JPH07117878B2 - 情報の読出しレート制御方法および装置 - Google Patents

情報の読出しレート制御方法および装置

Info

Publication number
JPH07117878B2
JPH07117878B2 JP4216914A JP21691492A JPH07117878B2 JP H07117878 B2 JPH07117878 B2 JP H07117878B2 JP 4216914 A JP4216914 A JP 4216914A JP 21691492 A JP21691492 A JP 21691492A JP H07117878 B2 JPH07117878 B2 JP H07117878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
information
rate
clock
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4216914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05210462A (ja
Inventor
エドワード カーモン ドナルド
ジョージ クラウズ ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05210462A publication Critical patent/JPH05210462A/ja
Publication of JPH07117878B2 publication Critical patent/JPH07117878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
    • G06F5/10Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor having a sequence of storage locations each being individually accessible for both enqueue and dequeue operations, e.g. using random access memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2205/00Indexing scheme relating to group G06F5/00; Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F2205/06Indexing scheme relating to groups G06F5/06 - G06F5/16
    • G06F2205/061Adapt frequency, i.e. clock frequency at one side is adapted to clock frequency, or average clock frequency, at the other side; Not pulse stuffing only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0656Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10814Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers involving specific measures to prevent a buffer underrun

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチメディア応用の
一般的な分野に関する。特に、本発明は、コンパクトデ
ィスクROM(CD−ROM)のような、大容量記憶装
置(massstorage device)にストア
されたオーディオ,ビデオなどの情報をコンピュータな
どに連続的に提示するための大容量記憶装置の使用に関
する。
【0002】
【従来の技術】CD−ROMのようなシーケンシャルメ
ディアデバイスには、読出しのための別個にクロックさ
れる受信デバイスとインターフェースされたときに、上
記デバイス間でのデータ転送の同期の点で潜在的な問題
が存在する。その問題が生じる理由は、シーケンシャル
デバイスが連続的な情報をそれ自身の公称速度で出力し
ている際に、受信デバイスはそれ自身の速度で独立に動
作しているからである。従って、両デバイス間には、バ
ッファがオーバーフローまたはバッファが空の状態が生
じ得ることになる。短期間の読出しに対しては、標準的
な解決策は、デバイス間のバッファに柔軟性をもたせる
ことである。伸縮自在のエラスティックバッファは、シ
ーケンシャルデバイスおよび受信デバイスのクロックレ
ートのわずかな相違を吸収するのに十分な大きさにする
ことが実行可能である。これは、1988年12月13
日にClay外に対して発行された米国特許第4,79
1,622号「再同期可能なデータセクタを用いたオプ
ティカル データ フォーマット(OPTICAL D
ATA FORMAT EMPLOYING RESY
NCHRONIZABLE DATA SECTOR
S)」および1989年6月20日にFarhangi
外に対して発行された米国特許第4,841,513号
「シーケンシャル バッファ デバイス(SEQUEN
TIAL BUFFER DEVICE)」に開示され
ている技術である。マルチメディア提示の場合のよう
に、読出しの連続時間間隔が増大するについて、エラス
ティックバッファの必要なサイズは大きくなり、使用上
の制約がでてくる。もしも、デバイスのクロックの相違
に起因して再生中にバッファが空になるかいっぱいにな
るとすると、情報の遅延または損失によって提示が損な
われる。これは、オーディオまたはビデオ情報の提示に
おいて許容できない歪として現れる。
【0003】シーケンシャルデバイスのクロックレート
を受信デバイスの読出しコマンドに同期させる位相ロッ
クループ(phase−locked loop)また
はサーボのような他の慣例の解決法を使用することは可
能である。しかし、特に、外部の受信デバイスがセクタ
ごとにおよび正確に同期的な間隔よりも短い間隔で情報
を要求するPCのようなデバイスであると考えられると
きには、そのような解決法は複雑であり、かつ高価であ
る。
【0004】1989年1月31日にMarkvoor
tに対して発行された米国特許第4,802,152号
は、シーケンシャルデバイスがホストコントローラにク
ロックを供給してデータ出力をホストと同期させる、他
の慣例のインターフェースを示している。しかし、この
解決法は全ての環境において可能または望ましいもので
はない。
【0005】CD−ROMのようなシーケンシャルデバ
イスをコンピュータに結合することに対する現在の傾向
は小型コンピュータ・システム・インターフェース(S
CSI;Small Computer System
Interface)を介することである。このイン
ターフェースにより、コンピュータすなわちホストが、
「フロッピー」および「ハード」ディスク ドライブに
より用いられるのと同様の方法でCD−ROMからデー
タを要求ことができる。しかし、CD−ROMは、その
データ記憶の密度が非常に高いのでそのデータの高速ラ
ンダムアクセスを行うことができないという点におい
て、ディスクドライブとは異なる。CD−ROMは特定
のセクタまたはデータに対して「シーク」を行うのに数
百ミリ秒を要する。SCSIインターフェースはCD−
ROMを連続再生セグメントの開始位置に位置させるた
めに用いられるのに対して、SCSIインターフェース
は、CD−ROMおよび受信デバイスを同期状態に保つ
手段を具えていない。
【0006】CD−ROMをホストコンピュータまたは
PCにインターフェースする場合、ホストの音声/映像
出力機能はCD−ROMとクロックを共有するための直
接的な方法を持っていない。現在の具体例において、C
D−ROMは、ホストがスピーカーおよびディスプレイ
にデータを送っている間に何分間にもわたってデータを
出力することが要求されることがありうる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】CD−ROMデータ速
度はそのクロックにより定義されるが、他方、ホストは
その独立したクロックレートで動作する。これらのレー
トは、正確には同一でなく、および提示期間にわたっ
て、CD−ROMは多量のデータまたは十分ではないデ
ータを出力するかもしれない。これが、以上に要約した
一般的な問題の特定例の説明である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、シーケンシャ
ルデバイスの内部クロックレートをダイナミックに調整
することによって個別のデバイスクロックが要求される
ときに、上述の問題に対する簡単な解決法を提供する。
本発明は、シーケンシャル記憶媒体からの情報の読出し
レートを制御して、記憶媒体を含むデバイスとその情報
を受信する受信デバイスとの間の同期を維持する方法お
よび装置を意図する。情報は、デバイスクロックからの
パルスにより制御されたレートで媒体からバッファにロ
ードされる。情報はバッファのローディングとは独立に
受信デバイスによる利用のためにバッファからアンロー
ドされる。バッファ内の利用可能な空きスペース(fr
ee space)の量が、情報がバッファにロードさ
れるときに測定される。クロックのレートは、空きバッ
ファスペースの量に応じてダイナミックに調整されて、
バッファの充填状態、すなわちバッファの占有状態(f
ill state)を予め定められた制限内に維持す
る。このようにして、独立の受信デバイスによるアンロ
ーディングに応答してバッファが空になったりいっぱい
になることは決して生じない。
【0009】
【作用】本発明では、CD−ROMのようなシーケンシ
ャル記憶媒体からの情報の読出し速度を制御して、媒体
を含むデバイスとその情報を受ける独立の受信デバイス
との間の同期を簡単に維持することができる。
【0010】好適実施例では、バッファが予め定められ
た量よりも多く占有されるときにはクロックパルスが削
除ないし抑止(suppress)されてデバイスによ
るバッファへのローディングのレートを低下させる。他
の代替実施例は、バッファが予め定めた量よりも少なく
占有されるときにはクロックからのパルスストリーム中
にクロックパルスを挿入して、バッファへのローディン
グのレートを増加させることを開示する。双方の実施例
において、バッファが満杯の半分より多いかまたは少な
いかを決定することは最も容易である。さらにまた、双
方の実施例において、書込みアドレスおよび読出しアド
レスはバッファのローディングおよびアンローディング
に対して維持される。書込みまたは読出しアドレスのう
ちの選択された一方がバッファの中央の位置を通過する
度毎に、他方の読出しまたは書込みバッファアドレスの
最上位ビットが記憶される。この記憶された信号は、こ
れがバッファを通過するときの時間位置において、バッ
ファが満杯の半分より多いか少ないかを決定する。好適
実施例では、バッファが半分よりも多く占有されたとき
に、他の回路が動作してクロックパルスを削除すること
によりシーケンシャルデバイスの実効内部クロックレー
トを低下させる。上記他の代替実施例では、記憶された
信号が、バッファは満杯の半分より少ないことを示して
いるときは、クロックパルスをクロックストリームの中
にダイナミックに挿入して、バッファへのローディング
のスピードを増大させる。
【0011】本発明は、慣例のCD−ROMを変更し
て、PCのような独立した受信デバイスに対する材料の
連続的な再生を行うのに用いて好都合である。このよう
に用いるためには、市販のCD−ROMの標準的なクロ
ックレートを増大させて、CD−ROMのバッファが自
然に占有される傾向を示すようにするのが好適である。
この場合、パルス削除の実施例は、次いで、ほぼ半分の
位置にバッファの占有状態を維持する。あるいはまた、
市販のCD−ROMの実効的な慣例の水晶のレートを減
少させて、バッファを空にする傾向になるようにし、お
よび次いでクロックパルスを挿入する実施例を用いて、
バッファの占有状態をほぼ半分の位置に維持するように
用いることができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0013】図1は慣例のCD−ROMの回路およびシ
ーケンシャルデバイスの実効クロックレートを制御し
て、独立したデータ受信器との同期を維持する本発明の
好適実施例の回路を示す。図1におけるシーケンシャル
デバイスはCD−ROMである。しかし、本発明は、他
のタイプのシーケンシャルデバイスに用いることもでき
ることが認識される。慣例のCD−ROM回路を最初に
説明する。デジタル信号プロセッサ(DSP)100は
CD−ROMの機能の大部分を制御する。モータ102
は、データを光学的に記憶した光ディスク104の回転
速度を制御する。DSP100は光ディスク104から
データを取り出し、および光ディスク104がそのデー
タを供給する速度で、そのデータをファースト−イン−
ファースト−アウト(FIFO)バッファ106に入力
する。DSP100からのWリード、すなわち信号線上
のライト(write)信号によりFIFO 106へ
のデータの書込みを制御する。DSP100は、R信号
線110上のリード(read)信号の制御の下に、デ
ータをFIFO 106から取り出す。
【0014】FIFO 106は、RおよびW信号線1
10および108上の信号の速度における短期間の変動
を吸収するに十分な大きさである。これら短期間の変動
を最小にするために、モータ102のスピードを、パル
ス幅変調器(PWM)回路112により発生される信号
により制御する。PWM出力信号線113上の信号のこ
のパルス幅によってモータスピードを制御する。パルス
幅はFIFO 106中のデータの量により決定され
る。パルス幅は、FIFO 106が空になるときに増
加してモータ102をスピードアップさせ、およびFI
FO 106が占有されるときに減少してモータ106
を低速にする。市販のCD−ROMでは、パルス幅は1
から91までの合計92単位の部分で変化することがで
きる。PWM112からのパルスレートは88.2kH
z/秒である。この慣例の配置により、光ディスク10
4によりデータが提供されるが妥当な程度に一定であれ
ば、DSP100によりその速度をトラッキングするこ
とができる。
【0015】水晶(図示せず)により駆動される発振器
114によりCD−ROMを制御する。発振器114の
パルスレートは典型的には16.9344MHzであ
る。分周回路116により、発振器114のパルス周波
数を384で分周して、慣例のCD−ROMにおいて、
DSP106の制御の下にFIFO 106からデータ
が取り出される、公称の44.1kHzのレートを信号
線LRCK(左右クロック(Left−Right C
lock))上に発生する。多くのCD−ROMでは、
FIFO 106から取り出されたデータは、他のバッ
ファ116(典型的には32または64Kバイトの大き
さ)に格納される。バッファ116に関連するのは、書
込みおよび読出しアドレスレジスタ117および119
に各々含まれるバッファ読出しおよび書込みアドレスで
ある。バッファ116は循環形態で書込まれ、および読
出される。すなわち、レジスタ117および119中の
読出しおよび書込みアドレスはインクリメントし、およ
びバッファの終端に到達したときに最大から最小に循環
する。バッファ116中のデータは、発振器114の周
波数により大まかに定められ、384で分周されたレー
トで書込まれる。実際には、一方のサンプルがステレオ
の左チャンネル用および第2のサンプルが右チャンネル
用というようにして、2つのサンプルが各LRCK期間
に対して書込まれる。バッファ116は信号線118上
の受信器要求レートにより決定されるレートで読出され
る。
【0016】本発明によれば、発振器114のクロック
周波数は慣例のCD−ROMのクロック周波数よりも、
若干、高めに定める。これに対する理由は後に明らかに
なるであろう。16.9565MHzの水晶周波数によ
って、動作が満足に行われることが見出された。シーケ
ンシャルデバイスと受信デバイスとの間の同期を維持す
ることが必要であるときには、発振器114からDSP
100へのクロック信号の削除の目的のために、信号線
LRCKを回路124によりさえぎる。このために、回
路124により、バッファ116内のデータの量に基づ
いて、DSPCLOCK信号線122からDSP100
に至るクロック信号の発生を制御する。バッファ116
の書込みアドレスのMSB(最上位ビット)は、バッフ
ァ116の書込みが実行される度毎に、遅延フリップ−
フロップMSBW(128)にセーブされる。同様にし
て、読出しアドレスのMSB121は、バッファ116
の読出しが実行される度毎に、遅延フリップ−フロップ
MSBR(126)にセーブされる。DSP100から
の信号線110上のR信号は、FIFO 106からバ
ッファ116への書込みイネーブルとして作用し、およ
び遅延フリップ−フロップ128へのイネーブル信号と
して作用する。信号線118上のDATAREQ信号は
フリップ−フロップ126のイネーブルとして作用す
る。MSBWフリップ−フロップ128がセット状態に
切換わったとき、MSBRフリップ−フロップ126の
状態が他の遅延フリップ−フロップ130にクロックの
タイミングで入力される。フリップ−フロップ130
(信号線132)の相補出力Q′により、DSP100
に至る信号線122上のクロック信号の実効レートを制
御する。信号線132の状態(GOSLOW)は、バッ
ファ116が満杯の半分より大きいか、小さいかを示
す。このことは正しい。その理由は、バッファ書込みア
ドレスの最上位ビットが「ハイ」の状態(バッファ11
6の中央の位置でもある)に切換わるときに、バッファ
116の読出しアドレスがバッファの中央の位置より大
きいか小さいかをフリップ−フロップMSBRの状態が
反映するからである。書込みアドレスがバッファ116
の中央の位置に到達すると、信号線132の状態(GO
SLOW)は、もしも現在の読出しアドレスがバッファ
116の中央の位置より小さいときには、「ハイ」とな
り、および、もしも読出しアドレスがバッファ116の
中央の位置よりも大きい場合には「ロー」となる。それ
故、GOSLOW信号は書込みアドレスがバッファ11
6の中央の位置を通過する度毎に変化することができ
る。
【0017】GOSLOW信号は発振器114からの水
晶クロックを遮断し、必要に応じて、DSP100に至
る信号線122上のクロックパルスを制御する。通常、
バッファ116が満杯の半分より少ないときには、回路
124は発振器114からのクロック信号を信号線12
2を介してDSP100に直接に通過させるにすぎな
い。バッファ116が満杯の半分よりも大きくなったと
きには、回路124は、信号LRCKの各立ち上がりエ
ッジにおいて発振器114からのクロックパルス1つを
削除するように動作する。これにより、DSP100
は、DSP100がFIFO 106にロードする速度
をわずかに減少させ、そしてそれは、次に、モータ10
2のスピードを低下させて、光ディスク104がDSP
100にデータを供給する速度を低下させる。したがっ
て、このとき、バッファ116は、その読出し速度より
もわずかに低い速度で書込まれ、およびバッファ116
は満杯の半分よりも小さくなる時間まで空にし始める。
回路124は、次に、発振器114からのクロックパル
スの削除を中止する。
【0018】上述したことを達成するために、信号LR
CKを遅延フリップ−フロップ134の遅延入力Dに供
給する。図2において、発振器114からのクロックパ
ルスストリームはAとして示されている。LRCK信号
はBとして示されている。ストリームBの200におけ
るパルスエッジは回路116およびパルス削除回路によ
って導入されたパルス中の潜在的な位相差を表わす。図
2のストリームCはフリップ−フロップ134の状態
(1クロックタイムだけ遅延されたLRCK′)を表わ
す。パルスストリームDはフリップ−フロップ140の
出力である。フリップ−フロップ130および140と
NORゲート138との組合せはパルスエッジ検出器と
して動作する。フリップ−フロップ130のQ出力は、
NORゲート138をイネーブルするか否かを制御す
る。フリップ−フロップ134および140のQ′出力
をNORゲート142への入力として供給する。これら
の信号線のいずれかが「ハイ」であるとき、ゲート14
2の出力は「ロー」となり、それによりNORゲート1
44をイネーブルして発振器114からのクロック信号
を通過させる。しかし、NORゲート142への入力信
号線の双方が「ロー」であって、クロックパルスを削除
すべきであることを示すときには、ゲート142の結果
として得られた「ハイ」出力によってNORゲート14
4をディスエーブルし、およびゲート144の出力にお
いて1つのクロックパルスを削除する。これはパルスス
トリームEの202に示され、これによってパルススト
リームFの204において点線で示される1つのクロッ
クパルスを削除する。1つのクロックパルスは、バッフ
ァ116が満杯の半分より大である状態に保たれる限り
各サイクルにおいてバッファ116の中央の位置を通る
度毎に削除され続ける。公称周波数16.9565MH
zに対する発振器114の水晶カットに対するこのこと
の結果は、バッファ116の書込み周期が発振器114
のクロックレートの384倍の公称周期から、そのクロ
ックレートの385倍のクロックレートに増加するとい
うことである。この好適実施例に対する結果は、バッフ
ァ116が満杯の半分より小のときは、CD−ROMが
慣例のCD−ROMよりも0.13%速く、バッファ1
16が満杯の半分より大のときは、同じく0.13%遅
く走行する。
【0019】試験結果は、CD−ROM水晶周波数の公
称値プラスまたはマイナス0.13%の、受信器からの
データ要求速度に対して、バッファ116はその容量の
半分まで占有し、およびそこでバッファ容量満杯の0.
3%より小さいジッターがあってもその状態に保たれて
いることを示している。受信器データ要求の短期間のバ
ースト速度変動は、32Kバッファにより容易に包含さ
れる。長期間の変動はGOSLOWスピード制御により
トラッキングされる。上記周波数およびカウントのすべ
ては、特定の実施手段またはニーズに応じて変化しうる
べきであることもちろんである。
【0020】図3は、DSP100へのクロックパルス
を削除するよりも、むしろ、詰め込むようにした代替実
施例を示す。図3は4つの変更以外は図1とよく類似し
ている。第1に、発振器314の周波数は約67.65
MHzに対して概略4の係数だけ増加される。この結
果、クロックパルスより狭くなり、パルスの詰め込みが
簡単になる。第2に、発振器314からのこのクロック
周波数は4分周回路の付加によって約16.91MHz
まで再び減少させられる。16.91KHzのこの減少
したクロックレートは、CD−ROMの公称の慣例の周
波数よりも約0.13%だけ小さいことに注意すべきで
ある。これによりCD−ROMは、通常状態では、わず
かに遅く走行するので、バッファ116は空になる傾向
があり、およびバッファ116をさらに占有する必要が
あるときには、クロックの詰め込みによりクロックレー
トを単に増加させるのみでよい。第3に、図1からのG
OSLOW信号は、フリップ−フロップ130のQ′出
力よりもむしろQ出力からGOFAST信号を得ること
によってそのGOFAST信号に変更される。第4に、
図3に示すように、ANDゲート303がNORゲート
142と144との間に挿入され、バッファ116が満
杯の半分より少ないときに発振器314からのパルスを
DSP100へのクロックストリームに挿入する。
【0021】上述した配置は本発明の原理の応用の単な
る例示であり、および本発明の精神および範囲から逸脱
することなしに、当業者が他に配置を案出できることを
理解していただきたい。たとえば、上述の教示を考慮し
てクロックパルスの詰め込みおよび削除の双方を組合せ
てメディアおよび受信器の周期を維持するようにした回
路を容易に案出することができる。
【0022】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
クロックレートをバッファの空きスペースの量に応じて
変化させることによって、バッファの容量の概略半分の
位置でバッファの占有状態を維持するので、独立の受信
器によるアンローディングに応答してバッファが空にな
ったり充満することがない。
【0023】従って、本発明によれば、CD−ROMの
ようなシーケンシャル記憶媒体からの情報の読出し速度
を制御して、媒体を含むデバイスとその情報を受ける独
立の受信デバイスとの間の同期を簡単に維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】市販のCD−ROMの慣例の回路および本発明
に従って設計されてクロックパルスの削除によりその慣
例の回路のクロックレートを制御して、別個の受信デバ
イスと同期して実効データ出力速度を維持する付加回路
を示すブロック図である。
【図2】図1の回路内の種々の点におけるパルス波形を
例示する波形図である。
【図3】追加のクロックパルスをCD−ROMのクロッ
クストリーム中に詰め込んでそのデバイスより速く動作
せ、しかも、別個の受信デバイスと同期して実効データ
の出力速度をも維持する他の実施例を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
100 DSP 102 モータ 104 光ディスク 106 FIFO 108 W信号線 110 R信号線 112 PWM回路 114 発振器 116 分周回路 126,128,130,134,140 フリップ−
フロップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 20/10 D 7736−5D (72)発明者 ウイリアム ジョージ クラウズ アメリカ合衆国 27612 ノース キャロ ライナ州 ローリイ ホーリー リッジ ドライブ 5018 (56)参考文献 特開 昭56−87154(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データの利用を伴う独立した装置によって
    シーケンシャル記憶媒体から情報を読み出すレートを制
    御する方法であって、 クロックからのパルスにより制御されたレートで前記媒
    体からバッファに循環形態で前記情報をロードするステ
    ップと、 前記バッファのロードとは無関係に、前記バッファから
    利用のために循環形態で一定のレートで情報をアンロー
    ディングするステップと、 前記バッファからのローディング及びアンローディング
    のために、書き込み及び読み出しのアドレスを維持する
    ステップと、 前記書き込みまたは読み出しアドレスを前記バッファの
    中央の位置を通過するたびごとに、他の読み出しまたは
    書き込みアドレスの最上位ビットを記憶するステップ
    と、 前記記憶された最上位ビットに応答して前記クロックの
    レートを調整するステップと、 を有する前記方法。
  2. 【請求項2】前記調整するステップは、バッファが満杯
    の半分以上であることを示す前記最上位ビットの状態に
    応答して、前記バッファに書き込みが実行されるたびご
    とにクロックパルスを減らすステップをさらに含む請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記調整するステップは、バッファが満杯
    の半分以下であることを示す前記最上位ビットの状態に
    応答して、前記バッファに書き込みが実行されるたびご
    とにクロックパルスを挿入するステップをさらに含む請
    求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】シーケンシャル記憶媒体から情報を読み出
    すレートを制御する装置であって、 シーケンシャル記憶媒体から情報をロードするためのバ
    ッファと、 循環形態のバッファから及びバッファへの情報のロード
    及びアンロードのために書き込み及び読み出しのアドレ
    スを記憶するレジスタと、 前記バッファへの情報のロードのレートを制御するため
    のクロックと、 前記バッファへの情報の書き込みによって活動化され
    る、前記バッファの書き込みアドレスの最上位ビットを
    記憶するための第1の記憶手段と、 前記バッファへの情報の読み出しによって活動化され
    る、前記バッファの読み出しアドレスの最上位ビットを
    記憶するための第2の記憶手段と、 前記第1及び第2の記憶手段に応答して、前記バッファ
    を介する選択された書き込みまたは読み出しが前記バッ
    ファを通過すると同時に、前記バッファが満杯の量の半
    分より多いかどうかを示す信号を記憶する第3の記憶手
    段と、 前記記憶された信号に応答して、予定の限度以内に空き
    バッファスペースの総量を維持するためにクロックのレ
    ートを調整する手段と、 を有する前記装置。
  5. 【請求項5】シーケンシャル記憶媒体から情報を読み出
    すレートを制御する装置であって、 シーケンシャル記憶媒体から情報をロードするためのバ
    ッファと、 循環形態のバッファから及びバッファへの情報のロード
    及びアンロードのために書き込み及び読み出しのアドレ
    スを記憶するレジスタと、 前記バッファへの情報のロードのレートを制御するため
    のクロックと、 前記バッファへの情報の書き込みによって活動化され
    る、前記バッファの書き込みアドレスの最上位ビットを
    記憶するための第1の記憶手段と、 前記バッファへの情報の読み出しによって活動化され
    る、前記バッファの読み出しアドレスの最上位ビットを
    記憶するための第2の記憶手段と、 前記第1及び第2の記憶手段に応答して、前記バッファ
    を介する選択された書き込みまたは読み出しが前記バッ
    ファを通過すると同時に、前記バッファが満杯の量の半
    分より少ないかどうかを示す信号を記憶する第3の記憶
    手段と、 前記記憶された信号に応答して、予定の限度以内に空き
    バッファスペースの総量を維持するためにクロックのレ
    ートを調整する手段と、 を有する前記装置。
JP4216914A 1991-09-16 1992-08-14 情報の読出しレート制御方法および装置 Expired - Fee Related JPH07117878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/760,653 US5291468A (en) 1991-09-16 1991-09-16 Method and apparatus for synchronizing the readout of a sequential media device with a separate clocked device
US760653 1991-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05210462A JPH05210462A (ja) 1993-08-20
JPH07117878B2 true JPH07117878B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=25059765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4216914A Expired - Fee Related JPH07117878B2 (ja) 1991-09-16 1992-08-14 情報の読出しレート制御方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5291468A (ja)
EP (1) EP0534883A1 (ja)
JP (1) JPH07117878B2 (ja)
CA (1) CA2071333C (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5630111A (en) * 1991-06-17 1997-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Processing and playback apparatus for recorded digital data
US5887196A (en) * 1991-12-30 1999-03-23 Apple Computer, Inc. System for receiving a control signal from a device for selecting its associated clock signal for controlling the transferring of information via a buffer
US5640599A (en) * 1991-12-30 1997-06-17 Apple Computer, Inc. Interconnect system initiating data transfer over launch bus at source's clock speed and transfering data over data path at receiver's clock speed
JPH05225693A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Sony Corp ディジタル信号処理回路
US5418910A (en) * 1992-05-05 1995-05-23 Tandy Corporation Dual buffer cache system for transferring audio compact disk subchannel information to a computer
JP2788380B2 (ja) * 1992-06-11 1998-08-20 シャープ株式会社 ディジタル情報再生装置
DE4231117A1 (de) * 1992-09-17 1994-03-24 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Aufzeichnung und Wiedergabe von Daten
US5420801A (en) * 1992-11-13 1995-05-30 International Business Machines Corporation System and method for synchronization of multimedia streams
JP2920034B2 (ja) * 1992-12-28 1999-07-19 株式会社東芝 ディスク再生装置及び信号処理回路
SG42830A1 (en) * 1993-08-14 1997-10-17 Toshiba Kk Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit
US5825572A (en) * 1994-03-28 1998-10-20 Sony Corporation Apparatus and method for recording data according to a measured transfer speed
US5619731A (en) * 1994-09-23 1997-04-08 Ardent Teleproductions, Inc. Interactive music CD and data
JP3176236B2 (ja) * 1994-11-30 2001-06-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 信号再生装置及び信号再生方法
JP3647487B2 (ja) * 1994-12-02 2005-05-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント テクスチャマッピング装置
US5949409A (en) * 1994-12-02 1999-09-07 Sony Corporation Image processing in which the image is divided into image areas with specific color lookup tables for enhanced color resolution
US5757376A (en) * 1994-12-02 1998-05-26 Sony Corporation Method of producing image data and associated recording medium
JP3578498B2 (ja) * 1994-12-02 2004-10-20 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像情報処理装置
US5799444A (en) * 1995-07-06 1998-09-01 Donnelly Corp Sliding vehicle window
US5758076A (en) * 1995-07-19 1998-05-26 International Business Machines Corporation Multimedia server system having rate adjustable data retrieval based on buffer capacity
US5659799A (en) * 1995-10-11 1997-08-19 Creative Technology, Ltd. System for controlling disk drive by varying disk rotation speed when buffered data is above high or below low threshold for predetermined damping period
JP3018966B2 (ja) * 1995-12-01 2000-03-13 松下電器産業株式会社 記録再生装置
US5936859A (en) * 1996-04-15 1999-08-10 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for performing decimation and interpolation of PCM data
JP3363712B2 (ja) * 1996-08-06 2003-01-08 株式会社リコー 光ディスク装置
US5949795A (en) * 1997-02-14 1999-09-07 General Instrument Corporation Processing asynchronous data within a set-top decoder
JP2001005724A (ja) 1999-06-11 2001-01-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ライト・キャッシュ転送の制御方法およびディスク装置
US6578125B2 (en) * 2000-02-14 2003-06-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Memory access circuit and memory access control circuit
JP2007095040A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置、プログラム、記録媒体、コンテンツ再生装置
US9819560B2 (en) * 2014-12-24 2017-11-14 Mediatek Inc. Dynamic data distribution method in private network and associated electronic device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3831192A (en) * 1972-10-02 1974-08-20 Polaroid Corp Frequency deviation compensation system
US4344132A (en) * 1979-12-14 1982-08-10 International Business Machines Corporation Serial storage interface apparatus for coupling a serial storage mechanism to a data processor input/output bus
US4413289A (en) * 1981-03-13 1983-11-01 Sri International Digital recording and playback method and apparatus
NL8300844A (nl) * 1983-03-09 1984-10-01 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een optisch gekodeerde schijfvormige registratiedrager.
US4791622A (en) * 1983-09-19 1988-12-13 Storage Technology Partners 11 Optical data format employing resynchronizable data sectors
US4611300A (en) * 1984-08-21 1986-09-09 Peavey Electronics Corp. Digital delay line
US4802152A (en) * 1986-04-07 1989-01-31 U.S. Philips Corporation Compact disc drive apparatus having an interface for transferring data and commands to and from a host controller
NL8601437A (nl) * 1986-06-04 1988-01-04 Philips Nv Sequentiele bufferinrichting.
CA1286421C (en) * 1987-10-14 1991-07-16 Martin Claude Lefebvre Message fifo buffer controller
US4872073A (en) * 1988-09-02 1989-10-03 Ampex Corporation Apparatus for playback of magnetically recorded data having a variable input rate
US5103467A (en) * 1989-10-31 1992-04-07 Motorola, Inc. Asynchronous voice reconstruction for a digital communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05210462A (ja) 1993-08-20
CA2071333A1 (en) 1993-03-17
US5291468A (en) 1994-03-01
CA2071333C (en) 1996-09-10
EP0534883A1 (en) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07117878B2 (ja) 情報の読出しレート制御方法および装置
EP0164550B1 (en) I/o controller for multiple disparate serial memories with a cache
US7353333B2 (en) Laser drivers that provide double buffering of serial transfers
US4872073A (en) Apparatus for playback of magnetically recorded data having a variable input rate
EP0949614B1 (en) Data managementapparatus
KR100282182B1 (ko) 디스크데이타재생장치및신호처리회로
EP0988756A1 (en) Apparatus and method for controlling transfer of data between processing elements
JPH1064195A (ja) ディスク再生装置
US6131138A (en) Variable speed compact disc drive including an elastic buffer
JP2919445B2 (ja) データ高速伝送のためのシステムデコーダ及びトラックバッファリング制御方法
JPH0259521B2 (ja)
US5766018A (en) Disc playback system, karaoke system and disc playback method
JP3024542B2 (ja) 光ディスク装置
US7017006B2 (en) System and method to enable efficient communication with a dynamic information storage and retrieval system, or the like
KR100192238B1 (ko) 광응용 재생장치의 셀프 서보 버퍼 운용 방법 및 장치
KR100194044B1 (ko) 메모리 억세스를 위한 인터페이스 장치 및 방법
JPH10334588A (ja) ディジタルデータの記録及び/又は読み出し用ビットレート制御インタフェース
JPH0144062B2 (ja)
JPH04195971A (ja) ディスク書込み装置
GB2227142A (en) Time-base compensation of signals reproduced from a recording medium
KR20000034442A (ko) 데이터 재생용 버퍼링 시스템
JPH02158965A (ja) ディジタルデータ再生装置
KR950020123A (ko) 초대용량 고속 디지탈 데이타 저장장치
JPS63119068A (ja) デジタルデ−タの時間軸変換装置
JPH03104057A (ja) フロッピーディスク制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees