JPH07117643B2 - 焦点検出用の投光系 - Google Patents

焦点検出用の投光系

Info

Publication number
JPH07117643B2
JPH07117643B2 JP63256313A JP25631388A JPH07117643B2 JP H07117643 B2 JPH07117643 B2 JP H07117643B2 JP 63256313 A JP63256313 A JP 63256313A JP 25631388 A JP25631388 A JP 25631388A JP H07117643 B2 JPH07117643 B2 JP H07117643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
pattern image
focus detection
light projecting
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63256313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02101413A (ja
Inventor
慎吾 早川
康夫 須田
剛史 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63256313A priority Critical patent/JPH07117643B2/ja
Publication of JPH02101413A publication Critical patent/JPH02101413A/ja
Priority to US08/062,711 priority patent/US5305047A/en
Publication of JPH07117643B2 publication Critical patent/JPH07117643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は写真用カメラ、シネカメラ、ビデオカメラ等に
適切な自動焦点検出用の投光系に関し、特に投光系によ
りパターン像を被写体側に投光し、被写体側から反射し
てくる該パターン像を受光することにより撮影系の焦点
検出を行う際に好適な受動方式及び能動方式の自動焦点
検出において焦点検出精度の向上を図った自動焦点検出
用の投光系に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より写真用カメラ、シネカメラ、ビデオカメラ等に
おいては大別して2方式の焦点検出方式が用いられてい
る。
1つは例えば特開昭54−159259号公報等で提案されてい
る受動方式であり、他の1つは例えば特開昭57−154206
号公報等で提案されている能動方式である。
このうち能動方式はカメラ側から例えば赤外光束を被写
体側へ投光し被写体からの反射光束を受光することによ
って焦点検出を行う方式であり被写体側が暗い場合でも
又被写体のコントラストが低い場合でも精度良く焦点検
出を行うことができる特長がある。しかしながら被写体
が遠方にある場合は反射光束量が減少し焦点検出精度が
低下してくる欠点がある。
受動方式は撮影系による被写体像の結像状態をカメラの
一部に設けた検出手段により検出することにより焦点検
出を行う方式であり被写体が遠方にある場合でも比較的
高精度の焦点検出が出来る長所がある。しかしながら被
写体側が暗い場合や被写体のコントラストが低い場合等
は焦点検出精度が低下してくる欠点がある。
この欠点を改善する一方法が例えば特公昭49−19810号
公報で提案されている。同公報では、カメラ側より一定
模様のパターン像を投光系により被写体側へ投光し、被
写体からの反射パターン像を検出することにより焦点検
出を行っている。
一方、近年では、以上説明した2方式の焦点検出方式を
応用して被写体上の複数点の測距を行う焦点検出方式が
提案されている。このような場合にも、上述の一定模様
のパターン像を投光系により被写体側へ投光し、被写体
からの反射パターン像を検出することにより焦点検出を
行う方式は、当然のことながら有効である。
しかしながら、この従来の方式により、測距点となる被
写体上の複数点に同時にパターン像を投光するのは困難
である。複数点に同時にパターン像を投光するために
は、あらかじめ大きなパターン像を作成してこれを広範
囲に結像させるか、あるいは非常に微細な模様のパター
ン像を短い焦点距離の広画角の投光レンズにより広範囲
に結像させることが必要となる。いずれの場合にも測距
点となる被写体上にパターン像を良好に結像させるため
には、広い画角にわたって投光レンズの収差を良好に補
正しなければならないため、コンパクトな構成で、これ
を実現することはかなり困難である。またこの他にも、
上述の大きなパターン像を作成する方式では、この大き
なパターン像を照明する光源を大きくする必要が生じ、
コンパクトな構成とすることができないという問題もあ
った。また、上述の非常に焦点距離の短い投光レンズに
より広範囲にパターン像を結像させる方式では、投光レ
ンズの開口を大きくすることが困難となり、照明光の到
達距離を十分に大きくすることができないという問題
と、非常に微細なパターン像を作成することが困難とい
う問題もあった。
これらの問題を解決する提案として、上述の大きなパタ
ーン像を作成する方式の照明用光源を複数としたものが
特開昭63−47710号公報に提案されている。しかしなが
ら、このような構成では、上述の投光レンズの収差補正
の問題は解決できない。
ところで目的は異なるが、被写体上の広範囲を照明する
手段として投光レンズを光軸をずらした複数のレンズ部
より構成した投光系が、特開昭62−247312号公報に提案
されている。同公報では遠距離の被写体上にも近距離の
被写体上にもパターン像を投影すること、すなわち投光
系の光軸と受光系の光軸との位置ずれ(パララツクス)
による問題を解決することを目的としているが、ここで
提案されたものが複数の測距点へのパターン像の投影に
応用できる。
しかしながら、単に投光レンズを光軸をずらした複数の
レンズ部より構成するだけでは、上記のパララツクスに
よる問題の解決は可能であっても、上述の複数の測距点
に対応する広範囲にわたってパターン像を良好に結像さ
せることはなかなか困難である。
〔発明が解決しようとしている問題点〕
本発明は縞模様のパターン像を有する投光系の各要素を
適切に配置し、広範囲の被写体上に良好な結像性能でパ
ターン像を投影し、特に被写体上の複数点の測距を行う
自動焦点検出方式に良好な投光系の提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そして本発明は、ひとつの縞模様のパターン像を投光レ
ンズにより被写体側へ投影し、被写体側から反射された
該パターン像を受光系により受光して撮影系の焦点調節
状態の検出を行う際、前記投光レンズを、前記縞模様の
パターン像の縞の方向に長く、その垂直方向に短い開口
形状で互いに頂点位置がずれた複数のレンズ部より構成
し、前記複数のレンズ部で前記ひとつの縞模様のパター
ン像を各々投影するようにしたことにある。
この他本発明の特徴は実施例において記載されている。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1実施例の投光系の斜視図である。
同図において、1は投光レンズ、2は水平方向へ延びた
縞模様を有するパターン、3は比較的大きな発光部を有
するLEDの様な光源を表している。さらに11,12,13は投
光レンズ1を構成する3つのレンズ部、14,15,16はそれ
ぞれ順にレンズ部11,12,13の光軸を表している。つま
り、投光レンズ1は第1図に示すように光軸14を有する
レンズ部11と光軸15を有するレンズ部12、光軸16を有す
るレンズ部13の3つのレンズ部を有している。そして、
投光レンズ1の3つのレンズ部11,12,13により各々パタ
ーン像2を異った方向に投影するようにしている。
第2図は本発明を受動方式の焦点検出装置を具備する一
眼レフレツクスカメラに適用した場合の光学配置を示す
図であり、同図において、1,2,3は第1図の投光レン
ズ、パターン、光源にそれぞれ対応している。また投光
レンズ1の3つのレンズ部の光軸14,15,16は紙面と垂直
方向に広がっているものとする。第2図において21は撮
影レンズ、22はクイツクリターンミラー、23はサブミラ
ー、24は視野マスク、25は集光レンズ、26は全反射ミラ
ー、27は瞳分割マスク、28は結像レンズ、29は受光部、
30はフイルム面である。本実施例では、撮影レンズ21の
予定結像面近傍に配置された視野マスク24の近傍に結像
する一部の被写体像を結像レンズ28によって受光部29上
に結像させて、受動方式の焦点検出を行っている。
第3図は第2図の焦点検出装置を構成する部分の要部の
斜視図である。同図において符号24〜29はそれぞれ第2
図と対応している。本実施例では第3図に示したよう
に、第2図の紙面に垂直な方向に3つの開口を有する視
野マスク24を設け、それぞれの開口の近傍に結像する被
写体像を、集光レンズ25及び2つのレンズ部を有する結
像レンズ28によって撮影レンズ1の射出瞳の2つの領域
に対応した2つの被写体像に分割して、受光部29上に結
像させて、位相差検出方式により、視野マスク24の3つ
の開口に対応する3点の測距を行っている。
第4図及び第5図は被写体上に投影されるパターン像と
測距視野の位置関係を示す図であり、第4図は撮影レン
ズを広角レンズとした場合を表しており、第5図は撮影
レンズを望遠レンズとした場合を表している。第4図及
び第5図において31,32,33は投光レンズによって被写体
上に結像されたパターンの像を表しており、それぞれ第
1図における投光レンズ1のレンズ部、11,12,13による
パターン2の像を表している。また第4図の34,35,36は
第2図の撮影レンズ1を広角レンズとした場合の第3図
の3つの測距視野を被写体上に投影した像を表してお
り、第5図は第2図の撮影レンズ1を望遠レンズとした
場合の第3図の3つの測距視野を被写体上に投影した像
を表している。第4図及び第5図に示したように、本実
施例のような複数の測距点を有する焦点検出装置を具備
した一眼レフレツクスカメラにおいては、複数の測距点
に対応した被写体上の領域にパターンを投影するため
に、投光レンズを複数のレンズ部より構成し被写体上に
複数のパターンの像を形成することは、特に広角レンズ
を装着した場合あるいはズームレンズを広角側にセット
した場合に有効である。
本実施例では、第1図,第4図及び第5図に示したよう
に、パターンを、幅を異にする線条を集めた縞模様とし
ている。これは、第2図に示したような焦点検出装置で
通常用いられているように、受光部29を複数のCCD等の
1次元ラインセンサにより構成することを想定している
ためであり、センサーの配列される方向のコントラスト
を検出し易くしたものである。本実施例のような位相差
検出方式の焦点検出装置ではセンサーの配列方向のコン
トラストを検出し易くするため、センサーの配列方向と
垂直方向の縞模様のパターンを作成して被写体に投影す
ることがしばしば行われている。
第6図は実施例の特徴を説明するための図であり、第1
図の投光レンズ1を正面から見た図である。図中11,12,
13は第1図の4つのレンズ部に対応している。第6図に
示すように投光レンズの開口を図の左方向、即ちパター
ンの縞の方向に長い形状の複数のレンズ部に分割してい
る。
通常、焦点検出用の投光系には、パターン像を遠距離ま
で到達させるために投光レンズの開口を大きくすること
と、被測距物体のコントラストを大きくするためにパタ
ーン像の結像性能を良好にすること、及びコンパクトな
構成とすることが要求される。これらの要求を満足する
ため、従来より投光レンズに非球面を導入し、主として
軸上収差を良好に補正していた。ところが本実施例のよ
うに複数の測距点を測距する焦点検出装置の投光系にお
いては広範囲の被写体にパターン像を結像させるため
に、広い画角にわたり、軸外諸収差を良好に補正するこ
ともさらに要求されてきている。通常の手法で以上の諸
条件を満足させることは収差補正上、困難なことであ
る。通常の略円形の開口を有する投光レンズを用いた場
合、像面湾曲やコマ収差等の軸該諸収差をも良好に補正
することは困難であり、パターン像は投光レンズの開口
の形状に依存したボケを発生させる。そこで、この投光
レンズの開口の形状に依存したボケを発生した場合で
も、パターン像が良好な結像性能を示すように、投光レ
ンズの各レンズ部の形状が、縞模様のパターンを構成す
る縞の方向に長く、その垂直方向に短い形状となるよう
に構成した。このため本例の投光系によれば、投光レン
ズの開口によるパターン像のボケは、主として縞模様の
縞の方向に発生し、縞と垂直方向にはあまり発生しない
ので、このパターン像の縞模様と垂直方向のコントラス
トを利用して焦点検出を行う焦点検出装置では良好な焦
点検出が可能となる。
〔他の実施例〕
第7図は本発明の第2実施例の投光系の斜視図である。
同図において、41は投光レンズ、42は縞模様を有するパ
ターン、43は光源を表しており、さらに51,52,53,54は
投光レンズ41の4つのレンズ部、55はレンズ部51及び52
の光軸、56,57はそれぞれレンズ部53,54の光軸を表して
いる。
投光レンズ41は第7図に示すように光軸55を有するレン
ズ部51とレンズ部52、光軸56を有するレンズ部53、光軸
57を有するレンズ部54の4つのレンズ部を有している。
そして投光レンズ41の4つのレンズ部51〜54により各々
パターン像42を異った方向に投影するようにしている。
第8図に第7図の投光レンズ41を正面から見た図を示
す。図中、51〜54は第7図の4つのレンズ部に対応して
いる。本実施例においても、各レンズ部、特に被写体の
中央部以外の領域にパターン像を投影するレンズ部53,5
4は図の左右方向、即ちパターンの縞の方向に長い形状
となっており、本発明第1実施例と同様の効果を表す。
本実施例では、さらに被写体の中央部以外の領域にパタ
ーン像を投影するためのレンズ部53,54を中央部付近に
配置して、投光レンズ41を上下対称型としてレンズ部5
3,54の開口を十分に大きくしながら、開口の光軸からの
位置ずれを小さくし、特に被写体の中央部以外の領域に
投影されるパターン像の結像性能の劣化を防止してい
る。
第9図は、投光レンズの開口の別の分割方法を示す図で
ある。同図において、61〜63は3つのレンズ部、64〜66
はそれぞれのレンズ部の光軸位置を表している。投光レ
ンズを本実施例に示したような形状のレンズ部に分割す
れば、縞模様のパターン像の縞の方向に長く、縞と垂直
な方向に短い形状となっているため、第1図に示した形
状と比べて、良好なパターン像を結像させることが可能
となる。
第10図は、投光レンズの開口の別の分割方式を示す図で
ある。同図において71〜76は6つのレンズ部、77はレン
ズ部71及びレンズ部71の光軸位置、78〜81はそれぞれレ
ンズ部73〜76の光軸位置と表している。本実施例は第7
図に示した投光レンズの開口の分割方法を発展させ5つ
の光軸を有する構成としたものである。第10図のような
構成とすることによりさらに広範囲の照明が可能とな
る。
なお以上説明したいくつかの実施例において、投光レン
ズを構成するレンズ部の光軸はすべて一直線上に配列し
たが、これは第2図及び第3図に示した焦点検出装置の
測距点が、一直線上に配列されており、これを照明する
ことを目的とするためである。従って、一直線上にない
広い範囲を証明することが必要な場合には、レンズ部の
光軸位置は証明範囲に応じて適宜設定すれば良い。
尚、以上説明した自動焦点検出用の投光系は受動方式及
び能動方式のいずれの方式にも良好に適用することがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、広範囲の被写体上
に縞模様のパターン像を良好な結像性能で投影するコン
パクトな構成の自動焦点検出用の投光系を達成すること
ができるという効果がある。特に複数点の測距を行う自
動焦点検出用の投光系に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例の斜視図、 第2図は一眼レフレツクスカメラに適用した場合の光学
配置図、 第3図は複数点の測距を行う焦点検出装置の斜視図、 第4図,第5図は被写体上のパターン像と測距視野の位
置関係を示す説明図、 第6図は本発明第1実施例の投光レンズの正面図、 第7図は本発明第2実施例の斜視図、 第8図は本発明第2実施例の投光レンズの正面図、 第9図は本発明第3実施例の投光レンズの正面図。 第10図は本発明第4実施例の投光レンズの正面図。 1は投光レンズ、 2はパターン、3は光源、 11〜13は投光レンズのレンズ部、 14〜16はレンズ部の光軸、 21は撮影レンズ、 22はクイツクリンターンミラー、 23はサブミラー、24は視野マスク、 25は集光レンズ、26は全反射ミラー、 27は瞳分割マスク、28は結像レンズ、 29は受光部、30はフイルム面、 31〜3はパターンの投影像、 34〜36は測距視野の投影像。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−167932(JP,A) 特開 昭60−233610(JP,A) 特開 昭63−291040(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ひとつの縞模様のパターン像を投光レンズ
    により被写体側へ投影し、被写体側から反射された該パ
    ターン像を受光系により受光して撮影系の焦点調節状態
    の検出を行う際、前記投光レンズを、前記縞模様のパタ
    ーン像の縞の方向に長く、その垂直方向に短い開口形状
