得られた混合物を室温に冷却し、50ml
の濃塩酸をゆっくリと加えた。沈澱した生成物を吸引濾
別し、僅かに酸性した水で洗浄、110℃で2時間乾燥し
た。粗生成物の収量は118g(=理論量の94%)、その融
点は243ないし246℃であった。エタノールと水のほぼ等
量混合物から再結晶した所、収量は102g(=理論量の80
%)、そして融点は246ないし248℃であった。精製物の
質量分析で、分子イオンに対してm/e=448を得た。19F
核磁気共鳴スペクトルを、トリフルオロ酢酸を外部標準
として測定した所、δ=−34.9ppm及びδ=−50.7ppmの
特性帯を示した。
実施例 21 1,2−ビス−(4−ニトロフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−
ヘキサフルオロペンテン−1の製造 a)278g(2モル)の4−ニトロフェノール及び202g
(2モル)のトリエチルアミンを800mlの塩化メチレン
に溶解した溶液を、初めに2の三口フラスコに5ない
し10℃で導入した。212g(1モル)のパーフルオロシク
ロペンテンを冷却した滴下漏斗から、攪拌しながら60分
間に亙って滴下した。約70%を添加した所で、沈澱が析
出し始め、25℃に暖めると再び溶解した。得られた混合
物を室温で4時間攪拌し、塩化メチレン溶液を、それぞ
れ300mlの水で2回、200mlの5%濃度塩酸で1回、そし
てもう1度、300mlの水で1回洗浄し、硫酸ナトリウム
上で乾燥、そして塩化メチレンをロータリーエバポレー
ターで蒸発乾涸した。融点117ないし121℃の粗生成物42
5g(=理論量の94.4%)が残った。塩化メチレンから再
結晶した所、融点は124ないし127℃であった。質量分析
では、分子イオンにたいしてm/e=450を得た。19F核磁
気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標準として
測定したところδ=−35.8ppm及びδ=−51.4ppmに特性
帯を示した。
ヘキサフルオロペンテン−1の製造 a)278g(2モル)の4−ニトロフェノール及び202g
(2モル)のトリエチルアミンを800mlの塩化メチレン
に溶解した溶液を、初めに2の三口フラスコに5ない
し10℃で導入した。212g(1モル)のパーフルオロシク
ロペンテンを冷却した滴下漏斗から、攪拌しながら60分
間に亙って滴下した。約70%を添加した所で、沈澱が析
出し始め、25℃に暖めると再び溶解した。得られた混合
物を室温で4時間攪拌し、塩化メチレン溶液を、それぞ
れ300mlの水で2回、200mlの5%濃度塩酸で1回、そし
てもう1度、300mlの水で1回洗浄し、硫酸ナトリウム
上で乾燥、そして塩化メチレンをロータリーエバポレー
ターで蒸発乾涸した。融点117ないし121℃の粗生成物42
5g(=理論量の94.4%)が残った。塩化メチレンから再
結晶した所、融点は124ないし127℃であった。質量分析
では、分子イオンにたいしてm/e=450を得た。19F核磁
気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標準として
測定したところδ=−35.8ppm及びδ=−51.4ppmに特性
帯を示した。
b)24.5g(0.1モル)の1,2−ジクロロ−3,3,4,4,5,5−
ヘキサフルオロシクロペンテン−1を50mlのジメチルホ
ルムアミド中に10℃で導入した。27.8g(0.2モル)の4
−ニトロフェノールと11.2g(0.2モル)の微粉末状水酸
化カリウムを添加してから、混合物を攪拌しながらゆっ
くりと50℃に暖め、同温度で20時間保存した。反応混合
物を500mlの水に注ぎ、塩化メチレンを加え、有機相を
分離、これを100mlの水、100mlの10%濃度の水酸化ナト
リウム溶液、そして再び100mlの水で洗浄した。硫酸ナ
トリウム上で乾燥してから、反応混合物をロータリーエ
バポレーターで蒸発乾涸した。
ヘキサフルオロシクロペンテン−1を50mlのジメチルホ
ルムアミド中に10℃で導入した。27.8g(0.2モル)の4
−ニトロフェノールと11.2g(0.2モル)の微粉末状水酸
化カリウムを添加してから、混合物を攪拌しながらゆっ
くりと50℃に暖め、同温度で20時間保存した。反応混合
物を500mlの水に注ぎ、塩化メチレンを加え、有機相を
分離、これを100mlの水、100mlの10%濃度の水酸化ナト
リウム溶液、そして再び100mlの水で洗浄した。硫酸ナ
トリウム上で乾燥してから、反応混合物をロータリーエ
バポレーターで蒸発乾涸した。
粗収量:26g、これは理論量の57.8%に相当した。
石油エーテルから再結晶した所、融点118ないし123℃の
精製物22gを得た。スペクトル分析のデータ(質量分析
及び19F核磁気共鳴スペクトル)によって、生成物は実
施例15aと同一であることが確認された。
精製物22gを得た。スペクトル分析のデータ(質量分析
及び19F核磁気共鳴スペクトル)によって、生成物は実
施例15aと同一であることが確認された。
実施例 22 1,2−ビス−(4−アミノフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−
ヘキサフルオロペンテン−1の製造 実施例15からの精製物420gを、3のステンレスオート
クレーブを用いて、1,600mlのジオキサン中、温度35な
いし40℃、水素圧30ないし40barで、40gのラネーニッケ
ルの存在下に水素化した。水素化混合物を濾過し、濾液
からジオキサンを真空下に除去、融点78ないし83℃の粗
生成物358g(=理論量の91.8%)を得た。同生成物50g
を200mlのシクロヘキサンから再結晶した。75%が回収
され、その融点は94ないし97℃であった。精製物の質量
分析で、分子イオンに対するm/e=390を得た。19F核磁
気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標準として
測定した所、δ=−35.5ppm及びδ=−51.7ppmの特性帯
を示した。
ヘキサフルオロペンテン−1の製造 実施例15からの精製物420gを、3のステンレスオート
クレーブを用いて、1,600mlのジオキサン中、温度35な
いし40℃、水素圧30ないし40barで、40gのラネーニッケ
ルの存在下に水素化した。水素化混合物を濾過し、濾液
からジオキサンを真空下に除去、融点78ないし83℃の粗
生成物358g(=理論量の91.8%)を得た。同生成物50g
を200mlのシクロヘキサンから再結晶した。75%が回収
され、その融点は94ないし97℃であった。精製物の質量
分析で、分子イオンに対するm/e=390を得た。19F核磁
気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標準として
測定した所、δ=−35.5ppm及びδ=−51.7ppmの特性帯
を示した。
実施例 23 1,2−ビス−(4−イソシアナトフェノキシ)−3,3,4,
4,5,5−ヘキサフルオロペンテン−1の製造 実施例16で製造し、精製した製品195g(0.5モル)を100
mlのクロロベンゼンに溶解し、これを1,000mlのクロロ
ベンゼンに220g(2.22モル)のホスゲンを溶解した溶液
に、良く攪拌しながら75分間に亙って0℃で滴下した。
低温ホスゲン化反応が終わったら、反応混合物を30分間
に亙って70℃に加熱、更にホスゲンを導入した。それか
ら温度を120℃に上げ、1時間還流加熱して高温ホスゲ
ン化を行った。50℃で溶液が透明になり、80ないし90℃
で塩化水素が激しく発生し始めた。ホスゲン化が終わっ
たら、窒素を吹き込んで過剰のホスゲンを追い出し、そ
してクロロベンゼンを水流ポンプ真空下に溜去した。粗
精製物の収量は212g(=理論量の96%)であった。その
融点は66ないし71℃であった。活性NCO基含量は87%で
あった。
4,5,5−ヘキサフルオロペンテン−1の製造 実施例16で製造し、精製した製品195g(0.5モル)を100
mlのクロロベンゼンに溶解し、これを1,000mlのクロロ
ベンゼンに220g(2.22モル)のホスゲンを溶解した溶液
に、良く攪拌しながら75分間に亙って0℃で滴下した。
低温ホスゲン化反応が終わったら、反応混合物を30分間
に亙って70℃に加熱、更にホスゲンを導入した。それか
ら温度を120℃に上げ、1時間還流加熱して高温ホスゲ
ン化を行った。50℃で溶液が透明になり、80ないし90℃
で塩化水素が激しく発生し始めた。ホスゲン化が終わっ
たら、窒素を吹き込んで過剰のホスゲンを追い出し、そ
してクロロベンゼンを水流ポンプ真空下に溜去した。粗
精製物の収量は212g(=理論量の96%)であった。その
融点は66ないし71℃であった。活性NCO基含量は87%で
あった。
精製物を分別蒸留で精製した所、75%が回収され、その
沸点は153ないし154℃/0.01mbar、そして融点は77ない
