JPH07114826A - 導電路 - Google Patents

導電路

Info

Publication number
JPH07114826A
JPH07114826A JP28055993A JP28055993A JPH07114826A JP H07114826 A JPH07114826 A JP H07114826A JP 28055993 A JP28055993 A JP 28055993A JP 28055993 A JP28055993 A JP 28055993A JP H07114826 A JPH07114826 A JP H07114826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive plate
current
conductive
path
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28055993A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Kato
勝久 加藤
Takanari Nabeshima
隆成 鍋▲島▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Priority to JP28055993A priority Critical patent/JPH07114826A/ja
Publication of JPH07114826A publication Critical patent/JPH07114826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高周波の大電流を流すために、導電路のイン
ダクタンスを極力低減させる。 【構成】 往路導電板20は負荷10に供給する電流の
往路であり、復路導電板30は負荷10に供給する電流
の復路である。そして、絶縁層25を往路導電板20と
復路導電板30の間に挟んで両者の間の空間を極力狭く
し、両者で発生する磁束を互いに打ち消すことによっ
て、インダクタンスを減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波の大電流を伝送
するのに適した導電路(バス)に関し、特にインダクタ
ンスを極力低減した導電路に関する。
【0002】
【従来の技術】電流を伝送は、最も一般的には導線を使
用する。しかし、これでは流すことができる電流量に限
りがあるので、大電流を伝送する場合には、銅などの導
電板を用いて伝送する方法がある。図2は、導電板を2
枚用いて負荷10に電流を供給する導電路の一例を示し
ている。導電板20は電流往路の導電板であり、導電板
30は電流復路の導電板である。導電板20及び30
は、夫々幅が広く厚さがあるほど大きな電流を流すこと
ができる。このような導電路は、負荷10として大型の
モータなど大きな電流を消費するものに使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、導電板に電流
を流すを磁束が発生する。この磁束量に比例してインダ
クタンスが発生する。図3は、図2の等価回路である。
直流や低周波の電流を流す場合には、このインダクタン
スはさほど影響しないが、高周波の電流を流す場合に
は、大きなインピーダンスとなるので、流すことが困難
になる。また、インダクタンスLがあると、電流iの時
間当たりの変化量(di/dt)に比例して電圧Vが発
生する。即ち、V=L(di/dt)にしたがって起電
力が発生するので、これが電磁干渉(EMI)の原因と
なるノイズを発生することにもなる。
【0004】そこで本発明の目的は、インダクタンスを
極力低減した導電路を提供することである。本発明の他
の目的は、高周波の大電流を伝送するのに適した導電路
を提供することである。本発明のさらに他の目的は、電
磁干渉を低減することできる導電路を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】インダクタンスの大きさ
は、導電路に発生する磁束の量に比例する。そこで、こ
の磁束の発生を極力小さくすることにより、高周波大電
流用の導電路を実現する。そのため、負荷10に電流を
供給する本発明の導電路は、負荷10に供給する電流の
往路となる往路導電板20と、負荷10に供給する電流
の復路となる復路導電板30と、往路導電板20と復路
導電板30に挟まれた絶縁層25を具えている。絶縁層
25は、往路導電板20と復路導電板30の間の空間を
極力狭く維持しつつ絶縁している。両者の空間が狭いの
で、互いに発生する磁束が打ち消しあい、インダクタン
スを減少させることができる。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一好適実施例を示してい
る。従来と同じく導電板20は電流往路の導電板であ
り、導電板30は電流復路の導電板である。また、大き
な電流を流すために導電板20及び30には、幅が広く
厚さがあるものを使用する。
【0007】導電板20及び30は、絶縁層25を挟ん
でその間の空間を極力狭くする。導電板20及び30に
は夫々磁束が発生するが、その向きは往路と復路である
ため丁度逆になっている。そこで両者の空間を極力狭く
すれば、導電板20の磁束と導電板30磁束が互いに打
ち消しあって磁束が減少する。従って、インダクタンス
を低減することができる。
【0008】絶縁層25には、なるべく薄い高耐圧の部
材を使用する。例えば高分子樹脂のシートを使用する。
高分子樹脂として100μmのポリミド・シートを使用
して本発明を実施すると、1メートル当たりのインダク
タンスが10nHであった。一方、従来の導電路では、
1メートル当たりインダクタンスが約1μHであった。
即ちこの例では、単位長さ当たりのインダクタンスを約
100分の1にすることができた。絶縁層25の耐圧を
考慮し、その厚さを変更してAB間の間隔をさらに狭く
することによりインダクタンスをさらに小さくすること
ができる。
【0009】絶縁層25の他の実施例としては、導電板
20又は30の表面を加工する方法がある。例えば、テ
フロン(登録商標)等として知られるフッ素樹脂を導電
板の表面に施して絶縁層25としても良い。また、導電
板の表面に酸化膜を形成しも良い。これによれば、さら
に非常に薄い絶縁層25を形成できる。この場合、導電
板に使用する材料としては、形成する酸化膜の絶縁性を
高くすることが容易なものが良い。例えば、アルミを使
用すると良い。
【0010】
【発明の効果】本発明の導電路によれば、高周波の大電
流を負荷に供給することができる。また、高周波の電流
によって発生するノイズが低減され、電磁干渉(EM
I)を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の導電路の一好適実施例を示す図であ
る。
【図2】従来の導電路の一例を示す図である。
【図3】図2に示した従来の導電路の等価回路を示す図
である。
【符号の説明】
10 負荷 20 往路導電板 25 絶縁層 30 復路導電板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷に電流を供給する導電路であって、 上記負荷に供給する電流の往路となる往路導電板と、 上記負荷に供給する電流の復路となる復路導電板と、 上記往路導電板と上記復路導電板に挟まれた絶縁層を具
    えることを特徴とする導電路。
JP28055993A 1993-10-14 1993-10-14 導電路 Pending JPH07114826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28055993A JPH07114826A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 導電路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28055993A JPH07114826A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 導電路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07114826A true JPH07114826A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17626728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28055993A Pending JPH07114826A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 導電路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102256B2 (en) 2001-11-09 2006-09-05 Nissan Motor Co., Ltd. Distribution line structure for electric power supply

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102256B2 (en) 2001-11-09 2006-09-05 Nissan Motor Co., Ltd. Distribution line structure for electric power supply

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7102256B2 (en) Distribution line structure for electric power supply
JPH07500225A (ja) 可調整整合回路装置
US4101970A (en) Magnetic bubble module
JPH07114826A (ja) 導電路
JP2002184945A (ja) 磁気素子一体型半導体デバイス
ATE463856T1 (de) Zirkulator und netzwerk
WO2019159549A1 (ja) 回路基板、電子機器
JP2009303341A (ja) 電力変換装置
JPH04273150A (ja) 半導体装置
JPS61193499A (ja) 電磁波シ−ルド用シ−ト
JPH04180689A (ja) パワーデバイス実装板
JP7199624B1 (ja) 電力配線構造
WO2004030098A1 (en) High-performance substrate for magnetic isolator
JPH10303568A (ja) 多層プリント基板の配線構造
US11357101B2 (en) Double inductor integrated power module for high current applications
JP2002185218A (ja) マイクロストリップライン
JPH07297518A (ja) 電子部品の実装構造
JPH02241102A (ja) Micサーキユレーターの実装方法
JP2003197410A (ja) 電磁雑音抑制体およびその製造方法
JP2608055B2 (ja) 静磁波非線形デバイス
JPH09289403A (ja) サーキュレータ
JPH06112609A (ja) プリント配線装置
JPH0685412A (ja) 電子回路の帰還配線パターン
JPH0380701A (ja) 磁性マイクロストリップ線路
JPH058682Y2 (ja)