    で互いに頂点位置がずれた複数のレンズ部より構成し、
    前記複数のレンズ部で前記ひとつの縞模様のパターン像
    を各々投影するようにしたことを特徴とする焦点検出用
    の投光系。
JP63256313A 1988-10-11 1988-10-11 焦点検出用の投光系 Expired - Lifetime JPH07117643B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256313A JPH07117643B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 焦点検出用の投光系
US08/062,711 US5305047A (en) 1988-10-11 1993-05-18 Pattern projector having a multi-portion projection lens and camera comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256313A JPH07117643B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 焦点検出用の投光系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02101413A JPH02101413A (ja) 1990-04-13
JPH07117643B2 true JPH07117643B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=17290931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256313A Expired - Lifetime JPH07117643B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 焦点検出用の投光系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117643B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956611B2 (en) 2000-07-31 2005-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Projection apparatus and phototaking apparatus having the same
JP4806894B2 (ja) * 2004-02-05 2011-11-02 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム
JP4833683B2 (ja) * 2006-02-17 2011-12-07 株式会社 日立ディスプレイズ 光源モジュールの製造方法及び液晶表示装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233610A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Canon Inc 測距装置
JPS61167932A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Minolta Camera Co Ltd 自動焦点検出用補助照明装置
JPS63291040A (ja) * 1987-05-23 1988-11-28 Minolta Camera Co Ltd 焦点検出用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02101413A (ja) 1990-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108697B2 (ja) 焦点検出装置
JP3636524B2 (ja) 焦点検出装置及びそれを用いた光学機器
US5305047A (en) Pattern projector having a multi-portion projection lens and camera comprising the same
JP2643326B2 (ja) 焦点検出装置を有した一眼レフカメラ
JP3571835B2 (ja) 焦点検出装置及びそれを用いた光学機器
JP3359161B2 (ja) 多点測距装置
JPH07117643B2 (ja) 焦点検出用の投光系
JP2608297B2 (ja) 焦点検出装置
JP2768459B2 (ja) 焦点検出装置
JP2600934B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系
JPH05264894A (ja) 焦点検出装置
JP3586365B2 (ja) 測光装置
JPH0820592B2 (ja) 焦点検出用の投光系
US4274721A (en) Metering device of a camera
JPS63229439A (ja) 自動焦点整合装置
JP4323592B2 (ja) 焦点検出装置
JP4585662B2 (ja) カメラシステム及びカメラ
JP2600823B2 (ja) 焦点検出装置
JPH0688938A (ja) 焦点検出装置
JP3912891B2 (ja) 焦点検出装置及びそれを用いた光学機器
JP3215725B2 (ja) 焦点検出装置
JPH0320705A (ja) 自動焦点検出用の投光系
JP3388108B2 (ja) カメラ用焦点検出装置
JP2005284135A (ja) 合焦情報取得用検出装置及びそれを用いた撮像装置
JPH07104481B2 (ja) 焦点検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term