JPH07110971A - 光磁気記録媒体、光磁気記録媒体記録装置及び光磁気記録媒体再生装置 - Google Patents
光磁気記録媒体、光磁気記録媒体記録装置及び光磁気記録媒体再生装置Info
- Publication number
- JPH07110971A JPH07110971A JP5255393A JP25539393A JPH07110971A JP H07110971 A JPH07110971 A JP H07110971A JP 5255393 A JP5255393 A JP 5255393A JP 25539393 A JP25539393 A JP 25539393A JP H07110971 A JPH07110971 A JP H07110971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- temperature
- light
- reproducing
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/10517—Overwriting or erasing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10582—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
- G11B11/10586—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/10504—Recording
- G11B11/10508—Recording by modulating only the magnetic field at the transducer
Abstract
(57)【要約】
【目的】 超解像記録、再生が可能な光ディスク及び装
置を提供する。 【構成】 所定の再生温度よりも高く所定の第1の記録
温度よりも低い第1の補償温度、第2の記録温度よりも
低い第1のキュリー温度及び第1の保磁力を有するマス
ク層と、所定の再生温度よりも高く第1の補償温度より
も低い第2の補償温度、第2の記録温度よりも低い第2
のキュリー温度及び第2の保磁力を有するとともに垂直
磁化状態で情報を記録可能な情報記録層と、を備える。
また、記録装置は、記録光のパワーを制御して2層間の
情報の転写方向を切換えるとともに、その転写位置を記
録光スポット内の一部分に限定して超解像記録を行う。
また、再生装置は、偏光面の回転方向が初期化磁界の磁
化方向に対応する読出光または偏光面の回転方向が再生
磁界の磁化方向に対応する読出光のいずれか一方に基づ
いて光磁気記録媒体の記録情報の超解像再生を行う。
置を提供する。 【構成】 所定の再生温度よりも高く所定の第1の記録
温度よりも低い第1の補償温度、第2の記録温度よりも
低い第1のキュリー温度及び第1の保磁力を有するマス
ク層と、所定の再生温度よりも高く第1の補償温度より
も低い第2の補償温度、第2の記録温度よりも低い第2
のキュリー温度及び第2の保磁力を有するとともに垂直
磁化状態で情報を記録可能な情報記録層と、を備える。
また、記録装置は、記録光のパワーを制御して2層間の
情報の転写方向を切換えるとともに、その転写位置を記
録光スポット内の一部分に限定して超解像記録を行う。
また、再生装置は、偏光面の回転方向が初期化磁界の磁
化方向に対応する読出光または偏光面の回転方向が再生
磁界の磁化方向に対応する読出光のいずれか一方に基づ
いて光磁気記録媒体の記録情報の超解像再生を行う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気記録媒体、その
記録装置及びその再生装置に係り、特に再生時の読出光
の波長および対物レンズの開口数により規定される空間
周波数を越える空間周波数を有する情報を記録可能な光
磁気記録媒体、その記録装置及びその再生装置に関す
る。
記録装置及びその再生装置に係り、特に再生時の読出光
の波長および対物レンズの開口数により規定される空間
周波数を越える空間周波数を有する情報を記録可能な光
磁気記録媒体、その記録装置及びその再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のCD(Compact Disk)やLD(La
ser Disk)等に代表される光ディスクにおいては、読出
レーザ光のスポットが(位相)ピットに照射されたとき
に回折や散乱あるいはピット部分の光学定数の変化によ
って生じる反射光量の減少を光検出器で検出することに
より、ピットの有無に対応した情報を取り出していた。
より具体的には、ピット上に読出レーザ光のスポットが
照射されている場合(図7(a)参照)には、散乱など
により反射による戻り光量が小さく、ピット間に読出レ
ーザ光のスポットが照射されている場合(図7(b)参
照)には戻り光量が大きいことを利用して情報を読み出
している。
ser Disk)等に代表される光ディスクにおいては、読出
レーザ光のスポットが(位相)ピットに照射されたとき
に回折や散乱あるいはピット部分の光学定数の変化によ
って生じる反射光量の減少を光検出器で検出することに
より、ピットの有無に対応した情報を取り出していた。
より具体的には、ピット上に読出レーザ光のスポットが
照射されている場合(図7(a)参照)には、散乱など
により反射による戻り光量が小さく、ピット間に読出レ
ーザ光のスポットが照射されている場合(図7(b)参
照)には戻り光量が大きいことを利用して情報を読み出
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来における光デ
ィスクの再生分解能は、読出レーザ光の波長λと、対物
レンズの開口数NAによって制限され、空間周波数fc
=2NA/λを越える周波数成分を有する情報を再生す
ることはできないという問題点があった。
ィスクの再生分解能は、読出レーザ光の波長λと、対物
レンズの開口数NAによって制限され、空間周波数fc
=2NA/λを越える周波数成分を有する情報を再生す
ることはできないという問題点があった。
【0004】そこで、本発明の目的は、再生時の読出レ
ーザ光の波長λと、対物レンズの開口数NAによって規
定される空間周波数fc =2NA/λを越える空間周波
数を有する情報を記録可能な光磁気記録媒体、当該光磁
気記録媒体に空間周波数fcを越える情報を記録可能な
記録装置及び当該光磁気記録媒体から記録情報を再生す
ることが可能な再生装置を提供することにある。
ーザ光の波長λと、対物レンズの開口数NAによって規
定される空間周波数fc =2NA/λを越える空間周波
数を有する情報を記録可能な光磁気記録媒体、当該光磁
気記録媒体に空間周波数fcを越える情報を記録可能な
記録装置及び当該光磁気記録媒体から記録情報を再生す
ることが可能な再生装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、第1の発明は、所定の再生温度よりも高く所定の第
1の記録温度よりも低い第1の補償温度、第2の記録温
度よりも低い第1のキュリー温度及び第1の保磁力を有
するとともに垂直磁化状態で情報を記録可能なマスク層
と、所定の再生温度よりも高く前記第1の補償温度より
も低い第2の補償温度、前記第2の記録温度よりも低い
第2のキュリー温度及び第2の保磁力を有するとともに
垂直磁化状態で情報を記録可能な情報記録層と、を備え
て構成する。
め、第1の発明は、所定の再生温度よりも高く所定の第
1の記録温度よりも低い第1の補償温度、第2の記録温
度よりも低い第1のキュリー温度及び第1の保磁力を有
するとともに垂直磁化状態で情報を記録可能なマスク層
と、所定の再生温度よりも高く前記第1の補償温度より
も低い第2の補償温度、前記第2の記録温度よりも低い
第2のキュリー温度及び第2の保磁力を有するとともに
垂直磁化状態で情報を記録可能な情報記録層と、を備え
て構成する。
【0006】第2の発明は、第1の発明の光磁気記録媒
体に情報を記録する光磁気記録媒体記録装置であって、
前記光磁気記録媒体上の記録位置に記録光を照射する記
録光照射手段と、第1の磁化方向を有する第1の書込磁
界を印加する第1書込磁界印加手段と、前記第1の磁化
方向とは逆方向の第2の磁化方向を有する第2の書込磁
界を印加する第2書込磁界印加手段と、前記第1の磁化
方向を有する第1の情報を記録する場合に前記記録位置
の温度が前記第1の記録温度となるように前記記録光の
パワーを制御する第1記録光照射制御手段と、前記第2
の磁化方向を有する第2の情報を記録する場合に前記記
録位置の温度が前記第2の記録温度となるように前記記
録光のパワーを制御する第2記録光照射制御手段と、を
備えて構成する。
体に情報を記録する光磁気記録媒体記録装置であって、
前記光磁気記録媒体上の記録位置に記録光を照射する記
録光照射手段と、第1の磁化方向を有する第1の書込磁
界を印加する第1書込磁界印加手段と、前記第1の磁化
方向とは逆方向の第2の磁化方向を有する第2の書込磁
界を印加する第2書込磁界印加手段と、前記第1の磁化
方向を有する第1の情報を記録する場合に前記記録位置
の温度が前記第1の記録温度となるように前記記録光の
パワーを制御する第1記録光照射制御手段と、前記第2
の磁化方向を有する第2の情報を記録する場合に前記記
