JPH07110983A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH07110983A
JPH07110983A JP5255487A JP25548793A JPH07110983A JP H07110983 A JPH07110983 A JP H07110983A JP 5255487 A JP5255487 A JP 5255487A JP 25548793 A JP25548793 A JP 25548793A JP H07110983 A JPH07110983 A JP H07110983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
tape
reel stand
takeup
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5255487A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichiro Mizuno
隆一郎 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5255487A priority Critical patent/JPH07110983A/ja
Publication of JPH07110983A publication Critical patent/JPH07110983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】高速再生時において、安定したテープ張力を得
るために1つのアームで異なる制動力を発生させるこ
と。 【構成】メインブレーキに補助ブレーキを配置し、リー
ル台にバックテンショントルクを加える。 【効果】新たに別個の操作系統を設けたり、操作系の操
作ポジションを増やすこと無く制御することができ、比
較的安価な機構で有る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭用ビデオテープレ
コーダ(以下VTRと称す)の早送り/巻戻し動作状態
での、高速で再生映像を出す時のテープ張力制御機構に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のVTRにおけるテープ張力制御機
構に関して図5,図6を用いて説明する。図5は従来の
VTR装置の平面図で、回転する磁気ヘッド3にテープ
1が巻き付いているフルローディング状態での早送り/
巻戻し状態を示す。早送り/巻戻し走行中は、キャプス
タン軸9bとピンチローラ24を圧着せずにテープ1を
走行させるリール制御を行い、テープの種類、巻き位置
により適正な張力が加わるようにテープの走行速度制御
を行なっている。
【0003】ここで、テープ弛みを防止するために、テ
ープ走行時の従動側のリール台により、テープに適正な
テープ張力を与えるためのトルク(以下バックテンショ
ントルクと称す)を付加するのが一般的で有る。図6
は、従来のリール台によるバックテンショントルク付加
機構を巻取側リール台8Rで示す。早送り/巻戻し時に
は、リール台のバックテンショントルクは極力小さく
し、かつ適正なバックテンショントルクを付加する必要
が有り、このバックテンショントルクは、従来、リール
台とシャシ7の当接部の摩擦抵抗により発生するトルク
より得られる。
【0004】なお、この種の装置として関連するものに
は例えば特開平4−109448号公報等が挙げられ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術では、早
送り/巻戻し動作状態では再生画をカットしていたた
め、再生映像を出すことはなく、また速度変動によるテ
ープ弛み、ヘッドタッチの劣化等は問題なかった。しか
し本発明では、早送り/巻戻し動作状態で再生映像を出
画するため、従来の従動側リール台のバックテンション
トルクのみのトルク設定では、バックテンショントルク
が小さく、テープ弛み、ヘッドタッチの劣化等の問題が
あった。本発明は、前述したテープ張力制御機構に関し
て、簡単な構成で比較的安価な機構を提供することを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、バックテンショントルクを付加する為の別個の操作
系統を設けることなく、動作状態の切り替えを利用し、
アーム上の制動部材の位置によってテープ張力制御機構
を制御可能としたものである。
【0007】
【作用】リール台の一部に補助アーム上の制動部材を押
圧することにより、バックテンショントルクを付加する
様構成し、この制動部材の押圧/非押圧を制御するアー
ムの制動部材が作動する位置にあるときには、補助アー
ム上の制動部材が非押圧状態、アームの制動部材が解除
する位置にあるときには、補助アーム上の制動部材が押
圧状態となり、早送り/巻戻し動作状態の高速再生時に
バックテンショントルクが付加される。
【0008】
【実施例】以下、本発明による実施例を図1〜図4を用
いて説明する。
【0009】図1は、本発明におけるテープ張力制御機
構の構成図である。メインブレーキ4L,4Rに補助ブ
レーキ4aが配置され、補助ブレーキ4a上に制動部材
5を配置し、この制動部材5の押圧/非押圧によりリー
ル台にバックテンショントルクを付加する。
【0010】メカニズム全体の構成については、図2,
図3,図4を用いて説明する。
【0011】図2は、磁気記録再生装置の磁気テープ1
が、テープカセット2から引出され、回転する磁気ヘッ
ド3に添接された位置における早送り/巻戻し動作状態
の時に、メインブレーキ4L,4Rが解除され、補助ブ
レーキ4a上の制動部材5が押圧している状態を示すメ
カニズム全体の平面図、図3は、同じく磁気記録再生装
置の磁気テープ1が、テープカセット2から引出され、
回転する磁気ヘッド3に添接された位置における早送り
/巻戻し動作状態からストップ動作状態に移行した時に
メインブレーキ4L,4Rが作動している状態を示すメ
カニズム全体の平面図である。
【0012】磁気テープ1はリール6L,6Rに巻回さ
れ、テープカセット2に収納されている。テープカセッ
ト2はシャシ7の所定の位置に載置され、リール6L,
6Rはそれぞれシャシ7に植立された軸7a,7bを軸
に回転自在に設けられた供給側リール台8L、巻取側リ
ール台8Rに係合される。磁気テープ1の移送はシャシ
7に取付けられたキャプスタンモータ9によって行われ
る。
【0013】キャプスタンモータ9と同軸上に一体的に
設けられたプーリ9aとシャシ7に回転自在に取付けら
れた巻取プーリ10に掛け渡されたベルト11によりキ
ャプスタンモータ9の回転は巻取プーリ10に伝達さ
れ、さらに、巻取プーリ10に一体的に形成されたギヤ
部10aからギヤ12、巻取りギヤ13L,13Rに伝
達される。早送り動作状態の時には、ギヤ12が巻取り
ギヤ13Rと噛み合い、巻取りギヤ13R、巻取側リー
ル台8Rへと回転が伝達され、磁気テープは巻取側リー
ル6Rに巻回される。巻戻し動作状態の時には、ギヤ1
2が巻取りギヤ13Lと噛み合い、巻取りギヤ13L、
供給側リール台8Lへと回転が伝達され、磁気テープは
供給側リール6Lに巻回される。
【0014】メインブレーキ4L,4Rは、シャシ7上
の穴部に回転自在に取付けられ、一端に制動部材14を
有し、他端はお互いに発条体15が掛け渡され制動部材
14が供給側リール台8L、巻取側リール台8Rに押圧
される構成となっている。ここで、メインブレーキ4
L,4Rが図2の位置と図3の位置になる機構について
説明する。メインブレーキ4L,4Rの位置を決定する
動作状態のギヤ16はメカ動作状態のスイッチ17に係
合し、ローディングモータ18の回転はウォームギヤ1
9、中継ギヤ20、カムギヤA21へと伝達され動作状
態のギヤ16が駆動される。また、カムギヤB22のカ
ム溝の外周に設けられたカムには、ラッチアーム23が
接触しメインブレーキ4L,4Rを駆動している。こ
の、ラッチアーム23に回転自在に取付けられているア
ーム23aをカムギヤB22の裏側に設けられている突
起部がけとばすことによりメインブレーキ4L,4Rが
動作して、供給側リール台8L、巻取側リール台8Rに
制動部材14を押圧し、それぞれ供給側リール台8L、
巻取側リール台8Rに制動力を与え(図3)、メインブ
レーキ4L,4Rが解除されている時は、補助ブレーキ
4a上の制動部材5により、制動力を与える。これは、
メインブレーキ4Rの一端には、制動部材14の他にメ
インブレーキ4L,4Rが解除された時にリール台に制
動部材5を押圧する位置に補助ブレーキ4aが配置さ
れ、バックテンショントルクを発生させる(図2)。こ
れによりリール台に適正な制動力を付加することがで
き、早送り/巻戻し動作状態で再生映像を出画する時、
テープ弛み、ヘッドタッチの劣化等の問題を解決するの
に、有効である。
【0015】図2の状態においては、例えば早送り動作
状態の場合、供給側リール台8Lに生じるバックテンシ
ョントルクは、供給側リール台8Lの自重と軸ロスによ
り発生するトルクとリール台に制動部材を押圧すること
によって生じるトルクを加えたバックテンショントルク
である。
【0016】これにより、1つのアームで異なった制動
力を発生することが可能となり、新たに別個の操作系統
を設ける必要なく適切な制動力を付加することができ
る。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、図2の位置における早
送り/巻戻し動作状態の高速再生において、テープ張力
制御機構を従来よりあるメインブレーキ部材の移動を制
御する操作系によって制御しているので、新たに別個の
操作系統を設けたり、操作系の操作ポジションを増やす
こと無く制御することができ、比較的安価な機構で有
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の平面図である。
【図2】本発明の補助アーム動作状態のメカニズム全体
平面図である。
【図3】本発明の補助アーム解除状態のメカニズム全体
平面図である。
【図4】本発明のメカ動作状態切替え機構の平面図であ
る。
【図5】従来機構使用VTR平面図である。
【図6】従来機構側断面図である。
【符号の説明】
4L,4R…メインブレーキ、4a…補助アーム、8
L,8R…リール台、5,14…制動部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気テープを巻回した1対のリールハブを
    有するテープカセットからテープを引出し、磁気ヘッド
    を有する回転シリンダに巻き付け、前記リールハブに係
    合する供給側リール台、または巻取り側リール台の制動
    力制御手段を有した磁気記録再生装置において、すくな
    くとも前記一方のリール台への前記制動力制御手段を1
    つのアーム上に2ケ所以上有し、動作状態の切り替えに
    より、リール台への制動力を異ならしめることを特徴と
    する磁気記録再生装置。
JP5255487A 1993-10-13 1993-10-13 磁気記録再生装置 Pending JPH07110983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255487A JPH07110983A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255487A JPH07110983A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07110983A true JPH07110983A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17279445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255487A Pending JPH07110983A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110983A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476415B1 (ko) * 2002-07-27 2005-03-16 엘지전자 주식회사 자기기록재생기의 브레이크 시스템 및 그 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476415B1 (ko) * 2002-07-27 2005-03-16 엘지전자 주식회사 자기기록재생기의 브레이크 시스템 및 그 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075557Y2 (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JPH07110983A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05342704A (ja) 磁気記録再生装置
US5355266A (en) Tape back-tension mechanism for a magnetic reproducing apparatus
JPH07320345A (ja) 磁気記録再生装置のテープ張力制御方法
JPH06314454A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05174453A (ja) 記録再生装置におけるテープテンション機構
JPS58150157A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS5853718Y2 (ja) 磁気記録再生装置の制御装置
JP2954739B2 (ja) 磁気記録再生装置のカム操作機構
KR940001601B1 (ko) 자기기록 재생장치
JPH05298783A (ja) リール駆動機構
JPS6059652B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3169375B2 (ja) リール台駆動機構
JP2548334B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0748271B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04366450A (ja) リール駆動装置
JP3439060B2 (ja) 磁気記録再生装置のリール台制動装置
JP3103890B2 (ja) テーププレーヤーにおけるバックテンション機構
JP2597526Y2 (ja) テープレコーダなどの動作切換え装置
JP2607605Y2 (ja) テープレコーダのブレーキ装置
JPH0430099B2 (ja)
JP2001110112A (ja) 磁気記録再生装置のブレーキ装置
JPH06302054A (ja) テープ走行装置のテープテンション調整装置
JPH1092059A (ja) ビデオカセットレコード用のリールテーブル駆動装置