JPH07111695A - スピーカ用センタキャップ及びその製造方法 - Google Patents

スピーカ用センタキャップ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07111695A
JPH07111695A JP5255863A JP25586393A JPH07111695A JP H07111695 A JPH07111695 A JP H07111695A JP 5255863 A JP5255863 A JP 5255863A JP 25586393 A JP25586393 A JP 25586393A JP H07111695 A JPH07111695 A JP H07111695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center cap
fiber
fibers
rubber
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5255863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3140896B2 (ja
Inventor
Masanori Takahashi
昌徳 高橋
Junichi Watanabe
順一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PIONEER CONE CORP
Pioneer Corp
Original Assignee
PIONEER CONE CORP
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PIONEER CONE CORP, Pioneer Electronic Corp filed Critical PIONEER CONE CORP
Priority to JP05255863A priority Critical patent/JP3140896B2/ja
Publication of JPH07111695A publication Critical patent/JPH07111695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140896B2 publication Critical patent/JP3140896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音圧周波数特性に与える影響を無くすこと。 【構成】 比較的自由に材料を選択することができる木
材パルプ等の天然素材をべースとし、これに後述のゴム
の加硫温度以下で溶融する熱可塑牲樹脂のショートカッ
トファイバー又はパルプを配合し加硫すると同時に溶融
状態として一体化させたものであり、この一体化させた
部材は紙やゴム単体の内部損失に比べて更に内部損失が
高められる。 【効果】 共振周波数が下げられることから、音圧周波
数特性に与える影響を無くすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コーン中心部に配設さ
れ、振動板の一部としての働きと防塵の働きとを行うス
ピーカ用センタキャップ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】スピーカ用センタキャップ(以下、これ
をセンタキャップという)は、コーンの中心部付近に貼
着される部品であり、防塵作用とともにいくつかの機能
を備えたものである。
【0003】ボイスコイルの径が大きい場合等において
は、センタキャップ自体も大きくなってしまい、振動板
と共に振動してしまうことから、振動板の一部として高
音域の再生に影響を与えることがあり、このような場合
にはジュラルミン箔等の材料が多く用いられている。
【0004】これとはまったく逆に高音域をカットする
ために用いることもある。このときは、センタキャップ
をコーンの中腹部に貼付け、コーンネック部から放射さ
れる高音を遮断するようにしている。またセンタキャッ
プに丈夫な材料を用いることにより、コーンの径方向の
強度を増加させることもできる。この他、フェルトや布
を用いることにより、通気性を有する防塵用としたもの
もある。
【0005】このように、センタキャップは、振動部品
の一部としていろいろな機能をもっており、非常に重要
な部品の一つとされている。
【0006】このようなセンタキャップは、たとえば図
1に示すようなダイナミックスピーカにて使用されてい
る。
【0007】すなわち、センタにポールピース2を有し
たバックプレート1と、バックプレート1上に載置され
たマグネット3及びプレート4とで磁気回路が構成され
ている。プレート4とポールピース2との間に設けられ
ている磁気ギャップには、ダンパ7によって支持されて
いるボイスコイルボビン6が挿入されている。
【0008】ボイスコイルボビン6に巻回されているボ
イスコイル5は、振動板8に結合されている。振動板8
の外周縁部は、エッジ10を介してフレーム11に取付
けられている。振動板8の中心部には、センタキャップ
9が取付けられている。
【0009】このような構成では、ボイスコイル5に音
声信号が供給されると、マグネット3との磁束の反作用
によりボイスコイルボビン6が磁気ギャップ中にて上下
動し、振動板8の振動によって音波が放出される。この
とき、センタキャップ9は振動板8に連設されており、
振動板8と同時に振動し、音圧周波数特性に影響を与え
るため、振動板8と同様に種々の材料が検討されてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
従来のセンタキャップ9にあっては、音圧周波数特性に
与える影響が大きいため、振動板8と同様に種々の材料
が検討されている。
【0011】すなわち、上述したように、ボイスコイル
の径が大きい大口径のスピーカにおいては、センタキャ
ップ9自体が大きくなるため、センタキャップ9自体の
固有振動による音の発生が問題となってくる。
【0012】このような問題を解決するためには、ポリ
エステルの織布にウレタン樹脂をコーティングして成形
したものを用いたり、紙にゴム糸の接着剤を希釈し含浸
したものを用いたりしていた。勿論、紙そのものを素材
としたセンタキャップも使用されている。
【0013】これ等の素材の目的とするところは、内部
損失の大きいことを利用し、センタキャップ9自体の固
有振動を抑制し、共振周波数を下げることによって音圧
周波数特性に与える影響を無くそうとするものである。
【0014】ところが、今までの素材では、内部損失の
点で十分なものとはいえず、音圧周波数特性に与える影
響を回避することが不十分となっている。
【0015】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたものであり、内部損失を大きくして共振周波数を下
げることにより、音圧周波数特性に与える影響を無くす
ことができるスピーカ用センタキャップ及びその製造方
法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明のスピーカ用セン
タキャップは、合成繊維のショートカットファイバー、
或はフィブリル化繊維と木材パルプとの混抄によって形
成されたベース体と、このベース体に一体化された粗練
りのSBR、NBR、ブチル等のゴム体とからなること
を特徴とする。
【0017】本発明のスピーカ用センタキャップの製造
方法は、木材パルプを主体として、mp(メルティング
ポイント)が120℃〜170℃の合成繊維のショート
カットファイバー、或はフィブリル化繊維を5重量%か
ら50重量%配合して抄造し、前記合成繊維を溶さない
ようにプレス乾燥して得られた抄造体を所定形状の金型
に載置し、更に粗練りしたSBR、NBR、ブチル等の
ゴムを載置して加硫温度を170℃〜190℃とした加
硫を行い、合成繊維を溶融させつつ一体化した後、所定
形状にカットして得られることを特徴とする。
【0018】
【作用】本発明のスピーカ用センタキャップは、合成繊
維のショートカットファイバー、或はフィブリル化繊維
の抄造によって形成されたベース体と、粗練りのSB
R、NBR、ブチル等のゴム体との一体化によって形成
されているので、紙やゴム単体それぞれの内部損失に比
べて更に内部損失が高められる。
【0019】本発明のスピーカ用センタキャップの製造
方法では、比較的自由に材料を選択することができる木
材パルプ等の天然素材をべースとし、これに後述のゴム
の加硫温度以下で溶融する熱可塑牲樹脂のショートカッ
トファイバー又はパルプを配合し加硫すると同時に溶融
状態として一体化させたものであり、この一体化させた
部材は紙やゴム単体の内部損失に比べて更に内部損失が
高められる。
【0020】天然繊維としては、一般の木材パルプから
作られるBKP、BSP、UKP、USPの他に、コッ
トンリンターやカポックのような繊維も使用できる。ま
た、靭皮繊維のようなものも使用できる。
【0021】mp(メルティングポイント)が120℃
〜170℃の合成繊維として、たとえばアクリル繊維の
カットファイバー、ポリエチレン繊維のカットファイバ
ー、同じく高密度ポリエチレンパルプであるいわゆる合
成パルプが使用できる。
【0022】繊維のカット長には特別制限はないが、分
散を良好とするには1〜3mm程度が好ましい。
【0023】ゴムとしては、代表的なSBR,NBR、
ブチル等が使用できる。勿論、一般に言うところのゴム
であり、加硫剤、加硫促進剤、分散剤、安定剤が配合さ
れている。
【0024】
【実施例】以下、本発明のスピーカ用センタキャップ及
びその製造方法の実施例の詳細を図面に基づいて説明す
る。なお、以下に説明する図において、図1と共通する
部分には同一符号を付して説明する。
【0025】図1は、本発明のスピーカ用センタキャッ
プの一実施例を示すものであり、センタキャップ9は合
成繊維のショートカットファイバー、或はフィブリル化
繊維の抄造によって形成されたベース体9aと、このベ
ース体9aに一体化された粗練りのSBR、NBR、ブ
チル等のゴム体9bとから構成されている。
【0026】続いて、スピーカ用センタキャップの製造
方法について説明する。 比較例 針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)をビー夕ーにて繊
維形態を損なわないように叩解(ブラッシング叩解を行
う)し、カナディアン・フリーネス・テスターで叩解度
710mlまで叩解し、これを水中に分散させる。次
に、この懸濁液を所定のセンタキャップの形状の抄網で
抄造し、金型でプレス乾燥させる。このときの乾燥温度
は180℃である。
【0027】比較例 比較例の原料に20wt%の高密度ポリエチレンパル
プを配合し、同様に所定のセンタキャップの形状の抄網
で抄造し、金型でブレス乾燥させる。このときの乾燥温
度は180℃である。したがってこの例では、高密度ポ
リエチレンパルプが一度溶融状態となり、ヒートシール
している。
【0028】比較例 比較例の原料に40wt%の高密度ポリエチレンパル
プを配合し、比較例及び比較例と同様に所定のセン
タキャップの形状の抄網で抄造し、金型でプレス乾燥さ
せる。このときの乾燥温度は180℃である。したがっ
てこの例でも、高密度ポリエチレンパルプは一度溶融状
態となり、ヒートシールしている。但し、40wt%の
配合では、金型に融着しているので、一度金型を90℃
まで冷却してから取出している。
【0029】比較例 比較例の高密度ポリエチレンパルプの代わりに、アク
リル繊維のカットファイバーを20wt%配合し、同様
に所定のセンタキャップの形状の抄網で抄造し、金型で
プレス乾燥させる。このときの乾燥温度は180℃であ
る。本実施例で使用したアクリル繊維はカット長5m
m、mp150℃である。したがって、この場合も一度
溶融状態となり、ヒートシールしている。
【0030】比較例 比較例の高密度ポリエチレンパルプの代わりにポリプ
ロピレン繊維のカットファイバーを20wt%配合し、
同様に所定のセンタキャップの形状の抄網で抄造し、金
型でプレス乾燥させる。このときの乾燥温度は180℃
である。本実施例で使用したポリプロピレン繊維はカッ
ト長5mm、mp190℃である。したがって、この場
合は溶融せずに繊維状態のままである。
【0031】比較例 比較例のNBKPの代わりにコットンリンターを用い
る。同様にブラッシング叩解を行い、叩解度は750m
lである。コットンリンターを水中に分散せしめ同様に
所定のセンタキャップの形状の抄網で抄造し、金型でプ
レス乾燥させる。このときの乾燥温度は180℃であ
る。
【0032】比較例 比較例のNBKPの代わりにカボックを用いる。この
場合はフリービーティングを行い、繊維を切断する。叩
解度は640mlである。カボックを水中に分散せしめ
同様に所定のセンタキャップの形状の抄網で抄造し、金
型でプレス乾燥させる。このときの乾燥温度は180℃
である。次にゴムを調整する。ベースゴムはブチルゴム
を用い、これにイオウ0.5〜2.4wt%、亜鉛華
l.8〜4.9wt%、加硫促進剤としてDM0.5〜
3.8wt%を配合し、充分に養生させる。
【0033】実施例 比較例の上に上記調整したブチルゴムを載置し、所定
の形状の金型で加熱、加圧する。圧力は40kg/cm
2 、加硫温度180℃、加硫時間は8分である。 実施例 比較例の抄紙工程において、プレス乾燥温度を120
℃で行い、高密度ポリエチレンパルプを溶融させずに繊
維形態を残したままのセンタキャップを作成する。この
上に上記調整したブチルゴムを載置し、所定の形状の金
型で加熱加圧する。圧力は40kg/cm2 、加硫温度
180℃、加硫時間は8分である。
【0034】実施例 比較例の抄紙工程において、プレス乾燥温度を120
℃で行い、高密度ポリエチレンパルプを溶融させずに繊
維形態を残したままのセンタキャップを作成する。この
上に前記調整したブチルゴムを載置し、所定の形状の金
型で加熱加圧する。圧力は40kg/cm2 、加硫温度
180℃、加硫時間は8分である。
【0035】実施例 比較例の抄紙工程において、プレス乾燥温度を140
℃で行い、アクリル繊維のカットファイバーを溶融させ
ずに繊維形態を残したままのセンタキャップを作成す
る。この上に前記調整したブチルゴムを載置し、所定の
形状の金型で加熱、加圧する。圧力は40kg/cm
2 、加硫温度180℃、加硫時間は8分である。
【0036】実施例 比較例の上に前記調整したブチルゴムを載置し、所定
の形状の金型で加熱、加圧する。圧力は40kg/cm
2 、加硫温度180℃、加硫時間は8分である。この場
合は、もともとポリプロピレン繊維は溶融していないの
で、溶融した場合と溶融しない場合の比較の意味で実施
した。
【0037】実施例 比較例の上に前記調整したブチルゴムを載置し、所定
の形状の金型で加熱、加圧する。圧力は40kg/cm
2 、加硫温度180℃、加硫時間は8分である。
【0038】実施例 比較例の上に前記調整したブチルゴムを載置し、所定
の形状の金型で加熱、加圧する。圧力は40kg/cm
2 、加硫温度180℃、加硫時間は8分である。
【0039】実施例 実施例と同じ組合わせであるが、ゴムを下にして、べ
ースとなるセンタキャップを上にして実施したものであ
る。次にこれ等の物性を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】以上の結果から、ベースとなる天然繊維の
種類によって、内部損失のレベルは若干異なるものの、
明らかに熱可塑性樹脂の繊維を配合した方が、内部損失
が大きくなることが解る。また、熱可塑性樹脂の繊維を
配合したからと言って、mpが加硫温度よりも高いも
の、すなわち加硫中に溶融しないものはその効果が低
く、熱可塑性樹脂の繊維を配合しない場合、すなわち天
然繊維のみで行った場合とあまり差がないことも解る。
【0042】更に、加硫するに当り、ベースのセンタキ
ャップとゴムとの位置関係、すなわちゴムを上にした場
合と下にした場合では、その効果が違うことも解る。
【0043】このように、本実施例では、内部損失を大
きくすることによって、スピーカ用のセンタキャップの
共振を押えることができ、併せて物性にも現れているよ
うにヤング率も大きくなっている。勿論このことは、ベ
ースの紙とゴムのバランスによるもので、言替えれば物
性を幅広く選択できることになる。
【0044】したがって、センタキャップのみならず、
ソフトドームや振動板はもとより、エッジやダンパー等
の音圧周波数特性に影響を与える他のスピーカ部品にも
本発明を適用してもよい。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスピーカ
用センタキャップ及びその製造方法によれば、比較的自
由に材料を選択することができる木材パルプ等の天然素
材をべースとし、これに後述のゴムの加硫温度以下で溶
融する熱可塑牲樹脂のショートカットファイバー又はパ
ルプを配合し加硫すると同時に溶融状態として一体化さ
せたものであり、この一体化させた部材は紙やゴム単体
の内部損失に比べて更に内部損失が高められるので、共
振周波数が下げられることから、音圧周波数特性に与え
る影響を無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のダイナミックスピーカーを示す断面図で
ある。
【図2】本発明のスピーカ用センタキャップの一実施例
に係るセンタキャップを示す断面図である。
【符号の説明】
9 センタキャップ 9a ベース体 9b ゴム体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成繊維のショートカットファイバー、
    或はフィブリル化繊維と木材パルプとの混抄によって形
    成されたベース体と、 このベース体に一体化された粗練りのSBR、NBR、
    ブチル等のゴム体とからなることを特徴とするスピーカ
    用センタキャップ。
  2. 【請求項2】 木材パルプを主体として、mp(メルテ
    ィングポイント)が120℃〜170℃の合成繊維のシ
    ョートカットファイバー、或はフィブリル化繊維を5重
    量%から50重量%配合して抄造し、前記合成繊維を溶
    さないようにプレス乾燥して得られた抄造体を所定形状
    の金型に載置し、更に粗練りしたSBR、NBR、ブチ
    ル等のゴムを載置して加硫温度を170℃〜190℃と
    した加硫を行い、合成繊維を溶融させつつ一体化した
    後、所定形状にカットして得られることを特徴とするス
    ピーカ用センタキャップの製造方法。
JP05255863A 1993-10-13 1993-10-13 スピーカ用センタキャップ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3140896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05255863A JP3140896B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 スピーカ用センタキャップ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05255863A JP3140896B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 スピーカ用センタキャップ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07111695A true JPH07111695A (ja) 1995-04-25
JP3140896B2 JP3140896B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=17284633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05255863A Expired - Fee Related JP3140896B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 スピーカ用センタキャップ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140896B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7290639B2 (en) 2004-05-18 2007-11-06 Pioneer Corporation Method for manufacturing speaker-use center cap
JP2010273066A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Victor Co Of Japan Ltd スピーカ用センターキャップ及びキャップ付スピーカユニット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9799414B2 (en) 2010-09-03 2017-10-24 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel bundle containing thorium and nuclear reactor comprising same
WO2012065249A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing a neutron absorber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7290639B2 (en) 2004-05-18 2007-11-06 Pioneer Corporation Method for manufacturing speaker-use center cap
JP2010273066A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Victor Co Of Japan Ltd スピーカ用センターキャップ及びキャップ付スピーカユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3140896B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3055712B2 (ja) スピーカ用振動板
US5875253A (en) Loudspeaker and a method for producing the same
US5206466A (en) Diaphragm for speaker
JP6371978B2 (ja) 振動板と、これを用いたラウドスピーカと、ラウドスピーカを用いた電子機器、ならびに移動体装置
JP3965040B2 (ja) 低域再生用スピーカユニット
JPH07111695A (ja) スピーカ用センタキャップ及びその製造方法
WO2020059638A1 (ja) スピーカ用振動板
JPH08102993A (ja) 逆ドーム型スピーカ
JP2005223807A (ja) 振動板、その製造方法、および、スピーカ装置
JP3241514B2 (ja) スピーカ振動部材の製造方法
JP2005223806A (ja) 振動板、その製造方法、および、スピーカ装置
US20030002695A1 (en) Loudspeaker diaphragm
CN1243457C (zh) 覆合扬声器振膜及其制造方法
JPS58139596A (ja) スピ−カ−のダストキヤツプ
JPH0614391A (ja) スピーカ用ダストキャップ
JPH0690495A (ja) 動電型スピーカ
JPS5917797A (ja) スピ−カ振動板
KR940005236Y1 (ko) 스피커의 진동판
JPH03165699A (ja) スピーカー用繊維強化ダンパー
KR100254889B1 (ko) 스피커용 진동판 및 그 제조방법
JPS587996A (ja) スピ−カ−のダストキヤツプ
JPS62224197A (ja) スピ−カ
JPH07274283A (ja) スピーカ用振動板及びその製造方法
JPS6312633Y2 (ja)
JPH06303695A (ja) スピーカ振動板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees