JPH07111057B2 - 地下室付き建築物の構築方法 - Google Patents

地下室付き建築物の構築方法

Info

Publication number
JPH07111057B2
JPH07111057B2 JP1241766A JP24176689A JPH07111057B2 JP H07111057 B2 JPH07111057 B2 JP H07111057B2 JP 1241766 A JP1241766 A JP 1241766A JP 24176689 A JP24176689 A JP 24176689A JP H07111057 B2 JPH07111057 B2 JP H07111057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
basement
building
ground
pillars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1241766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03107022A (ja
Inventor
優子 東方
Original Assignee
株式会社東方ユニット研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東方ユニット研究所 filed Critical 株式会社東方ユニット研究所
Priority to JP1241766A priority Critical patent/JPH07111057B2/ja
Publication of JPH03107022A publication Critical patent/JPH03107022A/ja
Publication of JPH07111057B2 publication Critical patent/JPH07111057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地面に堀設せる穴に、床パネル、壁パネル、
屋根パネル等を建て込んで構築せる地下室の上方に地上
建屋を連接構築して地下室付き建築物を構築する方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、地下室付き建築物を構築する場合には、例えば、
第5図に示すように、地上建屋(A)を支持する布基礎
(B)内の地面に堀設せる穴に、床パネル(C)、
(C)、…、壁パネル(D)、(D)、…および屋根パ
ネル(E)、(E)、…を建て込んで地下室(F)を構
築し、前記布基礎(B)と壁パネル(D)、(D)、…
との間に埋め戻しコンクリート(G)を打設して地下室
付き建築物を構築している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の技術においては、地上建屋(A)と地下室
(F)とは埋め戻しコンクリート(G)によつて力の伝
播が遮断され、地上建屋(A)の荷重を地下室(F)に
て支持することができず、且、種々の力が加わったとき
にも地上建屋(A)と地下室(F)とが一体的に作用す
ることができず、従って、地上建屋(A)と地下室
(F)とを夫々別個に強度計算して設計しなければなら
ず、強度上も経済上も不利であり、更に又、地上建屋
(A)の布基礎(B)の不同沈下や地下室(F)の不同
浮上も惹起することがあると云う問題があり、更に加う
るに、構築途中から地上建屋、地下室等を設計変更した
い場合に、強度上の制約から容易に設計変更し難いと云
う問題があった。
本発明は、上記従来の問題点を解消するために為された
ものであり、地上建屋の荷重を地下室にて支持すること
ができ、且、種々の力が加わったときにも地上建屋と地
下室とが一体的に作用し、従って、強度上も経済上も合
理的であり、地上建屋の基礎の不同沈下や地下室の不同
浮上も防止することができ、更に加うるに、構築途中か
ら地上建屋、地下室等を設計変更したい場合に、所望の
強度に合わせて容易に設計変更することができる地下室
付き建築物の構築方法を提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記課題を解決するために、地面に堀設せる
穴の底部に床パネルを敷設すると共に該床パネル上に地
下室用鋼製柱材を固着一体化して立設し、更に、該地下
室用鋼製柱材の側面部に壁パネルを固着一体化して立設
すると共に該壁パネルの上部に屋根パネルを固着一体化
して張設して地下室を形成し、次いで、該地下室用鋼製
柱材の上端部に地上建屋用鋼製柱材の下端部を当接、載
置して固着することによつて連結一体化して地上建屋を
形成し、該地下室用鋼製柱材と地上建屋用鋼製柱材の連
結部屋内側に地下室用鋼製柱材と地上建屋用鋼製柱材に
わたつて鋼製接合片を溶接して屋内側に突出させると共
に相対向せる地下室用鋼製柱材と地上建屋用鋼製柱材と
の連結部屋内側に突出せる鋼製接合片間に鋼製補強梁材
を架設、固着することにより地上建屋の下方に地下室を
構築することを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例として示した図面に基づいて更に
詳細に説明する。
本発明は、例えば、第1図乃至第4図に示すように、地
下室空間に形成すべく地面に(1)に堀設せる穴の底部
に所望枚数の床パネル(2)、(2)、……を敷設する
と共に、該床パネル(2)、(2)、……上の所望の位
置にに地下室用鋼製柱材(3)、(3)、……を載置
し、ボルト止め、溶接、その他にて固着一体化して立設
し、更に、該地下室用鋼製柱材(3)、(3)、……の
側面部に壁パネル(4)、(4)、……を当接し、ボル
ト止め、溶接、その他にて固着一体化して立設すると共
に、該壁パネル(4)、(4)、……の上部に屋根パネ
ル(5)、(5)、……を載置し、ボルト止め、溶接、
その他にて固着一体化して張設して地下室10を形成し、
次いで、該地下室用鋼製柱材(3)、(3)、……の上
端部に地上建屋用鋼製柱材(6)、(6)、の下端部を
当接、載置してボルト止め、溶接、その他にて固着する
ことによつて連結一体化して地上建屋9を形成し、該地
下室用鋼製柱材(3)と地上建屋用鋼製柱材(6)の連
結部屋内側に地下室用鋼製柱材(3)と地上建屋用鋼製
柱材(6)にわたつて、鉄板片、その他の鋼材よりなる
鋼製接合片(7)を溶接して屋内側に突出させると共に
相対向せる地下室用鋼製柱材(3)と地上建屋用鋼製柱
材(6)の連結部屋内側に突出せる鋼製接合片(7)、
(7)間に、溝型鋼、山型鋼等の型鋼よりなる鋼製補強
梁材(8)を架設し、該鋼製接合片(7)、(7)と鋼
製補強梁材(8)とを、ボルト止め、溶接、その他にて
固着することにより地上建屋(9)の下方に地下室(1
0)を構築することを特徴とする地下室付き建築物の構
築方法に関するものである。
尚、上記本発明において、床パネル(2)、壁パネル
(4)および屋根パネル(5)としては、例えば、第1
図および第2図に示すように、溝型鋼、山型鋼等の型鋼
よりなるパネル枠(11)の片面又は両面に鋼板(12)を
被覆し、溶接、ビス止め、その他にて固着して成るパネ
ルを使用すると良い。
又、地下室用鋼製柱材(3)の上端部に地上建屋用鋼製
柱材(6)の下端部を当接、載置して固着することによ
つて連結一体化する場合には、例えば、第1図および第
2図に示すように、地下室用鋼製柱材(3)の上端面部
および地上建屋用鋼製柱材(6)の下端面部に鋼板片よ
りなる当接板片(13)、(13)を溶接一体化し、且、当
接板片(13)、(13)の周縁部を、地下室用鋼製柱材
(3)および地上建屋用鋼製柱材(6)の外周胴部より
突出させ、前記当接板片(13)、(13)同志を当接、載
置すると共に当接板片(13)、(13)の周縁突出部同志
を、ボルト止め、溶接、その他にて固着一体化すると、
簡単、確実に固着一体化することができるので、好都合
である。
又、上記本発明において構築せる地下室(10)は、例え
ば、第1図に示すように、地下室(10)の外周面部に埋
め戻しコンクリート(14)を打設して仕上げると良い。
〔発明の効果〕
上記のように、本発明は地面に堀設せる穴の底部に床パ
ネルを敷設すると共に該床パネル上に地下室用鋼製柱材
を固着一体化して立設し、更に、該地下室用鋼製柱材の
側面部に壁パネルを固着一体化して立設すると共に該壁
パネルの上部に屋根パネルを固着一体化して張設して地
下室を形成し、次いで、該地下室用鋼製柱材の上端部に
地上建屋用鋼製柱材の下端部を当接、載置して固着する
ことによつて連結一体化して地上建屋を形成し、該地下
室用鋼製柱材と地上建屋用鋼製柱材の連結部屋内側に地
下室用鋼製柱材と地上建屋用鋼製柱材にわたつて鋼製接
合片を溶接して屋内側に突出させると共に相対向せる地
下室用鋼製柱材と地上建屋用鋼製柱材との連結部屋内側
に突出せる鋼製接合片間に鋼製補強梁材を架設、固着す
ることにより地上建屋の下方に地下室を構築しているの
で、地上建屋の荷重を該地上建屋の下方に構築せる地下
室にて支持することができ、且、種々の力が加わったと
きにも、地下室用鋼製柱材、地上建屋用鋼製柱材、鋼製
接合片および鋼製補強梁材を介して地上建屋と地下室と
が一体的に作用し、従って、従来のように、地上建屋と
地下室とを夫々別個に強度計算して設計する必要がな
く、強度上も経済上も合理的であり、地上建屋の基礎に
相当する地上建屋用鋼製柱材の下部が不同沈下したり、
地下室が不同浮上したりするおそれがなく、更に、加う
るに、構築途中から地上建屋、地下室等を設計変更した
い場合に、鋼製接合片および鋼製補強梁材の強度、設置
本数等を任意に選択、変更するだけで設計変更に伴う所
望の強度に合わせて容易に設計変更することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の略縦断面図、第2図は同実
施例の要部拡大縦断面図、第3図は同実施例における鋼
製補強梁材の取付状態を示す略平面図、第4図は同取付
状態を示す拡大側面図、第5図は従来例の要部拡大縦断
面図である。 1…地面、2…床パネル、3…地下室用鋼製柱材、4…
壁パネル、5…屋根パネル、6…地上建屋用鋼製柱材、
7…鋼製接合片、8…鋼製補強梁材、9…地上建屋、10
…地下室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地面に堀設せる穴の底部に床パネルを敷設
    すると共に該床パネル上に地下室用鋼製柱材を固着一体
    化して立設し、更に、該地下室用鋼製柱材の側面部に壁
    パネルを固着一体化して立設すると共に該壁パネルの上
    部に屋根パネルを固着一体化して張設して地下室を形成
    し、次いで、該地下室用鋼製柱材の上端部に地上建屋用
    鋼製柱材の下端部を当接、載置して固着することによつ
    て連結一体化して地上建屋を形成し、該地下室用鋼製柱
    材と地上建屋用鋼製柱材の連結部屋内側に地下室用鋼製
    柱材と地上建屋用鋼製柱材にわたつて鋼製接合片を溶接
    して屋内側に突出させると共に相対向せる地下室用鋼製
    柱材と地上建屋用鋼製柱材との連結部屋内側に突出せる
    鋼製接合片間に鋼製補強梁材を架設、固着することによ
    り地上建屋の下方に地下室を構築することを特徴とする
    地下室付き建築物の構築方法。
JP1241766A 1989-09-20 1989-09-20 地下室付き建築物の構築方法 Expired - Lifetime JPH07111057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241766A JPH07111057B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 地下室付き建築物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241766A JPH07111057B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 地下室付き建築物の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107022A JPH03107022A (ja) 1991-05-07
JPH07111057B2 true JPH07111057B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=17079211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241766A Expired - Lifetime JPH07111057B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 地下室付き建築物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111057B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043500B2 (ja) * 1980-10-25 1985-09-28 隆二 高瀬 地下室の構築法
JPS6137692U (ja) * 1984-08-07 1986-03-08 シャープ株式会社 スピ−カ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03107022A (ja) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612600B2 (ja) ユニットアンカーおよび形鋼基礎梁
JPH07111057B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JP2577973B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JP2003003672A (ja) 建物の補強方法
JP2900840B2 (ja) 地下構造物の構築法
JPS62220662A (ja) 地下室付き建築物
JPH07111058B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JPH09158322A (ja) 連結金具及びそれを用いた柱と基礎との連結構造
JP2540369B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JP2577642B2 (ja) 地下構築物の構築方法
JP3002795B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JP3077082B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JP2000257169A (ja) 傾斜地におけるユニット建物構造
JP3002794B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JPH041331A (ja) 地下構築物の構築方法
JPH1121916A (ja) 鋼製地下室およびその構築工法
JP2573063B2 (ja) 地下構築物の構築方法
KR950002122B1 (ko) 거푸집 설치없이 지하방수건물을 축조할 수 있는 공법
JP3274336B2 (ja) 鋼製地下室
JPH0313630A (ja) 地下室の構築方法
JPH08184067A (ja) 地下構造物の構築法
JPH0686750B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JPH0886020A (ja) 建物の構造架構体
JPH08246476A (ja) 地下構築物の構築方法
JPWO2003089727A1 (ja) 建築用ライナープレート及びそれを使用した建築物