JPH07110884B2 - (メタ)アクリレートのアニオン重合開始剤組成物および重合方法 - Google Patents

(メタ)アクリレートのアニオン重合開始剤組成物および重合方法

Info

Publication number
JPH07110884B2
JPH07110884B2 JP2508408A JP50840890A JPH07110884B2 JP H07110884 B2 JPH07110884 B2 JP H07110884B2 JP 2508408 A JP2508408 A JP 2508408A JP 50840890 A JP50840890 A JP 50840890A JP H07110884 B2 JPH07110884 B2 JP H07110884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acrylate
meth
alkali metal
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2508408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05507505A (ja
Inventor
ティシー,フィリップ
フェイ,ロジェ
ヴァルシュネ,サニル,カー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH05507505A publication Critical patent/JPH05507505A/ja
Publication of JPH07110884B2 publication Critical patent/JPH07110884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記の式(I)の重合開始剤(amorceurs)を
用いてアクリルモノマ(場合によってはさらにはアクリ
ル以外のコモノマ)を重合させる方法に関するものであ
る: R−M (I) (ここで、Mはアルカリ金属およびアルカリ土類金属か
ら選択される金属を表し、Rは2〜6個の炭素原子を有
する直鎖または側鎖を有するアルキル基あるいはアリー
ル基を表す)。
種々の開始剤すなわち重合開始剤、特に上記の式(I)
のような重合開始剤、例えばsec−ブチルリチウムやそ
の他の重合開始剤、例えばリチウムターシャリーアルコ
ラートの存在下でアクリルモノマーまたはメタクリルモ
ノマー、例えばアルキルアクリレートやメタクリレート
を重合する方法およびこれらとアクリル以外のコモノマ
との共重合する方法は公知である。
また、ヨーロッパ特許EP−A−185641号には、アクリル
またはメタクリルモノマーの重合反応およびこれらモノ
マーとアクリル以外のモノマーとの共重合反応をアルカ
リ金属またはアルカリ土類金属の塩、好ましくはこれら
金属のハロゲン化物からなる共触媒または添加剤の存在
下で行う方法が記載されている。これらの共触媒を用い
ると、2次反応が防止されて、多分散度指数(indice d
e polydispersite, Mw/Mn比)が極めて低い重合体が得
られる。
しかし、この方法には2つの問題点、すなわち、反応速
度が遅く、重合体の分子量の制御が難しいという問題点
がある。すなわち、アルカリ金属またはアルカリ土類金
属の塩を用いると、開始剤の反応性が低下すると、全て
のモノマを重合するのに要する時間が長くなり、プロセ
スの生産性が悪くなる。さらに、これら公知方法は、ア
クリルモノマーがメチルメタクリレートの場合には分子
量の大きい重合体を容易に得られるが、例えば数平均分
子量が35,000以下のポリメチルメタクリレートのブロッ
クを有する重合体や共重合体を製造するには適していな
い。
本発明は、上記問題点の中の少なくとも1つは、上記の
式(I)で表される触媒を用い、アルカリ金属の有機誘
導体からなる共触媒または添加剤を用い、しかも、この
アルカリ金属の有機誘導体がα位がアルカリ金属で置き
換えられたアルコラートでもカルボン酸エステルでもな
いという条件で、アクリルモノマーまたはメタクリルモ
ノマーの重合、必要な場合にはさらにアクリル以外のコ
モノマとの共重合を行うことによって解決できるという
驚くべき発見に基づいている。
従って、本発明の第1の対象は、式R−M (I)
(ここで、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属か
ら選択される金属を表し、Rは2〜6個の炭素原子を有
する直鎖または側鎖は有するアルキル基、アリール基ま
たはアリールアルキル基を表す)で表される開始剤を少
なくとも1つ含む、(メタ)アクリレートのイオン重合
の開始系において、α位がアルカリ金属で置換されたア
ルコラートでもカルボン酸エステルでもないという条件
で少なくとも1種の金属のアルカリ金属有機誘導体をさ
らに含むことを特徴とする開始系にある。
本発明で用いられるアルカリ金属の有機誘導体の中で
は、アルカリ金属が下記の基と結合しているようなもの
を特に挙げることができる: (ここで、R1は1〜20個の炭素原子を有する直鎖また
は側鎖を有するアルキル基、3〜20個の炭素原子を有す
るシクロアルキル基または6〜14個の炭素原子を有する
アリール基を表す) (ここで: YとZは水素原子またはハロゲン原子を表し、互いに同
一でも異っていてもよく、 nは0〜4の整数であり、 Xはハロゲン原子を表し、 mは0〜2の整数である) (C) O-SO2-CT3 (IV) (ここで、Tは水素原子またはハロゲン原子を表す) (D) B(R24 (V) (ここで、R2は水素原子、アルキル基およびアリール
基によって構成される群の中から選択される)。
式(II)で表される基の例はアセテート、プロピオネー
ト、ベンゾエート基である。式(III)で表される基の
例はα−ブロモアセテートとトリフルオロアセテートで
ある。式(IV)で表される基の例はトリフルオロメタン
スルホン酸基とメタンスルホン酸基である。式(V)で
表される基の例は水素化ホウ素とテトラフェニルボライ
ドである。
本発明の開始系での開始剤に対するアルカリ金属有機誘
導体のモル比は広範囲で変えることができるが、アクリ
レートおよびメタクリートの重合で特定の結果を得るに
は、一般に約0.3〜15のモル比を選択する。しかし、ア
ルカリ金属有機誘導体の量をこれより多くしても問題は
ない。本発明が解決する問題点のためには、アルカリ金
属有機誘導体の量を、重合の活性中心と複合体を形成し
て、重合の活性中心を安定化させるのに十分な量にする
必要がある。
本発明の第2の対象は、式:R−M (I) (ここで、
Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属から選択され
る金属を表し、Rは2〜6個の炭素原子を有する直鎖ま
たは側鎖を有するアルキル基、アリール基またはアリー
ルアルキル基を表す)で表される少なくとも1種の開始
剤を用いた(メタ)アクリレートの重合およびそれとビ
ニルコモノマとの共重合方法において、重合を、α位が
アルカリ金属で置換されたアルコラートでもカルボン酸
エステルでもないという条件で少なくとも1種の金属の
アルカリ金属有機誘導体の存在下に行うことを特徴とす
る方法にある。
式(I)の開始剤とアルカリ金属有機誘導体とが本発明
の第1の対象の開始系を形成する。この開始系は上記で
詳細にしたものである。
本発明方法で用いる式:R−M (I)の開始剤として
は、特にジフェニルメチルナトリウム、ジフェニルメチ
ルカリウムおよび1,4−ジソジオ−1,1,4,4−テトラフェ
ニルブタン、α−メチルスチリルリチウム、ジフェニル
メチルリチウム、sec−ブチルリチウム、n−ブチルリ
チウム、ナフタレンナトリウム、1,1−ジフェニル−3
−メチルペンチルリチウムおよび1,1−ジフェニルヘキ
シルリチウムを挙げることができる。
本発明方法は、直接重合によりターシャリーポリアクリ
レートを得る場合と、ターシャリーポリアクリレートブ
ロックとポリメタクリレートブロックとを有するブロッ
ク共重合体を得る場合に特に有効である。
本発明の共重合プロセスで用いられるターシャリーアク
リレートは特に、アルキル基が4〜10個の炭素原子を有
するターシャリーアルキルアクリレート、特にターシャ
ルブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレー
トおよび3,5,5−トリメチルヘキシルアクリレートであ
る。
本発明方法は、メチルメタクリレート、エチルメタクリ
レート、ターシャルブチルメタクリレートおよびその同
族体の重合と、ポリメタクリレートブロックとアクリル
以外のコモノマーに由来する重合体ブロックとを含むブ
ロック共重合体を得るのにも有効である。
本発明方法で有利に使用可能なアクリル以外のコモノマ
ーはビニルコモノマー、例えばブタジエン、イソプレ
ン、スチレン、ビニルナフタレン、2−ビニルピリジ
ン、4−ビニルピリジン、α−メチルスチレンおよびタ
ーシャルブチルスチレンである。
開始剤に対する本発明方法で使用するアルカリ金属アル
コラートの比率は広範囲に変えることができる。この比
率は選択した開始剤、重合させる(メタ)アクリレート
およびアクリル以外のコモノマーに依存し、目的に応じ
て容易に決定できるということは理解できよう。
本発明方法では、重合または共重合が水と酸素のない状
態で芳香族溶媒、好ましくはベンゼンおよびトルエン、
さらには、テトラヒドロフラン、ジグリム、テトラグリ
ン、オルト−ターフェニル、ビフェニル、デカリンまた
はテトラリンの中から選択される少なくとも1種の溶媒
の存在下で行うのが好ましい。
重合温度は約−80℃〜0℃の間で変えることができる。
本発明方法を用いると、アルキルグリープが4〜10個の
炭素原子を有するターシャリーアルキルアクリレートブ
ロックを少なくとも一種類含み、数平均分子量が一般に
約1,000〜20,000の間にあり、除外クロマトグラフィー
(chromatographie d′rxclusion)で求められる分子量
の多分散度指数(数平均分子量に対する重量平均分子量
の比で定義)が一般に1.2〜4の間にある重合体を早い
反応速度で製造することができる。
本発明方法は、数平均分子量が一般に7,000〜35,000の
間にある上記測定法で測定され且つ定義される分子量の
多分散度指数が一般に1.05〜1.9の間にある上記定義の
ポリメクリレートを製造することができる。
以下、本発明の実施例を示すが、これらは本発明を限定
するものではない。
全ての実施例について、除外クロマトグラフィーは、2
本の直線カラムを備えたウォーターズ(WATERS)のGPC
501装置を用い、溶離剤としてテトラヒドロフランを流
速1ml/分で用いて行った。数平均分子量はHP 502膜浸透
圧計を用いて測定した。
実施例1 予め乾燥させた丸底フラスコ中に、窒素雰囲気下で、予
め精製し、暗黒下で不活性気体中に保存したテトラフェ
ニルボライドナトリウムを0.7×10-3モル導入する。次
に、予め脱水した100mlのテラヒドロフランを加え、続
いて撹拌しながら1.23×10-3molのsec−ブチルリチウム
を含むトルエン溶液を一滴ずつ加える。この混合液をド
ライアイスとアセトンとの混合物を用いて−78℃まで冷
却し、この温度を維持しながら、0.081molの2−エチル
ヘキシルアクリレートを含むトルエン溶液を加える。こ
の2−エチルヘキシルアクリレートは予め水酸化カルシ
ウムと共に48時間以上撹拌した後、蒸留し、黄色が変化
しなくなるまでフルオレニルリチウムで処理し、重合直
前にトリエチルアルミニウムで蒸留したものである。
4時間後にメタノール5mlを加えて反応を止め、その
後、溶媒を除去する。73%の収率でポリ−2−エチルヘ
キシルアクリレートを得る。この重合体を除外クロマト
グラフィーで分析した結果、数平均分子量は1,650であ
った。
実施例2 実施例1の実験を繰り返したが、sec−ブチルリチウム
を0.9×10-3molのナフタレンナトリウムに代え、0.67×
10-3molのテトラフェニルボライドナトリウムと17gの2
−エチルヘキシルアクリレートとを用いた。
4時間の反応後、100%の収率でポリ−2−エチルヘキ
シルアクリレートを得る。除外クロマトグラフィーによ
る分析の結果は下記の通り: Mn=10,200、 Mw/Mn=3.1 実施例3 実施例1の実験操作を繰り返したが、原料は下記に代え
た: α−メチルスチリルリチウム 10-3mol テトラフェニルボライドナトリウム 2×10-3mol モノマ=ターシャルブチルアクリレート 10g 15分間の反応後、93%の収率で下記分子量のポリターシ
ャルブチルアクリレートを得る: Mn=17,000、 Mw/Mn=3.9 実施例4 実施例1の実験操作を繰り返したが、原料は下記に代え
た: ジフェニルメチルリチウム 0.4×10-3mol リチウムテトラフェニルボライド 0.4×10-3mol 3,5,5−トリメチルヘキシルアクリレート 10g 4時間の反応後、下記分子量の重合体を得る: Mn=1,050、 Mw/Mn=1.3 実施例5 実施例1の実験操作を繰り返したが、原料は下記に代え
た: α−メチルスチリルリチウム 0.46×10-3mol リチウムトリフルオロスルホネート 0.92×10-3mol メチルメタクリレート 4.7g 15分間の反応後、100%の収率で下記分子量のポリメチ
ルメタクリレートを得る: Mn=33,000、 Mw/Mn=1.1 実施例6 実施例1の実験操作を繰り返したが、原料は下記に代え
た: α−メチルスチリルリチウム 0.46×10-3mol リチウムトリフルオロアセテート 0.92×10-3mol メチルメタクリレート 1.7g 15分間の反応後、91%の収率で下記分子量のポリメチル
メタクリレートを得る: Mn=7,000、 Mw/Mn=1.3 実施例7 実施例5と同じ操作を繰り返したが、重合温度は−40℃
にした。
100%の収率で下記分子量のポリメチルメタクリレート
を得る: Mn=16,500、 Mw/Mn=1.3 実施例8 実施例6と同じ操作を繰り返したが、重合温度は−40℃
にした。
81%の収率で下記分子量のポリメチルメタクリレートを
得る: Mn=10,500、 Mw/Mn=1.5 実施例9 実施例1の実験操作を繰り返したが、原料は下記に代
え、重合温度は−40℃に代えた: α−メチルスチリルリチウム 0.25×10-3mol リチウムアセテート 0.50×10-3mol メチルメタクリレート 4.5g 20分の反応後、100%の収率で下記分子量のポリメチル
メタクリレートを得る: Mn=25,000、 Mw/Mn=1.3 実施例10 実施例1の実験操作を繰り返したが、重合温度は−20℃
に上げ、80重量%のトルエンと20重量%のテトラヒドロ
フランとの混合物中で重合を行い、原料は下記に代え
た: α−メチルスチリルリチウム 0.24×10-3mol リチウムトリフルオロスルホネート 0.48×10-3mol ターシャルブチルアクリレート 4.5g 20分の反応後、100%の収率で下記分子量の重合体を得
る: Mn=19,000、 Mw/Mn=1.5

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1種の下記式(I): R−M (I) (ここで、 Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属から選択され
    る金属を表し、Rは2〜6個の炭素原子を有する直鎖ま
    たは側鎖を有するアルキル基、アリール基およびアリー
    ルアルキル基で構成される群の中から選択される基を表
    す) で表される開始剤と、少なくとも1種のアルカリ金属の
    有機誘導体とを含む(メタ)アクリレートのアニオン重
    合用開始剤組成物において、 アルカリ金属の有機誘導体が、アルカリ金属が下記の基
    (II)〜(V)で構成される群の中から選択される基と