録位置の温度が前記第2の記録温度となるように前記記
録光のパワーを制御する第2記録光照射制御手段と、を
備えて構成する。
【0007】第3の発明は、第1の発明の光磁気記録媒
体から記録情報を再生する光磁気記録媒体再生装置であ
って、前記光磁気記録媒体上の再生位置に所定の偏光面
を有する読出光を照射する読出光照射手段と、前記マス
ク層を初期化するための初期化磁界を印加する初期化磁
界印加手段と、前記再生位置近傍において前記初期化磁
界とは磁化方向がほぼ逆方向の再生磁界を印加する再生
磁界印加手段と、前記再生位置の温度が前記再生温度と
なるように前記読出光のパワーを制御する読出光照射制
御手段と、前記照射された読出光の前記光磁気記録媒体
の反射光または透過光のうちから、前記偏光面の回転方
向が前記初期化磁界の磁化方向に対応する読出光または
前記偏光面の回転方向が前記再生磁界の磁化方向に対応
する読出光のいずれか一方を分離する分離手段と、前記
分離手段により分離された読出光を受光し読出信号とし
て出力する受光手段と、前記読出信号に基づいて前記光
磁気記録媒体の記録情報の再生動作を行う再生手段と、
を備えて構成する。
体から記録情報を再生する光磁気記録媒体再生装置であ
って、前記光磁気記録媒体上の再生位置に所定の偏光面
を有する読出光を照射する読出光照射手段と、前記マス
ク層を初期化するための初期化磁界を印加する初期化磁
界印加手段と、前記再生位置近傍において前記初期化磁
界とは磁化方向がほぼ逆方向の再生磁界を印加する再生
磁界印加手段と、前記再生位置の温度が前記再生温度と
なるように前記読出光のパワーを制御する読出光照射制
御手段と、前記照射された読出光の前記光磁気記録媒体
の反射光または透過光のうちから、前記偏光面の回転方
向が前記初期化磁界の磁化方向に対応する読出光または
前記偏光面の回転方向が前記再生磁界の磁化方向に対応
する読出光のいずれか一方を分離する分離手段と、前記
分離手段により分離された読出光を受光し読出信号とし
て出力する受光手段と、前記読出信号に基づいて前記光
磁気記録媒体の記録情報の再生動作を行う再生手段と、
を備えて構成する。
【0008】
【作用】第1の発明によれば、情報再生時には、まず、
外部の初期化磁界によりマスク層を初期化する。具体的
には、マスク層の垂直磁化方向を一定とする。
外部の初期化磁界によりマスク層を初期化する。具体的
には、マスク層の垂直磁化方向を一定とする。
【0009】次に、光磁気記録媒体上の再生位置に所定
の偏光面を有する読出光を照射し、当該再生位置の温度
が再生温度となるように読出光のパワーを制御する。こ
れによりマスク層の再生位置においては、第1の保磁力
が低下し、交換結合力等によって、情報記録層の記録情
報が転写される。
の偏光面を有する読出光を照射し、当該再生位置の温度
が再生温度となるように読出光のパワーを制御する。こ
れによりマスク層の再生位置においては、第1の保磁力
が低下し、交換結合力等によって、情報記録層の記録情
報が転写される。
【0010】従って、読出光のビーム照射領域内におい
て、再生位置以外の領域は全て初期化状態となっている
ので、再生位置に対応する記録情報(垂直磁化方向)を
再生することが可能となる。
て、再生位置以外の領域は全て初期化状態となっている
ので、再生位置に対応する記録情報(垂直磁化方向)を
再生することが可能となる。
【0011】情報記録時には、まず、外部の初期化磁界
によりマスク層を初期化する。具体的には、マスク層の
垂直磁化方向を第1の垂直磁化方向とする。そして、第
1の垂直磁化方向に対応する第1の情報(例えば、
“0”)を記録する場合には、記録位置の温度が第1の
記録温度となるように記録光のパワーを制御する。
によりマスク層を初期化する。具体的には、マスク層の
垂直磁化方向を第1の垂直磁化方向とする。そして、第
1の垂直磁化方向に対応する第1の情報(例えば、
“0”)を記録する場合には、記録位置の温度が第1の
記録温度となるように記録光のパワーを制御する。
【0012】これにより、マスク層の第1の保磁力が大
きくなり、情報記録層の第2の保磁力が小さくなる。従
って、マスク層に記録されている第1の垂直磁化方向の
磁区が情報記録層に転写されることとなる。
きくなり、情報記録層の第2の保磁力が小さくなる。従
って、マスク層に記録されている第1の垂直磁化方向の
磁区が情報記録層に転写されることとなる。
【0013】一方、第2の垂直磁化方向に対応する第2
の情報(例えば、“1”)を記録する場合には、記録位
置の温度がマスク層のキュリー温度及び情報記録層のキ
ュリー温度よりも高い第2の記録温度となるように記録
光のパワーを制御する。
の情報(例えば、“1”)を記録する場合には、記録位
置の温度がマスク層のキュリー温度及び情報記録層のキ
ュリー温度よりも高い第2の記録温度となるように記録
光のパワーを制御する。
【0014】これにより、マスク層及び情報記録層の保
磁力が消失し、外部の磁化手段により、第2の垂直磁化
方向に対応する磁界を印加すれば、記録位置の垂直磁化
方向は第2の垂直磁化方向となり、第2の情報が記録さ
れる。
磁力が消失し、外部の磁化手段により、第2の垂直磁化
方向に対応する磁界を印加すれば、記録位置の垂直磁化
方向は第2の垂直磁化方向となり、第2の情報が記録さ
れる。
【0015】第2の発明によれば、記録光照射手段は、
光磁気記録媒体上の記録位置に記録光を照射する。この
時、第1の磁化方向を有する第1の情報(例えば、
“0”)を記録する場合には、第1書込磁界印加手段に
より第1の書込磁界を印加するとともに、第1記録光照
射制御手段により記録位置の温度が第1の記録温度とな
るように記録光のパワーを制御する。
光磁気記録媒体上の記録位置に記録光を照射する。この
時、第1の磁化方向を有する第1の情報(例えば、
“0”)を記録する場合には、第1書込磁界印加手段に
より第1の書込磁界を印加するとともに、第1記録光照
射制御手段により記録位置の温度が第1の記録温度とな
るように記録光のパワーを制御する。
【0016】従って、マスク層の第1の保磁力が大きく
なるとともに、情報記録層の第2の保磁力が小さくな
り、マスク層に記録されている第1の垂直磁化方向の磁
区が情報記録層に転写されることとなる。
なるとともに、情報記録層の第2の保磁力が小さくな
り、マスク層に記録されている第1の垂直磁化方向の磁
区が情報記録層に転写されることとなる。
【0017】この結果、情報記録層の記録位置には、第
1の磁化方向を有する第1の情報が記録される。また、
第2の磁化方向を有する第2の情報(例えば、“1”)
を記録する場合には、第2書込磁界印加手段により第2
の書込磁界を印加するとともに、第2記録光照射制御手
段により記録位置の温度が第2の記録温度となるように
記録光のパワーを制御する。
1の磁化方向を有する第1の情報が記録される。また、
第2の磁化方向を有する第2の情報(例えば、“1”)
を記録する場合には、第2書込磁界印加手段により第2
の書込磁界を印加するとともに、第2記録光照射制御手
段により記録位置の温度が第2の記録温度となるように
記録光のパワーを制御する。
【0018】従って、マスク層及び情報記録層の保磁力
が無くなり、冷却の過程で第2の磁化方向にマスク層及
び情報記録層は磁化されることとなる。すなわち、情報
記録層の記録位置には、第2の磁化方向を有する第2の
情報が記録される。
が無くなり、冷却の過程で第2の磁化方向にマスク層及
び情報記録層は磁化されることとなる。すなわち、情報
記録層の記録位置には、第2の磁化方向を有する第2の
情報が記録される。
【0019】従って、第1の記録温度あるいは第2の記
録温度になった記録位置のみデータの消去、書込を行う
ことができ超解像記録を行うことができる。第3の発明
によれば、読出光照射手段は、光磁気記録媒体上の再生
位置に所定の偏光面を有する読出光を照射し、再生磁界
印加手段は、再生位置近傍において初期化磁界とは磁化
方向がほぼ逆方向の再生磁界を印加する。
録温度になった記録位置のみデータの消去、書込を行う
ことができ超解像記録を行うことができる。第3の発明
によれば、読出光照射手段は、光磁気記録媒体上の再生
位置に所定の偏光面を有する読出光を照射し、再生磁界
印加手段は、再生位置近傍において初期化磁界とは磁化
方向がほぼ逆方向の再生磁界を印加する。
【0020】これと並行して、初期化磁界印加手段は、
マスク層を初期化するための初期化磁界を印加する。こ
れにより分離手段は、照射された読出光の光磁気記録媒
体の反射光または透過光のうちから、偏光面の回転方向
が初期化磁界の磁化方向に対応する読出光または偏光面
の回転方向が前記再生磁界の磁化方向に対応する読出光
のいずれか一方を分離し、受光手段は、この分離された
読出光を受光し読出信号として再生手段に出力する。
マスク層を初期化するための初期化磁界を印加する。こ
れにより分離手段は、照射された読出光の光磁気記録媒
体の反射光または透過光のうちから、偏光面の回転方向
が初期化磁界の磁化方向に対応する読出光または偏光面
の回転方向が前記再生磁界の磁化方向に対応する読出光
のいずれか一方を分離し、受光手段は、この分離された
読出光を受光し読出信号として再生手段に出力する。
【0021】この結果、再生手段は、読出信号に基づい
て光磁気記録媒体の記録情報の再生動作を行う。従っ
て、読出光スポット内の一部の領域の情報のみを再生す
ることができるので、超解像再生を行うことができる。
て光磁気記録媒体の記録情報の再生動作を行う。従っ
て、読出光スポット内の一部の領域の情報のみを再生す
ることができるので、超解像再生を行うことができる。
【0022】
【実施例】次に、図面を参照して本発明の好適な実施例
を説明する。実施例 図1に光ディスクの基本的構成を示す断面図を示す。
を説明する。実施例 図1に光ディスクの基本的構成を示す断面図を示す。
【0023】光ディスク1は、図1に示すように、再生
時にはマスクとなり、オーバーライト消去時には初期化
情報を保持するマスク層2と、情報ピットが記録される
情報記録層3と、マスク層2及び情報記録層層3を保護
する保護層4a、4bと、を基板上に備えて構成されて
いる。尚、以下の説明においては、マスク層2、情報記
録層3、保護層4a及び保護層4bをまとめて光磁気層
と呼ぶ。
時にはマスクとなり、オーバーライト消去時には初期化
情報を保持するマスク層2と、情報ピットが記録される
情報記録層3と、マスク層2及び情報記録層層3を保護
する保護層4a、4bと、を基板上に備えて構成されて
いる。尚、以下の説明においては、マスク層2、情報記
録層3、保護層4a及び保護層4bをまとめて光磁気層
と呼ぶ。
【0024】光ディスク1を構成するマスク層2として
は、例えば、GdFeCo、TbFeCo等を用いる。
また、情報記録層3としては、例えば、TbFeCo、
DyFeCo等を用いる。
は、例えば、GdFeCo、TbFeCo等を用いる。
また、情報記録層3としては、例えば、TbFeCo、
DyFeCo等を用いる。
【0025】図2に光ディスクの具体的な構成例を示
す。光ディスク1Aは、図2(a)に示すように、基板
側からみて、誘電体保護層であるZnS層4a’、磁気
光学効果を示すマスク層であるGd26(Fe70Co 30)
74[at%]層2A(50nm)、磁気光学効果を示す情
報記録層であるTb 24(Fe90Co10)76[at%]層3
A(50nm)、誘電体保護層であるZnS層4b’の
順番で形成されている。なお、括弧内の数値は各層の厚
さの一例を示している。また、この場合において、偏光
面の回転は、主としてカー効果による。
す。光ディスク1Aは、図2(a)に示すように、基板
側からみて、誘電体保護層であるZnS層4a’、磁気
光学効果を示すマスク層であるGd26(Fe70Co 30)
74[at%]層2A(50nm)、磁気光学効果を示す情
報記録層であるTb 24(Fe90Co10)76[at%]層3
A(50nm)、誘電体保護層であるZnS層4b’の
順番で形成されている。なお、括弧内の数値は各層の厚
さの一例を示している。また、この場合において、偏光
面の回転は、主としてカー効果による。
【0026】また、図2(a)に示す光ディスク1A
は、マスク層2A、情報記録層3Aの反射率が高いの
で、反射層を設ける必要がなかったが、マスク層2A、
情報記録層3Aの厚さを30nm程度として透過率を上
げて反射型の光ディスク1’として用いるには、図2
(b)に示す光ディスク1Bのように、反射層5を設け
る必要がある。好適には、反射層5として、Al、Au
等を用いることができる。この場合の偏光面の回転は主
として、ファラディー効果による。
は、マスク層2A、情報記録層3Aの反射率が高いの
で、反射層を設ける必要がなかったが、マスク層2A、
情報記録層3Aの厚さを30nm程度として透過率を上
げて反射型の光ディスク1’として用いるには、図2
(b)に示す光ディスク1Bのように、反射層5を設け
る必要がある。好適には、反射層5として、Al、Au
等を用いることができる。この場合の偏光面の回転は主
として、ファラディー効果による。
【0027】図2(c)光ディスクの具体的な他の構成
例を示す。光ディスク1Cは、図2(c)に示すよう
に、基板側からみて、誘電体保護層であるZnS層4
a’、磁気光学効果を示すマスク層であるTb25(Fe
90Co 10)75[at%]層2B(50nm)、磁気光学効
果を示す情報記録層であるDy 28(Fe70Co30)
72[at%]層3B(50nm)、誘電体保護層であるZ
nS層4b’の順番で形成されている。なお、同様に括
弧内の数値は各層の厚さの一例を示している。
例を示す。光ディスク1Cは、図2(c)に示すよう
に、基板側からみて、誘電体保護層であるZnS層4
a’、磁気光学効果を示すマスク層であるTb25(Fe
90Co 10)75[at%]層2B(50nm)、磁気光学効
果を示す情報記録層であるDy 28(Fe70Co30)
72[at%]層3B(50nm)、誘電体保護層であるZ
nS層4b’の順番で形成されている。なお、同様に括
弧内の数値は各層の厚さの一例を示している。
【0028】ここで光ディスクを構成する場合の各種条
件設定について説明する。この場合において、正常な動
作を行わせるための光ディスクの再生位置あるいは記録
位置の温度は、 室温<再生温度 <オーバーライトデータ消去時温度(“0”の書込) <オーバーライトデータ書込温度(“1”の書込) となるように設定する。
件設定について説明する。この場合において、正常な動
作を行わせるための光ディスクの再生位置あるいは記録
位置の温度は、 室温<再生温度 <オーバーライトデータ消去時温度(“0”の書込) <オーバーライトデータ書込温度(“1”の書込) となるように設定する。
【0029】これにより再生時には、情報記録層3の記
録情報がマスク層2の再生温度以上になっている部分に
のみ交換結合力により転写され、超解像再生を行うこと
ができる。
録情報がマスク層2の再生温度以上になっている部分に
のみ交換結合力により転写され、超解像再生を行うこと
ができる。
【0030】オーバーライトデータ消去(“0”の書
込)時には、外部の初期化磁界によりマスク層2を初期
化し、その後マスク層2の初期化方向の磁区を情報記録
層3に交換結合力により転写することにより行う。
込)時には、外部の初期化磁界によりマスク層2を初期
化し、その後マスク層2の初期化方向の磁区を情報記録
層3に交換結合力により転写することにより行う。
【0031】オーバーライトデータ書込(“1”の書
込)時には、マスク層2及び情報記録層3のキュリー温
度以上に光ディスクの記録位置の温度を上昇させ、外部
のデータ書込磁界によりデータの書込を行う。
込)時には、マスク層2及び情報記録層3のキュリー温
度以上に光ディスクの記録位置の温度を上昇させ、外部
のデータ書込磁界によりデータの書込を行う。
【0032】上記動作において、再生時及びオーバーラ
イトデータ消去時には、マスク層2と情報記録層3との
間の交換結合力を利用しているが、再生時とオーバーラ
イトデータ消去時とではその結合力の伝達方向が逆にな
っている。
イトデータ消去時には、マスク層2と情報記録層3との
間の交換結合力を利用しているが、再生時とオーバーラ
イトデータ消去時とではその結合力の伝達方向が逆にな
っている。
【0033】このように再生位置あるいは記録位置の温
度により交換結合力の伝達方向を逆にするためには、マ
スク層2及び情報記録層3の双方とも補償点を有し、再
生温度をTr とし、オーバーライトデータ消去時の温度
をTWLとし、マスク層2のキュリー温度をTC1とし、情
報記録層3のキュリー温度をTC2とし、オーバーライト
データ書込時の温度をTWHとすると、 室温<Tr <TWL<TC1、TC2<TWH となるように設定する。尚、マスク層2のキュリー温度
TC1と、情報記録層3のキュリー温度TC2とは、いずれ
が高くても構わない。
度により交換結合力の伝達方向を逆にするためには、マ
スク層2及び情報記録層3の双方とも補償点を有し、再
生温度をTr とし、オーバーライトデータ消去時の温度
をTWLとし、マスク層2のキュリー温度をTC1とし、情
報記録層3のキュリー温度をTC2とし、オーバーライト
データ書込時の温度をTWHとすると、 室温<Tr <TWL<TC1、TC2<TWH となるように設定する。尚、マスク層2のキュリー温度
TC1と、情報記録層3のキュリー温度TC2とは、いずれ
が高くても構わない。
【0034】より好適には、マスク層2の補償温度をT
comp1 とし、情報記録層3の補償温度をTcomp2 とする
と、図3に示すように、 室温<Tr <Tcomp2 <Tcomp1 <TWL<TC1、TC2<
TWH となるように設定する。
comp1 とし、情報記録層3の補償温度をTcomp2 とする
と、図3に示すように、 室温<Tr <Tcomp2 <Tcomp1 <TWL<TC1、TC2<
TWH となるように設定する。
【0035】これにより、交換結合力を働かせてデータ
を転写する場合に、再生時には、マスク層2及び情報記
録層3の両層とも遷移金属リッチ(TM−rich)な
状態となり、オーバーライトデータ消去時には、マスク
層2及び情報記録層3の両層とも希土類リッチ(RE−
rich)な状態となり(図3上部参照)、転写がより
効率的に行われることとなる。
を転写する場合に、再生時には、マスク層2及び情報記
録層3の両層とも遷移金属リッチ(TM−rich)な
状態となり、オーバーライトデータ消去時には、マスク
層2及び情報記録層3の両層とも希土類リッチ(RE−
rich)な状態となり(図3上部参照)、転写がより
効率的に行われることとなる。
【0036】つぎにより詳細な条件設定について説明す
る。この場合において、マスク層2について単独での保
磁力H1 、飽和磁化M1 、膜厚t1 とし、情報記録層3
について単独での保磁力H2 、飽和磁化M2 、膜厚t2
とし、2層間の交換結合による界面磁壁エネルギーをσ
w とし、初期化磁界をHini とし、再生磁界をHr と
し、オーバーライトデータ書込時の書込磁界をHexとし
て説明する。a)室温における条件 室温においては、次式(1)、(2)が成立する必要が
ある。
る。この場合において、マスク層2について単独での保
磁力H1 、飽和磁化M1 、膜厚t1 とし、情報記録層3
について単独での保磁力H2 、飽和磁化M2 、膜厚t2
とし、2層間の交換結合による界面磁壁エネルギーをσ
w とし、初期化磁界をHini とし、再生磁界をHr と
し、オーバーライトデータ書込時の書込磁界をHexとし
て説明する。a)室温における条件 室温においては、次式(1)、(2)が成立する必要が
ある。
【0037】 H1 +(σw /(M1 ・t1 )) <Hini <H2 −(σw /(M2 ・t2 )) …(1) この(1)式は、初期化磁界によりマスク層2のみ初期
化される条件に相当する。
化される条件に相当する。
【0038】 H1 +(σw /(M1 ・t1 ))<H2 −(σw /(M2 ・t2 )) …(2A) H1 <H2 …(2B) この(2A),(2B)式は、記録データが室温におい
ては保持される条件に相当する。b)再生時における条件 再生時においては、次式(3)〜(5)が成立する必要
がある。
ては保持される条件に相当する。b)再生時における条件 再生時においては、次式(3)〜(5)が成立する必要
がある。
【0039】 H1 +(σw /(M1 ・t1 ))<H2 −(σw /(M2 ・t2 )) …(3A) H1 <H2 …(3B) この(3A),(3B)式は、記録データが再生時にお
いて保持される条件に相当する。
いて保持される条件に相当する。
【0040】 H1 <(σw /(M1 ・t1 ))+Hr …(4) この(4)式は、情報記録層3の記録データがマスク層
2に転写されるための条件に相当する。
2に転写されるための条件に相当する。
【0041】 H2 >(σw /(M2 ・t2 ))−Hr …(5) この(5)式は、情報記録層3の記録データが再生時に
保持されるための条件に相当する。c)オーバーライトデータ消去(“0”の書込)時にお
ける条件 オーバーライトデータ消去(“0”の書込)時において
は、次式(6A)〜(8B)が成立する必要がある。
保持されるための条件に相当する。c)オーバーライトデータ消去(“0”の書込)時にお
ける条件 オーバーライトデータ消去(“0”の書込)時において
は、次式(6A)〜(8B)が成立する必要がある。
【0042】 H1 +(σw /(M1 ・t1 ))>H2 −(σw /(M2 ・t2 )) …(6A) H1 >H2 …(6B) この(6A),(6B)式は、記録データが消去される
条件に相当する。
条件に相当する。
【0043】 H1 >(σw /(M1 ・t1 ))+Hex …(7A) H2 >Hex …(7B) この(7A),(7B)式は、マスク層2の記録データ
(初期化データ)が情報記録層3に転写されるための条
件に相当する。この場合において、書込磁界Hexは、マ
スク層2の初期化データが消去されないような磁界であ
る必要がある。
(初期化データ)が情報記録層3に転写されるための条
件に相当する。この場合において、書込磁界Hexは、マ
スク層2の初期化データが消去されないような磁界であ
る必要がある。
【0044】 H2 <(σw /(M1 ・t1 ))−Hex …(8A) H2 <Hex …(8B) この(8A),(8B)式は、情報記録層3の記録デー
タが消去されるための条件に相当する。d)オーバーライトデータ書込(“1”の書込)時にお
ける条件 オーバーライトデータ書込(“1”の書込)時において
は、次式(9)が成立する必要がある。
タが消去されるための条件に相当する。d)オーバーライトデータ書込(“1”の書込)時にお
ける条件 オーバーライトデータ書込(“1”の書込)時において
は、次式(9)が成立する必要がある。
【0045】 TC1、TC2<TWH …(9) この(9)式は、両層にキュリー点書込を行うための条
件であり、これにより両層とも一端磁性を失うこととな
り、冷却時に印加されている書込磁界Hexによりデータ
が書込まれることとなる。
件であり、これにより両層とも一端磁性を失うこととな
り、冷却時に印加されている書込磁界Hexによりデータ
が書込まれることとなる。
【0046】以上の説明のように、マスク層2及び情報
記録層3として補償点記録材料を用い、再生位置あるい
は記録位置の温度により、マスク層2の保磁力H1 と、
情報記録層3の保磁力H2 の関係が大きく変動するた
め、(3A),(3B)式と(6A),(6B)式、
(4)式と(7A),(7B)式、(5)式と(8
A),(8B)式のそれぞれの間で不等号の向きが逆、
すなわち、交換結合力の伝達方向を逆方向とすることが
できる。
記録層3として補償点記録材料を用い、再生位置あるい
は記録位置の温度により、マスク層2の保磁力H1 と、
情報記録層3の保磁力H2 の関係が大きく変動するた
め、(3A),(3B)式と(6A),(6B)式、
(4)式と(7A),(7B)式、(5)式と(8
A),(8B)式のそれぞれの間で不等号の向きが逆、
すなわち、交換結合力の伝達方向を逆方向とすることが
できる。
【0047】つづいて、本実施例における光磁気ディス
クの再生原理及び記録原理について図4を参照して説明
する。1)再生原理 再生時には、図4(a)に示すように、初期化磁界H
ini により、マスク層2の垂直磁化方向を全て同一方向
(図面中、下方向(=“0”に相当))に揃えて、初期
化する。
クの再生原理及び記録原理について図4を参照して説明
する。1)再生原理 再生時には、図4(a)に示すように、初期化磁界H
ini により、マスク層2の垂直磁化方向を全て同一方向
(図面中、下方向(=“0”に相当))に揃えて、初期
化する。
【0048】これにより、再生位置PP の温度が再生温
度以上になると、交換結合力により情報記録層3の記録
データがマスク層2に転写される。この結果、カー効果
あるいはファラディー効果等の磁気光学効果により、磁
化方向によるマスク層2に依存した所定角度(+θある
いは−θ)だけ読出光の偏光面が回転した再生光が検出
器により受光されるので、偏光フィルタ、差動光学系等
の分離手段を用いて偏光面の異なる2種の再生光を分離
すれば、読出光スポット内の一部分(=再生位置PP )
に存在するピットの情報を選択的に検出することができ
る。
度以上になると、交換結合力により情報記録層3の記録
データがマスク層2に転写される。この結果、カー効果
あるいはファラディー効果等の磁気光学効果により、磁
化方向によるマスク層2に依存した所定角度(+θある
いは−θ)だけ読出光の偏光面が回転した再生光が検出
器により受光されるので、偏光フィルタ、差動光学系等
の分離手段を用いて偏光面の異なる2種の再生光を分離
すれば、読出光スポット内の一部分(=再生位置PP )
に存在するピットの情報を選択的に検出することができ
る。
【0049】すなわち、読出光スポット内の一部分に存
在するピットの情報を選択的に検出することは、光学的
には読出光の波長λ及び対物レンズの開口数NAにより
規定される読出光スポットの直径rよりも小さな開口を
有するピンホールを光ディスクの情報記録面上に設けた
ことと等価となり、高い空間周波数f(f>fC )を有
する読出光スポット内にピットが複数個存在するような
微小サイズの記録情報を再生することが可能となる。2)オーバーライト消去原理 オーバーライト消去時には、図4(b)に示すように、
初期化磁界Hini により、マスク層2の垂直磁化方向を
全て同一方向(図面中、下方向(=“0”に相当))に
揃えて初期化する。
在するピットの情報を選択的に検出することは、光学的
には読出光の波長λ及び対物レンズの開口数NAにより
規定される読出光スポットの直径rよりも小さな開口を
有するピンホールを光ディスクの情報記録面上に設けた
ことと等価となり、高い空間周波数f(f>fC )を有
する読出光スポット内にピットが複数個存在するような
微小サイズの記録情報を再生することが可能となる。2)オーバーライト消去原理 オーバーライト消去時には、図4(b)に示すように、
初期化磁界Hini により、マスク層2の垂直磁化方向を
全て同一方向(図面中、下方向(=“0”に相当))に
揃えて初期化する。
【0050】これにより、記録位置PR の温度がオーバ
ーライト消去温度TWL以上になると、交換結合力により
マスク層2の初期化データが情報記録層3に転写され
る。この結果、情報記録層3の磁化方向は全て同一方向
(図面中、下方向(=“0”に相当))になり、オーバ
ーライト消去が行われる。
ーライト消去温度TWL以上になると、交換結合力により
マスク層2の初期化データが情報記録層3に転写され
る。この結果、情報記録層3の磁化方向は全て同一方向
(図面中、下方向(=“0”に相当))になり、オーバ
ーライト消去が行われる。
【0051】この場合において、オーバーライト消去を
行える最小領域は記録位置PP に対応する領域であり、
光変調による超解像記録が行えることとなる。3)オーバーライト書込原理 オーバーライト書込時には、図4(c)に示すように、
記録位置PR の温度をオーバーライト書込温度TWHにな
るようにする。これにより、マスク層2及び情報記録層
3は磁性を失う。
行える最小領域は記録位置PP に対応する領域であり、
光変調による超解像記録が行えることとなる。3)オーバーライト書込原理 オーバーライト書込時には、図4(c)に示すように、
記録位置PR の温度をオーバーライト書込温度TWHにな
るようにする。これにより、マスク層2及び情報記録層
3は磁性を失う。
【0052】この後、マスク層2及び情報記録層3に対
し、図面中上方向(=“1”に相当)の磁化方向を有す
る書込磁界Hexを印加することにより、冷却過程におい
て、マスク層2及び情報記録層3の磁化方向は全て同一
方向(図面中、下方向(=“0”に相当))になり、オ
ーバーライト書込が行われることとなる。
し、図面中上方向(=“1”に相当)の磁化方向を有す
る書込磁界Hexを印加することにより、冷却過程におい
て、マスク層2及び情報記録層3の磁化方向は全て同一
方向(図面中、下方向(=“0”に相当))になり、オ
ーバーライト書込が行われることとなる。
【0053】この場合において、オーバーライト書込を
行える最小領域は、オーバーライト消去の場合と同様に
記録位置PP に対応する領域であり、光変調による超解
像記録が行えることとなる。
行える最小領域は、オーバーライト消去の場合と同様に
記録位置PP に対応する領域であり、光変調による超解
像記録が行えることとなる。
【0054】図5に光ディスク記録再生装置の主要部の
構成を示す。光ディスク記録再生装置10は、外部から
入力される記録情報信号Iに基づいて光変調オーバーラ
イト記録を行わせるための記録制御データDを出力する
記録回路19と、外部から入力されるモード選択信号に
基づいて、再生時には読出光レーザパワーとし、記録時
には記録制御データDに対応する記録光レーザパワーと
するための制御信号Cを出力するレーザ制御回路20
と、制御信号Cに基づいて記録光あるいは読出光である
レーザ光を出射するレーザダイオード11と、レーザダ
イオード11から入射したレーザ光を透過し、後述のミ
ラーから入射したレーザ光を反射するビームスプリッタ
12と、レーザ光を導くためのミラー13と、レーザ光
を光ディスクDKの情報記録面上に集光する対物レンズ
14と、ビームスプリッタ12により反射されたレーザ
光(読出光)のうち非読出領域からのレーザ光の後述の
偏光ビームスプリッタにおける反射光量と透過光量の比
率を調整する二分の一波長板(halfwave plate)15
と、所定の偏光状態を有する偏光のみを透過し、他の光
を反射する偏光ビームスプリッタ16と、偏光ビームス
プリッタ16により反射された偏光を受光し、第1読出
信号R1 (RF信号)として出力する第1受光素子17
aと、偏光ビームスプリッタ16を透過した偏光を受光
し、第2読出信号R2 (RF信号)として出力する第2
受光素子17bと、デコーダ、アンプ等を含み読出信号
R1 または読出信号R2 を再生信号Sに変換して出力す
る再生回路18と、初期化磁界Hini を印加するための
初期化磁石MG2 と、再生磁界Hr を印加するための再
生磁石MG1 と、書込磁界Hexを印加するための書込磁
石MG3 を備えて構成されている。
構成を示す。光ディスク記録再生装置10は、外部から
入力される記録情報信号Iに基づいて光変調オーバーラ
イト記録を行わせるための記録制御データDを出力する
記録回路19と、外部から入力されるモード選択信号に
基づいて、再生時には読出光レーザパワーとし、記録時
には記録制御データDに対応する記録光レーザパワーと
するための制御信号Cを出力するレーザ制御回路20
と、制御信号Cに基づいて記録光あるいは読出光である
レーザ光を出射するレーザダイオード11と、レーザダ
イオード11から入射したレーザ光を透過し、後述のミ
ラーから入射したレーザ光を反射するビームスプリッタ
12と、レーザ光を導くためのミラー13と、レーザ光
を光ディスクDKの情報記録面上に集光する対物レンズ
14と、ビームスプリッタ12により反射されたレーザ
光(読出光)のうち非読出領域からのレーザ光の後述の
偏光ビームスプリッタにおける反射光量と透過光量の比
率を調整する二分の一波長板(halfwave plate)15
と、所定の偏光状態を有する偏光のみを透過し、他の光
を反射する偏光ビームスプリッタ16と、偏光ビームス
プリッタ16により反射された偏光を受光し、第1読出
信号R1 (RF信号)として出力する第1受光素子17
aと、偏光ビームスプリッタ16を透過した偏光を受光
し、第2読出信号R2 (RF信号)として出力する第2
受光素子17bと、デコーダ、アンプ等を含み読出信号
R1 または読出信号R2 を再生信号Sに変換して出力す
る再生回路18と、初期化磁界Hini を印加するための
初期化磁石MG2 と、再生磁界Hr を印加するための再
生磁石MG1 と、書込磁界Hexを印加するための書込磁
石MG3 を備えて構成されている。
【0055】次に、図4乃至図6を参照して本実施例の
動作を 1)再生時 2)オーバーライト消去時 3)オーバーライト書込時 に分けて説明する。1)再生時 まず、モード信号Mにより再生モードであることを指示
すると、光ディスク記録再生装置10のレーザ制御回路
20は、レーザ制御信号Cによりレーザダイオード11
を制御し、読出光に相当するレーザパワーに設定する。
動作を 1)再生時 2)オーバーライト消去時 3)オーバーライト書込時 に分けて説明する。1)再生時 まず、モード信号Mにより再生モードであることを指示
すると、光ディスク記録再生装置10のレーザ制御回路
20は、レーザ制御信号Cによりレーザダイオード11
を制御し、読出光に相当するレーザパワーに設定する。
【0056】これによりレーザダイオード11は、読出
光を出射する。これと並行して、光ディスク記録再生装
置10は、光ディスクDKの光磁気層に初期化磁石MG
2 を用いて外部磁界Hini を与え、記録情報読出前の垂
直磁化方向を一定方向(図面では、下方向。図4(a)
参照)とする初期化を行なう。
光を出射する。これと並行して、光ディスク記録再生装
置10は、光ディスクDKの光磁気層に初期化磁石MG
2 を用いて外部磁界Hini を与え、記録情報読出前の垂
直磁化方向を一定方向(図面では、下方向。図4(a)
参照)とする初期化を行なう。
【0057】次に、レーザダイオード11から出射され
た直線偏光である読出光(レーザ光)のスポットLB
は、ミラー13、ビームスプリッタ12、対物レンズ1
4を介して光ディスクDKの情報記録面上に集光され、
図6(a)に示すように、トラックT1 上に読出スポッ
トLBを形成し、この読出スポットLBはディスクDK
の回転によりトラックT1 上を移動する。
た直線偏光である読出光(レーザ光)のスポットLB
は、ミラー13、ビームスプリッタ12、対物レンズ1
4を介して光ディスクDKの情報記録面上に集光され、
図6(a)に示すように、トラックT1 上に読出スポッ
トLBを形成し、この読出スポットLBはディスクDK
の回転によりトラックT1 上を移動する。
【0058】ところで、トラックT1 上には、読出光の
波長λ及び対物レンズ14の開口数NAで規定される空
間周波数fc =2NA/λを越える空間周波数f(f>
fC)を有する情報ピットが形成されている。具体的に
は、読出光スポットLB内に複数個の情報ピットP2 、
P3 が存在し、このままではそれらの情報ピットP2、
P3 の情報を分離することができず、正しい再生を行な
うことができない。同様にして、図6(b)に示すよう
に、読出光スポットLB内に複数のトラックT 0 ’、T
1 ’、T2 ’が含まれるような場合にも正しい再生を行
なうことができない。
波長λ及び対物レンズ14の開口数NAで規定される空
間周波数fc =2NA/λを越える空間周波数f(f>
fC)を有する情報ピットが形成されている。具体的に
は、読出光スポットLB内に複数個の情報ピットP2 、
P3 が存在し、このままではそれらの情報ピットP2、
P3 の情報を分離することができず、正しい再生を行な
うことができない。同様にして、図6(b)に示すよう
に、読出光スポットLB内に複数のトラックT 0 ’、T
1 ’、T2 ’が含まれるような場合にも正しい再生を行
なうことができない。
【0059】そこで、読出光の出力を調整すると、図6
(c)に示すように、マスク層2の温度は、読出光スポ
ットLBの後方部分の領域ARの温度は、再生温度Tr
に上昇し、例えば、図4(a)に示すような場合、情報
ピットP2 が存在する領域ARにおいては交換結合力に
より情報記録層3の記録データがマスク層2に転写され
る。
(c)に示すように、マスク層2の温度は、読出光スポ
ットLBの後方部分の領域ARの温度は、再生温度Tr
に上昇し、例えば、図4(a)に示すような場合、情報
ピットP2 が存在する領域ARにおいては交換結合力に
より情報記録層3の記録データがマスク層2に転写され
る。
【0060】この結果、読出光の情報記録面による反射
光である再生光の偏光面は読出光の偏光面から磁気光学
効果によりマスク層2の垂直磁化方向、すなわち、情報
記録層3の垂直磁化方向に依存した+θあるいは−θだ
け回転されて、受光素子側に戻ることとなる。一方、領
域ARを除く読出光LB内の情報ピットP3 が存在する
領域XARにおいては、再生光の偏光面は、初期化状態
における垂直磁化方向に依存したある角度(例えば、常
に−θ)だけ回転した状態で受光素子側に戻ることとな
る。
光である再生光の偏光面は読出光の偏光面から磁気光学
効果によりマスク層2の垂直磁化方向、すなわち、情報
記録層3の垂直磁化方向に依存した+θあるいは−θだ
け回転されて、受光素子側に戻ることとなる。一方、領
域ARを除く読出光LB内の情報ピットP3 が存在する
領域XARにおいては、再生光の偏光面は、初期化状態
における垂直磁化方向に依存したある角度(例えば、常
に−θ)だけ回転した状態で受光素子側に戻ることとな
る。
【0061】領域AR及び領域XARからの再生光は混
合状態でビームスプリッタ16に達するが、二分の一波
長板15等を調節することにより、再生光の偏光面が−
θ回転した場合の領域ARからの再生光量と領域XAR
からの再生光量(再生光の偏光面が常に−θ回転)とが
第1受光素子17aと第2受光素子17bに等量づつ入
射するように設定し、偏向ビームスプリッタ16により
偏光面の回転が+θの再生光は第1受光素子17aに入
射し、偏光面の回転が−θの再生光は第2受光素子17
bに入射するように設定すると、第1読出信号R1 と第
2読出信号R2の差を取れば(差動出力)、上述の例の
場合、領域ARからの再生光の偏光面の回転が+θの場
合だけ、信号が出力されることとなり、領域XARから
の再生光による信号成分は相殺され、領域XARは見か
け上遮蔽されることとなる。したがって、再生回路18
においては、領域AR、すなわち、情報ピットP2 の情
報のみを読み出すことが可能となり、再生信号Sは情報
ピットP2 の情報のみを含むこととなる。
合状態でビームスプリッタ16に達するが、二分の一波
長板15等を調節することにより、再生光の偏光面が−
θ回転した場合の領域ARからの再生光量と領域XAR
からの再生光量(再生光の偏光面が常に−θ回転)とが
第1受光素子17aと第2受光素子17bに等量づつ入
射するように設定し、偏向ビームスプリッタ16により
偏光面の回転が+θの再生光は第1受光素子17aに入
射し、偏光面の回転が−θの再生光は第2受光素子17
bに入射するように設定すると、第1読出信号R1 と第
2読出信号R2の差を取れば(差動出力)、上述の例の
場合、領域ARからの再生光の偏光面の回転が+θの場
合だけ、信号が出力されることとなり、領域XARから
の再生光による信号成分は相殺され、領域XARは見か
け上遮蔽されることとなる。したがって、再生回路18
においては、領域AR、すなわち、情報ピットP2 の情
報のみを読み出すことが可能となり、再生信号Sは情報
ピットP2 の情報のみを含むこととなる。
【0062】以上の説明のように、本実施例によれば、
読出光の波長λと対物レンズ14の開口数NAによって
規定される空間周波数fC (=2NA/λ)を越える空
間周波数fを有する情報を再生することが可能となる。2)オーバーライト消去時 まず、モード信号Mにより記録モードであることを指示
すると、光ディスク記録再生装置10のレーザ制御回路
20は、記録情報信号Iに基づいて記録回路19から出
力される記録制御データDによりオーバーライト消去で
あることを判別する。
読出光の波長λと対物レンズ14の開口数NAによって
規定される空間周波数fC (=2NA/λ)を越える空
間周波数fを有する情報を再生することが可能となる。2)オーバーライト消去時 まず、モード信号Mにより記録モードであることを指示
すると、光ディスク記録再生装置10のレーザ制御回路
20は、記録情報信号Iに基づいて記録回路19から出
力される記録制御データDによりオーバーライト消去で
あることを判別する。
【0063】そして、レーザ制御回路20は、レーザ制
御信号Cによりレーザダイオード11を制御して、オー
バーライト消去時の記録光に相当するレーザパワーに設
定する。
御信号Cによりレーザダイオード11を制御して、オー
バーライト消去時の記録光に相当するレーザパワーに設
定する。
【0064】これによりレーザダイオード11は、オー
バーライト消去時の記録光を出射する。これと並行し
て、光ディスク記録再生装置10は、光ディスクDKの
光磁気層に初期化磁石MG2 を用いて外部磁界Hini を
与え、記録情報読出前の垂直磁化方向を一定方向(図面
では、下方向。図4(b)参照)とする初期化を行な
う。
バーライト消去時の記録光を出射する。これと並行し
て、光ディスク記録再生装置10は、光ディスクDKの
光磁気層に初期化磁石MG2 を用いて外部磁界Hini を
与え、記録情報読出前の垂直磁化方向を一定方向(図面
では、下方向。図4(b)参照)とする初期化を行な
う。
【0065】次に、レーザダイオード11から出射され
た直線偏光である記録光(レーザ光)のスポットLB
は、ミラー13、ビームスプリッタ12、対物レンズ1
4を介して光ディスクDKの情報記録面上に集光され、
図6(a)に示すように、トラックT1 上に読出スポッ
トLBを形成し、この読出スポットLBはディスクDK
の回転によりトラックT1 上を移動する。
た直線偏光である記録光(レーザ光)のスポットLB
は、ミラー13、ビームスプリッタ12、対物レンズ1
4を介して光ディスクDKの情報記録面上に集光され、
図6(a)に示すように、トラックT1 上に読出スポッ
トLBを形成し、この読出スポットLBはディスクDK
の回転によりトラックT1 上を移動する。
【0066】これにより、読出光スポットLBの後方部
分のマスク層2及び情報記録層3の領域ARの温度は、
オーバーライトデータ消去時の温度TWLに上昇し、当該
領域ARに相当する情報記録層3の保磁力H2 は、図3
に示すように小さくなって、交換結合力によりマスク層
2のデータ、すなわち、初期化データ=“0”が情報記
録層3に転写される。
分のマスク層2及び情報記録層3の領域ARの温度は、
オーバーライトデータ消去時の温度TWLに上昇し、当該
領域ARに相当する情報記録層3の保磁力H2 は、図3
に示すように小さくなって、交換結合力によりマスク層
2のデータ、すなわち、初期化データ=“0”が情報記
録層3に転写される。
【0067】このように、本実施例によれば、情報記録
層3の記録位置PP においてオーバーライト消去が超解
像記録状態で行われることとなる。3)オーバーライト書込時 まず、モード信号Mにより記録モードであることを指示
すると、光ディスク記録再生装置10のレーザ制御回路
20は、記録情報信号Iに基づいて記録回路19から出
力される記録制御データDによりオーバーライト書込で
あることを判別する。
層3の記録位置PP においてオーバーライト消去が超解
像記録状態で行われることとなる。3)オーバーライト書込時 まず、モード信号Mにより記録モードであることを指示
すると、光ディスク記録再生装置10のレーザ制御回路
20は、記録情報信号Iに基づいて記録回路19から出
力される記録制御データDによりオーバーライト書込で
あることを判別する。
【0068】そして、レーザ制御回路20は、レーザ制
御信号Cによりレーザダイオード11を制御して、オー
バーライト書込時の記録光に相当するレーザパワーに設
定する。
御信号Cによりレーザダイオード11を制御して、オー
バーライト書込時の記録光に相当するレーザパワーに設
定する。
【0069】これによりレーザダイオード11は、オー
バーライト書込時の記録光を出射する。次に、レーザダ
イオード11から出射された直線偏光である記録光(レ
ーザ光)のスポットLBは、ミラー13、ビームスプリ
ッタ12、対物レンズ14を介して光ディスクDKの情
報記録面上に集光され、図6(a)に示すように、トラ
ックT1 上に読出スポットLBを形成し、この読出スポ
ットLBはディスクDKの回転によりトラックT1 上を
移動する。
バーライト書込時の記録光を出射する。次に、レーザダ
イオード11から出射された直線偏光である記録光(レ
ーザ光)のスポットLBは、ミラー13、ビームスプリ
ッタ12、対物レンズ14を介して光ディスクDKの情
報記録面上に集光され、図6(a)に示すように、トラ
ックT1 上に読出スポットLBを形成し、この読出スポ
ットLBはディスクDKの回転によりトラックT1 上を
移動する。
【0070】これにより、読出光スポットLBの後方部
分のマスク層2及び情報記録層3の領域ARの温度は、
オーバーライトデータ書込時の温度TWHに上昇し、当該
領域ARに相当するマスク層2の保磁力H1 及び情報記
録層3の保磁力H2 は零となり、磁区が消失する(図3
及び図4(c)参照)。
分のマスク層2及び情報記録層3の領域ARの温度は、
オーバーライトデータ書込時の温度TWHに上昇し、当該
領域ARに相当するマスク層2の保磁力H1 及び情報記
録層3の保磁力H2 は零となり、磁区が消失する(図3
及び図4(c)参照)。
【0071】これにより、本実施例によれば、冷却過程
で、情報記録層3の記録位置PP に印加されている書込
磁界に対応したオーバーライトデータの書込が行われ、
超解像記録が行われることとなる。変形例 上記実施例においては、マスク層2と情報記録層3との
間に層を設けていなかったが、GdFeCo等の垂直磁
気異方性の小さな中間膜を設けるように構成することも
可能である。
で、情報記録層3の記録位置PP に印加されている書込
磁界に対応したオーバーライトデータの書込が行われ、
超解像記録が行われることとなる。変形例 上記実施例においては、マスク層2と情報記録層3との
間に層を設けていなかったが、GdFeCo等の垂直磁
気異方性の小さな中間膜を設けるように構成することも
可能である。
【0072】これにより、初期化しやすくなって、超解
像再生、超解像記録、オーバーライト記録等をより安定
にすることができる。また、上記実施例においては、マ
スク層2を単層で構成していたが、GdFeCo/Tb
Feのような交換結合膜としてもよい。
像再生、超解像記録、オーバーライト記録等をより安定
にすることができる。また、上記実施例においては、マ
スク層2を単層で構成していたが、GdFeCo/Tb
Feのような交換結合膜としてもよい。
【0073】これにより、マスク層2を構成する両層の
合成保磁力の温度依存特性が急峻な変化をすることとな
り、超解像動作が安定することとなる。
合成保磁力の温度依存特性が急峻な変化をすることとな
り、超解像動作が安定することとなる。
【0074】
【発明の効果】第1の発明によれば、原理的に2層で超
解像再生、超解像記録及びオーバーライト記録を行うこ
とができるので、光記録媒体の製造工程を簡略化するこ
とができるとともに、記録密度を向上させることができ
る。
解像再生、超解像記録及びオーバーライト記録を行うこ
とができるので、光記録媒体の製造工程を簡略化するこ
とができるとともに、記録密度を向上させることができ
る。
【0075】第2の発明によれば、2層間の情報の転写
方向を記録光のパワーを制御することにより切り換えて
記録を行うとともに、その転写位置を記録光スポット内
の一部分に限定することができるので、記録光スポット
内に複数個存在するような高い空間周波数を有する情報
をオーバーライト記録することができる。
方向を記録光のパワーを制御することにより切り換えて
記録を行うとともに、その転写位置を記録光スポット内
の一部分に限定することができるので、記録光スポット
内に複数個存在するような高い空間周波数を有する情報
をオーバーライト記録することができる。
【0076】第3の発明によれば、再生手段は、照射さ
れた読出光の光磁気記録媒体の反射光または透過光のう
ちから、偏光面の回転方向が初期化磁界の磁化方向に対
応する読出光または偏光面の回転方向が前記再生磁界の
磁化方向に対応する読出光のいずれか一方に基づいて光
磁気記録媒体の記録情報の再生動作を行うので、いずれ
か一方の読出光に含まれる記録情報のみを再生すること
ができ、読出光スポット内に情報ピットが複数個存在す
るような場合のように、高い空間周波数を有する情報を
再生することができる。
れた読出光の光磁気記録媒体の反射光または透過光のう
ちから、偏光面の回転方向が初期化磁界の磁化方向に対
応する読出光または偏光面の回転方向が前記再生磁界の
磁化方向に対応する読出光のいずれか一方に基づいて光
磁気記録媒体の記録情報の再生動作を行うので、いずれ
か一方の読出光に含まれる記録情報のみを再生すること
ができ、読出光スポット内に情報ピットが複数個存在す
るような場合のように、高い空間周波数を有する情報を
再生することができる。
【図1】光ディスクの基本構成を示す断面図である。
【図2】光ディスクの詳細構成を示す断面図である。
【図3】光ディスクの条件設定の説明図である。
【図4】光ディスクの再生原理及び記録原理の説明図で
ある。
ある。
【図5】光ディスク記録再生装置の主要部の構成図であ
る。
る。
【図6】実施例の動作を説明する図である。
【図7】従来の情報読出原理の説明図である。
1、1A〜1C…光ディスク 2…マスク層 2A…マスク層:Gd26(Fe70Co30)74[at%]層
(50nm) 2B…マスク層:Tb25(Fe90Co10)75[at%]層
(50nm) 3…情報記録層 3A…情報記録層:Tb24(Fe90Co10)76[at%]
層(50nm) 3B…情報記録層:Dy28(Fe70Co30)72[at%]
層(50nm) 4a…保護層 4b…保護層 4a’…誘電体保護層(ZnS層) 4b’…誘電体保護層(ZnS層) 5…反射層(Al層、Au層等) 10…光ディスク記録再生装置 11…レーザーダイオード 12…ビームスプリッタ 13…ミラー 14…対物レンズ 15…二分の一波長板 16…ビームスプリッタ 17a…第1受光素子 17b…第2受光素子 18…再生回路 C…レーザ制御信号 D…記録制御データ H1 、H2 …保磁力 Hini …初期化磁界 Hr …再生磁界 Hex…書込磁界 I…記録情報信号 LB…読出光スポット M…モード信号 M1 、M2 …飽和磁化 MG1 …再生磁石 MG2 …初期化磁石 MG3 …書込磁石 P1 〜P4 …情報ピット R1 …第1読出信号 R2 …第2読出信号 σw …界面磁壁エネルギー TC1、TC2…キュリー温度 Tcomp1 、Tcomp2 …補償温度 t1 、t2 …膜厚
(50nm) 2B…マスク層:Tb25(Fe90Co10)75[at%]層
(50nm) 3…情報記録層 3A…情報記録層:Tb24(Fe90Co10)76[at%]
層(50nm) 3B…情報記録層:Dy28(Fe70Co30)72[at%]
層(50nm) 4a…保護層 4b…保護層 4a’…誘電体保護層(ZnS層) 4b’…誘電体保護層(ZnS層) 5…反射層(Al層、Au層等) 10…光ディスク記録再生装置 11…レーザーダイオード 12…ビームスプリッタ 13…ミラー 14…対物レンズ 15…二分の一波長板 16…ビームスプリッタ 17a…第1受光素子 17b…第2受光素子 18…再生回路 C…レーザ制御信号 D…記録制御データ H1 、H2 …保磁力 Hini …初期化磁界 Hr …再生磁界 Hex…書込磁界 I…記録情報信号 LB…読出光スポット M…モード信号 M1 、M2 …飽和磁化 MG1 …再生磁石 MG2 …初期化磁石 MG3 …書込磁石 P1 〜P4 …情報ピット R1 …第1読出信号 R2 …第2読出信号 σw …界面磁壁エネルギー TC1、TC2…キュリー温度 Tcomp1 、Tcomp2 …補償温度 t1 、t2 …膜厚
Claims (3)
- 【請求項1】 所定の再生温度よりも高く所定の第1の
記録温度よりも低い第1の補償温度、第2の記録温度よ
りも低い第1のキュリー温度及び第1の保磁力を有する
とともに垂直磁化状態で情報を記録可能なマスク層と、 所定の再生温度よりも高く前記第1の補償温度よりも低
い第2の補償温度、前記第2の記録温度よりも低い第2
のキュリー温度及び第2の保磁力を有するとともに垂直
磁化状態で情報を記録可能な情報記録層と、 を備えたことを特徴とする光磁気記録媒体。 - 【請求項2】 請求項1記載の光磁気記録媒体に情報を
記録する光磁気記録媒体記録装置であって、 前記光磁気記録媒体上の記録位置に記録光を照射する記
録光照射手段と、 第1の磁化方向を有する第1の書込磁界を印加する第1
書込磁界印加手段と、 前記第1の磁化方向とは逆方向の第2の磁化方向を有す
る第2の書込磁界を印加する第2書込磁界印加手段と、 前記第1の磁化方向を有する第1の情報を記録する場合
に前記記録位置の温度が前記第1の記録温度となるよう
に前記記録光のパワーを制御する第1記録光照射制御手
段と、 前記第2の磁化方向を有する第2の情報を記録する場合
に前記記録位置の温度が前記第2の記録温度となるよう
に前記記録光のパワーを制御する第2記録光照射制御手
段と、 を備えたことを特徴とする光磁気記録媒体記録装置。 - 【請求項3】 請求項1記載の光磁気記録媒体から記録
情報を再生する光磁気記録媒体再生装置であって、 前記光磁気記録媒体上の再生位置に所定の偏光面を有す
る読出光を照射する読出光照射手段と、 前記マスク層を初期化するための初期化磁界を印加する
初期化磁界印加手段と、 前記再生位置近傍において前記初期化磁界とは磁化方向
がほぼ逆方向の再生磁界を印加する再生磁界印加手段
と、 前記再生位置の温度が前記再生温度となるように前記読
出光のパワーを制御する読出光照射制御手段と、 前記照射された読出光の前記光磁気記録媒体の反射光ま
たは透過光のうちから、前記偏光面の回転方向が前記初
期化磁界の磁化方向に対応する読出光または前記偏光面
の回転方向が前記再生磁界の磁化方向に対応する読出光
のいずれか一方を分離する分離手段と、 前記分離手段により分離された読出光を受光し読出信号
として出力する受光手段と、 前記読出信号に基づいて前記光磁気記録媒体の記録情報
の再生動作を行う再生手段と、 を備えたことを特徴とする光磁気記録媒体再生装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5255393A JPH07110971A (ja) | 1993-10-13 | 1993-10-13 | 光磁気記録媒体、光磁気記録媒体記録装置及び光磁気記録媒体再生装置 |
US08/321,547 US5592445A (en) | 1993-10-13 | 1994-10-12 | Exchange coupling optical recording medium and recording/reproducing device therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5255393A JPH07110971A (ja) | 1993-10-13 | 1993-10-13 | 光磁気記録媒体、光磁気記録媒体記録装置及び光磁気記録媒体再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07110971A true JPH07110971A (ja) | 1995-04-25 |
Family
ID=17278145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5255393A Pending JPH07110971A (ja) | 1993-10-13 | 1993-10-13 | 光磁気記録媒体、光磁気記録媒体記録装置及び光磁気記録媒体再生装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5592445A (ja) |
JP (1) | JPH07110971A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6335908B1 (en) * | 1999-03-12 | 2002-01-01 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Magneto optical recording medium with mask layer |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09198734A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光磁気ディスク装置 |
US6226233B1 (en) | 1996-07-30 | 2001-05-01 | Seagate Technology, Inc. | Magneto-optical system utilizing MSR media |
JP3519295B2 (ja) * | 1998-11-30 | 2004-04-12 | シャープ株式会社 | 光磁気記録媒体 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0695404B2 (ja) * | 1985-12-27 | 1994-11-24 | ソニー株式会社 | 光磁気記録方法 |
CA1322408C (en) * | 1986-08-20 | 1993-09-21 | Tomiji Tanaka | Thermomagnetic recording method applying power modulated laser on a magnetically coupled double layer structure of perpendicular anisotropy film |
JP2754537B2 (ja) * | 1987-05-18 | 1998-05-20 | 株式会社ニコン | 光磁気記録媒体並びにそれを使用したビット形成方法 |
US5187694A (en) * | 1987-08-21 | 1993-02-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magneto-optical recording medium comprising recording layer and thermal bias layer, and method for recording, erasing and overwriting on the medium |
US5240784A (en) * | 1989-03-01 | 1993-08-31 | Nikon Corporation | Magnetooptical recording medium |
US5168482A (en) * | 1989-08-31 | 1992-12-01 | Sony Corporation | Magnetooptical recording and playback method employing multi-layer recording medium with record holding layer and playback layer |
JPH04134741A (ja) * | 1990-09-27 | 1992-05-08 | Nikon Corp | 4層膜構造のオーバーライト可能な光磁気記録媒体 |
-
1993
- 1993-10-13 JP JP5255393A patent/JPH07110971A/ja active Pending
-
1994
- 1994-10-12 US US08/321,547 patent/US5592445A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6335908B1 (en) * | 1999-03-12 | 2002-01-01 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Magneto optical recording medium with mask layer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5592445A (en) | 1997-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0524745A2 (en) | Magneto-optical recording medium whereon recording is carried out with an overwriting function | |
US5208799A (en) | Magneto-optic recording method and magneto-optic recording/reproducing apparatus | |
JP2986622B2 (ja) | 光磁気メモリー素子およびその記録再生方法 | |
JP3114204B2 (ja) | 光記録媒体の記録再生方法 | |
EP0788099B1 (en) | System and method of reproducing signals recorded on a magnetooptic recording medium | |
JP2690634B2 (ja) | 光ヘッド | |
JPH05159387A (ja) | 光磁気ディスク | |
US5164926A (en) | Over-write capable magnetooptical recording medium with four magnetic layered structure dispensing with external initializing field | |
JPH05101471A (ja) | 光磁気記録再生方法 | |
JPH07169123A (ja) | オーバーライト可能な光磁気記録媒体 | |
US6122229A (en) | Magneto-optically recorded data readout system | |
JPH08273222A (ja) | 光磁気記録媒体及びその再生方法 | |
JPH07110971A (ja) | 光磁気記録媒体、光磁気記録媒体記録装置及び光磁気記録媒体再生装置 | |
US5282095A (en) | Direct over-write magneto-optical recording medium having multiple recording layers, and method of recording new information by directly overwriting pre-existing recorded information on such medium | |
JP3229907B2 (ja) | 光記録媒体及び光記録媒体再生装置 | |
JP3333389B2 (ja) | 光磁気情報記憶媒体およびその再生方法 | |
JPH04255941A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JP3227281B2 (ja) | 光磁気ディスク及び光磁気ディスク再生装置 | |
JPH0729231A (ja) | 53dBを越えるオーバーライト可能な光磁気記録媒体 | |
JPH0785514A (ja) | 光記録媒体及び光記録媒体再生装置 | |
KR100531274B1 (ko) | 광자기 디스크 | |
KR100531275B1 (ko) | 광자기 디스크 | |
JPH07134840A (ja) | 光記録媒体及び光記録媒体再生装置 | |
EP0510758A2 (en) | Method of thermomagnetically inscribing and optically reading information | |
JPH07134839A (ja) | 光磁気ディスク及び光磁気ディスク再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |