JPH07118885A - 水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造方法 - Google Patents

水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造方法

Info

Publication number
JPH07118885A
JPH07118885A JP5261175A JP26117593A JPH07118885A JP H07118885 A JPH07118885 A JP H07118885A JP 5261175 A JP5261175 A JP 5261175A JP 26117593 A JP26117593 A JP 26117593A JP H07118885 A JPH07118885 A JP H07118885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quaternary ammonium
tetramethylammonium
reaction
acid salt
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5261175A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaoki Abe
久起 阿部
Toshio Kondo
俊夫 近藤
Yasushi Sugawara
靖 菅原
Tetsuo Aoyama
哲男 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP5261175A priority Critical patent/JPH07118885A/ja
Publication of JPH07118885A publication Critical patent/JPH07118885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は水酸化第四級アンモニウム水溶液の
製造方法に関する。 【構成】 第四級アンモニウム有機酸塩を紫外線照射下
に、酸素または酸素含有ガスと反応させて得た第四級ア
ンモニウム無機酸塩を電解する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LSIやLCDの製造
工程におけるポジ型レジストの現像液や基板等の洗浄液
等に使用される高純度な水酸化第四級アンモニウム水溶
液あるいは、ポリカーボネート樹脂用の重合触媒、ゼオ
ライト触媒の製造等に使用されている水酸化第四級アン
モニウム水溶液の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水酸化第四級アンモニウム水溶液は、そ
の用途も広範囲に亘り、現在大量に生産されており、特
に近年、安価で高純度な水酸化第四級アンモニウム水溶
液が求められている。
【0003】従来、水酸化第四級アンモニウムの製造方
法としては、次のような方法が知られている。 (1)トリアルキルアミンとハロゲン化アルキルとを反
応させて第四級アンモニウムハロゲン化物を合成し、こ
の第四級アンモニウムハロゲン化物を電解して水酸化第
四級アンモニウムを製造する方法。 (2)トリアルキルアミンと有機カルボン酸エステルを
反応させて第四級アンモニウム有機カルボン酸塩を合成
し、この第四級アンモニウム有機カルボン酸塩を電解し
て水酸化第四級アンモニウムを製造する方法。(例えば
特開昭60−100690号) (3)トリアルキルアミンと炭酸ジアルキルエステルを
反応させて第四級アンモニウム無機酸塩を合成し、この
第四級アンモニウム無機酸塩を電解して、水酸化第四級
アンモニウムを製造する方法。(例えば特公昭63−1
5355)
【0004】上記(1)の方法では、電解工程で陽極中
に有害で腐食性のハロゲンイオン、ハロゲンガスが高濃
度で生成し、陽極自体、あるいは装置材質等を腐食する
などのトラブルが発生する。また、高純度の水酸化第四
級アンモニウム水溶液を製造する場合には、電解時にハ
ロゲンイオンが、イオン交換膜を通過して陰極側に移行
する、あるいは腐食による不純物の増加などの原因によ
り、純度低下を招く欠点を有している。
【0005】上記(2)の方法も電解工程で、腐食性の
有機酸イオンを生じ、陽極自体を腐食し、このギ酸イオ
ンを無害な炭酸ガスまで電解酸化するには、多大な電気
量を必要とする等の問題を有している。また、高純度の
水酸化第四級アンモニウム水溶液を製造する場合には電
解時に、有機酸イオンがイオン交換膜を通過して、陰極
側に移行する、あるいは腐食による不純物の増加等の原
因により純度低下を招く欠点を有している。
【0006】上記(3)の製造方法は、原料として炭酸
ジアルキルエステルを使用するが、炭酸ジアルキルエス
テルが高価なため、安価な水酸化第四級アンモニウム水
溶液を製造するには好適でない。また、炭酸ジアルキル
エステルは、製造方法により炭酸ジアルキルエステル中
に塩素化合物が混入する虞れがあり高純度の水酸化第四
級アンモニウム水溶液を製造する上で好ましくない。
【0007】このように、従来の製造方法には多くの問
題点を有しており、いずれも充分な製方法とは言えず、
安価で高純度な水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造
方法が所望されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来方法の種々の問題点を解決し、安価でかつ高純度
な水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造方法を提供す
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の従
来技術における種々の問題点を解決すべく鋭意検討を行
ない、第四級アンモニウム有機酸塩を紫外線含有光照射
下で酸化して、第四級アンモニウム無機酸塩とし、該第
四級アンモニウム無機酸塩を電解して水酸化第四級アン
モニウムを得る新規な製造を見いだし、本発明を成すに
至った。
【0010】すなわち本発明は、第四級アンモニウム有
機酸の水溶液を紫外線含有光照射下で、過酸化水素、酸
素、酸素含有ガス、オゾン、オゾン含有ガスから選ばれ
た少なくとも一種の化合物と反応させて第四級アンモニ
ウム無機酸塩とし、該第四級アンモニウム無機酸塩の水
溶液をイオン交換膜を隔膜として用いて電解槽を用いて
電解する新規な水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造
法に関する。
【0011】本発明における第四級アンモニウム有機酸
塩は、下記一般式で表される。
【化2】〔N(R)4 + - (ただし、式中のR1 〜R4 は同一であっても異なって
もよく、炭素数1〜3のアルキル基を表し、Xはカルボ
キシル基を持つ有機酸を示す。)
【0012】上記一般式で表される化合物は、具体的に
はテトラメチルアンモニウムギ酸塩、 テトラメチルアン
モニウム酢酸塩、テトラメチルアンモニウムプロピオン
酸塩、テトラメチルアンモニウムシュウ酸塩、テトラメ
チルアンモニウムマロン酸塩、テトラメチルアンモニウ
ムマレイン酸塩、テトラメチルアンモニウムコハク酸
塩、テトラメチルアンモニウムフマル酸塩、テトラメチ
ルアンモニウムアクリル酸塩、テトラメチルアンモニウ
ムメタアクリル酸塩、テトラメチルアンモニウム安息香
酸塩、テトラエチルアンモニウムギ酸塩、テトラエチル
アンモニウム酢酸塩、テトラエチルアンモニウムプロピ
オン酸塩、テトラエチルアンモニウムシュウ酸塩、トリ
メチルエチルアンモニウムギ酸塩、トリメチルエチルア
ンモニウム酢酸塩、テトラプロピルアンモニウムギ酸
塩、テトラプロピルアンモニウム酢酸塩等が挙げられ
る。これらの中でテトラメチルアンモニウムギ酸塩、テ
トラエチルアンモニウムギ酸塩が好ましい。また、上記
の第四級アンモニウム有機酸塩は、トリアルキルアミン
と有機酸エステルより容易に合成することが出来る。
【0013】本発明に用いられる紫外線含有光線とは4
00nm以下の波長を含む光線であり、本発明における
第四級アンモニウム有機酸塩と過酸化水素、酸素または
酸素を含有するガス、あるいはオゾンまたはオゾンを含
有するガスとの反応に用いられる紫外線含有光線は、1
84.9nmと253.7nmの波長の光を多く含むこ
とが好ましい。本発明に用いられる紫外線含有光線の光
源としては、高圧水銀灯または低圧水銀灯が用いられる
が、特に限定しない。
【0014】本発明に用いられる第四級アンモニウム有
機酸塩の紫外線含有光照射下での反応温度は、過酸化水
素の場合、−5〜110℃、好ましくは0℃〜80℃の
範囲であり、酸素または酸素を含有するガス、あるいは
オゾンまたはオゾンを含有するガスの場合、−5〜10
0℃、好ましくは0〜80℃の範囲であり通常は室温程
度である。
【0015】また、本発明における第四級アンモニウム
有機酸に対する過酸化水素、あるいは酸素、酸素含有ガ
ス、またはオゾンまたはオゾン含有ガスの量は反応理論
量以上であり、使用される第四級アンモニウム有機酸の
種類、反応条件を勘案して適宜選択されるが、第四級ア
ンモニウム有機酸とのモル比は過酸化水素の場合、1〜
20の範囲、好ましくは1〜5の範囲で行なわれ、酸素
または酸素を含有するガス、またはオゾンまたはオゾン
を含有するガスの場合、0.5〜3000の範囲、好ま
しくは0.5〜1000の範囲で行なわれる。
【0016】なお、第四級アンモニウム有機酸塩と過酸
化水素、または酸素、酸素を含有するガス、またはオゾ
ンまたはオゾンを含有するガスとの反応は、回分式、半
回分式あるいは連続式の何れの方法でも実施し得る。
【0017】本発明における第四級アンモニウム有機酸
塩と過酸化水素、または酸素、酸素を含有するガス、ま
たはオゾンまたはオゾンを含有するガスとの反応で得ら
れた第四級アンモニウム無機酸塩の電解は、通常陽イオ
ン交換膜で陽極と陰極とに区画された電解槽が使用され
るが、この他に二枚以上の陽イオン交換膜によって陽極
室、陰極室および1室以上の中間室に区画された電解槽
を使用することができる。本発明に使用される陽イオン
交換膜としては、スルフォン基、カルボン酸基等の陽イ
オン交換基を有する耐腐食性のあるフッ素樹脂系のもの
が好適に使用されるが、これ以外に上記の交換基を有す
るスチレンージビニルベンゼン共重合体系のものも使用
し得る。
【0018】本発明にに使用される電解槽における陽極
としては、高純度な炭素電極、白金、イリジウム等の白
金族酸化物で被覆されたチタン電極等この種の電解に使
用される電極が使用される。また、陰極としては、ステ
ンレス鋼、ニッケル等のこの種の電解において使用され
る電極が使用される。これらの陽極、陰極は、板状、網
状、多孔板状等の何れの形状でも使用し得る。
【0019】本発明において、電解槽における電解は直
流電圧を印加することによって行われ、その電流密度は
1〜100A/dm2 、好ましくは、3〜50A/dm
2 である。また電解時の温度は、10〜50℃の範囲で
行うことが好ましい。本発明における電解は回分式、連
続式何れでも行うことができ、この際、陽極室に供給す
る原料の第四級アンモニウム無機酸塩の濃度は、1〜6
0重量%好ましくは3〜40重量%に設定される。
【0020】また、陰極室には、通常水が供給される
が、運転開始時には、水単独では電気伝導度が低く、電
解が起こりにくいので、目的物である水酸化第四級アン
モニウムを少量、例えば0.01〜5重量%添加した液
を用いることが望ましい。また、電解中は窒素、アルゴ
ンなどの不活性ガスの雰囲気で行うことが望ましい。
【0021】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。 実施例 1 外管(内径39mm)がテフロン製、内管(外径23m
m)が透明石英製である中空の反応管(内容積140c
c)の内管中央部に出力6wの低圧水銀灯を置き、紫外
線光を含む光線を照射しながらテトラメチルアンモニウ
ムギ酸塩9.00重量%、過酸化水素3.09重量%
(テトラメチルアンモニウムギ酸塩に対してモル比1.
2)を含む水溶液を12g/hr の流速で供給して常圧
で反応を行った。反応後のテトラメチルアンモニウム無
機酸塩の濃度は、9.71重量%でテトラメチルアンモ
ニウムギ酸塩の濃度は、0.51重量%であった。ま
た、この時の反応管内の液温は52℃であった。
【0022】陽イオン交換膜としてNafion324
(デュポン社製フッ素系陽イオン交換膜)を使用し電解
槽を陽極室と陰極室に区画し、陽極に白金を被覆したチ
タン電極を、陰極には、ニッケルを電極とした装置を使
用し、陽極室に、上記で得られたテトラメチルアンモニ
ウム無機酸塩の9.71重量%水溶液を循環した。陰極
室には、0.1重量%テトラメチルアンモニウ水酸化物
水溶液を循環し、10A/dm2 の直流電流を印加し、
温度35℃にて電解を行った。電解電圧は5〜6V、平
均電流効率は88%で、陰極室に7.53重量%のテト
ラメチルアンモニウ水酸化物水溶液が得られた。また、
電解後の陰極室中のテトラメチルアンモニウム無機酸塩
の濃度は、0.0001重量%以下であった。
【0023】実施例 2 実施例1におけると同じ反応装置を用いて、紫外線光を
含む光線を照射しながらテトラメチルアンモニウムギ酸
塩8.67重量%、過酸化水素3.71重量%(テトラ
メチルアンモニウムギ酸塩に対してモル比1.5)を含
む水溶液288gを600g/hrの流速で循環して常圧
で反応を行った。反応開始8.0時間後のテトラメチル
アンモニウム無機酸塩の濃度は、7.72重量%でテト
ラメチルアンモニウムギ酸塩の濃度は、0.01重量%
であった。また、この時の反応管内の液温は28〜32
℃であった。
【0024】実施例1で使用したと同様の電解槽を使用
し、陽極室に、上記で得られたテトラメチルアンモニウ
ム無機酸塩の7.72重量%水溶液を循環した。陰極室
には、0.1重量%テトラメチルアンモニウ水酸化物水
溶液を循環し、10A/dm2 の直流電流を印加し、温
度35℃にて電解を行った。電解電圧は5〜6V、平均
電流効率は88%で、陰極室に5.73重量%のテトラ
メチルアンモニウ水酸化物水溶液が得られた。また、電
解後の陰極室中のテトラメチルアンモニウム無機酸塩の
濃度は、0.0001重量%以下であった。
【0025】実施例 3 内径165mm、高さ250mmのテフロン製反応容器
にテトラメチルアンモニウムギ酸塩9.00重量%、過
酸化水素3.09重量%(テトラメチルアンモニウムギ
酸塩に対してモル比1.2)を含む水溶液を4648g
を仕込み、この中央に外径33mm、高さ300mmの
透明石英製(試験管形)を挿入し、この中に出力450
wの高圧水銀灯を配置し、液中央部より紫外線光を含む
光線を照射して撹拌しながら常圧で反応を行った。反応
容器は、5℃の冷却水を循環して外部より冷却した。反
応開始4.5時間後、反応液のテトラメチルアンモニウ
ム無機酸塩の濃度は、10.20重量%でテトラメチル
アンモニウムギ酸塩の濃度は、0.02重量%であっ