    組み合わされた化合物であることを特徴とする組成物: (ここで、 R1は1〜20個の炭素原子を有する直鎖または側鎖を有
    するアルキル基、3〜20個の炭素原子を有するシクロア
    ルキル基および6〜14個の炭素原子を有するアリール基
    で構成される群の中から選択される基を表す) (ここで、 YとZは水素原子またはハロゲン原子を表し、互いに同
    一でも異っていてもよく、 nは0〜4の整数であり、Xはハロゲン原子を表し、m
    は0〜2の整数である) O-SO2-CT3 (IV) (ここで、 Tは水素原子またはハロゲン原子を表す) B(R24 (V) (ここで、 R2は水素原子、アルキル基およびアリール基によって
    構成される群の中から選択される基を表す)。
  2. 【請求項2】開始剤(I)に対するアルカリ金属の有機
    誘導体のモル比が0.3以上且つ15以下である請求項1に
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】アルカリ金属と組み合わされた基がアセテ
    ート、プロピオネート、ベンゾエート、α−ブロモアセ
    テート、トリフルオロアセテート、メタンスルホン酸、
    トリフルオロメタンスルホン酸、水素化ホウ素およびテ
    トラフェニルボライドによって構成される群の中から選
    択される請求項1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれか一項に記載の開始
    剤組成物の存在下で(メタ)アクリレートを重合するこ
    とを特徴とする(メタ)アクリレートの重合方法。
  5. 【請求項5】重合を−80℃〜0℃の間の温度で行う請求
    項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】重合を少なくとも1種の溶媒の存在下で行
    う請求項4または5に記載の方法。
  7. 【請求項7】溶媒としてテトラヒドロフランを用いる請
    求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】溶媒としてトルエンを用いる請求項6に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】(メタ)アクリレートとしてメチルメタク
    リレートまたはターシャリーアルキルアクリレートを選
    択する請求項4〜8のいずれか一項に記載の方法。
JP2508408A 1989-06-02 1990-05-31 (メタ)アクリレートのアニオン重合開始剤組成物および重合方法 Expired - Lifetime JPH07110884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8907327A FR2647794B1 (fr) 1989-06-02 1989-06-02 Procede et systeme d'amorcage de polymerisation anionique de (meth)acrylates
FR89/07327 1989-06-02
PCT/FR1990/000378 WO1990015083A1 (fr) 1989-06-02 1990-05-31 Procede et systeme d'amorçage de polymerisation anionique de (meth)acrylates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05507505A JPH05507505A (ja) 1993-10-28
JPH07110884B2 true JPH07110884B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=9382317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508408A Expired - Lifetime JPH07110884B2 (ja) 1989-06-02 1990-05-31 (メタ)アクリレートのアニオン重合開始剤組成物および重合方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5266667A (ja)
EP (1) EP0402204B1 (ja)
JP (1) JPH07110884B2 (ja)
AT (1) ATE95200T1 (ja)
CA (1) CA2054710C (ja)
DE (1) DE69003596T2 (ja)
DK (1) DK0402204T3 (ja)
ES (1) ES2060101T3 (ja)
FR (1) FR2647794B1 (ja)
WO (1) WO1990015083A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2071053T3 (es) * 1989-06-05 1995-06-16 Atochem Elf Sa Procedimiento y sistema de iniciacion de la polimerizacion anionica de monomeros acrilicos.
