JPH07118602B2 - ダイポールアンテナ・プリント基板用バラン - Google Patents

ダイポールアンテナ・プリント基板用バラン

Info

Publication number
JPH07118602B2
JPH07118602B2 JP4354816A JP35481692A JPH07118602B2 JP H07118602 B2 JPH07118602 B2 JP H07118602B2 JP 4354816 A JP4354816 A JP 4354816A JP 35481692 A JP35481692 A JP 35481692A JP H07118602 B2 JPH07118602 B2 JP H07118602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balun
printed circuit
circuit board
dipole antenna
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4354816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06188610A (ja
Inventor
俊雄 武川
喜久男 森
Original Assignee
八重洲無線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 八重洲無線株式会社 filed Critical 八重洲無線株式会社
Priority to JP4354816A priority Critical patent/JPH07118602B2/ja
Publication of JPH06188610A publication Critical patent/JPH06188610A/ja
Publication of JPH07118602B2 publication Critical patent/JPH07118602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】ダイポールアンテナの平衡給電点
に同軸ケーブル等の不平衡給電線を結合させる平衡不平
衡変換器(以下はバランと記す)に関する。
【0002】
【従来の技術】通常無線通信回路は不平衡回路で構成さ
れ同軸ケーブルによってアンテナに接続されている。ア
ンテナが不平衡型の場合はそのまま接続できるが、ダイ
ポールアンテナ等の平衡型の場合は同軸ケーブルからバ
ランで平衡信号に変換して送信又は、受信しなければな
らない。
【0003】そのバランの動作原理として、先端短絡の
λ/4フィーダの場合入力インピーダンが無限大になる
性質を利用したものが多い。図4に代表的なバランを示
す。
【0004】図4(a)はシュペルトップと稱されるバ
ランである。アンテナへ供給する同軸ケーブルの給電点
に長さλ/4の円筒導体を被せる。同筒導体のアンテナ
側は解放し、円筒の反対側は同軸ケーブルの外導体に接
続したものである。
【0005】この同軸ケーブルの外導体のアンテナ給電
点と円筒導体解放端のインピーダンスによる長さはλ/
4で先端短絡した同軸ケーブルと同じであって無限大と
なる。従って漏洩電流はLC並列共振のトラップをアン
テナ間に挿入したのと等価である。このシュペルトップ
で用いられる円筒導体の長さは空中誘電率ε≒1の場合
はλ/4×0.95程度である。
【0006】図4(b)は分岐導体型のバランである。
このバランは同軸ケーブルに前述のλ/4の円筒導体の
代りにλ/4の同軸ケーブルを用いて、給電用同軸ケー
ブルの中芯とλ/4の同軸ケーブルの外導体と接続し、
λ/4の同軸ケーブルの他端は給電用同軸ケーブルの外
導体に接続し、平衡出力は前述と同様に給電用同軸ケー
ブルの中芯と、外導体から出力する、λ/4の同軸ケー
ブルは単に導体棒として使用する。この分岐導体型のバ
ランの場合もシュペルトップと同様に同軸ケーブルとλ
/4導体棒とのインピーダンスはλ/4の時無限大にな
るので不平衡信号は平衡信号に変換されてアンテナに供
給される。従って空中ではλ/4×0.95の長さとす
る。
【0007】この分岐導体型のバランはシュペリトップ
型バランに比べてやや広い動作周波数範囲に使える。こ
の方式を実施する周波数帯440MHZに当てはめると
λ/4は170m/mの長さが必要である。又λ/4を
λ/8としても85m/m〜100m/mの長さが必要
である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】無線通信回路の不平衡
信号を平衡形のダイポールアンテナに供給するのに平衡
変換させるバランの長さを短縮させてアンテナと共に携
帯無線機内に組込むことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】ダイポールアンテナと該
ダイポールアンテナの一方の給電点からアンテナと直角
方向に分岐導体型バランの同軸管固定用のパターンを設
け、該同軸管の外部導体をハンダ付し、更に、同軸管用
パターンと同じ形状のパターンをプリント基板を挟んで
形成して分岐導体とし、この分岐導体の一方の端を前記
ダイポールアンテナの他の給電点と前記同軸管の中芯導
体とに接続し、分岐導体パターンの他の端はプリント基
板の誘導率εによって通常バラン長λ/4又はλ/8の
1/√εで前記同軸管の外部導体に接続した構造であ
る。
【0010】又、前記分岐導体パターンを同軸管用パタ
ーンに近接して並列に形成する構造も可能である。
【0011】
【作用】分岐導体型バランの分岐導体長を空気中の誘電
率ε≒1に対してガラスエポキシ等の誘電率ε≒4を同
軸管と分岐導体パターン間に介在させたので空気中での
共振状態を1としたときプリント基板の誘電率εが介在
した状態では、分岐導体長を1/√ε即ち1/2に短縮
する事が可能であり440MHZ帯の長さlをλ/8と
すれば85m/mである。これはプリント基板の誘電率
ε≒4では42.5m/m程度は可能であり、長さ及び
誘電率εから判断すると周波数比は1対4となるので、
空気中でのlがλ/4の170m/mに対応するバラン
特性となる。
【0012】
【実施例】このアンテナ及びバランは携帯形無線機の筐
体内に組み込まれるものであって、周波数帯を421M
Hzから440MHzとして用いるものである。図1は
本発明のアンテナとバランを両面プリント基板にパター
ン形成した構成図である。図1(a)はプリント基板の
平面図である。1はプリント基板、2、3はダイポール
アンテナのパターンである。4はバランの同軸管6の外
導体をハンダ付固定用パターンである。図1(b)は図
1(a)の断面図である。5は分岐導体とするパターン
である。7はバランの終端部でパターン4とハンダ付に
より短絡してある。8はパターン5の一方の端部がダイ
ポールアンテナ3の給電部に通じるスルーホールであ
る。図1(c)はパターン4にハンダ付する同軸管6で
芯導体はダイポールアンテナ3の給電点に外部導体は
ダイポールアンテナ2の給電点及び分岐導体用のパター
ン4にハンダ付けして分岐導体型バランを形成し、同軸
の他端から無線通信機回路の不平衡信号が入力され
る。
【0013】 このプリント基板はガラスエポキシ等の
比較的高い誘電率ε≒4のものを用いている。そのた
め、周波数440MHzに対する空中誘電率ε≒1の場
合の長さ1はλ/8の場合85m/mであるので1:1
/√εとすると1/√4で1/2の42.5m/mであ
る。結果的には周波数比が1:4となるので空中におけ
るλ/4の170m/mと等価である。
【0014】図2は片面プリント基板1にアンテナ及び
バランのパターンを形成した図である。図2において図
1と相異するところは分岐導体用のパターン5は同軸管
用パターン4と数m/m離れた位置に平行に設けられて
いるがこの場合でもプリント基板の誘電率εに基づいて
実験的に図1の場合の分岐導体の長さとほぼ等しい長さ
で図1の場合と同様の結果を得ている。
【0015】なお図3に示すスミスチャートはアンテナ
を含めたデータであるが、プラスチックケースに装着し
た場合でもダイポールアンテナ2、3の給電点間に6P
F〜8PF程度のコンデンサで調整する事で、421M
Z帯や440MHZでもSWRが1.02程度に抑える
事が可能であり広帯域のバラン特性が得られる。
【0016】
【発明の効果】本発明によるアンテナと分岐導体型バラ
ンとを同一プリント基板上にパターン形成することでプ
リント基板の高誘電率を利用することができてバランの
長さを短縮可能にする。又バラン特性が広帯域特性であ
り、かつ、小型で携帯無線機の筐体内に収納できるので
実用上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)及び(c)は本発明のダイポー
ルアンテナと分岐導体型バランのパターンを形成したプ
リント基板の構成図である。
【図2】本発明の他の実施例のプリント基板に設けた構
成図である。
【図3】本発明のアンテナマッチングをスミスチャート
で示した図である。
【図4】(a)及び(b)バラン原理の説明用図であ
る。
【符号の説明】
1 プリント基板 2、3 ダイポールアンテナ 4 バランの同軸管固定用パターン 5 分岐導体用パターン 6 同軸管 7 ハンダ付部 8 スルーホール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイポールアンテナに不平衡信号を平衡
    信号に変換して供給する分岐導体型バランにおいて、ダ
    イポールアンテナを高誘電体プリント基板にパターン形
    成し、かつ、バランの同軸管の外導体固定用パターンと
    分岐導体となるパターンとを前記ダイポールアンテナの
    給電部に垂直方向に表裏に同形に対向させて分岐導体型
    バラン構成となるよう接続し、分岐導体型バランの長さ
    はプリント基板の誘電率εに応じて短縮形成した構造と
    して、分岐導体型バランによる広帯域のバラン特性を有
    することを特徴とするタイポールアンテナ・プリント基
    板用バラン。
  2. 【請求項2】 ダイポールアンテナを形成した高誘電体
    プリント基板の一方の面に給電用の同軸菅固定用のパ
    ターンと分岐導体となるパターンと同一面上に近接し
    て並列に形成し、分岐導体型バラン構成となるよう接続
    したことを特徴とするタイポールアンテナ・プリント基
    板用バラン。
JP4354816A 1992-12-18 1992-12-18 ダイポールアンテナ・プリント基板用バラン Expired - Fee Related JPH07118602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354816A JPH07118602B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 ダイポールアンテナ・プリント基板用バラン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354816A JPH07118602B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 ダイポールアンテナ・プリント基板用バラン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06188610A JPH06188610A (ja) 1994-07-08
JPH07118602B2 true JPH07118602B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=18440094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4354816A Expired - Fee Related JPH07118602B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 ダイポールアンテナ・プリント基板用バラン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118602B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392502B2 (en) * 1998-12-17 2002-05-21 The Whitaker Corporation Balun assembly with reliable coaxial connection
JP3716991B2 (ja) * 2003-05-22 2005-11-16 日本電業工作株式会社 2周波共用アンテナ
TWI228845B (en) * 2004-03-16 2005-03-01 Arcadyan Technology Corp Cable antenna apparatus
JP2008278411A (ja) 2007-05-07 2008-11-13 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置
JP2009118406A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Toshiba Corp アンテナ装置、無線タグ読み取り装置および物品管理システム
JP2009135679A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Aiphone Co Ltd ダイポールアンテナ装置及びこれを使用するワイヤレスインターホンシステム
JP5425019B2 (ja) * 2010-08-27 2014-02-26 三菱電機株式会社 アンテナ装置
CN106374219A (zh) * 2016-09-20 2017-02-01 深圳市中天迅通信技术有限公司 一种无频偏的pos机铜套天线
JP6401835B1 (ja) 2017-08-07 2018-10-10 株式会社ヨコオ アンテナ装置
CN108232420B (zh) * 2017-12-28 2020-12-04 佛山市粤海信通讯有限公司 一种高增益辐射振子及其加工方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728502U (ja) * 1980-07-24 1982-02-15
JPS6037912U (ja) * 1983-08-24 1985-03-15 安展工業株式会社 短縮アンテナシステム
JPH0279611U (ja) * 1988-12-06 1990-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06188610A (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6031496A (en) Combination antenna
US4701763A (en) Small antenna
EP0766341B1 (en) Surface mounting antenna and communication apparatus using the same antenna
KR100707242B1 (ko) 유전체 칩 안테나
JP2653277B2 (ja) 携帯無線通信装置
EP1396049B1 (en) Dual band dipole antenna structure
KR100265510B1 (ko) 전 방향성 안테나
CA2334721A1 (en) An antenna apparatus and a portable wireless communication apparatus
US6720925B2 (en) Surface-mountable dual-band monopole antenna of WLAN application
JPH05327331A (ja) プリントアンテナ
DE69924104D1 (de) Asymmetrische Dipolantennenanordnung
KR19980064010A (ko) 표면 실장형 안테나 및 통신기기
JP2001521311A (ja) バランを含む小型アンテナ構造
JPH07221537A (ja) 表面実装型アンテナ及びその実装構造
KR20010014344A (ko) 패치안테나
JP3206825B2 (ja) プリントアンテナ
US6188364B1 (en) Matched antenna device and a portable radio communication device including a matched antenna device
US6340952B1 (en) Induced loop antenna
JPH07118602B2 (ja) ダイポールアンテナ・プリント基板用バラン
WO2001099228B1 (en) An antenna for a portable communication apparatus, and a portable communication apparatus comprising such an antenna
JPH08139515A (ja) 誘電体垂直偏波アンテナ
KR20070038175A (ko) 무선 통신 모듈 및 무선 통신 장치
JP2000188506A (ja) アンテナ装置
JPH11145726A (ja) アンテナ回路
JP2004128600A (ja) 指向性可変型誘電体アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees