JPH07114802B2 - 生物適合性ポリマー材料及びその製造方法 - Google Patents

生物適合性ポリマー材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07114802B2
JPH07114802B2 JP2185439A JP18543990A JPH07114802B2 JP H07114802 B2 JPH07114802 B2 JP H07114802B2 JP 2185439 A JP2185439 A JP 2185439A JP 18543990 A JP18543990 A JP 18543990A JP H07114802 B2 JPH07114802 B2 JP H07114802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
acid
solution
water
graft copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2185439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03146066A (ja
Inventor
ニコラエビチ フェドロフ スフヤトスラフ
ニコラエビチ バグロフ セルゲイ
バレンチノビチ オスィポフ アレクセイ
アンドレーフナ リニク エレナ
アレクサンドロフナ マクラコバ イリナ
ニコラエビチ コスミニン アレクセイ
ビクトロビチ ラリオノフ エフゲニ
Original Assignee
メゾトラスレボイ ナウチノーテフニチェスキ コムプレクス“ミクロヒルルギア グラザ”
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メゾトラスレボイ ナウチノーテフニチェスキ コムプレクス“ミクロヒルルギア グラザ” filed Critical メゾトラスレボイ ナウチノーテフニチェスキ コムプレクス“ミクロヒルルギア グラザ”
Publication of JPH03146066A publication Critical patent/JPH03146066A/ja
Publication of JPH07114802B2 publication Critical patent/JPH07114802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F292/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F289/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds not provided for in groups C08F251/00 - C08F287/00
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般的に医療及びより詳しくは、新規の生物
適合性ポリマー材料及びその製造方法に関し、ここで前
記材料は、コンタクトレンズ、異種ドレーン、基質内レ
ンズのための生物充填物及び他のいくつかの品目を製造
するための眼科学に適用できる。
〔従来の技術〕
コラーゲン、すなわち繊維性タンパク質に基づく多くの
種類の生物適合性材料は、眼科学的実施に利用できるこ
とが知られている。コラーゲンは、他のタンパク質及び
細胞のために支持機能を行なうフレーム構造の種類とし
て作用し;それはすべての体組織、皮膚、腱及び骨に存
在する。
酸、アルカリ、塩におけるその原料の溶解、又は控訴の
助けによる原料の溶解、及び塩の効果にその分解された
原料を暴露することにより固体の非溶解性繊維状態での
その分離による、原料からのコラーゲン分離の種々の技
法が広く知られている。この分離されたコラーゲンは、
通常知られている方法を用いて、色素、糖タンパク質及
びプロテオグリカンを除去される。
コンタクトレンズを製造するために使用される1つの従
来技術の生物適合性コラーゲン基材の材料が知られてお
り(アメリカ特許第4,268,131号)、前記材料は繊維性
コラーゲン又は溶解された状態での繊維性コラーゲンと
コラーゲンとの混合物に基づくゲルである。
前記材料を製造するためには、種々の方法が、原料(た
とえば皮膚、腱、皮及び他のもの)からコラーゲン抽出
のために使用され、ここで該方法とは、酸(酢酸又はク
エン酸)又はアルカリへのその原料の溶解、続くその得
られた溶液の遠心分離、水による洗浄、脱水、乾燥、再
溶解、濾過、沈殿及び再遠心分離の手段を含んで成る。
レンズを製造するためには、4〜10%のゲルが、2〜4
のpH値を有する水性酸性媒体におけるコラーゲン基材に
基づいて調製される。タンパク質分解酵素、たとえばペ
プチン、トリプシン、プロテアーゼ及び他のものの存在
下での酵素抽出手段もまた、行なわれ得る。
しかしながら、前記材料は、長期生存する移植物及び材
料の設定された多孔度及び従ってそのガス透過性を有す
る移植物を製造するために使用され得ない。なぜなら
ば、前記材料を製造するためには、120〜130,000Dの統
計学的平均質量を特徴とするタンパク質が使用されるか
らである(材料の多孔度は、前記材料が構成されるコラ
ーゲンの分子の幾何学的寸法及び物理化学的特徴に依存
する)。
さらに、問題の材料は、溶解しやすいタンパク質分子に
より完全に構成される場合、酵素の効果に対して耐性を
有さない。従って、材料の低多孔度及び酵素の効果に対
するその低い耐性は、眼組織と材料との低い生物適合性
をもたらす。
エチレン不飽和化合物を含むもう1つの従来技術のコラ
ーゲン基材の生物学的材料が、コンタクトレンズを製造
するために使用されることが知られている(アメリカ特
許第4,388,428号)。
前記材料は、要するに、水中で膨潤しやすく、そして溶
解性コラーゲン及び重合可能な炭素−炭素二重結合の存
在を特徴とするエチレン不飽和モノマーから成る重合さ
れた親水性組成物である。
ここに論ぜられる材料は、ペプシンの助けによる酵素抽
出による動物の皮膚からの繊維性コラーゲンの抽出によ
り生成される。このようにして抽出され、そして精製さ
れたコラーゲンが、エチレン不飽和モノマーの水溶液と
共に混合され、そしてその得られた混合物において、コ
ラーゲンが、3のpH値までの1.0MのHClにより前記混合
物を酸性化することによって溶解される。その得られた
溶液は濾過され、注射器で吸い取られ、ここで溶液は脱
気され、遠心分離され、そしてレンズ型に流される。
ヒドロゲルの形で処理される材料は、考慮される不適切
なガス透過性及び多孔性により、使用されるコラーゲン
分子及びモノマーの分子の幾何学的寸法により、及び低
いタンパク質含有量、低い保存及び使用寿命により特徴
づけられる。
本明細書に提案される生物適合性ポリマー材料は実質的
に新規であり、そしてこれまで文献に記載されていな
い。
〔解決されるべき課題〕
高いガス透過性及び多孔性及び生物適合性、機械的強
度、及び高い高額的屈折率を有する新規の生物適合性ポ
リマー材料を開発し、そして上記材料の製造方法を提供
することが、本発明の主要且つ必須の目的である。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的は、実際、高い多孔性材料である生物適合性ポ
リマー材料、すなわち水溶性ビニルモノマー及び/又は
アクリレートモノマーとポリ珪酸及び色素、糖タンパク
質及びプロテオグリカンを除去されたコラーゲンの収着
複合体とのグラフト共重合生物又は前記グラフト共重合
生成物の弗化水素酸の助けによる化学分解によって得ら
れた生成物を、本発明に従って供給し、ここで25重量%
までのポリ珪酸(SiO2の形で)、12質量%までのタンパ
ク質、及び最大1×10-6モル/gのヒドロフルオロ珪酸及
び弗化水素酸のアニオンを含むことを特徴とする事実に
より達成される。
本発明の材料は、高いガス透過性及び多孔性を特徴と
し、そのガス透過性は前記に示された特徴の既知材料の
透過性よりも3〜6倍高い。
本発明の材料の高い多孔性は、その生物適合性に付与さ
れる高い弾性の原因である。さらに、本発明の材料から
製造された生成物は、マクロファージ系の細胞の良好で
ない付着性により、既知の材料(アメリカ特許第4,268,
131号)と比較して3倍以上、生物適合性である。従っ
て、たとえば、本発明の材料における細胞の付着性は、
1cm2当たり102に等しく、ところが既知材料(アメリカ
特許第4,268,131号)における細胞の付着性は、1cm2
たり106に等しい。
本発明の材料はまた、高い光学的屈折率及び機械的強度
により、及びタンパク質分解酵素の効果に対する高い耐
性により特徴づけられる。
本発明の材料の製造方法は、家畜の眼球の強膜から単離
され、そして色素、糖タンパク質及びプロテオグリカン
を除去されたコラーゲンの酸性溶液を、そのpH値が4.5
〜6.0になるまでアルカリポリシリケートの水溶液又は
ポリシリカゲルと混合し、ポリ珪素酸の収着ポリマーを
形成し、この後、このようにして得られた収着ポリマー
を、カチオンからきれいにし、そして5〜15KGyの線量
での放射線の効果に暴露しながら、水溶性ビニルモノマ
ー及び/又はアクリレートモノマーとのグラフト共重合
にゆだね、続いて最終生成物を分離することにある。
最終生成物の分離の前、このようにして得られたグラフ
ト共重合生成物は、弗化水素酸により処理され、そして
電気化学的に、カチオン及びアニオンから精製され得
る。水溶性ビニル及び/又はアクリレートモノマーとし
て、好ましくは2−ヒドロキシエチルメタクリレート又
はアクリルアミド、又はN−ビニルピロリドン又はそれ
らの混合物が使用される。
本発明の方法は、高いガス透過性、生物適合性、機械的
強度及び光学的屈折率を有する新規の生物適合性ポリマ
ー材料の製造を可能にする。
〔作 用〕
本発明のポリマー材料が、線維形成系及びマクロファー
ジ系の培養細胞(角質細胞及び腹膜マクロファージの培
養物)の付着性に対する生物適合性について試験され
た。
このためには、20×20mmに測定された材料の断片が、培
養培地に置かれ、この後、細胞懸濁液がその中に導入さ
れた。角膜線維形成細胞がウェルに付着し(そのような
細胞の合計量の80〜90%)、そして本発明の材料上に、
平たく広がるが、しかし炎症系の細胞は前記材料の表面
に実質的に付着しないことが、行なわれた実験の結果と
して確立された。本発明の材料から製造されたコンタク
トレンズが角膜上に配置された実験が行なわれた。合計
30匹の試験用ウサギを、この実験に使用した。生物適合
性の状態は、結膜性水腫の存在により評価された。水腫
発現は、レンズがウサギの眼に配置される場合、すぐに
は認められなかった。本発明の材料の臨床実験は、良好
な酸素透過性及び生物適合性を示した。
本発明の生物適合性ポリマー材料の製造方法は、次のよ
うにして効果的に行なわれる。
色素、糖タンパク質及びプロテオグリカンを除去された
原料からのコラーゲン抽出を、従来の技法のいづれかを
用いて行なうことができる。
その方法は、次のようにして行なわれる。家畜の眼球の
強膜を注意して、内部眼球層及び結膜及び筋肉からきれ
いにされ、その後、支質を切開する。次に、色素を完全
に排除し、そしてこれは同時の機械的又は酵素的処理に
より達成され、後者の方法は、色素層の完全な除去を可
能にする。処理は次のようにして行なわれる:未処理強
膜の断片を、弱く酸性化された等張塩化ナトリウム溶液
又は酢酸溶液(4.5〜6.0のpH)に置き、次にいくらかの
トリプシンをその溶液に添加し(乾燥強膜1g当たり0.01
g)、そしてこの処理は一定の攪拌下で2時間、37℃で
生じる。次に、強膜をその溶液から除き、そして一定の
攪拌下で蒸留水により洗浄する(10〜15の水当たり乾
燥強膜1g)。色素残留物を機械的に除去し、そして支質
を小さな断片に切断する。次に、塊状物を十分に蒸留水
で洗浄し、不純物及び血液を完全に排除し、フラスコに
移し、そして10%の水酸化ナトリウム溶液をそれに添加
し(組織10kg当たり溶液500ml)、その後、その溶液を1
8〜36℃で48時間放置する。次に、その溶液を流し出
し、そして組織を2%の硼酸溶液に置くことによって6.
8〜7.0のpH地に中和し、これは一定の攪拌及び溶液の一
定した取り替えを伴って行なわれる。その後、組織を蒸
留水により洗浄し、洗浄液体からスルフェートイオンを
完全に排除し、そして1Mの酢酸溶液をそれに添加し、そ
の結果、溶液中の最終コラーゲン濃度は、1%以上にな
る。次に、塊状物を攪拌し、そして4℃で1又は2日
間、クーラー中に維持し、この後、それを均質化し、30
00rpmで30分間遠心分離し、そして4℃で24時間放置し
た。その得られた溶液をガラスフィルターを通し、その
後コラーゲンを1Mの酢酸溶液におけるトリプシンによる
追加の処理にゆだね、そのトリプシンの割合は、前記の
場合における割合と同じであり(すなわち、乾燥強膜1g
当たりトリプシン0.01g)、そしてこの処理時間は37℃
で1時間である。その得られた溶液を、非艶付磁器フィ
ルターに通し、全トリプシンを排除し、そしてコラーゲ
ンを溶液中に残し、そのトリプシンの洗浄は酢酸溶液の
助けにより行なわれる。次に、そのコラーゲン溶液、非
艶付磁器フィルターに通すことにより濃縮し、1〜10重
量%の濃度範囲にする。他の希釈酸、たとえば蟻酸又は
塩酸の希釈溶液もまた、コラーゲン溶液を調製するため
に使用される。
次に、このようにして調製された酸性コラーゲン溶液
を、水性アルカリ塩と共に一定の攪拌下で混合する。攪
拌は、4.5〜6.0のpH値に達するやいなや止められ、そし
てポリ珪酸の収着ポリマーが形成される。その酸性コラ
ーゲン溶液はまた、ポリ珪酸の予備調製ゲルと共に混合
され得る。その得られた混合物はまた、4.5〜6.0のpH値
に達するまで攪拌され、そして前記ポリ珪酸の収着ポリ
マーが確立される。
このようにして製造された収着ポリマーを、一定の攪拌
下で24時間+4℃で放置し、その後それを遠心分離によ
り濃縮し、そしてカチオンを除去する。
その得られ収着ポリマーを、水溶性モノマー、たとえば
アクリルアミド、ビニルピロリドン又は他のモノマー、
又はそれらの混合物により飽和する。その飽和方法は次
の通りである。収着ポリマーをモノマー中で砕解し、そ
してその中で24時間維持し、その後、過剰のモノマーを
濾過する。その得られた混合物を0℃に冷却し、そして
5〜15KGyの線量での放射線の効果に暴露する。その放
射線グラフト共重合は、前記範囲内の放射線量により行
なわれる。なぜならば、低い放射線量は、適切に高い機
械的強度を有する材料をもたらさないからである。他
方、15KGyの線量が、上限である。なぜならば、その以
上の放射線量は、材料の機械的強度をさらに強めないか
らである。必要な場合いつでも、その最終生成物は乾燥
せしめられ、そしてそれらから光学的製品、たとえばコ
ンタクトレンズを製造するために機械的処理にゆだねら
れる。放射線により処理された後、その得られたグラフ
ト−共重合生成物を、弗化水素酸により処理する。この
ためには、このようにして得られたグラフト共重合生成
物を、化学的に純粋な弗化水素酸の溶液に入れ、そして
その中で24時間放置し、その後、その得られた生成物か
らカチオン及びアニオンを電気化学的に除去する。
電気化学的洗浄は、最終生成物から過剰のF-及びSiF6 -2
を完全に排除するまで止められない。なぜならば前記イ
オンは、一定の定量濃度で存在する場合、本発明の材料
の適用の開始後、1日以内で炎症反応の原因を引き起こ
すからである。
〔実施態様〕
本発明の理解を促進するために、本発明の材料及びその
製造方法の種々の実施態様を例示する次の例が与えられ
る。
例1 洗浄された強膜支質40gを、0.1Mの酢酸1中に入れ、
それトリプシン0.1gを添加し、そしてその溶液を37℃で
1時間インキュベートし、その後、その強膜を蒸留水10
中で洗浄する。色素残留物を機械的に除去し、そして
その支質を断片に切断し、そしてそれに、10%の水酸化
ナトリウム溶液2を添加し、その後その溶液を18〜20
℃で48時間維持し、その後その溶液を流す。その組織
を、少量の蒸溜水により洗浄し、2%の硼酸水溶液2
をそれに添加し、そしてその得られた溶液を、硼酸溶液
を2回替えながら、磁器攪拌器で2時間の攪拌にゆだね
る。一定して攪拌しながら、組織を注意して蒸留水5
により洗浄し、洗浄液体からスルフェートイオンを完全
に排除し、0.5Mの酢酸溶液700mlをそれに添加し、そし
てその溶液を4℃で24時間放置する。次に、塊状物を、
機械的組織微粉砕器の助けにより均質化し、3000rpmで3
0分間遠心分離し、そして4℃で3日間維持する。その
得られた溶液をガラスフィルターに通す。次に、トリプ
シンをそのコラーゲン溶液に添加し(溶液1200ml当たり
0.1g)、そしてその混合物を1時間のインキュベーショ
ンにゆだね、その後、得られた溶液を非艶出磁器に通
し、そして0.1Mの酢酸により処理し、溶液中における4
質量%のコラーゲン濃度を得る。このようにして得られ
た酸性コラーゲン溶液を、一定の攪拌下で、0.22−フィ
ルターを通された20%の珪酸ナトリウム(Na2SiO3)溶
液に滴下する。次に、その溶液を、6.0のpH値及びポリ
珪酸のゲル様収着ポリマーの形成まで混合する。このよ
うにして得られたポリマーを、4℃で24時間放置し、次
に過剰の水をそれから分離し、そしてそのポリマーを30
00rpmで30分間遠心分離する。得られたポリマーを、脱
イオン水1中で砕解し、そして3000rpmで遠心分離
し、ここでその工程は6回反復される。次に、その得ら
れた収着ポリマー100gに、2−ヒドロキシエチルメタク
リレート700gを添加し、その収着ポリマーをそのモノマ
ー溶液中で砕解し、そして3000rpmで30分間遠心分離す
る。その得られた混合物を型に移し、4℃に冷却し、15
KGyの放射線量の効果に暴露し、そして乾燥せしめる。
その得られた材料は、実際、2−ヒドロキシエチルメタ
クリレート、及びポリ珪酸及びコラーゲンの収着複合体
のグラフトコポリマーから成り、SiO2の形でポリ珪酸1
5.6質量%及びタンパク質11.4質量%の含有率を特徴と
する。
本発明の材料から製造されたコンタクトレンズを、患者
の角膜表面に保持し、そしてその結果、2〜3日目の角
膜性水腫の発生は0.1%ほどであり、これは、本発明の
材料の酸素への良好な透過性及びその良好な生物適合性
を示唆する。
例2 2−ヒドロキシエチルメタクリレート、及びポリ珪酸及
びコラーゲンの収着複合体のグラフトコポリマーを例1
に類似する方法で製造し、次にこのグラフトコポリマー
を0.4%の弗化水素酸溶液により24時間、処理し、次に
脱イオン水中に配置し(水1当たり10g)、そしてそ
の工程を6又は7回くり返し、その後、材料を電気化学
槽中に移し、そしてF-及びSiF6 2-のイオンの10-3M塩酸
水溶液中において、300Vの電圧及び8Wの入力で電気化学
的精製にゆだねる。次にその材料から、脱イオン水中で
(水10当たり材料1g)、次にリン酸緩衝液中で塩酸を
洗浄除去し、弗化水素酸の助けにより、2−ヒドロキシ
エチルメタクリレートとポリ珪酸及びコラーゲンの収着
複合体とのグラフトコポリマー(0.025〜0.35μmの孔
の大きさを有する)の化学的破壊の生成物である材料を
得る。その材料はポリ珪酸を含まず、そして12.0質量%
のタンパク質含有率及び1×10-6モル/gのヒドロフルオ
ロ珪酸及び弗化水素酸のアニオンの含有率を特徴とす
る。
本発明の材料から製造されたコンタクトレンズは、試験
される場合、例1に類似する結果を示した。
例3 この工程は、例1のようにして行なう。但し、得られた
コラーゲン溶液を、コラーゲン濃度が35質量%になるま
で、0.5Mの酢酸溶液10によりダイアフィルトレーショ
ンする。得られた酸性コラーゲン溶液を、前もって0.22
μmのフィルターを通された35%の珪酸ナトリウム(Na
2SiO3)溶液に一定の攪拌下で滴下する。この溶液を、
ポリ珪酸のゲル様収着ポリマーが得られるまで混合す
る。次に、このようにして生成されたポリマーを、24時
間0℃で放置し、その後、過剰の水をそれから分離し、
そしてそのポリマーを3000rpmで30分間遠心分離する。
次に、収着ポリマーを脱イオン水(pH=6.5)1中で
微粉砕器で砕解し、その工程を、フレーム光度定量分析
器上でモニターされる金属のカチオンが完全に排除され
るまで6〜8回くり返す。次に、その得られたポリマー
100gに、アクリルアミド600g、N−メチレンビスアクリ
ルアミド0.1g及び水(残りの量)から成る混合物800を
添加する。次に、そのポリマーを、モノマー溶液中で微
粉砕器で砕解し、そしてその得られたバルブを3000rpm
で30分間遠心分離する。このようにして得られた混合物
を型に移し、0℃に冷却し、そして5KGyのγ−放射線の
効果に暴露する。アクリルアミドとポリ珪酸及びコラー
ゲンの収着複合体とのグラフトコポリマーから成る材料
が得られ、これはポリ珪酸(SiO2の形で)24.0質量%及
びタンパク質10.2質量%の含有率を特徴とする。
本発明の材料から製造された支質内プレートを、角膜層
中に移植した。その材料に対する反応は観察されず、角
膜層は移植後2及び4か月目で透明であり、そしてこの
事は、本発明の材料の良好な透過性及び生物適合性を示
唆した。移植材料の線維形成性反応は、角膜の組織学的
微小切片で見出されなかった。
例4 アクリルアミド、及びポリ珪酸及びコラーゲンの収着複
合体のグラフトコポリマーを例3に類似する方法で製造
し、次にこのグラフトコポリマーを0.4%の弗化水素酸
溶液により24時間、処理し、次に脱イオン水中に配置し
(水1当たり10g)、そしてその工程を7回くり返
し、その後、材料を電気化学槽中に移し、そしてF-及び
SiF6 2-のイオンの10-3M塩酸水溶液中において、300Vの
電圧及び8Wの入力で3時間電気化学的精製にゆだねる。
次にその材料から、まず脱イオン水中で、次にリン酸緩
衝液中で塩酸を洗浄除去し、弗化水素酸の助けによる、
アクリルアミドとポリ珪酸及びコラーゲンの収着複合体
とのグラフトコポリマー(0.025〜0.35μmの孔の大き
さを有する)の化学的破壊の生成物である材料を得る。
その材料はポリ珪酸を含まず、そして10.6質量%のタン
パク質含有率及び5×10-7モル/gのヒドロフルオロ珪酸
及び弗化水素酸のアニオンの含有率を特徴とする。
本発明の材料から製造されたコンタクトレンズは、試験
される場合、例3に類似する結果を示した。
例5 この工程は、例1のようにして行なう。但し、得られた
酸性コラーゲン溶液を、コラーゲン濃度が11質量%にな
るまで、0.5Mの酢酸溶液10によりダイアフィルトレー
ションする。得られたコラーゲン溶液を、前もって0.22
μmのフィルターを通された10%の珪酸ナトリウム(Na
2SiO3)溶液に一定の攪拌下で滴下する。その溶液を、
4.5のpH値が得られ、そしてポリ珪酸のゲル様収着ポリ
マーが得られるまで混合する。次に、このようにして生
成されたポリマーを、24時間4℃で放置し、その後、過
剰の水をそれから分離し、そしてそのポリマーを3000rp
mで30分間遠心分離する。次に、収着ポリマーを脱イオ
ン水(pH=6.5)1中で微粉砕器で砕解し、その工程
を、フレーム光度定量分析器上でモニターされる金属の
カチオンが完全に排除されるまで6又は8回くり返す。
次に、その得られたポリマー100gに、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート600g及びN−ビニルピロリドン100g
から成る混合物を添加する。次に、そのポリマーを、モ
ノマー溶液中で微粉砕器で砕解し、そしてその得られた
バルブを3000rpmで30分間遠心分離する。このようにし
て得られた混合物を型に移し、0℃に冷却し、そして10
KGyの放射線の効果に暴露する。得られた材料を乾燥せ
しめる。2−ヒドロキシエチルメタクリレート及びN−
ビニルピロリドンとポリ珪酸及びコラーゲンの収着複合
体とのグラフトコポリマーから成る材料が得られ、これ
はポリ珪酸(SiO2の形で)8.0質量%及びタンパク質6.2
質量%の含有率を特徴とする。
本発明の材料から製造された(直径6mm及び厚さ0.2mmの
ディスク形の移植物を、角膜層中に移植した。その材料
に対する反応は観察されず、角膜層は移植後2及び4か
月目で透明であり、そしてこの事は、本発明の材料の良
好な酸素及びグルコース透過性及び生物適合性を示唆し
た。
例6 2−ヒドロキシエチルメタクリレート及びN−ビニルピ
ロリドン、及びポリ珪酸及びコラーゲンの収着複合体の
グラフトコポリマーを例5に類似する方法で製造し、、
次にこのグラフトコポリマーを0.1%の弗化水素酸溶液
により25〜30℃で24時間、処理し、次に脱イオン水中に
配置し(水1当たり10g)そしてその工程を6又は7
回くり返し、その後、材料を電気化学槽中に移し、そし
てF-及びSiF6 2-のイオンの10-3M塩酸水溶液中におい
て、300Vの電圧及び9Wの入力で電気化学的精製にゆだね
る。次にその材料から、脱イオン水中で(水10当たり
材料1g)、次にリン酸緩衝液中で塩酸を洗浄除去し、パ
ックし、そして殺菌する。この得られた材料は、弗化水
素酸の助けによる、2−ヒドロキシエチルメタクリレー
トとポリ珪酸及びコラーゲンの収着複合体とのグラフト
コポリマー(0.025〜0.13μmの孔の大きさを有する)
の化学的破壊の生成物である。その材料はポリ珪酸を含
まず、そして6.5質量%のタンパク質含有率及び8×10
-7モル/gのヒドロフルオロ珪酸及び弗化水素酸のアニオ
ンの含有率を特徴とする。
本発明の材料から製造された支質内レンズを、試験用ウ
サギの眼球の角膜層中に移植した。その材料に対する反
応は観察されず、角膜層は移植後2及び3か月目で透明
であり、そしてこの事は、本発明の材料の良好な透過性
及び生物適合性を示唆した。
例7 この方法を、例5に類似して行なう。但し、得られた酸
性コラーゲン溶液を、11質量%のコラーゲン濃度が得ら
れるまで塩酸の0.5M溶液10によりダイアフィルトレー
トする。このようにして得られたコラーゲン溶液を、攪
拌下で、塩酸の助けによる20%の珪酸ナトリウム水溶液
の沈殿物に起因するポリ珪酸ゲルに滴下する。その得ら
れた材料は、例5の材料に類似する。
〔発明の効果〕
本発明の生物適合性ポリマー材料は、これまで知られて
いる材料の3〜6倍、ガス透過性を有する。本発明の材
料の高い多孔性は、その材料をより生物適合性にするそ
の弾性を付与し、すなわち本発明の材料から製造された
製品の生物適合性は、これまで知られている材料の生物
適合性よりも3倍高い。本発明の材料はまた、高い光学
的屈折率及び機械的強度も特徴とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 セルゲイ ニコラエビチ バグロフ ソビエト連邦,モスクワ,ウリツァ スモ ルナヤ,21,コルプス 2,クバルチーラ 368 (72)発明者 アレクセイ バレンチノビチ オスィポフ ソビエト連邦,モスクワ,レニングラドス コエ,ショスセ,50,クバルチーラ 233 (72)発明者 エレナ アンドレーフナ リニク ソビエト連邦,モスクワ,ウリツァ デク ニンスカヤ,17,クバルチーラ 36 (72)発明者 イリナ アレクサンドロフナ マクラコバ ソビエト連邦,モスクワ,ウリツァ 800‐レティア モスクフィ,6,クバル チーラ 213 (72)発明者 アレクセイ ニコラエビチ コスミニン ソビエト連邦,モスクワ,ウリツァ オク トヤブラスカヤ,60,コルプス 2,クバ ルチーラ 25 (72)発明者 エフゲニ ビクトロビチ ラリオノフ ソビエト連邦,モスクワ,ウリツァ セリ ゲルスカヤ,28,クバルチーラ 5

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水溶性ビニルモノマー及び/又はアクリレ
    ートモノマーと、ポリ珪酸及びコラーゲン(このコラー
    ゲンは色素、糖タンパク質及びプロテオグリカンを除去
    されている)の収着複合体との生物適合性グラフト共重
    合体であって、25質量%までのSiO2の形でのポリ珪酸及
    び12質量%までのタンパク質を含むことを特徴とするグ
    ラフト共重合体。
  2. 【請求項2】弗化水素酸の助けにより請求項1記載のグ
    ラフト共重合体の化学的分解の生成物である生物適合性
    高多孔性ポリマー材料であって、最大1×10-6モル/gの
    ヒドロフルオロ珪酸及び弗化水素酸のアニオンを含むこ
    とを特徴とするポリマー材料。
  3. 【請求項3】請求項1記載の生物適合性グラフト共重合
    体の製造方法であって、家畜の眼球の強膜から単離さ
    れ、そして色素、糖タンパク質及びプロテオグリカンを
    除去されたコラーゲンの酸性溶液を、そのpH値が4.5〜
    6.0になるまでアルカリポリシリケートの水溶液又はポ
    リシリカゲルと混合し、ポリ珪素酸の収着ポリマーを形
    成し、この後、このようにして得られた収着ポリマー
    を、カチオンからきれいにし、そして5〜15KGyの線量
    での放射線の効果に暴露しながら、水溶性ビニルモノマ
    ー及び/又はアクリレートモノマーとのグラフト共重合
    にゆだね、続いて最終生成物を分離することを特徴とす
    る方法。
  4. 【請求項4】最終生成物の分離の前、前記グラフト共重
    合の生成物を、弗化水素酸により処理し、そして電気化
    学的方法によりカチオン及びアニオンを除くことを特徴
    とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】水溶性モノマーとして、2−ヒドロキシエ
    チルメタクリレート又はアクリルアミド、又はN−ビニ
    ルピロリドン、又はそれらの混合物を使用する請求項3
    又は4記載の方法。
JP2185439A 1989-10-13 1990-07-16 生物適合性ポリマー材料及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH07114802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SU4745668 1989-10-13
SU894745668A RU2033165C1 (ru) 1989-10-13 1989-10-13 Способ получения пластичного материала из коллагена

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03146066A JPH03146066A (ja) 1991-06-21
JPH07114802B2 true JPH07114802B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=21472834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185439A Expired - Lifetime JPH07114802B2 (ja) 1989-10-13 1990-07-16 生物適合性ポリマー材料及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5286829A (ja)
JP (1) JPH07114802B2 (ja)
CN (1) CN1051918A (ja)
DE (1) DE4020625A1 (ja)
RU (1) RU2033165C1 (ja)
SE (1) SE9002459L (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322889A (en) * 1991-09-24 1994-06-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composite composition having high transparency and process for producing same
DE69527141T2 (de) 1994-04-29 2002-11-07 Scimed Life Systems Inc Stent mit kollagen
ATE242288T1 (de) * 1994-07-22 2003-06-15 Vladimir Feingold Biologisch verträgliches, optisch transparentes polymermaterial auf basis von kollagen und verfahren zu dessen herstellung
US5661218A (en) * 1994-07-22 1997-08-26 Staar Surgical Company, Inc. Biocompatible optically transparent polymeric material based upon collagen and method of making
RU2084468C1 (ru) * 1995-02-17 1997-07-20 Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" Способ получения биосовместимого полимерного материала
CA2223442A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Alexei V. Osipov Biocompatible optically transparent polymeric material based upon collagen and method of making
US6432137B1 (en) 1999-09-08 2002-08-13 Medennium, Inc. High refractive index silicone for use in intraocular lenses
US20080081851A1 (en) * 2006-09-01 2008-04-03 Benz Patrick H Optical polymers with higher refractive index
SI2285364T1 (sl) 2008-05-07 2015-03-31 The Regents Of The University Of California Terapevtska regeneracija in obogatitev lubrikacije okularne površine
US8506944B2 (en) * 2008-05-07 2013-08-13 The Regents Of The University Of California Replenishment and enrichment of ocular surface lubrication
EP2533822A2 (en) * 2010-02-08 2012-12-19 Regents Of The University Of Minnesota Silica-based composite ocular device and methods
AU2015203038B2 (en) * 2010-02-08 2017-02-23 Regents Of The University Of Minnesota Silica-based composite ocular device and methods
WO2016040331A1 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Staar Surgical Company Ophthalmic implants with extended depth of field and enhanced distance visual acuity
WO2017156077A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 Staar Surgical Company Ophthalmic implants with extended depth of field and enhanced distance visual acuity
KR102560250B1 (ko) 2018-08-17 2023-07-27 스타 서지컬 컴퍼니 나노 구배의 굴절률을 나타내는 중합체 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4687820A (en) * 1984-08-22 1987-08-18 Cuno Incorporated Modified polypeptide supports
US4731080A (en) * 1985-01-18 1988-03-15 Galin Miles A Coated intraocular lens
US4978352A (en) * 1989-06-07 1990-12-18 Fedorov Svjatoslav N Process for producing collagen-based cross-linked biopolymer, an implant from said biopolymer, method for producing said implant, and method for hermetization of corneal or scleral wounds involved in eye injuries, using said implant

Also Published As

Publication number Publication date
DE4020625C2 (ja) 1993-04-15
CN1051918A (zh) 1991-06-05
RU2033165C1 (ru) 1995-04-20
US5286829A (en) 1994-02-15
DE4020625A1 (de) 1991-04-18
JPH03146066A (ja) 1991-06-21
SE9002459D0 (sv) 1990-07-18
SE9002459L (sv) 1991-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07114802B2 (ja) 生物適合性ポリマー材料及びその製造方法
US4321261A (en) Ionic ophthalmic solutions
CN107118359B (zh) 光固化水凝胶及其制备方法
US4436730A (en) Ionic opthalmic cellulose polymer solutions
CA2173547C (en) A raw membranous material for medical materials and manufacturing methods thereof
SU1321420A1 (ru) Способ изготовлени коллагенового покрыти дл использовани в офтальмологии
JPS6333400A (ja) コラーゲンの架橋を容易にするためのコラーゲン処理方法
DE3050012A1 (de) Polyacrylamide gel for medical and biological application and method of its preparation
CA2193781A1 (en) Contact lens containing a leachable absorbed material
JPH01298312A (ja) 細孔化コンタクトレンズの製造法
US4687518A (en) Method for manufacturing pyrogen-free collagen gels useful as contact lenses
CN114377194B (zh) 一种用于预防和/或治疗皮肤损伤的绷带或敷料及其应用
US5856120A (en) Method of preparing a biological material for use in ophthalmology
US6037144A (en) Method of preparing a biological material for use in ophthalmology
JPH1152303A (ja) 天然生体高分子を含有するコンタクトレンズ及びその製造方法
US5993796A (en) Biocompatible polymeric materials, methods of preparing such materials and uses thereof
CN115569236B (zh) 一种软性眼科植入材料及其制备方法
US5110590A (en) Use of a solution of alpha-chymotrypsin
RU2150956C1 (ru) Способ получения биосовместимого материала
CA1304188C (en) Crosslinked gels based on glycol esters of methacrylic acid with the enhanced swelling capacity in water and a method for producing thereof
CN117085182B (zh) 一种仿生生物材料的制备方法及其应用
JPH06345653A (ja) 点眼液
JP2529538B2 (ja) コンタクトレンズ及びその製造方法
JP3629571B2 (ja) 絹フィブロイン塊状物の製造方法及びその塊状物からなるコンタクトレンズ
JPH1062727A (ja) 細孔化コンタクトレンズおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 15