JPH07115809B2 - エレベータのかご室 - Google Patents

エレベータのかご室

Info

Publication number
JPH07115809B2
JPH07115809B2 JP31157188A JP31157188A JPH07115809B2 JP H07115809 B2 JPH07115809 B2 JP H07115809B2 JP 31157188 A JP31157188 A JP 31157188A JP 31157188 A JP31157188 A JP 31157188A JP H07115809 B2 JPH07115809 B2 JP H07115809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rescue
room
ceiling
car room
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31157188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02158579A (ja
Inventor
龍夫 森沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31157188A priority Critical patent/JPH07115809B2/ja
Publication of JPH02158579A publication Critical patent/JPH02158579A/ja
Publication of JPH07115809B2 publication Critical patent/JPH07115809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、かご室内にとじ込められた乗客を安全にか
ご室内より救出する救出装置を備えたエレベータのかご
室に関するものである。
[従来の技術] 第3図,第4図は例えば、実開昭58−117455号公報に示
された従来のエレベータかごの天井救出装置を示す概略
平面図および概略側断面図である。図中、1はエレベー
タのかご室で、かご室1は乗降客の乗場戸(図示せず)
と対応して連動し左右に開閉する開閉扉2,3と、開閉扉
2,3位置を除くかご床4の側縁に固定された巾木5上に
立設された壁面6と、この壁面6の頂部に設けられた天
井7とからなっている。8はかご室内の乗客を救出する
救出装置で、この救出装置は天井7の照明器具(図示せ
ず)の設置位置を避けて設けられた救出口9と、この救
出口9の縁部に一端が枢着された上記救出口9を開閉す
る蓋10とから構成されている。従って、上記従来のエレ
ベータのかごの天井救出装置によれば、常時は蓋10が救
出口9に閉塞されており、かご室内の乗客を救出しなけ
ればならない異常時においては、救出作業員が、かご室
の天井7に乗り、蓋10を上方へ回動して救出口9を開放
し、かご室1内の乗客を外部に救出するようにしてい
る。
[発明が解決しようとする課題] 従来のエレベータのかご室における乗客救出装置は以上
のように構成されているので、エレベータの異常時に、
かご室内の乗客をかご室外に緊急避難させる場合、救出
口が、かご室天井に設けてあるため、乗客の背丈よりも
高く、救出口より乗客を救出させるためには、脚立また
はロープ等の救出道具を準備しなければならず面倒であ
り、救出作業が困難で短時間に救出できないという問題
があった。しかし、このような問題点を解決するため、
かご室の壁板に設けた縦方向の長溝に屈折自在の梯子を
収納して救出口からの脱出を容易にしたものがすでに実
公昭32−11843号公報にエレベータかご室の非常脱出装
置として提案されている。
しかるに、上記各従来例における乗客の救出口9はいず
れも天井7に形成されていると共に、エレベータの安全
基準における法規上の寸法の制約を受けるために救出作
業の安全を考慮した位置に設けられることが必要であ
る。したがって、天井の意匠性に制限が加えられる結果
となってしまう問題点がある。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、かご室内からの乗客の救出時に、救出道具
を必要とせずかつ天井の意匠性に制限が加えられること
のない救出装置を備えたエレベータのかご室を提供する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るエレベータのかご室は、かご室の壁面の
一部にかご室内から天井裏面側へ連通する昇降手段を備
えた救出通路室を設け、この救出通路室とかご室内との
連通部にかご室の壁面を兼ねた開閉自在な扉を設けたも
のである。
[作 用] この発明におけるエレベータのかご室の救出通路室は、
かご室の壁面を兼ねた開閉自在の扉を開くことでかご室
内と救出通路室との連通が可能となり、救出通路室の昇
降手段によって天井裏面側への脱出が可能となる。した
がって、従来のように救出口を天井に設ける必要がない
ことで、天井の意匠性に制限が加えられることなく意匠
性を向上できると共に、異常時の乗客救出に際しても脚
立あるいはロープ等の特別の救出道具は一切必要とせ
ず、乗客の救出作業を安全にかつ迅速に行うことができ
る。
[実施例] 以下、この発明のエレベータのかご室の一実施例を図に
ついて説明する。図中、従来例の第3図,第4図と同一
部分には同一符号を付してその説明を省略し、異なる部
分を重点に説明する。
11はかご室1の正面壁12の一部を凹設して煙突状に形成
した救出通路室で、この救出通路室11はかご室1の天井
7裏面側に連通するとともに、昇降手段としてコ字状の
手摺兼用ステップ13が救出通路室11の内壁面に一定間隔
で固定されている。14はかご室1の正面壁12を兼ねた開
閉自在の扉で、エレベータの通常運転時においては、常
時閉塞され、異常時のみ救出通路室11側より開錠して開
き、救出通路室11とかご室1内とが連絡できるようにな
っている。15は上記救出通路室11の上方に設けた天井7
裏面側との連絡を可能とする救出口蓋である。16は救出
通路室11の頂部に設けた照明器具で、上記救出通路室11
の救出口蓋15を開放した時に点灯して救出通路室11内を
照明するようにしたものである。
上記のように構成された、この発明の実施例によれば、
エレベータの故障等によって異常事態が発生し、かご室
1内に乗客が缶詰状態にとじ込められた場合、救護者は
かご室1の天井7裏面側から救出通路室11の救出口蓋15
を開き、ステップ13によって救出通路室11内を下りて、
正面壁12を兼ねた扉14を裏側より解錠し、扉14を開いて
かご室1内と救出通路室11とを連通可能とし、かご室1
内の乗客を救出通路室11を介して天井7裏面側に導き、
更に昇降路内より乗客側に救出することができる。な
お、救出通路室11の頂部には照明器具16が設けてあり、
救出作業中は点灯するようにしてあるので、乗客を安全
に救出することができる。
なお、上記実施例における救出通路室11は、正面壁12の
一部を凹設して煙突状に形成したものを示したが、正面
壁12の裏側への凹設部分である救出通路室11が、図示し
ない釣り合いおもり等の主索と干渉する場合には、救出
通路室11を側壁の一部に形成してもよいことは勿論であ
る。また、救出通路室11に備えた昇降手段として救出通
路室11の壁面に一定間隔でステップ13を固定したものを
示したが、屈折自在の梯子等を利用してもよいことは勿
論である。更に又、煙突状に凹設した救出通路室11の側
板を自動または手動によって壁面裏側への折畳可能に形
成し、常時は救出通路室を壁面裏側に折畳んでおき、異
常救出時のみ伸張して奥行の深い救出通路室11として使
用できるようにしてもよいことは勿論である。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、かご室の壁面の一部
に天井裏面側に通じる昇降手段を備えた救出通路室を形
成し、この救出通路室とかご室内との連通部にかご室の
壁面を兼ねた開閉自在の扉を設けた構成としたので、か
ご室内の乗客の救出にあたっては乗客が救出通路室の昇
降手段を介して天井裏面側に安全に脱出できることで、
従来のような救出道具を救出の際に準備する必要がない
と共に、かご室内の天井に救出口を設ける必要がないの
で、天井の意匠性に制限が加えられず、意匠性を向上で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるエレベータのかご室
の概略平面図、第2図は同じく概略側断面図、第3図は
従来のかご室の天井救出装置を示す概略平面図、第4図
は第3図の概略側断面図である。 1……かご室、7……天井、11……救出通路室、12……
正面壁、13……ステップ、14……正面壁を兼ねた開閉自
在の扉、15……救出口蓋、16……照明器具。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】かご室の壁面の一部にかご室内から天井裏
    面側へ通じる昇降手段を備えた救出通路室を形成し、こ
    の救出通路室とかご室内との連通部にかご室の壁面を兼
    ねた開閉自在の扉を設けたことを特徴とするエレベータ
    のかご室。
JP31157188A 1988-12-09 1988-12-09 エレベータのかご室 Expired - Lifetime JPH07115809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31157188A JPH07115809B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 エレベータのかご室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31157188A JPH07115809B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 エレベータのかご室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02158579A JPH02158579A (ja) 1990-06-19
JPH07115809B2 true JPH07115809B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=18018833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31157188A Expired - Lifetime JPH07115809B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 エレベータのかご室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115809B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047798A1 (de) * 1999-12-27 2001-07-05 Inventio Ag Inspektionsöffnung in einer aufzugskabine
JP5654863B2 (ja) * 2010-12-20 2015-01-14 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータのかご装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02158579A (ja) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3484807B1 (en) Elevator arrangement for safe maintenance work
WO2018011460A1 (en) Elevator arrangement
JPH0597357A (ja) エレベーターかご装置
JP2001171932A (ja) エレベータの救出装置
JPH07115809B2 (ja) エレベータのかご室
JP4262340B2 (ja) エレベータの制御装置
JP4346743B2 (ja) エレベーター装置
KR101927003B1 (ko) 비상탈출이 가능한 엘리베이터
JPH1017228A (ja) ダブルデッキエレベータ
JPH0494385A (ja) エレベーターの救出口装置
JPH0218275A (ja) エレベータの脱出装置
JPH01231788A (ja) エレベータの救出装置
JP2796458B2 (ja) エレベーター乗かごの出入口装置
JP2006027808A (ja) エレベータ装置
JPH05186150A (ja) トランク付エレベータかごの非常救出装置
JP7432166B1 (ja) エレベータのかご及びエレベータ
JPH0316871Y2 (ja)
JP2551346Y2 (ja) 高所作業車
JPH01281276A (ja) エレベータの乗客避難装置
JP2006248630A (ja) エレベータのかご装置
JPS6111181Y2 (ja)
JPH066147Y2 (ja) エレベ−タの出入口照明装置
KR19980011251U (ko) 엘리베이터의 비상탈출구조
JPH10231065A (ja) エレベータの安全装置
JPS5925823Y2 (ja) 油圧エレベ−タの運転送置