JPH0711847U - 電圧変動抑制装置の制御方式 - Google Patents

電圧変動抑制装置の制御方式

Info

Publication number
JPH0711847U
JPH0711847U JP3944793U JP3944793U JPH0711847U JP H0711847 U JPH0711847 U JP H0711847U JP 3944793 U JP3944793 U JP 3944793U JP 3944793 U JP3944793 U JP 3944793U JP H0711847 U JPH0711847 U JP H0711847U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
control
output
proportional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3944793U
Other languages
English (en)
Inventor
英機 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP3944793U priority Critical patent/JPH0711847U/ja
Publication of JPH0711847U publication Critical patent/JPH0711847U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 系統電圧Vinを検出して、目標基準電圧V
refと比較し、この差分を比例積分回路であるPI制御
回路に通して制御電圧VCとする無効電力補償装置SV
Cを用いた電圧変動抑制装置において、制御の安定化の
ためPI制御系に持たせた遅れのために生じる信号誤差
分を自動修正し、フリッカレベルの電圧変動の抑制効果
を改善する。 【構成】PI制御回路を、比例回路(P)と積分回路
(I)に分離し、これらをカスケード接続することによ
って、別々に取り出したP出力とI出力を比較演算して
微分出力を取り出し、これを補正信号として、比例積分
出力に加算して、無効電力補償装置の制御信号とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、AVR制御方式の無効電力補償装置(以下SVCという)を用い て、電力系統の電圧変動を抑制する電圧変動抑制装置の制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5に示すように、末端変電所ESから受電する電源系統の同一母線1に、他 の需要家設備2と共に、自設備の受電系統3を接続した場合、他の需要家設備2 にアーク炉等の急変動する負荷4が含まれていると、この急変動負荷4による電 圧変動が自設備の一般負荷5に悪影響を与える。
【0003】 この場合、自設備の電圧変動を抑制するためにSVCを設置しても、他設備の 負荷電流が検出できないため、変動する無効電力を瞬時に補償するQ制御ができ ない。 したがって、同図に示すように、SVCの設置点の系統電圧Vlを検出し、こ れを目標基準電圧Vrefに追従させるV制御(フィードバック制御)を行うこと になる。
【0004】 図5において、Trは受電トランス、XL0、XL1、XL2は線路インピ−ダンス であり、SVCは、系統に供給する遅相電力を増減して電圧変動ΔVを抑制する サイリスタ制御リアクトル(以下TCRという)と、高調波を吸収しながら一定 の進相電力を供給するフィルタ(以下FCという)とから構成される。
【0005】 SVCの制御回路6は、次のように構成される。 まず、系統電圧Vlを電圧変成器PTで受け、整流器7とリップル除去用フィ ルタ8に通して、直流化信号Vinを得る。目標基準電圧Vrefは、この直流化信 号Vinの長周期成分をローパスフィルタ9で取出すことによって得ている。次に 、目標基準電圧Vrefに対する直流化信号Vinの差分を、比較器10で取り出し 、比例積分回路であるPI制御回路11に入力する。この出力である制御信号V C で、TCR電流ITCRを決定し、ファンクション回路12でTCRの制御位相角 βに変換した後、トリガパルス発生回路13に、そのタイミングで点弧パルスを 発生させる。
【0006】 この制御回路6は、全体の伝達関数G(S)を、G(S)≒G(S00)・G( S02)′・G(S01)〔但し、G′(S02)=1+G(S02)〕とするフィード バック系によるPI制御によって、系統電圧Vl(直流化信号Vin)を目標基準 電圧Vrefに追従させ、系統の電圧変動ΔVを抑制する。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
図5で説明した制御回路6はフィードバック制御であり、制御の安定化のため 、各回路の伝達関数は、次のように定められる。
【0008】 商用周波の60(50)HZの整流電圧のリップルを除去するため、リップル 除去用フィルタ8の伝達関数G(S00)は、最短でもG(S00)≒10msecと する必要がある。また、制御の安定化のため、PI制御回路11の電圧関数G( S01)と、ローパスフィルタ9の電圧関数G(S02)は、夫々、最少でもG(S 01 )≒5・G(S00)、G(S02)≒10・G(S00)とする必要がある。 このように各回路の電圧関数を必要最小限に定めると、G(S)≒G(S01) ≒数10msecの電圧変動の抑制ができる。
【0009】 一方、問題とするアーク炉負荷による電圧変動(フリッカ)は、数10msec 付近から発生しており、これを補償するにはSVCの制御回路6の伝達関数G( S)に、フリッカ電圧変動の1/3程度(約10msec)が要求される。 このため、上述した制御回路6では、フリッカに対する抑制効果は期待できな い。
【0010】 そこで、この考案は、従来のPI制御系の応答遅れによる信号誤差分を修正し て、フリッカレベルの電圧変動をも抑制できる制御方式を提供することを目的と する。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案が提供する電圧変動抑制装置の制御方式は、系統電圧Vlの直流化信号 Vinと目標基準電圧Vrefの差を、比例積分回路であるPI制御回路に通して得 た制御信号VCによって、無効電力補償装置が系統に供給する無効電力を増減・ 制御して、系統の電圧変動を抑制する電圧変動抑制装置において、
【0012】 上記PI制御回路を比例回路と不完全積分回路とに分離し、これをカスケード 接続した構成とし、 不完全積分回路に入力される電圧から、不完全積分回路の出力を減算して不完 全微分出力を取出し、 これを不完全積分回路の出力に加算して無効電力補償装置への制御信号VC′ としたことを特徴とする。
【0013】
【作用】
上記構成は、不完全積分回路に入力される電圧から、不完全積分回路の出力を 減算することによって、不完全微分出力を取出している。 これは、入力電圧の変化に対する不完全積分回路の応答遅れ分を直ちに取出す もので、例えば入力電圧が急に立ち上がっても不完全積分回路の出力は遅れて追 従するため、入力電圧と出力電圧との間に急峻な差が生じ、これが不完全微分出 力として取り出される。
【0014】 この不完全微分出力は、不完全積分出力に加算されて、無効電力補償装置の制 御信号VC′となる。不完全積分出力は、ゆっくりした電圧変動を抑制し、不完 全微分出力でフリッカレベルの電圧変動を抑制するので、ゆっくりとした電圧変 動からフリッカレベルの電圧変動まで抑制できることになる。
【0015】
【実施例】
本考案は、従来からAVR制御のための調節計として使用されているPI制御 回路11に、不完全微分出力を取り出せる回路を追加して、従来の比例積分制御 (PI制御)を、比例・積分・微分制御(PID制御)としたもので、図1にこ の改良部分を示す。 図1の回路は、図5の直流化信号Vinの検出部7,8、及びAVR制御回路を 改良したもので、他の部分は図5と共通する。
【0016】 図1において、3は自設備の受電系統、PTは系統電圧Vlを取出す電圧変成 器である。14は系統電圧Vlの実効値演算を行って直流化信号Vinを取出す電 圧検出回路で、伝達関数G(S1)=1/(1+ST1)で表される。この電圧検 出回路14は、高速化のため図5の整流器7とリップル除去用フィルタ8に代え て使用されている。9はこの直流化信号Vinの長周期成分を取り出して目標基準 電圧Vrefとするローパスフィルタで、伝達関数G(S2)=1/(1+ST2) で表される。10は目標基準電圧Vrefと直流化信号Vinの差分ΔV0を取出す比 較器である。
【0017】 15は制御系全体のループゲインを1とするための比例回路で、比例定数をK L とする。16は不完全積分回路で、伝達関数G(S3)=K3/(1+ST3)で 表される。これら比例回路15と不完全積分回路16は、図5のPI制御回路1 1を分離したものである。 17は補正用加算器で、不完全積分回路16への入力電圧(直流化信号Vinを 比例回路15で増幅した電圧)から、不完全積分回路16の出力を減算して不完 全微分出力を取出す。18は係数器で、現実の回路では一定の増幅率K3を持つ ことになる不完全積分回路16の出力を、入力側レベルと整合させるため、係数 η1=1/K3を掛けて、補正用加算器17に入力する。 19は微分出力特有のキック電圧を吸収するための比例積分回路で、伝達関数 G(S4)=K4/(1+ST4)で表される(K4=K3)。この目的のため、そ の遅れ定数を、(ST4=1/5・ST3)としている。 20はPID加算器で、不完全積分回路16の出力するPI(比例積分)制御 信号ΔQ(S)と、比例積分回路19の出力するD(微分)制御信号ΔQ′(S )を加算し、ファンクション回路12にPID制御信号VC′として出力する。
【0018】 上記図1のAVR制御系は、比例回路15、不完全積分回路16,比例積分回 路19が、夫々反転増幅器であるので、補正用加算器17は、比例回路の15の 出力から、レベル整合された不完全積分回路16の出力を減算することになる。 また、PID加算器20への2入力は、2つの反転増幅器を通るので、比例回路 15への入力と同極性となっている。
【0019】 このAVR制御系の働きを、比例回路15にステップ入力がされた場合につい て示すと、図2のようになる。なお、この図は、電圧レベルを不完全積分回路1 6の入力側レベルに揃えて表示している。
【0020】 比例積分回路16は一次の遅れを持って比例積分を行うので、そのPI制御信 号(主制御)はなだらかに立ち上がる。補正用加算器17は、ステップ入力から PI制御信号を減算した値(不完全微分値)を出力し、この値は小さな遅れ要素 (ST4)を持つ比例積分回路19を通ってD制御信号(補正信号)となる。P ID加算器20で、これらの出力を加算すると、入力に対して高速応答性を持つ 制御信号VC′となる。
【0021】 上記図1の回路は、図3に示すように、主制御回路であるPI制御系と補正回 路であるD制御系の並列回路としてブロック化できる。このとき、D制御系の伝 達関数は、GD(S)=1/η1〔1−K3/(1+η1・T4S)〕となる。
【0022】 さらに、この考案装置のPIDアルゴリズムを制御系全体についてブロック化 すると、図4のように表すことができる。 図4で、図3に示すAVR制御系は、P(比例回路)、I(積分回路)、D( 微分回路)に分離して考えることができる。ここで、微分回路の遅れ要素ST4 は、積分回路の遅れ要素ST3の1/5程度にできるので、ST3による遅れによ る制御信号の誤差分を外乱的に瞬時補正できる。ここで、ST3の決定要因であ る電圧検出器14の遅れ要素ST1は、実効値演算の時間である数msecの応答が 得られ、図3に示すローパスフィルタを用いた場合の遅れST00に比べ小さくで き、制御応答速度を、さらに高速化できる。
【0023】
【考案の効果】
この考案は、系統電圧のみを検出してV制御を行なう場合に、PI制御回路の 遅れによって生じる誤差の補正を、PI制御回路に付設したD制御回路によって 取り出した微分出力によって行ない、制御応答速度を高速化するから、フリッカ ーレベルの電圧変動抑制効果を改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例である電圧変動抑制装置の
要部を示す図
【図2】図1の回路のステップ応答を示す図
【図3】図1の回路のAVR制御系を機能的にブロック
化して示す図
【図4】図1に要部を示し、他の部分を図5に示した、
この考案装置の全体をフィードバック系としての概念で
示すブロック図
【図5】従来の電圧変動抑制装置を示す回路図
【符号の説明】
1 母線 2 他の需要家設備 3 自設備の受電系統 6 SVCの制御回路 9 ローパスフィルタ 10 比較器 14 電圧検出回路 15 比例回路 16 不完全積分回路 17 補正用加算器 18 係数器 19 キック電圧を吸収用の比例積分回路 20 PID加算器 Vl 系統電圧 Vin 直流化信号 Vref 目標基準電圧 VC′ 制御信号 SVC 電圧変動抑制装置(電力補償装置)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 系統電圧Vlの直流化信号Vinと目標基
    準電圧Vrefの差を、比例積分回路であるPI制御回路
    に通して得た制御信号によって、無効電力補償装置が系
    統に供給する無効電力を増減・制御して、系統の電圧変
    動を抑制する電圧変動抑制装置において、 上記PI制御回路を比例回路と不完全積分回路とに分離
    し、これをカスケード接続した構成とし、 不完全積分回路に入力される電圧から、不完全積分回路
    の出力を減算して不完全微分出力を取出し、これを不完
    全積分回路の出力に加算して無効電力補償装置への制御
    信号としたことを特徴とする電圧変動抑制装置の制御方
    式。
JP3944793U 1993-07-20 1993-07-20 電圧変動抑制装置の制御方式 Withdrawn JPH0711847U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3944793U JPH0711847U (ja) 1993-07-20 1993-07-20 電圧変動抑制装置の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3944793U JPH0711847U (ja) 1993-07-20 1993-07-20 電圧変動抑制装置の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711847U true JPH0711847U (ja) 1995-02-21

Family

ID=12553287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3944793U Withdrawn JPH0711847U (ja) 1993-07-20 1993-07-20 電圧変動抑制装置の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711847U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013212031A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Fuji Electric Co Ltd 電圧変動抑制装置および電圧変動抑制方法
JP2019140898A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 富士電機株式会社 無効電力補償装置及びその制御プログラム、並びに無効電力補償システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013212031A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Fuji Electric Co Ltd 電圧変動抑制装置および電圧変動抑制方法
JP2019140898A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 富士電機株式会社 無効電力補償装置及びその制御プログラム、並びに無効電力補償システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0711847U (ja) 電圧変動抑制装置の制御方式
JP2003324847A (ja) 電圧フリッカ補償方法および装置
JP2581459Y2 (ja) 電圧変動抑制装置の制御方式
JPH0698469A (ja) 電圧検出形無効電力補償装置の制御方式
JPH0615115U (ja) 無効電力補償装置の制御方式
JPH0731299Y2 (ja) 無効電力補償制御装置
JP2606946Y2 (ja) 電圧変動抑制装置の制御装置
JPH0625955B2 (ja) 無効電力補償用制御装置
JPH07212979A (ja) フリッカ対策装置の制御装置
JPH0564916U (ja) 電圧変動抑制装置の制御装置
JP2792085B2 (ja) 無効電力補償装置の制御方式
JPH0923585A (ja) 無効電力補償の制御方法
JP3041317B2 (ja) 直流アーク炉電源装置
JPH0687631B2 (ja) 無効電力補償システムにおけるアクティブフィルタの制御方式
JPH07213069A (ja) 系統連係インバータの電圧検出回路
JPH0713014U (ja) 電圧変動抑制装置の制御方式
JPH0775250A (ja) 交直変換器の制御装置
JPH0744787B2 (ja) 無効電力補償装置
JPS6039181B2 (ja) 無効電力検出方式
JP4894337B2 (ja) 電流制御装置及び電流制御方法
JPH0725407U (ja) 無効電力補償装置の制御装置
JPH0767255A (ja) 無効電力補償装置の制御回路
JPH0725408U (ja) 無効電力補償装置のδv検出制御装置
JPS6295618A (ja) 無効電力補償装置
JPH0741609U (ja) フリッカ対策装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106