た。また、反応開始時の反応液温は8℃であったが、こ
の時の反応液温は50℃であった。
【0026】陽極としてイリジウム酸化物を被覆したチ
タン電極を用いた以外は、実施例2と同様の電解槽を使
用し、陽極室に上記で得られたテトラメチルアンモニウ
ム無機酸塩の10.20重量%水溶液を循環した。陰極
室には、0.1重量%のテトラメチルアンモニウ水酸化
物水溶液を循環し、15A/dm2 の直流電流を印加
し、温度38℃にて電解を行った。電解電圧は7〜9
V、平均電流効率は83%で、陰極室に7.34重量%
のテトラメチルアンモニウ水酸化物水溶液が得られた。
また、電解後の陰極室中のテトラメチルアンモニウム無
機酸塩の濃度は、0.0001重量%以下であった。
【0027】実施例 4 内径80mm、高さ120mmのテフロン製反応容器に
テトラメチルアンモニウムギ酸塩10.00重量%水溶
液250gを仕込み、この中央に外径40mm、高さ1
50mmの透明石英製(試験管形)を配置し、この中に
出力100wの高圧水銀灯を置き、液中央部より紫外線
光を含む光線を照射しながら、反応容器低部より、石英
管細孔管を用いてオゾン0.1容量%を含む酸素ガスを
0.367リットル/minの流速で導入して撹拌しながら
常圧で反応を行った。反応容器は、10℃の冷却水を循
環して外部より冷却した。反応開始20.0時間後、反
応液のテトラメチルアンモニウム無機酸塩の濃度は、1
0.78重量%でテトラメチルアンモニウムギ酸塩の濃
度は、0.50重量%であった。また、反応開始時の反
応液温は12℃であったが、この時の反応液温は37℃
であった。
【0028】陽極としてイリジウム酸化物を被覆したチ
タン電極を用いた以外は、実施例2と同様の電解槽を使
用し、陽極室に上記で得られたテトラメチルアンモニウ
ム無機酸塩の10.78重量%水溶液を循環した。陰極
室には、0.2重量%のテトラメチルアンモニウ水酸化
物水溶液を循環し、15A/dm2 の直流電流を印加
し、温度39℃にて電解を行った。電解電圧は7〜9
V、平均電流効率は83%で、陰極室に7.46重量%
のテトラメチルアンモニウ水酸化物水溶液が得られた。
また、電解後の陰極室中のテトラメチルアンモニウム無
機酸塩の濃度は、0.0001重量%以下であった。
【0029】実施例 5 オゾン0.1容量%を含む酸素ガスの代わりに酸素ガス
0.367リットル/min の流速で導入する以外は、実
施例4と同じ条件で反応を行った。反応開始30.0時
間後、反応液のテトラメチルアンモニウム無機酸塩の濃
度は、9.30重量%でテトラメチルアンモニウムギ酸
塩の濃度は、1.80重量%であった。また、反応開始
時の反応液温は12℃であったが、この時の反応液温は
37℃であった。
【0030】陽極としてイリジウム酸化物を被覆したチ
タン電極を用いた以外は、実施例2と同様の電解槽を使
用し、陽極室に上記で得られたテトラメチルアンモニウ
ム無機酸塩の9.30重量%水溶液を循環した。陰極室
には、0.2重量%のテトラメチルアンモニウ水酸化物
水溶液を循環し、15A/dm2 の直流電流を印加し、
温度39℃にて電解を行った。電解電圧は7〜9V、平
均電流効率は80%で、陰極室に7.10重量%のテト
ラメチルアンモニウ水酸化物水溶液が得られた。また、
電解後の陰極室中のテトラメチルアンモニウム無機酸塩
の濃度は、0.0001重量%以下であった。
【0031】比較例 1 紫外線光を含む光線を照射しない以外は、実施例3と同
じ条件で反応を行った。反応開始4.5時間後、反応液
のテトラメチルアンモニウム無機酸塩の濃度は0.02
重量%で反応は進行しなかった。また、この時の反応液
温は8℃で反応開始時と変化はなかった。
【0032】比較例 2 紫外線光を含む光線を照射しない以外は、実施例4と同
じ条件で反応を行った。反応開始20.0時間後、反応
液のテトラメチルアンモニウム無機酸塩の濃度は0.0
2重量%で反応は進行しなかった。また、この時の反応
液温は8℃で反応開始時と変化はなかった。
【0033】
【発明の効果】本発明の方法によれば、貴金属触媒を使
用することなく第四級アンモニウム無機酸塩を容易に得
ることができるとともに、高純度な水酸化第四級アンモ
ニウム水溶液を容易に製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青山 哲男 新潟県新潟市太夫浜字新割182番地 三菱 瓦斯化学株式会社新潟研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】〔N(R)4 + - (ただし、式中のR1 〜R4 は同一であっても異なって
    もよく、炭素数1〜3のアルキル基を表し、Xはカルボ
    キシル基を持つ有機酸を示す。)で表される第四級アン
    モニウム有機酸塩を紫外線含有光照射下で、過酸化水
    素、酸素、酸素含有ガス、オゾン、オゾン含有ガスから
    選ばれた少なくとも一種以上の化合物と反応させて第四
    級アンモニウム無機酸塩をとし、該第四級アンモニウム
    無機酸塩を電解することを特徴とする水酸化第四級アン
    モニウム水溶液の製造方法。
JP5261175A 1993-10-19 1993-10-19 水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造方法 Pending JPH07118885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5261175A JPH07118885A (ja) 1993-10-19 1993-10-19 水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5261175A JPH07118885A (ja) 1993-10-19 1993-10-19 水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07118885A true JPH07118885A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17358174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5261175A Pending JPH07118885A (ja) 1993-10-19 1993-10-19 水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118885A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1211563A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-05 Tosoh Corporation Resist stripper

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1211563A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-05 Tosoh Corporation Resist stripper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4634509A (en) Method for production of aqueous quaternary ammonium hydroxide solution
US4917781A (en) Process for preparing quaternary ammonium hydroxides
US4572769A (en) Method of manufacturing tetramethyl ammonium hydroxide
ES2397508T3 (es) Procedimiento para la producción electroquímica de cloro a partir de soluciones acuosas de cloruro de hidrógeno
US4235684A (en) Process for producing glyoxalic acid by electrolytic oxidation
CN1312400A (zh) 氢氧化四甲基铵的合成
JP3115440B2 (ja) 塩化アルカリ水溶液の電解方法
JP3561130B2 (ja) 過酸化水素製造用電解槽
KR100242979B1 (ko) 수산화제4급암모늄수용액의 제조방법
JPH07118885A (ja) 水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造方法
JP3424687B2 (ja) 水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造方法
JP3283052B2 (ja) 次亜塩素酸塩の製造方法
US6080298A (en) Method for electrolysing a brine
JP3277956B2 (ja) 水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造方法
JP2003293178A (ja) 水処理薬剤の製造法
JP2643128B2 (ja) 第四級アンモニウム水酸化物の製造法
JPH02129390A (ja) 電解槽
JPH11267652A (ja) オゾン水水素水発生方法及び装置
JP4251432B6 (ja) 塩化水素水溶液から塩素を電気化学的に製造する方法
JPH06299385A (ja) 水酸化第四級アンモニウム水溶液および有機カルボン 酸の製造方法
JPH01224202A (ja) 有機沃素化合物を含有する廃液から沃素を回収する方法
JP3282633B2 (ja) 水酸化第四級アンモニウム水溶液の製造方法
JPH0978279A (ja) 塩酸電解装置
JPH06184781A (ja) 芒硝水溶液の電解方法
JPH10110283A (ja) 食塩電解方法