JPH07111378A - 両面実装基板の実装構造 - Google Patents

両面実装基板の実装構造

Info

Publication number
JPH07111378A
JPH07111378A JP5253975A JP25397593A JPH07111378A JP H07111378 A JPH07111378 A JP H07111378A JP 5253975 A JP5253975 A JP 5253975A JP 25397593 A JP25397593 A JP 25397593A JP H07111378 A JPH07111378 A JP H07111378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
wiring board
mounting
sub
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5253975A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kishimoto
亨 岸本
Akio Harada
昭男 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5253975A priority Critical patent/JPH07111378A/ja
Publication of JPH07111378A publication Critical patent/JPH07111378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、高効率冷却構造にし得る両面実装基
板の実装構造を提供することを目的とする。 【構成】本発明は、半導体素子を搭載したケース1、2
をサブ基板3に両面実装してモジュールを構成し、この
モジュールをマザープリント板6に搭載してなる電子装
置に於て、サブ基板3上でかつマザープリント板6と対
向する面上に搭載されたメモリー搭載ケース2とマザー
プリント板6の間に、銅プレート12を配置し、さらに
前記マザープリント板6と前記銅プレート12との間に
は絶縁性シート13を配置し、さらに前記銅プレート1
2と前記メモリー搭載ケース2との間には、熱伝導性ラ
バー11を配置したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子装置システムの高速
化、高密度実装化により、高発熱化する両面実装基板の
実装構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の両面実装形モジュールを
搭載したブックシェルフ実装を採用した電子装置の断面
上面図である。ここで1はLSI搭載ケース、2は比較
的消費電力の少ないメモリー等の搭載ケース、3はモジ
ュールを構成するサブ基板、4はサブ基板3とマザープ
リント板6との電気的な接続を行なうI/Oピン、5は
メモリー搭載ケース2とマザープリント板6との間に形
成されるエアギャップ、7はマザープリント板6とバッ
クボード8とを電気的に接続するためのコネクタ、8は
マザープリント板6間の電気的な接続を行なうためのバ
ックボード、9は空気の漏洩を防ぐためにマザープリン
ト板6の正面側に設けた正面板、10はブックシェルフ
実装時の実装スロット幅をそれぞれ示したものである。
この図において、各半導体を冷却する空気は、紙面に直
交する方向に流れている。
【0003】また図6は、図5のサブ基板3を搭載した
マザープリント板6を正面から見た図である。なお図6
では、サブ基板3の裏面側部品は図示していない。また
各半導体を冷却する空気は紙面の下から上に流れている
ものとする。
【0004】図5および図6に示すように、ブックシェ
ルフ実装を採用した電子装置では、一般に実装スロット
幅10は一定であり、信号伝送を良好なものとするた
め、なるべく実装スロット幅10を狭くし、信号伝送距
離を短縮することが行なわれている。
【0005】マザープリント板6相互を自由に挿入、抜
去するためある決められた部品高に搭載部品の実装高を
抑える必要があり、特にこのような実装形態に対して、
部品を両面搭載したサブ基板3からなるモジュールをマ
ザープリント板6に搭載する場合には、その制限が一層
厳しいものとなる。
【0006】このためサブ基板3の表面側には、比較的
消費電力の高いLSI搭載ケース1を搭載し、裏面側に
は比較的消費電力の低いメモリーなどの搭載ケース2が
搭載される。しかし前述したように、部品高制限が有る
ため、メモリー搭載ケース2とマザープリント板6との
間には、極めて微小なエアギャップ5を有した状態で実
装される。
【0007】一方ブックシェルフ実装を採用した電子装
置では、マザープリント板6の上下等にファンなど空気
圧送手段を設け、これにより強制空冷を行なう、あるい
はファンなどの可動部品を用いず、自然空冷にて冷却す
ることが一般的である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図5およ
び図6に示す実装構成では、サブ基板3表面側に搭載し
たLSI搭載ケース1を冷却することは容易であるもの
の、サブ基板3裏面側に搭載したメモリー搭載ケース2
の冷却は極めて困難となる問題があった。これは通常エ
アギャップ5は500μmから1mm程度しか確保でき
ないため、冷却空気が通過する空間がわずかであり、流
体抵抗の著しい増加にともなって、流入空気量が制限さ
れ、その結果大幅な温度上昇をもたらすためである。
【0009】一方温度上昇を抑えるために、エアギャッ
プ5を広くとると、サブ基板3表面側に搭載されたLS
I搭載ケース1の部品高を削減する必要性を生じ、これ
は薄形パッケージを開発する等コストアップとなる問題
もあった。
【0010】このため温度上昇をある制限以内に抑える
ために、サブ基板3には片面側のみに部品搭載すること
が多々行なわれるが、この場合には裏面搭載していた部
品を表面側に搭載することとなるため、サブ基板3のサ
イズが大型化する、あるいはその結果マザープリント板
6に搭載できる部品数が制限され、他のマザープリント
板6に部品を移動する必要性が生じるなど多くの問題が
あった。
【0011】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、電子装置システムの高速化、高密度実装化により、
高密度に部品を搭載するため両面実装を採用した配線板
を、マザープリント板に搭載する際に高効率冷却構造に
し得る両面実装基板の実装構造を提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために本発明の両面実装基板の実装構造は、半導体
素子を搭載したケースを複数個搭載し、かつこれらを搭
載するサブ配線基板に両面実装してモジュールを構成
し、さらに1個以上のモジュールを、前記サブ配線基板
のサイズよりも大型のマザープリント配線板に平行方向
に搭載してなる電子装置に於て、サブ配線基板上でかつ
マザープリント配線板と対向する面上に搭載された半導
体素子搭載ケースとマザープリント配線板の間に、熱伝
導性部材で構成され、かつ前記サブ配線基板よりも大型
の熱伝導プレートを配置し、さらに前記マザープリント
配線板と前記熱伝導プレートとの間には絶縁性部材を配
置し、さらに前記熱伝導プレートと前記半導体素子搭載
ケースとの間には、熱伝導性に優れ、かつ柔軟性を有す
る熱接触部材を配置したことを最も大きな特徴とする。
【0013】このことにより、サブ配線基板裏面側に搭
載されたメモリー搭載ケースで発生する熱は、従来エア
ギャップを形成していた空間に、熱接触部材と熱伝導プ
レートを配置しているため、熱接触部材、熱伝導プレー
トを介して、サブ配線基板周辺に導きだされる。このた
めサブ配線基板の裏面側に冷却空気を流す必要が無いた
め、微小な間隙を維持したまま、効率的な冷却が可能と
なる点が従来技術を大きく異なる。
【0014】さらにサブ配線基板両面に高密度に部品搭
載することが可能となるため、システムの小形化を容易
に達成できるとともに、部品を高密度実装できるため、
動作周波数も向上できるなど従来技術と大きく異なる。
【0015】さらに熱伝導プレートの両端にヒートシン
クを設ければ、放熱能力が向上するため、サプ配線基板
裏面側にも消費電力の比較的大きい部品を搭載すること
も可能となる点が従来技術と大きく異なる。
【0016】さらに本発明では、サブ配線基板上でかつ
マザープリント配線板と対向する面上に搭載された半導
体素子搭載ケースの実装高に応じて、熱伝導プレートの
一部で、かつ半導体素子搭載ケースが実装される位置に
凹部を設けたことを2番目の大きな特徴とする。
【0017】このことによって、部品高が高い部品をサ
ブ配線基板に裏面搭載しても、モジュール全体の部品高
を一定値に維持したまま、高効率に放熱でき、この点が
従来技術と大きく異なる。
【0018】さらに本発明では、マザープリント配線板
形成時に、最表面層にはモジュールが搭載される位置
に、サブ配線基板サイズと同等あるいはそれ以上のサイ
ズを有する熱伝導性部材を接着剤にて一括積層プレスし
て形成し、熱伝導性部材と半導体搭載ケースとの間に
は、熱伝導性に優れ、かつ柔軟性を有する熱接触部材を
配置したことを3番目の大きな特徴とする。
【0019】このことによりサブ配線基板裏面側に搭載
される部品の放熱手段を、マザープリント配線板製造時
に一体形成できるため、低コストな放熱手段を提供でき
る点が従来技術と大きく異なる。
【0020】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。
【0021】図1は、本発明による第1の実施例を示す
断面図である。ここで1はLSI搭載ケース、2は比較
的消費電力の少ないメモリー等の搭載ケース、3はモジ
ュールを構成するサブ基板(サブ配線基板)、6はマザ
ープリント板(マザープリント配線板)、11はメモリ
ー搭載ケース2と銅プレート12とを熱接続するための
熱伝導性に優れかつ柔軟性を有する熱接触部材としての
熱伝導性ラバー、12は熱伝導性に優れる銅を部材とし
た熱伝導プレートの一例である銅プレート、13はマザ
ープリント板6と銅プレート12との電気的な絶縁をと
るための絶縁性シート、14は銅プレート12の周辺に
設けたヒートシンク、15は熱伝導性ラバー11とメモ
リー搭載ケース2との熱接触を安定かつ良好に行なうた
め、サブ基板3とマザープリント板6の間に一定の圧縮
力を発生するための押さえネジ、16は押さえネジ15
を固定するためのナットをそれぞれ示したものである。
この図において、各半導体を冷却する空気は、紙面に直
交する方向に流れている。
【0022】さらに図2は図1に示すモジュールを搭載
したマザープリント板6の正面図である。ここで4はサ
ブ基板3とマザープリント板6との電気的な接続を行な
うI/Oピン、7はマザープリント板6とバックボード
とを電気的に接続するためのコネクタである。なお図2
では、サブ基板3の裏面側部品は図示していない。また
各半導体素子を冷却する空気は紙面の下から上に流れて
いるものとする。このためヒートシンク14は、冷却空
気の流れ方向に平行して配置する構造となっている。
【0023】図1および図2から明らかなように、本実
施例では、サブ基板3裏面側に搭載されたメモリー搭載
ケース2からの放熱は、従来エアギャップを形成してい
た空間に、熱伝導性ラバー11と銅プレート12を配置
しているため、熱伝導性ラバー11、銅プレート12を
介して、サブ基板3周辺に配置したヒートシンク14に
導きだされ、ここで冷却空気によって冷却される。この
場合サブ基板3裏面側に搭載される部品は、一般的には
メモリーなど比較的消費電力の小さい部品であり、裏面
搭載される部品の総消費電力も5W以下が一般的である
ため、銅プレート12の厚さとしては、概ね500μm
程度で十分である。このためサブ基板3の裏面側に冷却
空気を流す必要が無く、かつ微小な間隙を維持したま
ま、効率的な冷却が可能となり、かつモジュール全体の
部品高を低く維持することができる。
【0024】また熱接触部材として熱伝導性ラバー11
を採用し、かつ一定の圧縮力を押さえネジ15およびナ
ット16にて得ることができるため、サブ基板3裏面側
に搭載される部品間の高さバラツキを吸収しつつ、低熱
抵抗な熱接続手段を実現できる。
【0025】このためサブ基板3両面に高密度に部品搭
載することが可能となり、システムの小形化を容易に達
成できるとともに、部品を高密度実装できるため、動作
周波数も向上できる。
【0026】なお本実施例では銅プレート12の両端に
ヒートシンク14を搭載した例を示したが、サブ基板3
裏面側に搭載される部品の消費電力に応じて、ヒートシ
ンク14のエリアを拡大し、さらに高発熱な部品搭載が
可能となることは言うまでもない。また消費電力が低い
のであればヒートシンク14を設けなくとも十分な放熱
が可能となることも言うまでもない。
【0027】図3は本発明による第2の実施例を示す断
面図である。ここで17は銅プレート12の一部にミリ
ング加工等の手段により形成したキャビティー部、18
は比較的部品高の低いケースに熱接触するための熱伝導
性ラバーA、19は比較的部品高の高いケースに熱接触
するための熱伝導性ラバーBをそれぞれ示している。
【0028】本実施例は、サブ基板3裏面側に搭載され
るケース1、2高がほぼ均一ではなく、数種の部品高を
有するケース1、2で構成される場合に有効な手段を示
したものである。即ち裏面側に搭載されたケース1のよ
うに、メモリーなどの搭載ケース2に比べて部品高が高
い場合、その部品高に応じて銅プレート12に、ミリン
グ加工等によってケース1より若干大きいサイズのキャ
ビティー部17を形成しておき、キャビティー部17に
熱伝導性ラバーB19を搭載し熱接触させる構造とした
ものであり、本実施例のように構成すれば容易に部品高
の異なるケース1、2を搭載したサブ基板3の冷却が可
能となる。
【0029】また図4は、本発明による第3の実施例を
示す断面図である。ここで20はマザープリント板6を
形成する基材であり、21はマザープリント板6を構成
する基材20間を接着するためのプリプレグであり、2
2は銅プレート12をもマザープリント板6の製造時に
一括積層プレスし、一体基板を形成するためのプリプレ
グである。
【0030】本実施例のように銅プレート12を形成す
れば、マザープリント板6の製造工程に一体作り込みが
可能となり、かつ安価に基板形成できる。このため低コ
ストな放熱手段を提供できる。
【0031】以上の実施例では、サブ基板3としてプリ
ント配線板を例にとり説明したが、サブ基板3として
は、セラミックス基板あるいはセラミックス基板の上に
薄膜工程を使用して製造した薄膜配線層を有する基板等
いかなる材料から構成される配線板を使用しても効果的
であることは言うまでもない。また、熱接触部材として
熱伝導性ラバーを用いて説明したが、熱伝導性が良い柔
軟シート等周知の部材を用いても実現できることは言う
までもない。
【0032】以上説明したように、本実施例は、半導体
素子を搭載したケース1、2を複数個搭載し、かつこれ
らを搭載するサブ基板3に両面実装してモジュールを構
成し、さらに1個以上のモジュールを、前記サブ基板3
のサイズよりも大型のマザープリント板6に平行方向に
搭載してなる電子装置に於て、サブ基板3上でかつマザ
ープリント板6と対向する面上に搭載されたメモリー搭
載ケース2とマザープリント板6の間に、熱伝導性部材
で構成され、かつ前記サブ基板3よりも大型の銅プレー
ト12を配置し、さらに前記マザープリント板6と前記
銅プレート12との間には絶縁性シート13を配置し、
さらに前記銅プレート12と前記メモリー搭載ケース2
との間には、熱伝導性に優れ、かつ柔軟性を有する熱伝
導性ラバー11を配置したことを最も大きな特徴とす
る。
【0033】このことにより、サブ基板3裏面側に搭載
されたメモリー搭載ケース2で発生する熱は、従来エア
ギャップを形成していた空間に、熱伝導性ラバー11と
銅プレート12を配置しているため、熱伝導性ラバー1
1、銅プレート12を介して、サブ基板3周辺に導きだ
される。このためサブ基板3の裏面側に冷却空気を流す
必要が無いため、微小な間隙を維持したまま、効率的な
冷却が可能となる利点がある。
【0034】さらにサブ基板3両面に高密度に部品搭載
することが可能となるため、システムの小形化を容易に
達成できるとともに、部品を高密度実装できるため、動
作周波数も向上できる利点がある。
【0035】さらに銅プレート12の両端にヒートシン
ク14を設ければ、放熱能力が向上するため、サブ基板
3裏面側にも消費電力の比較的大きい部品を搭載するこ
とも可能となる利点がある。
【0036】さらに本発明では、サブ基板3上でかつマ
ザープリント板6と対向する面上に搭載されたケース
1、2の実装高に応じて、銅プレート12の一部で、か
つケース1、2が実装される位置にキャビティー部17
を設けたことを2番目の大きな特徴とする。
【0037】このことによって、部品高が高い部品をサ
ブ基板4に裏面搭載しても、モジュール全体の部品高を
一定値に維持したまま、高効率に放熱できる利点があ
る。
【0038】さらに本発明では、マザープリント板6製
造時に、最表面層にはモジュールが搭載される位置に、
サブ基板3サイズと同等あるいはそれ以上のサイズを有
する銅プレート12をプリプレグ21にて一括積層プレ
スして製造し、銅プレート12とメモリー搭載ケース2
との間には、熱伝導性に優れ、かつ柔軟性を有する熱伝
導性ラバー11を配置したことを3番目の大きな特徴と
する。
【0039】このことによりサブ基板3裏面側に搭載さ
れる部品の放熱手段を、マザープリント板6製造時に一
体形成できるため、低コストな放熱手段を提供できる利
点がある。
【0040】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、電子
装置システムの高速化、高密度実装化により、高密度に
部品を搭載するため両面実装を採用した配線板を、マザ
ープリント板に搭載する際に高効率冷却構造にし得る両
面実装基板の実装構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施例を示す断面図であ
る。
【図2】図1に示すプリント配線板の正面図である。
【図3】本発明による第2の実施例を示す断面図であ
る。
【図4】本発明による第3の実施例を示す断面図であ
る。
【図5】従来の両面実装を適用したサブ基板を搭載した
電子装置の実装構造を表す断面上面図である。
【図6】図5に示す両面実装を適用したサブ基板を搭載
したプリント配線板の正面図である。
【符号の説明】
1…LSI搭載ケース、 2…メモリー搭載ケース、 3…サブ基板、 4…I/Oピン、 5…エアギャップ、 6…プリント板、 7…コネクタ、 8…バックボード、 9…正面板、 10…実装スロット幅、 11…熱伝導性ラバー、 12…銅プレート、 13…絶縁性シート、 14…ヒートシンク、 15…押さえネジ、 16…ナット、 17…キャビティー部、 18…熱伝導性ラバーA、 19…熱伝導性ラバーB、 20…基材、 21…プリプレグ、 22…プレプレグ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子を搭載したケースを複数個搭
    載し、かつこれらを搭載するサブ配線基板に両面実装し
    てモジュールを構成し、さらに1個以上のモジュール
    を、前記サブ配線基板サイズよりも大型のマザープリン
    ト配線板に平行方向に搭載してなる電子装置に於て、サ
    ブ配線基板上でかつマザープリント配線板と対向する面
    上に搭載された半導体素子搭載ケースとマザープリント
    配線板の間に、熱伝導性部材で構成され、かつ前記サブ
    配線基板よりも大型の熱伝導プレートを配置し、さらに
    前記マザープリント配線板と前記熱伝導プレートとの間
    には絶縁性部材を配置し、さらに前記熱伝導プレートと
    前記半導体素子搭載ケースとの間には、熱伝導性に優
    れ、かつ柔軟性を有する熱接触部材を配置したことを特
    徴とする両面実装基板の実装構造。
  2. 【請求項2】 前記熱伝導プレートの周辺で、かつ前記
    サブ配線基板と対向しない面上に、ヒートシンクを設け
    たことを特徴とする請求項1記載の両面実装基板の実装
    構造。
  3. 【請求項3】 サブ配線基板上でかつマザープリント配
    線板と対向する面上に搭載された半導体素子搭載ケース
    の実装高に応じて、前記熱伝導プレートの一部で、かつ
    半導体素子搭載ケースが実装される位置に凹部を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の両面実装基板の実装構
    造。
  4. 【請求項4】 前記マザープリント配線板形成時に、最
    表面層には前記モジュールが搭載される位置に、前記モ
    ジュールサイズと同等あるいはそれ以上のサイズを有す
    る熱伝導性部材を接着剤にて一括積層プレスして形成
    し、前記熱伝導性部材と前記半導体素子搭載ケースとの
    間には、熱伝導性に優れ、かつ柔軟性を有する熱接触部
    材を配置したことを特徴とする請求項1記載の両面実装
    基板の実装構造。
  5. 【請求項5】 前記熱伝導プレートあるいは熱伝導性部
    材を銅にて構成したことを特徴とする請求項1または4
    記載の両面実装基板の実装構造。
JP5253975A 1993-10-12 1993-10-12 両面実装基板の実装構造 Pending JPH07111378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253975A JPH07111378A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 両面実装基板の実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253975A JPH07111378A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 両面実装基板の実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07111378A true JPH07111378A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17258536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5253975A Pending JPH07111378A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 両面実装基板の実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111378A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1187578A (ja) * 1997-07-09 1999-03-30 Kitagawa Ind Co Ltd 熱伝導スペーサ及びヒートシンク
US6023412A (en) * 1998-07-24 2000-02-08 Fujitsu Limited System board device having a displaceable daughter-board cover
US6696643B2 (en) 2000-08-01 2004-02-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
KR100700983B1 (ko) * 2005-07-06 2007-03-29 삼성전자주식회사 기판조립체 제조방법
JP2014187083A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Casio Comput Co Ltd 回路基板構造、及び電子機器
JP2014224952A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 キヤノン株式会社 電子機器
JP2016063680A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社デンソー 回転電機一体型制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1187578A (ja) * 1997-07-09 1999-03-30 Kitagawa Ind Co Ltd 熱伝導スペーサ及びヒートシンク
US6023412A (en) * 1998-07-24 2000-02-08 Fujitsu Limited System board device having a displaceable daughter-board cover
US6696643B2 (en) 2000-08-01 2004-02-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
KR100700983B1 (ko) * 2005-07-06 2007-03-29 삼성전자주식회사 기판조립체 제조방법
JP2014187083A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Casio Comput Co Ltd 回路基板構造、及び電子機器
JP2014224952A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 キヤノン株式会社 電子機器
JP2016063680A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社デンソー 回転電機一体型制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049982A (en) Article comprising a stacked array of electronic subassemblies
US7233501B1 (en) Interleaved memory heat sink
US5457342A (en) Integrated circuit cooling apparatus
US5646373A (en) Apparatus for improving the power dissipation of a semiconductor device
JP2901835B2 (ja) 半導体装置
US6101094A (en) Printed circuit board with integrated cooling mechanism
JPH1174427A (ja) 回路素子の放熱構造
CN115985855A (zh) 功率模块和功率模块的制备方法
US20050270750A1 (en) Electronic substrate for a three-dimensional electronic module
JPH07111378A (ja) 両面実装基板の実装構造
JP4438526B2 (ja) パワー部品冷却装置
JPH06163758A (ja) 形状記憶合金製バネを用いたicソケットによる放熱構造
JP2016071269A (ja) 電子機器、及びシステム
JPH10303582A (ja) 回路モジュールの冷却装置および回路モジュールを搭載した携帯形情報機器
TWI607675B (zh) Dc/dc電源模組及dc/dc電源系統組裝結構
JPH08204070A (ja) 電子部品の冷却構造
JPH07106721A (ja) プリント回路板及びその放熱方法
US20040217466A1 (en) Function module and its manufacturing method
JPS58188188A (ja) プリント配線板放熱構造
JPH1098287A (ja) 回路基板モジュールの冷却装置およびこの冷却装置を有する携帯形電子機器
JP4858428B2 (ja) 実装部品の冷却方法
JP2003264387A (ja) 回路基板
JPH04188787A (ja) プリント配線基板
JPH09114552A (ja) 電子装置
JP2008226890A (ja) 電子機器