JPH07114152B2 - 放電灯点灯装置の始動回路 - Google Patents

放電灯点灯装置の始動回路

Info

Publication number
JPH07114152B2
JPH07114152B2 JP13815689A JP13815689A JPH07114152B2 JP H07114152 B2 JPH07114152 B2 JP H07114152B2 JP 13815689 A JP13815689 A JP 13815689A JP 13815689 A JP13815689 A JP 13815689A JP H07114152 B2 JPH07114152 B2 JP H07114152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
discharge lamp
pulse
capacitor
triac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13815689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034487A (ja
Inventor
大助 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tec Corp
Original Assignee
Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tec Corp filed Critical Tec Corp
Priority to JP13815689A priority Critical patent/JPH07114152B2/ja
Publication of JPH034487A publication Critical patent/JPH034487A/ja
Publication of JPH07114152B2 publication Critical patent/JPH07114152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、たとえばメタルハライドランプやナトリウム
ランプ等の高圧放電灯の放電灯点灯装置に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の高圧放電灯のように、始動時に高圧のパ
ルス電圧を発生する放電灯点灯装置としては、たとえば
第2図に示す構成が知られている。
この第2図に示す従来の放電灯点灯装置は、商用交流電
源1に対して直列に、パルス巻線部2および昇圧巻線部
3を有するチョークコイル4および放電灯5が直列に接
続されている。また、入力端間には、力率改善コンデン
サ6が接続され、この力率改善コンデンサ6には並列に
抵抗7が接続されている。そして、チョークコイル4の
パルス巻線部2および昇圧巻線部3の接続点と、商用交
流電源1の他端側の入力端および放電灯5の接続点との
間には、始動回路8が接続されている。この始動回路8
は、コンデンサ9、抵抗10およびトライアック11が直列
に接続され、コンデンサ9および抵抗10に対して並列に
抵抗12が接続されている。また、トライアック11のゲー
トは、放電灯5に対して並列に、直列接続された抵抗1
3、抵抗14およびコンデンサ15が接続され、抵抗14とコ
ンデンサ15の接続点にSSS16の一端が接続され、このSSS
16の他端は抵抗17を介してトライアック11のゲートに接
続されている。
そして、この第2図に示す放電灯点灯装置は、放電灯5
の始動時には、放電灯5は点灯していないため放電灯5
の端子間電圧は高い。このため、抵抗13及び14を介して
コンデンサ15が充電され、商用交流電源1の半周期毎に
SSS16がオンし、トライアック11にゲート電圧が与えら
れ、トライアック11がオンする。これにより、コンデン
サ9に充電されている電荷がパルス巻線部2、抵抗7、
トライアック11および抵抗10を介して放電される。そし
て、パルス巻線部2にパルス電圧を誘起させ、昇圧巻線
部3とパルス巻線部2との巻数比に従って昇圧され、高
電圧パルスが発生して放電灯5に印加される。そうし
て、上記動作を繰返して半周期毎に高電圧パルスが発生
して、放電灯5が点灯される。放電灯5が点灯される
と、放電灯5の両端間電圧が低下し、コンデンサ15に充
電される電圧が減少し、SSS16はオンされなくなり、ト
ライアック11にゲート電圧が印加されなくなるので、ト
ライアック11はオンされなくなりパルスは停止され、通
常の電圧にて点灯状態となる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述の回路の場合、高圧パルスによる発
熱防止および高電圧パルスがバイパスされることを防止
するため抵抗13および抵抗14の抵抗値は大きくしている
のでSSS16に流れる電流は抑制され、コンデンサ15の電
荷が瞬時に放電された後は、保持電流以下となりSSS16
は、オフしてしまう。
このように、SSS16が瞬時にオフし、その後コンデンサ1
5が再び充電され、コンデンサ15の電荷による電流と、
抵抗13および抵抗14を介して流れる電流との和がブレー
クオーバ電流以上になると再度SSS16がオンする。そう
して、電源周波数の半周期に対して2〜3回、SSS16の
オン・オフが行なわれ、パルスが半周期に2〜3回発生
するようになる。
したがって、半周期に1回すべきパルスが2〜3回発生
し、波高値に高低差が現われ波高値が不均一となり、パ
ルス電圧が低下し、このパルス電圧の低下により、放電
灯5が始動するまでに、かなりの時間を要するという問
題を有している。
また、抵抗17が大きい場合、素子毎のばらつきにより内
部インピーダンスの大きいものは、コンデンサ15にてブ
レークオーバ電圧を越えるように設定しても、ブレーク
オーバ電流は越えず、ターンオンしない場合が生ずる。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので確実に放電灯
を始動することができる放電灯点灯装置の始動回路を提
供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、コイルに設けられたパルス巻線に対してコン
デンサおよび主スイッチング素子を直列に接続し、前記
主スイッチング素子の信号電極にブレークオーバ型の補
助スイッチング素子の一端を接続し、この補助スイッチ
ング素子のブレークオーバにてパルスを発生させる放電
灯点灯装置の始動回路において、前記補助スイッチング
素子の一端をこの補助スイッチング素子より保持電流が
小さく信号電極を有する副スイッチング素子の一端に接
続し、前記補助スイッチング素子の他端を前記副スイッ
チング素子の信号電極に接続したものである。
(作用) 本発明は、補助スイッチング素子がオンされるときは同
時に副スイッチング素子をオンし、補助スイッチング素
子がオンされることにより、主スイッチング素子をオン
し、コンデンサに充電されている電荷を、抵抗、主スイ
ッチング素子およびパルス巻線に放電させて、パルスを
発生させる。また、補助スイッチング素子に流れる電流
が保持電流以下になった場合でも、補助スイッチング素
子より保持電流の小さい副スイッチング素子に流れる電
流は、副スイッチング素子の保持電流より大きいので、
副スイッチング素子はオン状態を保持し、所定のパルス
を保持する。
(実施例) 以下、本発明の放電灯点灯装置のパルス発生回路の一実
施例を第1図を参照して説明する。なお、第2図に示す
従来例に対応する部分には同一符号を付して説明する。
この放電灯点灯装置は、商用交流電源1に対して直列に
パルス巻線部2および昇圧巻線部3を有するチョークコ
イル4と放電灯5とが直列に接続され、入力端間には、
力率改善コンデンサ6が接続され、この力率改善コンデ
ンサ6には、並列に抵抗7が接続されている。
また、チョークコイル4の昇圧巻線部3の両端間と、商
用交流電源1の他端側の入力端および放電灯5の接続点
との間には、始動回路8が接続され、この始動回路8は
パルス巻線部2および昇圧巻線部3の接続点と、商用交
流電源1の他端側の入力端および放電灯5の接続点との
間に、コンデンサ9、抵抗10および主スイッチング素子
としてのトライアック11が直列に接続され、コンデンサ
9および抵抗10に対して並列に抵抗12が接続されてい
る。
また、放電灯5に対して並列に、分圧用の抵抗13、抵抗
14およびコンデンサ15が接続され、抵抗14およびコンデ
ンサ15の接続点は抵抗17および副補助スイッチング素子
としての二方向性二端子サイリスタであるトライアック
21を介してトライアック11の信号電極としてのゲートに
接続されている。さらに、トライアック21のゲートとト
ライアック11のゲートとの間には、補助スイッチング素
子としてのSSS16が接続されている。なお、SSS16の保持
電流より、トライアック21の保持電流の方が小さいもの
を用いている。
次に、この第1図に示す回路の動作を説明する。
まず、放電灯5が消灯している状態から始動を行なう場
合は、放電灯5の両端間の電圧が充分に高いので、コン
デンサ15には、SSS16をオンするのに充分な電荷が蓄積
され、また、コンデンサ21にも電荷が蓄積され、商用交
流電源1の半周期に一度ブレークオーバ電圧に達し、SS
S16がオンされる。このSSS16がオンされるに際しては、
コンデンサ15の電流に抵抗13および抵抗14から電流が加
わりブレークオーバ電流以上の電流となる。さらに、こ
のSSS16がオンすると同時に、トライアック21のゲート
に電流が与えられ、トライアック21がオンする。そうし
て、これらSSS16およびトライアック21がオンすること
により、トライアック11のゲートにゲート電圧が印加さ
れ、トライアック11がオンする。また、SSS16に流れる
電流が、SSS16の保持電流より小さくなってもトライッ
ク21の保持電流はSSS16の保持電流よりも小さいので、S
SS16がオフしても、トライアック21はオン状態を保ち、
所定の半周期トライアック11をオンし続ける。このトラ
イアック11のオンにより、コンデンサ9に蓄積された電
荷が抵抗10、トライアック11、抵抗7およびパルス巻線
部2の直列回路に放電され、チョークコイル4のパルス
巻線部2にパルス電圧が誘起されチョークコイル4全体
の巻数およびパルス巻線部2の巻数比に従って昇圧さ
れ、高圧パルスが発生して、放電灯5に印加され、放電
灯5が点灯するまで繰返される。
一方、放電灯5の点灯時には放電灯5の両端間の電圧は
低下するので、コンデンサ15に充分に電荷が蓄積され
ず、SSS16はブレークオーバ電圧に達しないのでオンし
ない。
また、主スイッチング素子11はトライアックに限らず、
トライアックに代えてたとえば逆並列にダイオードを有
するサイリスタを用いてもよく、補助スイッチング素子
16は、SSSに代えてトリガダイオードを用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、補助スイッチング素子より保持電流の
小さい副スイッチング素子の信号電極と主スイッチング
素子の信号電極との間に補助スイッチング素子を接続し
たことにより、補助スイッチング素子に流れる電流が保
持電流以下となっても、副スイッチング素子は保持電流
以下とならずオン状態を保持するので、補助スイッチン
グ素子に流れる電流が保持電流以下になっても確実に放
電灯を始動することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の放電灯点灯装置の一実施例を示す回路
図、第2図は従来例を示す回路図である。 2……パルス巻線としてのパルス巻線部、4……チョー
クコイル、9……コンデンサ、11……主スイッチング素
子としてのトライアック、16……補助スイッチング素子
としてのSSS、21……副スイッチング素子としてのトラ
イアック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイルに設けられたパルス巻線に対してコ
    ンデンサおよび主スイッチング素子を直列に接続し、前
    記主スイッチング素子の信号電極にブレークオーバ型の
    補助スイッチング素子の一端を接続し、この補助スイッ
    チング素子のブレークオーバにてパルスを発生させる放
    電灯点灯装置の始動回路において、 前記補助スイッチング素子の一端をこの補助スイッチン
    グ素子より保持電流が小さく信号電極を有する副スイッ
    チング素子の一端に接続し、前記補助スイッチング素子
    の他端を前記副スイッチング素子の信号電極に接続した
    ことを特徴とする放電灯点灯装置の始動回路。
JP13815689A 1989-05-31 1989-05-31 放電灯点灯装置の始動回路 Expired - Fee Related JPH07114152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13815689A JPH07114152B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 放電灯点灯装置の始動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13815689A JPH07114152B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 放電灯点灯装置の始動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034487A JPH034487A (ja) 1991-01-10
JPH07114152B2 true JPH07114152B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=15215331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13815689A Expired - Fee Related JPH07114152B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 放電灯点灯装置の始動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114152B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034487A (ja) 1991-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3890537A (en) Solid state chopper ballast for gaseous discharge lamps
US4291254A (en) Discharge lamp energization circuit, particularly for audio and supersonic frequency operation of high-pressure discharge lamps
US4959593A (en) Two-lead igniter for HID lamps
JPS6160555B2 (ja)
US6724155B1 (en) Lamp ignition circuit for lamp driven voltage transformation and ballasting system
JPH07114152B2 (ja) 放電灯点灯装置の始動回路
EP0034401A2 (en) Discharge lamp circuit
US4066932A (en) Saturable reactor device for operating a discharge lamp
JPH031492A (ja) 放電灯点灯装置の始動回路
US5892327A (en) Circuit arrangement for operating a discharge lamp
JP3743141B2 (ja) パルス発生装置および放電灯点灯装置
JP3215273B2 (ja) スイッチング電源
JPH018000Y2 (ja)
JPS5926113B2 (ja) 放電灯点灯回路
JP2562816B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6324639Y2 (ja)
JPS6237360Y2 (ja)
JPS6247200Y2 (ja)
JPH031491A (ja) 放電灯点灯装置のパルス発生回路
JPS6111920Y2 (ja)
JP3378117B2 (ja) 点灯装置
JP2691427B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6325679Y2 (ja)
JPS5815915B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6338836B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees