JPH0711335Y2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0711335Y2
JPH0711335Y2 JP1989008229U JP822989U JPH0711335Y2 JP H0711335 Y2 JPH0711335 Y2 JP H0711335Y2 JP 1989008229 U JP1989008229 U JP 1989008229U JP 822989 U JP822989 U JP 822989U JP H0711335 Y2 JPH0711335 Y2 JP H0711335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
header
heat exchanger
flat
flat tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989008229U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02100085U (ja
Inventor
信康 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP1989008229U priority Critical patent/JPH0711335Y2/ja
Priority to US07/472,638 priority patent/US4957158A/en
Publication of JPH02100085U publication Critical patent/JPH02100085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711335Y2 publication Critical patent/JPH0711335Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0209Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions
    • F28F9/0212Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions the partitions being separate elements attached to header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • F28F9/0253Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors with multiple channels, e.g. with combined inflow and outflow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2220/00Closure means, e.g. end caps on header boxes or plugs on conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49359Cooling apparatus making, e.g., air conditioner, refrigerator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は自動車の空気調和装置等に用いられる熱交換器
に関する。
[従来の技術] この種の熱交換器は、一般に、第8図及び第9図に示す
ように互いに平行な複数の偏平管1と、これらの偏平管
1の端部に共通に接続されたヘッダ2と、各偏平管1に
接するフィン3とを含んでいる。そしてヘッダ2には熱
媒体の流入または流出のための配管が接続される。配管
を接続するために、ヘッダ2の上下端にパイプ4を突出
接続し、このパイプ4の先端に配管接続用のユニオン5
を接合する構造が提案されている(特開昭63-34466号公
報参照)。
また第10図及び第11図に示すように、ヘッダ2の側面よ
りパイプ4を突出させ、その先端にユニオン5を接合す
る場合もある。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら第8図乃至第11図では、パイプ4を付加す
る構造であるため、ユニオン5の先端、即ち、配管接続
部の先端が熱交換器の本体部分の厚み寸法tや幅寸法w
よりも大きく出っ張てしまい、熱交換器自体の取付性が
悪化する。即ち、実際に車両等に取付る際に周囲の部材
との干渉が問題となる。かといって周囲の部材との干渉
を避けるために熱交換器自体の寸法を小さくすると、能
力低下を来してしまう。
それ故に本考案の課題は、配管接続部の出っ張りを減じ
て取付性を向上した熱交換器を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案によれば、互いに平行な複数の偏平管と、該偏平
管の端部に共通に接続されたヘッダと、上記偏平管に接
するフィンとを含み、上記ヘッダに熱媒通路となる配管
が接続される熱交換器において、上記ヘッダは、上記複
数の偏平管のうち一部の偏平管に接続されたヘッダーパ
イプと、該ヘッダーパイプ及び残りの偏平管にそれぞれ
接続された空所を規定する接続ブロックとを有し、該接
続ブロックの空所に上記配管を直接に接続するようにし
たことを特徴とする熱交換器が得られる。
[作用] この熱交換器によると、複数の偏平管に対する熱媒体の
出入りはヘッダーパイプを介して行われ、残の偏平管に
対する熱媒体の出入りはヘッダーパイプを介することな
く接続ブロックの空所から直接に行われる。これによる
とヘッダの一部である接続ブロックが配管接続部となっ
ているため、その配管接続部の出っ張りを減少させ得
る。
[実施例] 第1図は本考案の一実施例による熱交換器を示す。この
熱交換器は交互に隣接配置された複数の偏平管1及び複
数のコルゲートフィン3と、これらの偏平管1の両端部
に各々共通に接続されたヘッダ2′とを含んでいる。各
ヘッダ2′はヘッダーパイプ6と接続ブロック7とを有
している。両ヘッダ2′は互いに同じ構成を有している
ため、以下では一方のヘッダについてのみ説明する。
第2図〜第4図をも参照して、ヘッダーパイプ6は複数
の偏平管1のうち熱交換器の一端に位置した2本の偏平
管(特に第2図では記号1′で示した)を除く他の偏平
管に接続されている。このヘッダーパイプ6の接続は従
来と同様である。
一方、接続ブロック7は残りの2本の偏平管1′の端部
及びヘッダーパイプ6の端部に隣接して配されている。
この接続ブロック7には空所8が形成されている。空所
8には偏平管1′の端部及びヘッダーパイプ6の端部が
連通孔11,12を介してそれぞれ接続されている。
偏平管1′と連通孔11との接続は、偏平管1′の端部を
接続補助部材13を介して連通孔11に嵌合させることで行
われる。接続補助部材13の一例の具体的な構造は第5図
(a),(b)に示すとおりである。
またヘッダーパイプ6と連通孔12との接続は、ヘッダー
パイプ6の端部を連通孔12に密着嵌合させることで行わ
れる。
なお16は配管接続用のボルトを捩じ込むためのねじ穴、
17は配管接続部のシールリングを受けるシール溝であ
る。
これらの接続を行った後、全体を炉中にて一体ろう付し
て熱交換器の製造を完了する。アルミニウム製の熱交換
器を得る場合には、接続ブロック7の材料として主に70
00系アルミニウム合金を用いる。また接続補助部材13の
材料としては3000系又は1000系のアルミニウム合金を芯
材とし、皮材として4000系のアルミニウム合金を用い
る。勿論、他の材料を用い得ることは言うまでもない。
こうして得られた熱交換器に対しては、第6図に示すよ
うに熱媒通路となる配管18を接続ブロック7に接続し、
この配管18を介して熱媒体を流通させる。配管18は空所
8の開口に連通するように接続ブロック7に当接しかつ
ねじ穴16に捩じ込まれたボルト19にて接続ブロック7に
締結される。その際、シール溝17にシールリング21が備
えられ、これにより熱媒体の漏れを防止する。
なお偏平管1′をろう材が付着している材料にて作れ
ば、第7図のごとく、接続補助部材は不要になる。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案によれば、ヘッダの一部で
ある接続ブロックが配管接続部となっているため、その
配管接続部の出っ張りを減少して取付性を向上した熱交
換器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による熱交換器の正面図、第
2図は第1図の熱交換器の要部のみの拡大図、第3図は
第2図の左側面図、第4図は第3図のIV-IV断面図、第
5図は第1図の熱交換器に用いた接続補助部材を示し、
(a)は正面図、(b)は右側面図、第6図は第1図の
熱交換器に配管を接続した状態の要部のみの断面図、第
7図は他の実施例による熱交換器の要部のみの拡大図、
第8図は従来の熱交換器の一例の正面図、第9図は同じ
く平面図、第10図は従来の熱交換器の他例の正面図、第
11図は同じく平面図である。 1……偏平管、2,2′……ヘッダ、3……コルゲートフ
ィン、6……ヘッダーパイプ、7……接続ブロック、8
……空所、13……接続補助部材、18……配管、19……ボ
ルト、21……シールリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに平行な複数の偏平管と、該偏平管の
    端部に共通に接続されたヘッダと、上記偏平管に接する
    フィンとを含み、上記ヘッダに熱媒通路となる配管が接
    続される熱交換器において、上記ヘッダは、上記複数の
    偏平管のうち一部の偏平管に接続されたヘッダーパイプ
    と、該ヘッダーパイプ及び残りの偏平管にそれぞれ接続
    された空所を規定する接続ブロックとを有し、該接続ブ
    ロックの空所に上記配管を直接に接続するようにしたこ
    とを特徴とする熱交換器。
JP1989008229U 1989-01-30 1989-01-30 熱交換器 Expired - Lifetime JPH0711335Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989008229U JPH0711335Y2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 熱交換器
US07/472,638 US4957158A (en) 1989-01-30 1990-01-30 Heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989008229U JPH0711335Y2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02100085U JPH02100085U (ja) 1990-08-09
JPH0711335Y2 true JPH0711335Y2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=11687331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989008229U Expired - Lifetime JPH0711335Y2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 熱交換器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4957158A (ja)
JP (1) JPH0711335Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100460752B1 (ko) * 2002-09-11 2004-12-08 주식회사 코리아카코 벽식구조 건물의 발파해체 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513332Y2 (ja) * 1990-02-22 1996-10-02 サンデン株式会社 熱交換器
FR2673275B1 (fr) * 1991-02-26 1994-01-07 Valeo Thermique Moteur Dispositif de raccordement d'un echangeur de chaleur, du type a serpentin, a une tubulure de circulation de fluide.
JP2747379B2 (ja) * 1991-05-31 1998-05-06 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
JP3159805B2 (ja) * 1992-10-12 2001-04-23 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
JPH08327283A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Sanden Corp 熱交換器の熱交換チューブ接合構造
JP3393957B2 (ja) * 1995-05-30 2003-04-07 サンデン株式会社 熱交換器の流体給排管接合方法
JP3406424B2 (ja) * 1995-06-09 2003-05-12 サンデン株式会社 熱交換器の配管接続部構造
JP3593434B2 (ja) * 1997-02-06 2004-11-24 サンデン株式会社 熱交換器ユニット
JPH10288475A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Zexel Corp 積層型熱交換器
AT501879B1 (de) * 2005-05-24 2007-05-15 Pustelnik Philipp Dipl Ing Adapteraufsatz für eine einrichtung zum anschliessen von rohrleitungen
JP4707462B2 (ja) * 2005-05-31 2011-06-22 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器の配管接続構造
ITMI20070018A1 (it) * 2007-01-08 2008-07-09 Ti Automotive Cisliano S R L Accumulatore per impianto di refrigerazione automobilistico
AT506232B1 (de) * 2008-03-05 2009-07-15 Pustelnik Werner Dipl Ing Einrichtung zum anschliessen von rohrleitungen an einen flüssigkeits-luftkühler
US20110016894A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Hammond Air Conditioning Ltd. Truck Air Conditioner for Keeping Cabin Temperature Comfortable Independently of the Vehicle Engine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978687A (en) * 1975-06-23 1976-09-07 Faaca Inc. Modified evaporator for automobile air conditioning systems
JPS6082170U (ja) * 1983-11-14 1985-06-07 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 積層型エバポレ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100460752B1 (ko) * 2002-09-11 2004-12-08 주식회사 코리아카코 벽식구조 건물의 발파해체 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02100085U (ja) 1990-08-09
US4957158A (en) 1990-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0711335Y2 (ja) 熱交換器
JPH07318288A (ja) 熱交換器のタンク仕切構造
JPH0161566U (ja)
JPH10132490A (ja) 熱交換器
JPS6431369U (ja)
JPH0432550Y2 (ja)
JPH0314589U (ja)
JPH0631335Y2 (ja) 熱交換器の配管接続構造
JPH02122966U (ja)
JPH0627257Y2 (ja) 管状体への管継手部材の取付装置
JPH08219680A (ja) 熱交換器
JPH02115667U (ja)
JPH0247418Y2 (ja)
JPS6133436Y2 (ja)
JPH0616309Y2 (ja) 熱交換器
JPH02247498A (ja) 熱交換器
JPH0810764Y2 (ja) 積層型熱交換器
JP2554111Y2 (ja) アルミニウム製二重管型オイルクーラ
JP2510248Y2 (ja) 熱交換器用タンクのパイプ接合構造
JPH02115688U (ja)
JPH01123076U (ja)
JPH0346759U (ja)
JPH03104658U (ja)
JPH0269287U (ja)
JPH0318866Y2 (ja)