JPH07117434B2 - ウオルトマン形積算計 - Google Patents

ウオルトマン形積算計

Info

Publication number
JPH07117434B2
JPH07117434B2 JP4075096A JP7509692A JPH07117434B2 JP H07117434 B2 JPH07117434 B2 JP H07117434B2 JP 4075096 A JP4075096 A JP 4075096A JP 7509692 A JP7509692 A JP 7509692A JP H07117434 B2 JPH07117434 B2 JP H07117434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downstream
annular chamber
ring
impeller
waltmann
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4075096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579867A (ja
Inventor
ヘルベルト・ピーペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H.MEINECKE AKTIENGESELLSCHAFT
Original Assignee
H.MEINECKE AKTIENGESELLSCHAFT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H.MEINECKE AKTIENGESELLSCHAFT filed Critical H.MEINECKE AKTIENGESELLSCHAFT
Publication of JPH0579867A publication Critical patent/JPH0579867A/ja
Publication of JPH07117434B2 publication Critical patent/JPH07117434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/10Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects using rotating vanes with axial admission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/10Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects using rotating vanes with axial admission
    • G01F1/12Adjusting, correcting, or compensating means therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Microwave Tubes (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、羽根車のハウジング内
に回転可能に支持される羽根車が、上流側にある定置被
覆と下流側にあつて少なくとも1つの開口を備えた定置
被覆との間で軸線方向に移動可能であり、かつ互いに同
心的な外筒部分と中心筒部分とから成るボスを持ち、こ
の外筒部分と中心筒部分とが下流側へ開く環状室を形成
し、この中心筒部分に閉鎖部材が固定的に設けられ、閉
鎖位置で閉鎖部材が、下流側定置被覆の弁座へ当ること
によつて、環状室と下流側にある空間との液体接続を遮
断する、ウオルトマン形積算計に関する。
【0002】
【従来の技術】ウオルトマン形積算計の羽根車は、測定
すべき液体の流れの力によつて、下流へ向く軸線方向推
力を受け、この軸線方向推力が下流側にある軸受の寿命
及び測定精度に不利な影響を及ぼす。
【0003】ドイツ連邦共和国特許出願公告第1279
355号明細書に示されているウオルトマン形積算計で
は、その羽根車が、上流側にある定置被覆と下流側にあ
つて少なくとも1つの開口を備えた定置被覆との間で軸
線方向に移動可能であり、かつ互いに同心的な外筒部分
と中心筒部分とから成るボスを持ち、この外筒部分と中
心筒部分とが下流側へ閉鎖環状室を形成している。中心
筒部分には閉鎖部材が固定的に設けられ、閉鎖位置で閉
鎖部材が、下流側定置被覆の弁座へ当ることによつて、
環状室と下流側にある空間との液体接続を遮断する。
【0004】この構成において自動的に調整されて浮動
平衡状態を伴う軸線方向推力軽減は、羽根車の大きい軸
線方向移動を必要とする。しかし経験によれは、測定精
度は羽根車の軸線方向移動に反比例する。従つて上述し
た構成では、軸線方向推力の軽減は、測定精度を犠性に
して行われる。
【0005】欧州特許出願公告第0076189号明細
書に示されているウオルトマン形積算計も同じ欠点を持
つている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、羽根
車の軸線方向移動を最小にして、測定精度を高めること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば、閉鎖部材が円板状に形成され、また弁
座が中心筒部分の中心軸線の周りに環状に形成され、外
筒部分が、下流側定置被覆の湾入部と共に環状間隙を形
成しながら湾入部の円筒状部分を包囲し、環状室へ入り
込む環がボスの外筒部分に設けられ、下流側定置被覆の
湾入部の円筒状部分の外周に対向環が設けられている。
【0008】
【発明の効果】下流へ向く軸線方向推力に抗して羽根車
へ作用する軸線方向力を生ずるボスの環状室内の液体
は、下流側定置被覆にある開口を通つて流出するが、ボ
スの中心筒部分にある円板状閉鎖部材と下流側定置被覆
にある弁座とにより形成される絞りの作用によつて、流
出量が調整され、また羽根車の後側からこの環状室へ液
体の流入量が、ボスの外筒部分と下流側定置被覆の湾入
部との間の環状間隙により形成される別の絞りによつて
調整され、それにより環状室内の圧力即ちボスへ作用す
る軸線方向力、従つて羽根車の軸線方向位置が、間接的
に調整される。こうして羽根車自体が絞りを持つ調整器
として作用し、羽根車の軸線方向移動を小さくして、測
定精度を高めることができる。なお環と対向環との間隙
が増大又は減少すると、閉鎖部材と弁座との間の間隙が
逆に減少又は増大するので、羽根車の軸線方向移動の方
向に関係なく、羽根車の軸線方向移動は最小に減少され
る。しかも絞りが2つ形成されるので、1つの絞りにお
けるより、環状室を通る液体流量の調整範囲を一層大き
くし、軸線方向浮動状態を得るための羽根車の軸線方向
移動を一層小さくすることかできる。
【0009】外筒部分にある環と円筒状部分にある対向
環とが軸線方向に互いにずれている。
【0010】
【実施例】本発明におけるウオルトマン形積算計の実施
例が図面に示されており、以下これについて説明する。
ウオルトマン形積算計のほぼ円筒状のハウジング1内に
羽根環3とボスとから成る羽根車2が回転可能に支持さ
れている。このボスは外筒部分4と中心筒部分5とから
成り、図面において右側へ開く環状室6を区画してい
る。
【0011】上流側にある定血被覆7は、半径方向に延
びる支柱8を介してハウジシグ1に結合されている。中
心筒部分5に、軸受10を持つほぼ中空円錐台状の部分
9が続いており、上流側定置被覆7に結合される軸ピン
11が、小さい半径方向遊隙をもつてこの軸受10へは
まつている。
【0012】下流側にある定置被覆12はほぼ鍾状をな
し、支柱13を介してハウジング1に結合されている。
ボスの中心筒部分5は下流側端部にウオームを持ち、こ
のウオームにかみ合うウオーム歯車(図示せす)が、ウ
オルトマン形積算計の積算機構の回転軸に作用する。ウ
オームは、下流側定置被覆12に結合される軸ピン14
上に軸受を介して支持されている。こうして羽根車2
は、中心筒部分の両端にある軸受により、特定の限度内
で軸線方向に移動可能である。
【0013】下流側定菅被覆12はほぼ錘状をなし、そ
の縁範囲にある湾入部15を持ち、ボスの外筒部分4が
間隙19を形成しながらこの湾入部15へ入り込んでい
る。この間隙19は絞りを形成している。被覆12に開
口16が設けられ、ボスの環状室6から液体がこの開口
16を通つて流出することができる。1つの開口16の
代りに複数の開口を設けることもできる。
【0014】ボスの中心筒部分5に円板状の閉鎖部材1
7が設けられ、環状室6と下流側定置被覆12との接続
を遮断する閉鎖位置において、この定置被覆12にある
弁座へ当ることができる。この閉鎖部材17と弁座18
は別の絞りを形成している。
【0015】間隙19の範囲においてボスの中心筒部分
4に、環状室6へ入り込む環20が設けられている。更
に下流側定置被覆12にあつて環状間隙19の出口端部
を半径方向に区画する円筒状部分12aの外周に、対向
環21が設けられている。
【0016】ウオルトマン形積算計の動作のやり方は次
の通りである。流量を測定すべき液体が、矢印の方向に
ウオルトマン形積算計へ供給される。羽根車2の羽根環
3へ流入する液体は羽根車2を回転させ、この羽根車2
の周りを流れる際に、液圧による力が軸線方向に生ず
る。この軸線方向力は、羽根車2の羽根環3の前側と後
側との圧力差により生ずる。これにより生ずる衝動によ
つて、羽根車2は図面において右方へ移動せしめられ
る。その際液体の一部は、環状間隙19を通り、その隙
そこに背圧を生じ、この背圧が羽根車2を流れ方向とは
逆に図面において左方へ移動させ、それにより両方の圧
力による力の平衡状態が生ずる。この間陳19を通つて
環状室6へ入る液体は、それか閉鎖部材17と弁座18
との間の間隙を通り、更に開口16を通つて下流側定置
被覆12の外側へ導出される。環状間隙19及び閉鎖部
材17と弁座18との間の間隙によるこの液体の流量調
整によつて、羽根車2の比較的小さい軸線方向移動が可
能となる。この流量調整は、圧力状態、羽根車2に作用
する軸線方向力、及び羽根車の位置の調整を可能にす
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるウオルトマン形積算計の部分断面
図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 羽根車 4 外筒部分 5 中心筒部分 6 環状室 7 上流側定置被覆 12 下流側定置被覆 12a 円筒状部分 15 湾入部 16 開口 17 閉鎖部材 18 弁座 19 環状間隙 20 環 21 対向環

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 羽根車のハウジング(1)内に回転可能
    に支持される羽根車(2)が、上流側にある定置被覆
    (7)と下流側にあつて少なくとも1つの開口(16)
    を備えた定置被覆(12)との間で軸線方向に移動可能
    であり、かつ互いに同心的な外筒部分(4)と中心筒部
    分(5)とから成るボスを持ち、この外筒部分(4)と
    中心筒部分(5)とが下流側へ開く環状室(6)を形成
    し、この中心筒部分(5)に閉鎖部材(17)が固定的
    に設けられ、閉鎖位置で閉鎖部材(17)が下流側定置
    被覆(12)の弁座(18)へ当ることによつて、環状
    室(6)と下流側にある空間との液体接続を遮断するも
    のにおいて、閉鎖部材(17)が円板状に形成され、ま
    た弁座(18)が中心筒部分(5)の中心軸線の周りに
    環状に形成され、外筒部分(4)が、下流側定置被覆
    (12)の湾入部(15)と共に環状間隙(19)を形
    成しながら湾入部(15)の円筒状部分(12a)を包
    囲し、環状室(6)へ入り込む環(20)がボスの外筒
    部分(4)に設けられ、下流側定置被覆(12)の湾入
    部(15)の円筒状部分(12a)の外周に対向環(2
    1)が設けられていることを特徴とする、ウオルトマン
    形積算計。
  2. 【請求項2】 外筒部分(4)にある環(20)と円筒
    状部分(12a)にある対向環(21)とが軸線方向に
    互いにずれていることを特徴とする、請求項1に記載の
    ウオルトマン形積算計。
JP4075096A 1991-02-25 1992-02-14 ウオルトマン形積算計 Expired - Lifetime JPH07117434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4105840A DE4105840C2 (de) 1991-02-25 1991-02-25 Woltmannzähler
DE4105840.2 1991-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579867A JPH0579867A (ja) 1993-03-30
JPH07117434B2 true JPH07117434B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=6425814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4075096A Expired - Lifetime JPH07117434B2 (ja) 1991-02-25 1992-02-14 ウオルトマン形積算計

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5277071A (ja)
EP (1) EP0501286B1 (ja)
JP (1) JPH07117434B2 (ja)
KR (1) KR950006013B1 (ja)
AT (1) ATE123871T1 (ja)
DE (2) DE4105840C2 (ja)
IL (1) IL101006A0 (ja)
PL (1) PL167325B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4425627C2 (de) * 1994-07-20 1996-08-22 Meinecke Ag H Woltmannzähler
DE19503843C2 (de) * 1995-02-06 1998-04-09 Meinecke Ag H Woltmannzähler
GB2305731B (en) * 1995-09-30 1999-06-23 Meinecke Ag H Turbine flowmeter
FR2757630B1 (fr) * 1996-12-19 1999-01-29 Schlumberger Ind Sa Compteur de liquide a pivotage ameliore
DE10052274A1 (de) * 2000-10-20 2002-05-16 Meinecke Ag H Wasserzähler
DE102005042579B4 (de) * 2005-09-08 2007-07-12 M & Fc Holding Llc Turbinenzähler
JP5134943B2 (ja) 2007-12-27 2013-01-30 第一電子工業株式会社 コネクタ
EP2208775B1 (de) * 2009-01-20 2012-07-25 Merck Patent GmbH Flüssigkristallverbindungen und FK-Medien
EP3771891A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-03 Common S.A. Turbine flowmeter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4322932Y1 (ja) * 1965-08-20 1968-09-27
JPS54119954A (en) * 1978-03-10 1979-09-18 Tokico Ltd Turbineetype flow meter
JPS54135563A (en) * 1978-04-13 1979-10-20 Tokico Ltd Turbineetype flow meter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1279355B (de) * 1958-07-15 1968-10-03 Habil Paul Ruden Dr Ing Nach dem Tragfluegelprinzip arbeitender axialer Fluegelradmesser zur Mengenmessung durchstroemender Fluessigkeiten
JPS545309B1 (ja) * 1971-03-20 1979-03-15
BE788370A (fr) * 1971-09-08 1973-01-02 Hersey Prod Inc Appareil a mesurer les debits de liquides
FR2282623A1 (fr) * 1974-08-23 1976-03-19 Schlumberger Compteurs Debitmetre
CH597592A5 (ja) * 1976-05-18 1978-04-14 Gas & Wassermesserfab Ag
US4186603A (en) * 1978-09-05 1980-02-05 International Telephone And Telegraph Corporation Turbine flowmeter
FR2513755B1 (fr) * 1981-09-30 1985-08-09 Flonic Sa Perfectionnements aux appareils de mesure de debit a turbine axiale
JPS60158316A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 Osaka Gas Co Ltd タ−ビン式流量計

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4322932Y1 (ja) * 1965-08-20 1968-09-27
JPS54119954A (en) * 1978-03-10 1979-09-18 Tokico Ltd Turbineetype flow meter
JPS54135563A (en) * 1978-04-13 1979-10-20 Tokico Ltd Turbineetype flow meter

Also Published As

Publication number Publication date
DE4105840C2 (de) 1994-09-01
DE59202481D1 (de) 1995-07-20
DE4105840A1 (de) 1992-08-27
EP0501286B1 (de) 1995-06-14
EP0501286A2 (de) 1992-09-02
PL167325B1 (pl) 1995-08-31
ATE123871T1 (de) 1995-06-15
KR950006013B1 (ko) 1995-06-07
EP0501286A3 (en) 1993-08-04
IL101006A0 (en) 1992-11-15
PL293565A1 (en) 1992-09-07
KR920016818A (ko) 1992-09-25
US5277071A (en) 1994-01-11
JPH0579867A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802817A (en) Centrifugal pump with self-regulating impeller discharge shutter
US2957424A (en) Centrifugal pump
JPH07117434B2 (ja) ウオルトマン形積算計
US4631032A (en) Engine exhaust apparatus for water-jet propulsion boat
US5139125A (en) Temperature sensitive type fluid fan coupling apparatus
US4257452A (en) Biased open direct response valve with damping means
JPH08320079A (ja) 流量制御弁
US1823702A (en) Hydraulic machine
JPS5933796B2 (ja)
JP3520232B2 (ja) 流量制御装置
US5370001A (en) Angular momentum mass flowmeter
CN110657268A (zh) 控制阀
JPS634071B2 (ja)
US5728950A (en) Fluid flowmeter
US4265267A (en) Flow control device for use with positive displacement pump
EP0991476A1 (en) Spinning wash nozzle assembly
US4306867A (en) Apparatus for increasing the rearward propulsion of boat motors provided with reverse gears
US3603698A (en) Axial flow fan wheel
JP2003522884A (ja) 容積式ポンプのための制御装置
US6162013A (en) Steam turbine
US5654513A (en) Turbine flowmeter with simple hydrodynamic axial thrust compensation means
JPH0531035B2 (ja)
CA1041868A (en) Pressure reducing valve
JPH0747391B2 (ja) 油圧式ステアリングユニット
US6206031B1 (en) Reduced length pressure compensating liquid flow regulator