し79℃、活性NCO含量は98.4%、そして質量分析で、分
子イオンに対するm/eは442であった。
沸点は153ないし154℃/0.01mbar、そして融点は77ない
し79℃、活性NCO含量は98.4%、そして質量分析で、分
子イオンに対するm/eは442であった。
実施例 24 1,2−ビス−[4−(トランス−2−カルボキシエチ
ル)−エテニルフェノキシ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフ
ルオロシクロペンテン−1の製造 5.2g(0.01モル)の1,2−ビス−(4−ブロモフェノキ
シ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1(実施例1に従って製造)、2.5g(0.025モル)のア
クリル酸エチル、2.05gの無水酢酸ナトリウム、22.5mg
の酢酸パラジウム(II)、及び122.5mgのトリ−o−ト
リル−ホスフィンを、窒素雰囲気下、20mlのジメチルホ
ルムアミドに添加する。窒素雰囲気下6時間還流加熱
し、その後反応混合物を熱時濾過する。濾液から溶媒を
真空下蒸発させ、残渣を塩化メチレンにとる。塩化メチ
レン相を水と2回振盪して抽出後、硫酸ナトリウム上で
乾燥した。塩化メチレンを蒸発後、残渣をn−ヘキサン
/エタノールから再結晶し、融点117ないし119℃の生成
物1.5g(理論量の27%)を得た。1 H核磁気共鳴スペクトルをテトラメチルシランを内部標
準として測定した所、1.33ppm、4.25ppm、6.29ppm、7.6
5ppm、7.28ppm、及び7.53ppmの特性帯を示した。
ル)−エテニルフェノキシ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフ
ルオロシクロペンテン−1の製造 5.2g(0.01モル)の1,2−ビス−(4−ブロモフェノキ
シ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1(実施例1に従って製造)、2.5g(0.025モル)のア
クリル酸エチル、2.05gの無水酢酸ナトリウム、22.5mg
の酢酸パラジウム(II)、及び122.5mgのトリ−o−ト
リル−ホスフィンを、窒素雰囲気下、20mlのジメチルホ
ルムアミドに添加する。窒素雰囲気下6時間還流加熱
し、その後反応混合物を熱時濾過する。濾液から溶媒を
真空下蒸発させ、残渣を塩化メチレンにとる。塩化メチ
レン相を水と2回振盪して抽出後、硫酸ナトリウム上で
乾燥した。塩化メチレンを蒸発後、残渣をn−ヘキサン
/エタノールから再結晶し、融点117ないし119℃の生成
物1.5g(理論量の27%)を得た。1 H核磁気共鳴スペクトルをテトラメチルシランを内部標
準として測定した所、1.33ppm、4.25ppm、6.29ppm、7.6
5ppm、7.28ppm、及び7.53ppmの特性帯を示した。
実施例 25 1,2−ビス−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルブチ
ン−4−イル)−フェノキシ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサ
フルオロシクロペンテン−1の製造 39g(0.075モル)の1,2−ビス−(4−ブロモフェノキ
シ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1(実施例1に従って製造)、32g(0.38モル)の2−
メチル−3−ブチン−2−オル、211mgのPdCl2(PPh3)
2、230mgのCuI、そして630mgのトリフェニルホスフィ
ンを窒素雰囲気下100mlのトリエチルアミンに添加し
た。24時間還流加熱し、その後反応混合物を濾過、濾液
を真空下に濃縮した。得られた残渣をn−ヘキサン/酢
酸エチルから再結晶し、19.1gの生成物を得た。これら
は理論量の48%に相当し、生成物の融点は108ないし113
℃であった。1H核磁気共鳴スペクトルをテトメチルシラ
ンを内部標準として測定した所、1.59ppm、6.63ppm、及
び7.2ppmの特性帯を示した。
ン−4−イル)−フェノキシ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサ
フルオロシクロペンテン−1の製造 39g(0.075モル)の1,2−ビス−(4−ブロモフェノキ
シ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1(実施例1に従って製造)、32g(0.38モル)の2−
メチル−3−ブチン−2−オル、211mgのPdCl2(PPh3)
2、230mgのCuI、そして630mgのトリフェニルホスフィ
ンを窒素雰囲気下100mlのトリエチルアミンに添加し
た。24時間還流加熱し、その後反応混合物を濾過、濾液
を真空下に濃縮した。得られた残渣をn−ヘキサン/酢
酸エチルから再結晶し、19.1gの生成物を得た。これら
は理論量の48%に相当し、生成物の融点は108ないし113
℃であった。1H核磁気共鳴スペクトルをテトメチルシラ
ンを内部標準として測定した所、1.59ppm、6.63ppm、及
び7.2ppmの特性帯を示した。
実施例 26 1,2−ビス−(4−エチニルフェノキシ)−3,3,4,4,5,5
−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 実施例19で得た生成物10.5g(0.02モル)を50mlのトル
エン中、0.6gの水酸化ナトリウムと共に2時間加熱し、
トルエン及びアセトンとの混合物を溜去した。残った反
応混合物を濾過、濾液を真空下に濃縮し、8gの生成物を
得た。1H核磁気共鳴スペクトルは3.05ppm、6.63ppm及び
7.28ppmの特性帯を示した。収量は、理論量の98%に相
当した。
−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 実施例19で得た生成物10.5g(0.02モル)を50mlのトル
エン中、0.6gの水酸化ナトリウムと共に2時間加熱し、
トルエン及びアセトンとの混合物を溜去した。残った反
応混合物を濾過、濾液を真空下に濃縮し、8gの生成物を
得た。1H核磁気共鳴スペクトルは3.05ppm、6.63ppm及び
7.28ppmの特性帯を示した。収量は、理論量の98%に相
当した。
実施例 27 1,2−ビス−(4−シアノフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 71.4g(0.6モル)のp−ヒドロキシベンゾニトリルと60
gのトリエチルアミンを始めに5℃で200mlの塩化メチレ
ンに導入する。63.6g(0.3モル)のパーフルオロシクロ
ペンテンを30分間に亙って滴下し、得られた混合物を室
温で19.5時間攪拌した。反応混合物を200mlの水、100ml
の5重量%濃度の塩酸、そしてもう1度、100mlの水で
洗浄、乾燥、そして蒸発乾涸した。粗生成物の収量は11
8.5gであった。100mlのトルエンから再結晶し、融点118
ないし121℃の精製物107gを得た。質量分析では、分子
イオンに対してm/e=410を得た。19F核磁気共鳴スペク
トルをトリフルオロ酢酸を外部標準として測定した所、
δ=−35.9ppm、及びδ=−51.7ppmの特性帯を示した。
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 71.4g(0.6モル)のp−ヒドロキシベンゾニトリルと60
gのトリエチルアミンを始めに5℃で200mlの塩化メチレ
ンに導入する。63.6g(0.3モル)のパーフルオロシクロ
ペンテンを30分間に亙って滴下し、得られた混合物を室
温で19.5時間攪拌した。反応混合物を200mlの水、100ml
の5重量%濃度の塩酸、そしてもう1度、100mlの水で
洗浄、乾燥、そして蒸発乾涸した。粗生成物の収量は11
8.5gであった。100mlのトルエンから再結晶し、融点118
ないし121℃の精製物107gを得た。質量分析では、分子
イオンに対してm/e=410を得た。19F核磁気共鳴スペク
トルをトリフルオロ酢酸を外部標準として測定した所、
δ=−35.9ppm、及びδ=−51.7ppmの特性帯を示した。
実施例 28 1,2−ビス−[4−(アセトアミノ)フェノキシ]−3,
3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 106g(0.5モル)のパーフルオロシクロペンテンを、151
g(1モル)のp−アセトアミノフェノールと101gのト
リエチルアミンとを300mlの塩化メチレンに溶解した溶
液に5℃で30分間に亙って滴下した。混合物は室温で3
時間、更に40℃で17時間攪拌した。析出した沈澱を反応
混合物から濾別し、分離した固体を250mlの水、250mlの
5%塩酸、そしてもう1度、250mlの水で洗浄、室温で
乾燥した。粗生成物の収量は217gで、これは理論量の9
1.6%に相当し、生成物の融点は198ないし225℃であっ
た。
3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 106g(0.5モル)のパーフルオロシクロペンテンを、151
g(1モル)のp−アセトアミノフェノールと101gのト
リエチルアミンとを300mlの塩化メチレンに溶解した溶
液に5℃で30分間に亙って滴下した。混合物は室温で3
時間、更に40℃で17時間攪拌した。析出した沈澱を反応
混合物から濾別し、分離した固体を250mlの水、250mlの
5%塩酸、そしてもう1度、250mlの水で洗浄、室温で
乾燥した。粗生成物の収量は217gで、これは理論量の9
1.6%に相当し、生成物の融点は198ないし225℃であっ
た。
粗生成物を300mlの沸騰塩化メチレン中で3時間熟成
し、もう1度濾別、100℃で乾燥した。融点230ないし23
4℃の精製物193gが得られた。精製物の質量分析を行っ
た所、分子イオンに対してm/e=474が得られた。
し、もう1度濾別、100℃で乾燥した。融点230ないし23
4℃の精製物193gが得られた。精製物の質量分析を行っ
た所、分子イオンに対してm/e=474が得られた。
実施例 29 1,2−ビス−[4−(カルボニルベンジル)フェノキ
シ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1の製造 21g(0.1モル)の4−ヒドロキシベンジルケトンと10.1
gのトリエチルアミンを始めに5℃で50mlの塩化メチレ
ンに導入、そして10.5g(0.05モル)のパーフルオロシ
クロペンテンを滴下した。混合物を室温に加温し、同温
度で17時間攪拌した。後処理として、反応混合物を50ml
の水を加え、有機相を分離、50mlの5%濃度塩酸及び50
mlの水で洗浄、乾燥、そしてロータリーエバポレーター
で蒸発乾涸した。残渣を50mlのトルエンから再結晶し
た。18g(=理論量の60.4%)の生成物(融点=97ない
し104℃)が得られた。質量分析では、分子イオンに対
してm/e=596が得られた。19F核磁気共鳴スペクトルを
トリフルオロ酢酸を外部標準として測定した所、δ=−
36.3ppm、及びδ=−51.6ppmの特性帯を示した。
シ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1の製造 21g(0.1モル)の4−ヒドロキシベンジルケトンと10.1
gのトリエチルアミンを始めに5℃で50mlの塩化メチレ
ンに導入、そして10.5g(0.05モル)のパーフルオロシ
クロペンテンを滴下した。混合物を室温に加温し、同温
度で17時間攪拌した。後処理として、反応混合物を50ml
の水を加え、有機相を分離、50mlの5%濃度塩酸及び50
mlの水で洗浄、乾燥、そしてロータリーエバポレーター
で蒸発乾涸した。残渣を50mlのトルエンから再結晶し
た。18g(=理論量の60.4%)の生成物(融点=97ない
し104℃)が得られた。質量分析では、分子イオンに対
してm/e=596が得られた。19F核磁気共鳴スペクトルを
トリフルオロ酢酸を外部標準として測定した所、δ=−
36.3ppm、及びδ=−51.6ppmの特性帯を示した。
実施例 30 1,2−ビス−[2,5−ジ(トリフルオロメチル)フェノキ
シ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1の製造 63.6g(0.3モル)のパーフルオロシクロペンテンを、13
8g(0.6モル)のp−アセトアミノフェノールと60.6gの
トリエチルアミンとを300mlの塩化メチレンに溶解した
溶液に0ないし5℃で30分間に亙って滴下した。混合物
は室温で3時間、更に40℃で16時間攪拌した。後処理と
して、400mlの水を反応混合物に添加、生成物を析出さ
せ、これを吸引濾別した。これをトルエンに取り、溶液
を水で洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥した。トルエンを
ロータリーエバポレーターで蒸発、残渣を真空下に分別
蒸留した。沸点0.03mbar80ないし85℃の生成物132g(=
理論量の69.6%)が得られた。生成物の融点は76ないし
79℃であった。質量分析で、分子イオンに対してm/e=6
32が得られた。19F核磁気共鳴スペクトルをトリフルオ
ロ酢酸を外部標準として測定した所、δ=−36.7ppm、
及びδ=−52.5ppmの特性帯を示した。
シ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1の製造 63.6g(0.3モル)のパーフルオロシクロペンテンを、13
8g(0.6モル)のp−アセトアミノフェノールと60.6gの
トリエチルアミンとを300mlの塩化メチレンに溶解した
溶液に0ないし5℃で30分間に亙って滴下した。混合物
は室温で3時間、更に40℃で16時間攪拌した。後処理と
して、400mlの水を反応混合物に添加、生成物を析出さ
せ、これを吸引濾別した。これをトルエンに取り、溶液
を水で洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥した。トルエンを
ロータリーエバポレーターで蒸発、残渣を真空下に分別
蒸留した。沸点0.03mbar80ないし85℃の生成物132g(=
理論量の69.6%)が得られた。生成物の融点は76ないし
79℃であった。質量分析で、分子イオンに対してm/e=6
32が得られた。19F核磁気共鳴スペクトルをトリフルオ
ロ酢酸を外部標準として測定した所、δ=−36.7ppm、
及びδ=−52.5ppmの特性帯を示した。
100kHz,1V測定電圧、ペースト電極上80℃で誘電率を測
定した所、2.20の値が得られた。
定した所、2.20の値が得られた。
実施例 31 1,2−ビス−(4−メトキシフェノキシ)−3,3,4,4,5,5
−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 49.6g(0.4モル)の4−ヒドロキシアニソールを加温し
ながら、150mlのメタノールに溶解し、そして72gの30重
量%濃度のナトリウムメトキシドを添加した。混合物を
ロータリーエバポレーターで蒸発乾涸し、得られたナト
リウム塩を150mlのジメチルホルムアミドに溶解した。4
2.4g(0.2モル)のパーフルオロシクロペンテンを5℃
で45分間に亙って滴下し、得られた混合物を室温に加
温、続いて40℃で20時間攪拌した。混合物を300mlの水
に注ぎ、水相を濾過した。40gのエタノールに部分的に
不溶の粉末濾過ケークが残った。エタノール溶液は蒸発
乾涸し、18gの部分的に結晶化している油状物を得た。
水性濾液は100mlの塩化メチレンで抽出、塩化メチレン
相を分離、硫酸ナトリウム上で乾燥、そしてロータリー
エバポレーターで濃縮乾涸した。更に11gの油状物を得
た。両者を併せて分別蒸留した。沸点0.03mbar135ない
し145℃の生成物21g(=理論量の25%)が得られた。19
F核磁気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標準
として測定した所、δ=−35.6ppm及びδ=−51.6ppmの
特性帯を示した。質量分析では、分子イオンに対してm/
e=420を得た。
−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 49.6g(0.4モル)の4−ヒドロキシアニソールを加温し
ながら、150mlのメタノールに溶解し、そして72gの30重
量%濃度のナトリウムメトキシドを添加した。混合物を
ロータリーエバポレーターで蒸発乾涸し、得られたナト
リウム塩を150mlのジメチルホルムアミドに溶解した。4
2.4g(0.2モル)のパーフルオロシクロペンテンを5℃
で45分間に亙って滴下し、得られた混合物を室温に加
温、続いて40℃で20時間攪拌した。混合物を300mlの水
に注ぎ、水相を濾過した。40gのエタノールに部分的に
不溶の粉末濾過ケークが残った。エタノール溶液は蒸発
乾涸し、18gの部分的に結晶化している油状物を得た。
水性濾液は100mlの塩化メチレンで抽出、塩化メチレン
相を分離、硫酸ナトリウム上で乾燥、そしてロータリー
エバポレーターで濃縮乾涸した。更に11gの油状物を得
た。両者を併せて分別蒸留した。沸点0.03mbar135ない
し145℃の生成物21g(=理論量の25%)が得られた。19
F核磁気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標準
として測定した所、δ=−35.6ppm及びδ=−51.6ppmの
特性帯を示した。質量分析では、分子イオンに対してm/
e=420を得た。
実施例 32 1,2−ビス−(3−ニトロフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 139g(1モル)の3−ニトロフェノールと101g(1モ
ル)のトリエチルアミンを400mlの塩化メチレンに溶解
した溶液を容量l1の3口フラスコに初めに5ないし10℃
で導入した。これに106g(0.5モル)のパーフルオロシ
クロペンテンを、冷やした滴下漏斗から攪拌しながら、
60分間に亙って滴下する。得られた混合物は室温で16時
間攪拌し、次いで塩化メチレン溶液を、200mlの水で2
回、100mlの5%塩酸で1回、そして200mlの水でもう1
回洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチレン
をロータリーエバポレーターで蒸発乾涸した。融点73な
いし77℃の粗生成物208g(=理論量の92.4%)が残っ
た。リグロインから再結晶して生成物の90%が回収さ
れ、その融点は79ないし83℃であった。19F核磁気共鳴
スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標準に用いて測定
した所、δ=−35.7ppm及びδ=−51.5ppmの特性帯を示
した。
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 139g(1モル)の3−ニトロフェノールと101g(1モ
ル)のトリエチルアミンを400mlの塩化メチレンに溶解
した溶液を容量l1の3口フラスコに初めに5ないし10℃
で導入した。これに106g(0.5モル)のパーフルオロシ
クロペンテンを、冷やした滴下漏斗から攪拌しながら、
60分間に亙って滴下する。得られた混合物は室温で16時
間攪拌し、次いで塩化メチレン溶液を、200mlの水で2
回、100mlの5%塩酸で1回、そして200mlの水でもう1
回洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチレン
をロータリーエバポレーターで蒸発乾涸した。融点73な
いし77℃の粗生成物208g(=理論量の92.4%)が残っ
た。リグロインから再結晶して生成物の90%が回収さ
れ、その融点は79ないし83℃であった。19F核磁気共鳴
スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標準に用いて測定
した所、δ=−35.7ppm及びδ=−51.5ppmの特性帯を示
した。
実施例 33 1,2−ビス−(3−アミノフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 実施例32で得た粗生成物325g(0.5モル)を3のステ
ンレス製オートクレーブを用いて800mlのジオキサン
中、20gのラネーニッケルの存在下、水素圧30ないし40b
ar、35ないし40℃で水素化した。水素化混合物は濾過
し、ジオキサンを真空下除去し、そして高粘凋油状の粗
生成物185g(=理論量の94.9%)を得た。生成物150gを
300mlのエタノールから100mlの水を添加して沈澱させ
た。135gの淡黄色油状物が回収され、その収率は90%で
あった。沈澱生成物の質量分析では、分子イオンに対し
てm/e=390を得た。
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 実施例32で得た粗生成物325g(0.5モル)を3のステ
ンレス製オートクレーブを用いて800mlのジオキサン
中、20gのラネーニッケルの存在下、水素圧30ないし40b
ar、35ないし40℃で水素化した。水素化混合物は濾過
し、ジオキサンを真空下除去し、そして高粘凋油状の粗
生成物185g(=理論量の94.9%)を得た。生成物150gを
300mlのエタノールから100mlの水を添加して沈澱させ
た。135gの淡黄色油状物が回収され、その収率は90%で
あった。沈澱生成物の質量分析では、分子イオンに対し
てm/e=390を得た。
実施例 34 1−(4−シアノフェノキシ)−2−[4−(メチルオ
キシカルボニル)フェノキシ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサ
フルオロシクロペンテン−1の製造 15.2g(0.1モル)の4−ヒドロキシ安息香酸メチルと1
0.1g(0.1モル)のトリエチルアミンを100mlの塩化メチ
レンに溶解した溶液を、5℃で21.2gのパーフルオロシ
クロペンテンに15分間に亙って滴下した。室温で4時間
攪拌し、次いで11.9g(0.1モル)の4−ヒドロキシベン
ゾニトリルと10.1gのトリエチルアミンを100mlの塩化メ
チレンに溶解した溶液を、反応混合物に滴下し、更に16
時間40℃で攪拌した。えられた塩化メチレン溶液を、10
0mlの水、50mlの5%塩酸、そして100mlの水でもう1回
洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチレンを
ロータリーエバポレーターで蒸発乾涸した。粗収量は4
0.6gであった。生成物をトルエンから再結晶して融点96
ないし98℃の結晶39.0gを得た。収率は理論量の88%で
あった。
キシカルボニル)フェノキシ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサ
フルオロシクロペンテン−1の製造 15.2g(0.1モル)の4−ヒドロキシ安息香酸メチルと1
0.1g(0.1モル)のトリエチルアミンを100mlの塩化メチ
レンに溶解した溶液を、5℃で21.2gのパーフルオロシ
クロペンテンに15分間に亙って滴下した。室温で4時間
攪拌し、次いで11.9g(0.1モル)の4−ヒドロキシベン
ゾニトリルと10.1gのトリエチルアミンを100mlの塩化メ
チレンに溶解した溶液を、反応混合物に滴下し、更に16
時間40℃で攪拌した。えられた塩化メチレン溶液を、10
0mlの水、50mlの5%塩酸、そして100mlの水でもう1回
洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチレンを
ロータリーエバポレーターで蒸発乾涸した。粗収量は4
0.6gであった。生成物をトルエンから再結晶して融点96
ないし98℃の結晶39.0gを得た。収率は理論量の88%で
あった。
質量分析で、分子イオンに対してm/e=443が得られ、19
F核磁気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標準
に用いて測定した所、δ=−36.1ppm、δ=−36.6ppm及
びδ=−51.7ppmの特性帯を示した。
F核磁気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標準
に用いて測定した所、δ=−36.1ppm、δ=−36.6ppm及
びδ=−51.7ppmの特性帯を示した。
実施例 35 1−(4−ブロモフェノキシ)−2−[4−(メチルオ
キシカルボニル)フェノキシ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサ
フルオロシクロペンテン−1の製造 21.2g(0.1モル)のパーフルオロシクロペンテンを17.3
g(0.1モル)の4−ブロモフェノールと10.1g(0.1モ
ル)のトリエチルアミンを100mlの塩化メチレンに溶解
した溶液に、15分間に亙って滴下し、室温で4時間攪拌
した。次いで0.1モルの4−ヒドロキシ安息香酸メチル
と10.1gのトリエチルアミンを100mlの塩化メチレンに溶
解した溶液を、反応混合物に滴下し、更に16時間40℃で
攪拌した。えられた塩化メチレン溶液を、100mlの水、5
0mlの5%塩酸、そして100mlの水でもう1回洗浄、硫酸
ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチレンをロータリー
エバポレーターで蒸発乾涸した。48gの油状物が得ら
れ、これを真空下に蒸留した。こうして沸点0.02mbarで
128ないし140℃の生成物41gが得られ、収率は理論量の8
2.7%であった。
キシカルボニル)フェノキシ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサ
フルオロシクロペンテン−1の製造 21.2g(0.1モル)のパーフルオロシクロペンテンを17.3
g(0.1モル)の4−ブロモフェノールと10.1g(0.1モ
ル)のトリエチルアミンを100mlの塩化メチレンに溶解
した溶液に、15分間に亙って滴下し、室温で4時間攪拌
した。次いで0.1モルの4−ヒドロキシ安息香酸メチル
と10.1gのトリエチルアミンを100mlの塩化メチレンに溶
解した溶液を、反応混合物に滴下し、更に16時間40℃で
攪拌した。えられた塩化メチレン溶液を、100mlの水、5
0mlの5%塩酸、そして100mlの水でもう1回洗浄、硫酸
ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチレンをロータリー
エバポレーターで蒸発乾涸した。48gの油状物が得ら
れ、これを真空下に蒸留した。こうして沸点0.02mbarで
128ないし140℃の生成物41gが得られ、収率は理論量の8
2.7%であった。
質量分析で、分子イオンに対してm/e=496(79Br)が得
られ、19F核磁気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を
外部標準に用いて測定した所、δ=−34.4ppm、δ=−3
5.0ppm及びδ=−50.6ppmの特性帯を示した。
られ、19F核磁気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を
外部標準に用いて測定した所、δ=−34.4ppm、δ=−3
5.0ppm及びδ=−50.6ppmの特性帯を示した。
実施例 36 1−(4−メチルフェノキシ)−2−(4−ニトロフェ
ノキシ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテ
ン−1の製造 21.2g(0.1モル)のパーフルオロシクロペンテンを5℃
で、13g(0.1モル)のナトリム4−メチルフェノキシド
を50mlのジメチルホルムアミドに溶解した溶液に、15分
間に亙って滴下した。室温で8時間攪拌してから、次い
で13.9g(0.1モル)の4−ニトロフェノールと10.1gの
トリエチルアミンを50mlのジメチルホルムアミドに溶解
した溶液を、反応混合物に滴下し、更に6時間40℃で攪
拌した。反応混合物を攪拌しながら、300mlの水に注
ぎ、100mlの塩化メチレンを加えてから有機相を分離し
た。有機相を、50mlの水、50mlの5%塩酸、そして50ml
の水でもう1回洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、そして
ロータリーエバポレーターで蒸発乾涸した。粗収量は34
gであった。これを石油エーテルから再結晶し、20gの結
晶性物質を得た。これは理論量の47.7%に相当した。結
晶性物質の融点は72ないし76℃、質量分析で、分子イオ
ンに対してm/eは419であった。
ノキシ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテ
ン−1の製造 21.2g(0.1モル)のパーフルオロシクロペンテンを5℃
で、13g(0.1モル)のナトリム4−メチルフェノキシド
を50mlのジメチルホルムアミドに溶解した溶液に、15分
間に亙って滴下した。室温で8時間攪拌してから、次い
で13.9g(0.1モル)の4−ニトロフェノールと10.1gの
トリエチルアミンを50mlのジメチルホルムアミドに溶解
した溶液を、反応混合物に滴下し、更に6時間40℃で攪
拌した。反応混合物を攪拌しながら、300mlの水に注
ぎ、100mlの塩化メチレンを加えてから有機相を分離し
た。有機相を、50mlの水、50mlの5%塩酸、そして50ml
の水でもう1回洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、そして
ロータリーエバポレーターで蒸発乾涸した。粗収量は34
gであった。これを石油エーテルから再結晶し、20gの結
晶性物質を得た。これは理論量の47.7%に相当した。結
晶性物質の融点は72ないし76℃、質量分析で、分子イオ
ンに対してm/eは419であった。
実施例 37 1−(4−シアノフェノキシ)−2−(4−シクロヘキ
シルフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシク
ロペンテン−1の製造 11.9g(0.1モル)の4−ヒドロキシベンゾニトリルと1
0.1g(0.1モル)のトリエチルアミンを50mlのジメチル
ホルムアミドに溶解した溶液を、5℃で21.2gのパーフ
ルオロシクロペンテンに15分間に亙って滴下した。室温
で2時間攪拌し、次いで19.8g(0.1モル)の固体状ナト
リム4−シクロヘキシルフェノキシドを、反応混合物に
滴下し、更に16時間40℃で攪拌した。得られた反応混合
物を100mlの水に加え、そして有機相を100mlの塩化メチ
レンに取り、50mlの5%塩酸、50mlの10%水酸化ナトリ
ウム溶液、そして100mlの水で洗浄、硫酸ナトリウム上
で乾燥、そしてロータリーエバポレーターで蒸発乾涸し
た。粗収量は36.0gであった。生成物を石油エーテルか
ら再結晶して融点99ないし103℃の結晶27gを得た。収率
は理論量の58%であった。
シルフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシク
ロペンテン−1の製造 11.9g(0.1モル)の4−ヒドロキシベンゾニトリルと1
0.1g(0.1モル)のトリエチルアミンを50mlのジメチル
ホルムアミドに溶解した溶液を、5℃で21.2gのパーフ
ルオロシクロペンテンに15分間に亙って滴下した。室温
で2時間攪拌し、次いで19.8g(0.1モル)の固体状ナト
リム4−シクロヘキシルフェノキシドを、反応混合物に
滴下し、更に16時間40℃で攪拌した。得られた反応混合
物を100mlの水に加え、そして有機相を100mlの塩化メチ
レンに取り、50mlの5%塩酸、50mlの10%水酸化ナトリ
ウム溶液、そして100mlの水で洗浄、硫酸ナトリウム上
で乾燥、そしてロータリーエバポレーターで蒸発乾涸し
た。粗収量は36.0gであった。生成物を石油エーテルか
ら再結晶して融点99ないし103℃の結晶27gを得た。収率
は理論量の58%であった。
質量分析で、分子イオンに対してm/e=467が得られた。
実施例 38 [1,2−ビス−(4−カルボキシルフェノキシ)−3,3,
4,4,5,5−ヘキサフルオロペンテン−1]ジナトリウム
塩の製造 実施例11で得た生成物190.4g(0.4モル)を500mlのジオ
キサン及び100mlの水との混合物に溶解し、3.2gの水酸
化ナトリウムを添加してから、混合物を30分間還流加熱
した。反応混合物をロータリーエバポレーターで蒸発乾
涸した。195gの生成物が得られ、収率は理論量の99%で
あった。融点は約280℃であった。質量分析で、分子イ
オンに対するm/eは492であった。
4,4,5,5−ヘキサフルオロペンテン−1]ジナトリウム
塩の製造 実施例11で得た生成物190.4g(0.4モル)を500mlのジオ
キサン及び100mlの水との混合物に溶解し、3.2gの水酸
化ナトリウムを添加してから、混合物を30分間還流加熱
した。反応混合物をロータリーエバポレーターで蒸発乾
涸した。195gの生成物が得られ、収率は理論量の99%で
あった。融点は約280℃であった。質量分析で、分子イ
オンに対するm/eは492であった。
実施例 39 1,2−[4−(ペンチルオキシカルボニル)−フェノキ
シ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1の製造 21.2g(0.1モル)のパーフルオロシクロペンテンを0な
いし5℃で、41.6g(0.2モル)のp−ヒドロキシ安息香
酸ペンチルと20.2g(0.2モル)のトリエチルアミンとを
200mlの塩化メチレンに溶解した溶液に、10分間に亙っ
て滴下した。室温で16時間攪拌してから、反応混合物を
100mlの水、100mlの5%塩酸、そして100mlの水でもう
1回洗浄、乾燥、そして塩化メチレンをロータリーエバ
ポレーターで蒸発乾涸し、残渣を真空蒸留した。沸点が
0.02mbarで146ないし160℃の生成物30gが得られ、これ
は理論量の51%に相当した。質量分析で、分子イオンに
対してm/eは588であった。19F核磁気共鳴スペクトルバ
ンドは、トリフルオロ酢酸の外部標準に対してδ=−3
6.0ppm及びδ=−51.5ppmにあった。
シ]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−
1の製造 21.2g(0.1モル)のパーフルオロシクロペンテンを0な
いし5℃で、41.6g(0.2モル)のp−ヒドロキシ安息香
酸ペンチルと20.2g(0.2モル)のトリエチルアミンとを
200mlの塩化メチレンに溶解した溶液に、10分間に亙っ
て滴下した。室温で16時間攪拌してから、反応混合物を
100mlの水、100mlの5%塩酸、そして100mlの水でもう
1回洗浄、乾燥、そして塩化メチレンをロータリーエバ
ポレーターで蒸発乾涸し、残渣を真空蒸留した。沸点が
0.02mbarで146ないし160℃の生成物30gが得られ、これ
は理論量の51%に相当した。質量分析で、分子イオンに
対してm/eは588であった。19F核磁気共鳴スペクトルバ
ンドは、トリフルオロ酢酸の外部標準に対してδ=−3
6.0ppm及びδ=−51.5ppmにあった。
実施例 40 1,2−ビス−[4−(クロロカルボニル)フェノキシ]
−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の
製造 実施例14で得た生成物112g(0.25モル)を、150gの塩化
チオニルと共に還流下に16時間攪拌した。過剰の塩化チ
オニルを常圧で、そして水流ポンプで減圧溜去した。残
渣をリグロインから再結晶した。84gの結晶性生成物が
得られ、これは理論量の69.3%に相当した。生成物は82
ないし85℃の融点を持っていた。質量分析では、分子イ
オンに対してm/e=484(35Cl)を得た。
−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の
製造 実施例14で得た生成物112g(0.25モル)を、150gの塩化
チオニルと共に還流下に16時間攪拌した。過剰の塩化チ
オニルを常圧で、そして水流ポンプで減圧溜去した。残
渣をリグロインから再結晶した。84gの結晶性生成物が
得られ、これは理論量の69.3%に相当した。生成物は82
ないし85℃の融点を持っていた。質量分析では、分子イ
オンに対してm/e=484(35Cl)を得た。
実施例 41 1,2−ビス−(3,4−ジカルボキシルフェノキシ)−3,3,
4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 36.4g(0.2モル)の4−ヒドロキシフタール酸を200ml
のジメチルホルムアミドに溶解し、60.6g(0.6モル)の
トリエチルアミンを5℃で添加した。21.2g(0.1モル)
のパーフルオロシクロペンテンを15分間に亙って滴下
し、得られた混合物を50℃で18時間攪拌した。20mlの塩
化メチレンを加え、そして反応混合物は200mlの水、次
いで200mlの10%塩酸、そしてもう1度、200mlの水で洗
浄、乾燥した。溶媒を蒸発したら、23gの油状物が残
り、少量の塩酸で酸性化した熱水から再結晶した。融点
110ないし115℃の白色固体17gが得られ、これは理論量
の31.7%に相当した。更に25gの粗生成物が洗浄水を酸
性化、そして濃縮して得られた。再結晶物は、トリフル
オロ酢酸を外部標準として19F核磁気共鳴スペクトルを
測定した所、δ=−35.7ppm及びδ=−51.4ppmに特性帯
を示した。
4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 36.4g(0.2モル)の4−ヒドロキシフタール酸を200ml
のジメチルホルムアミドに溶解し、60.6g(0.6モル)の
トリエチルアミンを5℃で添加した。21.2g(0.1モル)
のパーフルオロシクロペンテンを15分間に亙って滴下
し、得られた混合物を50℃で18時間攪拌した。20mlの塩
化メチレンを加え、そして反応混合物は200mlの水、次
いで200mlの10%塩酸、そしてもう1度、200mlの水で洗
浄、乾燥した。溶媒を蒸発したら、23gの油状物が残
り、少量の塩酸で酸性化した熱水から再結晶した。融点
110ないし115℃の白色固体17gが得られ、これは理論量
の31.7%に相当した。更に25gの粗生成物が洗浄水を酸
性化、そして濃縮して得られた。再結晶物は、トリフル
オロ酢酸を外部標準として19F核磁気共鳴スペクトルを
測定した所、δ=−35.7ppm及びδ=−51.4ppmに特性帯
を示した。
実施例 42 1,2−ビス−(4−スルホフェノキシ)−3,3,4,4,5,5−
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 43.2g(0.3モル)の4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸
(65%水溶液して)と60.6g(0.6モル)のトリエチルア
ミンを初めに5℃で、200mlのジメルホルムアミドに導
入した。31.8g(0.15モル)のパーフルオロシクロペン
テンを15分間に亙って滴下し、得られた混合物を60℃で
17時間攪拌した。200mlの塩化メチレンを加え、そして
反応混合物は200mlの水、次いで200mlの10%塩酸、そし
てもう1度、200mlの水で洗浄、乾燥した。溶媒を蒸発
したら、47.5gの油状結晶物が残り、これを氷酢酸から
再結晶した。融点251ないし255℃の結晶体27.5gが得ら
れ、これは理論量の35.3%に相当した。更に35gの粗生
成物が洗浄水を酸性化、そして濃縮して得られた。再結
晶物は、質量分析で、分子イオンに対してm/e=520を与
えた。
ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 43.2g(0.3モル)の4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸
(65%水溶液して)と60.6g(0.6モル)のトリエチルア
ミンを初めに5℃で、200mlのジメルホルムアミドに導
入した。31.8g(0.15モル)のパーフルオロシクロペン
テンを15分間に亙って滴下し、得られた混合物を60℃で
17時間攪拌した。200mlの塩化メチレンを加え、そして
反応混合物は200mlの水、次いで200mlの10%塩酸、そし
てもう1度、200mlの水で洗浄、乾燥した。溶媒を蒸発
したら、47.5gの油状結晶物が残り、これを氷酢酸から
再結晶した。融点251ないし255℃の結晶体27.5gが得ら
れ、これは理論量の35.3%に相当した。更に35gの粗生
成物が洗浄水を酸性化、そして濃縮して得られた。再結
晶物は、質量分析で、分子イオンに対してm/e=520を与
えた。
実施例 43 1,2−ビス−[(4−ベンジルオキシ)フェノキシ]−
3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製
造 200g(1モル)のハイドロキノンモノベンジルエーテル
を、56.1gの水酸化カリウム粉末と共に500mlのジメチル
ホルムアミド中で30分間攪拌した。106g(0.5モル)の
パーフルオロシクロペンテンを攪拌しながら、冷却した
滴下漏斗から60分間に亙って滴下した。反応混合物をゆ
っくりと室温にし、45℃で更に16時間攪拌した。得られ
た混合物を攪拌しながら1,000mlの水に注ぎ込み、有機
相を分離、トルエンに取った。トルエンを溜去し、共沸
的に水を除去した。232gの部分的に結晶している油状物
が残り、これは理論量の81.4%に相当した。質量分析
で、分子イオンに対してm/e=572が得られた。19F核磁
気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標準として
測定した所、δ=−35.9ppm及びδ=−51.7ppmの特性帯
を示した。
3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製
造 200g(1モル)のハイドロキノンモノベンジルエーテル
を、56.1gの水酸化カリウム粉末と共に500mlのジメチル
ホルムアミド中で30分間攪拌した。106g(0.5モル)の
パーフルオロシクロペンテンを攪拌しながら、冷却した
滴下漏斗から60分間に亙って滴下した。反応混合物をゆ
っくりと室温にし、45℃で更に16時間攪拌した。得られ
た混合物を攪拌しながら1,000mlの水に注ぎ込み、有機
相を分離、トルエンに取った。トルエンを溜去し、共沸
的に水を除去した。232gの部分的に結晶している油状物
が残り、これは理論量の81.4%に相当した。質量分析
で、分子イオンに対してm/e=572が得られた。19F核磁
気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標準として
測定した所、δ=−35.9ppm及びδ=−51.7ppmの特性帯
を示した。
実施例 44 1,2−ビス−(4−ヒドロキシフェノキシ)−3,3,4,4,
5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 a)実施例31での生成物143g(0.25モル)を5gのPd/C触
媒(パラジウム含量:5重量%)の存在下に、300mlのテ
トラヒドロフラン中水素圧5ないし8bar、温度30ないし
40℃で水素化分解した。反応混合物を濾過し、濾液をロ
ータリーエバポレーターで蒸発乾涸した。96gの部分的
に結晶化した生成物が得られ、これは理論量の98%に相
当した。エタノール/水(1:1)混合物からデカントし
てから、生成物をトルエンから再結晶した。融点107な
いし109℃の結晶体83gが得られ、これは理論量の85%に
相当した。質量分析で分子イオンに対してm/e=392を得
た。19F核磁気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外
部標準として測定した所、δ=−36.4ppm及びδ=−51.
8ppmの特性バンドを示した。
5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン−1の製造 a)実施例31での生成物143g(0.25モル)を5gのPd/C触
媒(パラジウム含量:5重量%)の存在下に、300mlのテ
トラヒドロフラン中水素圧5ないし8bar、温度30ないし
40℃で水素化分解した。反応混合物を濾過し、濾液をロ
ータリーエバポレーターで蒸発乾涸した。96gの部分的
に結晶化した生成物が得られ、これは理論量の98%に相
当した。エタノール/水(1:1)混合物からデカントし
てから、生成物をトルエンから再結晶した。融点107な
いし109℃の結晶体83gが得られ、これは理論量の85%に
相当した。質量分析で分子イオンに対してm/e=392を得
た。19F核磁気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外
部標準として測定した所、δ=−36.4ppm及びδ=−51.
8ppmの特性バンドを示した。
b)100g(1.0モル)のハイドロキノンを200mlのメタノ
ール中に加熱下溶解し、180gの30%ナトリウムメトキシ
ド溶液を使用してモノナトリウム塩に変えた。132g(1.
0モル)のナトリウム塩を、250mlのジメチルホルムアミ
ドと106g(0.5モル)のパーフルオロシクロペンテンと
の混合物に、5℃で少しづつ添加した。室温で19時間攪
拌後、混合物を500mlの水に注ぎ、1,000mlの塩化メチレ
ンを加えてから有機相を分離し、500mlの水で洗浄し
た。乾燥後、溶媒をロータリーエバポレーターで蒸発さ
せた。177gの部分的に結晶化している油状物を得た。更
に精製する為に200mlのエタノールに溶解し、100mlの水
を加えて沈澱させた。143gの僅かに油分を含む生成物が
得られ、これは理論量の73%に相当した。スペクトル分
析(質量分析と19F核磁気共鳴スペクトル)のデータは
実施例44aのそれに相当した。
ール中に加熱下溶解し、180gの30%ナトリウムメトキシ
ド溶液を使用してモノナトリウム塩に変えた。132g(1.
0モル)のナトリウム塩を、250mlのジメチルホルムアミ
ドと106g(0.5モル)のパーフルオロシクロペンテンと
の混合物に、5℃で少しづつ添加した。室温で19時間攪
拌後、混合物を500mlの水に注ぎ、1,000mlの塩化メチレ
ンを加えてから有機相を分離し、500mlの水で洗浄し
た。乾燥後、溶媒をロータリーエバポレーターで蒸発さ
せた。177gの部分的に結晶化している油状物を得た。更
に精製する為に200mlのエタノールに溶解し、100mlの水
を加えて沈澱させた。143gの僅かに油分を含む生成物が
得られ、これは理論量の73%に相当した。スペクトル分
析(質量分析と19F核磁気共鳴スペクトル)のデータは
実施例44aのそれに相当した。
実施例 45 1,2−ビス−{4−[2−(4−ヒドロキシフェニル)
プロプ−2−イル]フェノキシ}−3,3,4,4,5,5−ヘキ
サフルオロシクロペンテン−1の製造 45.6g(0.2モル)のビスフェノールAを100mlのメタノ
ール中に加熱下溶解し、36gの30%ナトリウムメトキシ
ド溶液を添加した。混合物をロータリーエバポレーター
で蒸発乾涸した所、61gのモノナトリウム塩が残った。
これを100mlのジメチルホルムアミドに溶解し、21.2g
(0.1モル)のパーフルオロシクロペンテンを、5℃で6
0分間に亙って添加、混合物を室温に加温してから、同
温度で18時間攪拌した。さらに70℃に2時間加温した。
混合物を200mlの水に攪拌しながら注ぎ、有機相を分離
した。有機相を塩化メチレンに取り、100mlの水、次い
で50mlの5%塩酸、そしてもう1度100mlの水で洗浄
し、乾燥した。溶媒をロータリーエバポレーターで蒸
発、そしてオイルポンプ真空下に100℃で乾燥した所、5
3gのガラス状の透明な残渣が得られ、これは理論量の9
0.7%に相当した。19F核磁気共鳴スペクトルをトリフル
オロ酢酸を外部標準として測定した所、δ=−36.1ppm
及びδ=−51.5ppmの特性バンドを示した。
プロプ−2−イル]フェノキシ}−3,3,4,4,5,5−ヘキ
サフルオロシクロペンテン−1の製造 45.6g(0.2モル)のビスフェノールAを100mlのメタノ
ール中に加熱下溶解し、36gの30%ナトリウムメトキシ
ド溶液を添加した。混合物をロータリーエバポレーター
で蒸発乾涸した所、61gのモノナトリウム塩が残った。
これを100mlのジメチルホルムアミドに溶解し、21.2g
(0.1モル)のパーフルオロシクロペンテンを、5℃で6
0分間に亙って添加、混合物を室温に加温してから、同
温度で18時間攪拌した。さらに70℃に2時間加温した。
混合物を200mlの水に攪拌しながら注ぎ、有機相を分離
した。有機相を塩化メチレンに取り、100mlの水、次い
で50mlの5%塩酸、そしてもう1度100mlの水で洗浄
し、乾燥した。溶媒をロータリーエバポレーターで蒸
発、そしてオイルポンプ真空下に100℃で乾燥した所、5
3gのガラス状の透明な残渣が得られ、これは理論量の9
0.7%に相当した。19F核磁気共鳴スペクトルをトリフル
オロ酢酸を外部標準として測定した所、δ=−36.1ppm
及びδ=−51.5ppmの特性バンドを示した。
実施例 46 1,2−ビス−(4−ニトロフェノキシ)−3,3,4,4,5,5,
6,6−オクタフルオロシクロヘキセン−1の製造 26.2g(0.1モル)のデカフルオロヘキセンを、27.8g
(0.2モル)の4−ニトロフェノール及び20.2g(0.2モ
ル)のトリエチルアミンを200mlの塩化メチレンに溶解
した溶液に0ないし5℃で15分間に亙って導入した。
6,6−オクタフルオロシクロヘキセン−1の製造 26.2g(0.1モル)のデカフルオロヘキセンを、27.8g
(0.2モル)の4−ニトロフェノール及び20.2g(0.2モ
ル)のトリエチルアミンを200mlの塩化メチレンに溶解
した溶液に0ないし5℃で15分間に亙って導入した。
得られた混合物を室温に加温し、続いて16時間攪拌し
た。後処理として、反応混合物を、それぞれ100mlの水
で2回、100mlの5%塩酸で1回、そしてもう1回100ml
の水で洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチ
レンをロータリーエバポレーターで蒸発乾涸した。45g
の粗生成物(=理論量の90%)が得られ、この融点は15
0ないし165℃であった。塩化メチレンから結晶化した
所、生成物の融点は158ないし166℃であった。
た。後処理として、反応混合物を、それぞれ100mlの水
で2回、100mlの5%塩酸で1回、そしてもう1回100ml
の水で洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、そして塩化メチ
レンをロータリーエバポレーターで蒸発乾涸した。45g
の粗生成物(=理論量の90%)が得られ、この融点は15
0ないし165℃であった。塩化メチレンから結晶化した
所、生成物の融点は158ないし166℃であった。
質量分析で、分子イオンに対するm/e=500が得られた。
19F核磁気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標
準として測定した所、δ=−37.1ppm及びδ=−54.8ppm
の特性バンドを示した。
19F核磁気共鳴スペクトルをトリフルオロ酢酸を外部標
準として測定した所、δ=−37.1ppm及びδ=−54.8ppm
の特性バンドを示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 51/367 59/68 65/28 67/31 69/736 69/92 201/12 205/37 213/06 217/84 231/12 233/24 253/30 255/50 263/16 265/08 265/12 303/22 309/87 315/04 317/22 319/20 323/20 C07D 303/18 (72)発明者 アルブレヒト・マルホルト ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクー ゼン1・カルル‐ドウイスベルク‐シユト ラーセ 329
Claims (2)
- 【請求項1】式(I) 式中 Rf及びRf′は、互いに独立に、C1−パーフルオロアルキ
ル基を表すか、又はRf及びRf′は一緒になってC2−ない
しC4−パーフルオロアルキレン基を表し、 そして R1ないしR5及びR1′ないしR5′は、互いに独立に、 水素、 C1−ないしC12−アルキル、C2−ないしC6−アルケニル
及び/又はC2−ないしC6−アルキニル[これらアルキ
ル、アルケニル及びアルキニルは随時OCN−、R6O−、H2
N−、R6SO3−及び/又はR6OOC−(ここでR6は水素又はC
1−ないしC6−アルキルである)によって置換されてい
てもよい]、 C1−ないしC4−ハロアルキル、 −OR7[ここでR7は水素、C1−ないしC6−アルキル、C1
−ないしC4−ヒドロキシアルキル、C1−ないしC4−エポ
キシアルキル、CH2)mOCH2)mnOH、(ここ
でmは1ないし4、そしてnは1ないし8である)、フ
ェニル又はベンジルである]、 ハロゲン、 NO2、 NH2、 NCO、 CN、 SO3X(ここでXは水素、ナトリウム又はカリウムであ
る)、 S−C1−ないしC6−アルキル、 SO2−ハロゲン、 C5−ないしC7−シクロアルキル、 カルボニル−R8(ここでR8は水素、フェニルで置換され
ていても良いC1−ないしC6−アルキル、C5−ないしC7−
シクロアルキル、ハロゲン、C1−ないしC6−アルコキ
シ、C5−ないしC7−シクロアルコキシ、又はOY、ここで
Yは水素、ナトリウム又はカリウムである) 又は (ここでR9はC1−ないしC6−アルキル、C1−ないしC4−
ハロアルキル、フェニル又は水素、そしてR10は水素、
又はC1−ないしC4−アルキルである) を表す、 ただしR1ないしR5及びR1′ないしR5′が水素を表し、そ
してRf及びRf′が一緒になってCF2 3を表す化合物
は除く、 の弗素化ビスアリールオキシ置換アルけン類。 - 【請求項2】式(I)で表される請求項1に記載の弗素
化ビスアリールオキシ置換アルケン類の製造方法であっ
て、式(II) 式中 R1ないしR5及びR1′ないしR5′は請求項1で示した意味
を有し、 そして R11は水素、トリ−C1−C4−アルキリシリル基、又はア
ルカリ金属を表す、 のフエノール及び/又はフェノキシドを、 式(III) 式中 Rf及びRf′は式(I)で示した意味を有し、 そして Halは弗素、塩素、臭素及び/又はヨードを表す、 のパーハロアルケンと、 塩基性媒体中溶媒の存在下に反応させ、もし適当ならば
続いて生成物を誘導化し、そして/又は再誘導化して行
うことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3817626A DE3817626A1 (de) | 1988-05-25 | 1988-05-25 | Fluorierte bis-aryloxy-substituierte alkene, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung |
DE3817626.2 | 1988-05-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0225441A JPH0225441A (ja) | 1990-01-26 |
JPH07119183B2 true JPH07119183B2 (ja) | 1995-12-20 |
Family
ID=6355021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1126827A Expired - Lifetime JPH07119183B2 (ja) | 1988-05-25 | 1989-05-22 | 弗素化ビスアリールオキシ置換アルケン及びその製造法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4990633A (ja) |
EP (1) | EP0343441B1 (ja) |
JP (1) | JPH07119183B2 (ja) |
DE (2) | DE3817626A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4005231A1 (de) * | 1990-02-20 | 1991-08-22 | Bayer Ag | Dentalwerkstoffe |
DE4015592A1 (de) * | 1990-05-15 | 1991-11-21 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren zur bestimmung eines ions mit erhoehter empfindlichkeit, verwendung hierfuer geeigneter substanzen und entsprechendes mittel |
US5237274A (en) * | 1991-11-22 | 1993-08-17 | Varian Associates, Inc. | Nmr probe |
US9331352B2 (en) | 2012-07-20 | 2016-05-03 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Sulfonated perfluorocyclopentenyl polymers and uses thereof |
US9695203B2 (en) | 2015-03-26 | 2017-07-04 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Fluorinated cycloalkene functionalized silicas |
CN112538004A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-03-23 | 复旦大学 | 一种八氟环戊烯基苯并环丁烯官能化单体及其制备与应用 |
-
1988
- 1988-05-25 DE DE3817626A patent/DE3817626A1/de not_active Withdrawn
-
1989
- 1989-05-04 US US07/347,595 patent/US4990633A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-05-12 DE DE8989108533T patent/DE58903864D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-05-12 EP EP89108533A patent/EP0343441B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-05-22 JP JP1126827A patent/JPH07119183B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3817626A1 (de) | 1989-11-30 |
US4990633A (en) | 1991-02-05 |
JPH0225441A (ja) | 1990-01-26 |
EP0343441A2 (de) | 1989-11-29 |
EP0343441A3 (en) | 1990-05-09 |
EP0343441B1 (de) | 1993-03-24 |
DE58903864D1 (de) | 1993-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5021602A (en) | Reactive compounds containing perfluorocyclobutane rings | |
US5210265A (en) | Reactive compounds containing perfluorocyclobutane rings | |
JPH0296544A (ja) | グリコールモノエーテル及びその製造方法 | |
EP0192480B1 (en) | Bis(3-aminophenoxy) aromatics and method of preparing the same | |
Ishikawa et al. | Convenient preparation of dimethyl (trifluoromethyl) malonate and related compounds. | |
JPH07119183B2 (ja) | 弗素化ビスアリールオキシ置換アルケン及びその製造法 | |
JPH02104545A (ja) | Chf↓2ochfcf↓3の製造方法及びそれを製造するための新規な中間体 | |
WO2013182640A1 (fr) | Procede de creation de liaisons carbone-carbone a partir de composes carbonyles | |
US8227626B2 (en) | Preparation of fluorinated 1,3-benzodioxanes | |
KR100293646B1 (ko) | 해당알독심의탈수반응을통하여오르토-하이드록시치환된방향족니트릴을제조하는방법 | |
JP3348860B2 (ja) | グリシジルエーテルの製造法 | |
JPH0616613A (ja) | 2−クロル−4,5−ジフルオルベンゾニトリル及び その製法 | |
JPS6133829B2 (ja) | ||
JP2520254B2 (ja) | 3,4,5−トリフルオロ安息香酸誘導体およびその製造方法 | |
JP2003026624A (ja) | 含フッ素ビスフェノール、それらの製造、それらの前駆体及び中間体と含フッ素ビスフェノールの使用 | |
KR100976749B1 (ko) | 글리시딜 에테르의 제조 방법 | |
US5672742A (en) | Process for producing α-(trifluoromethyl)arylacetic acid | |
JPH0475229B2 (ja) | ||
JP2001199927A (ja) | ビス[(アリールカルボニル)アリール]エーテル類の製造方法 | |
JP3664259B2 (ja) | シアン化ハロメチルベンゾイルの製法 | |
HUT55742A (en) | Process for producing (phenoxy-phenoxy)-propionate derivatives and theyr new intermediates | |
JP2003252831A (ja) | 含フッ素乳酸誘導体の製造方法 | |
EP0334596A2 (en) | Synthesis of 2-(4-hydroxyphenoxy)alkanoic acid esters | |
JPH07247267A (ja) | フェニルエーテル類の製造方法 | |
EP0183797A1 (en) | 5-HALO-4H-1,3-DIOXIN-4-ON COMPOUNDS, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, AND USE THEREOF FOR THE PRODUCTION OF ALPHA-HALO-ACETACETIC ACID ESTERS. |