US6369164B1 (en) 1993-05-26 2002-04-09 Dentsply G.M.B.H. Polymerizable compounds and compositions
US5998499A (en) 1994-03-25 1999-12-07 Dentsply G.M.B.H. Liquid crystalline (meth)acrylate compounds, composition and method
US6353061B1 (en) 1993-05-26 2002-03-05 Dentsply Gmbh α, ω-methacrylate terminated macromonomer compounds
CA2146816A1 (en) 1994-04-22 1995-10-23 Joachim E. Klee Process and composition for preparing a dental polymer product
US5900464A (en) * 1995-07-25 1999-05-04 Fmc Corporation Processes for making methacrylate and acrylate polymers
KR100528719B1 (ko) * 2004-03-29 2005-11-15 광주과학기술원 양친매성 코일-막대 타입의 2-비닐피리딘과n-헥실이소시아네이트 블록공중합체 및 이의 중합방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956990A (en) * 1957-04-04 1960-10-18 Rohm & Haas Process of polymerizing ester of acrylic or methacrylic acids
US3294768A (en) * 1963-11-14 1966-12-27 Phillips Petroleum Co Preparation of conjugated diene polymers
US3526604A (en) * 1965-09-01 1970-09-01 Cities Service Co Polymerization of unsaturated monomers with catalysts formed from the reaction of metals and derivatives of groups i-a and ii-a with compounds of group iii-a
LU85627A1 (fr) * 1984-11-05 1986-06-04 Trazollah Ouhadi Procede de polymerisation de monomeres acryliques et eventuellement de co-monomeres non acryliques
US4647634A (en) * 1986-03-10 1987-03-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Randomizers for use in solution polymerizations

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990015083A1 (fr) 1990-12-13
FR2647794B1 (fr) 1991-09-27
DE69003596D1 (de) 1993-11-04
CA2054710A1 (fr) 1990-12-03
EP0402204A1 (fr) 1990-12-12
DK0402204T3 (da) 1994-02-07
FR2647794A1 (fr) 1990-12-07
ES2060101T3 (es) 1994-11-16
US5266667A (en) 1993-11-30
DE69003596T2 (de) 1994-03-10
CA2054710C (fr) 1998-05-05
JPH05507505A (ja) 1993-10-28
EP0402204B1 (fr) 1993-09-29
ATE95200T1 (de) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2604344B2 (ja) (メタ)アクリルモノマーのアニオン重合開始系
Matyjaszewski et al. ‘Living’and controlled radical polymerization
Varshney et al. Anionic polymerization of (meth) acrylic monomers. 4. Effect of lithium salts as ligands on the" living" polymerization of methyl methacrylate using monofunctional initiators
Matyjaszewski et al. Controlled radical polymerizations: the use of alkyl iodides in degenerative transfer
US5312871A (en) Free radical polymerization process
Aoshima et al. Living cationic polymerization of vinyl monomers by organoaluminium halides: 1. EtAlCl 2/ester initiating systems for living polymerization of vinyl ethers
JPH0725859B2 (ja) アクリル系三元共重合体と、その製造方法と、そのエラストマー製品製造への応用
JPH07330819A (ja) シンジオタクチックトリアド含有率の高いポリメチルメタクリレートの製造方法
JPH0742326B2 (ja) アクリルモノマーおよび所望によりアクリルモノマーと非アクリルコモノマーの重合方法
JP2926607B2 (ja) アクリルモノマーのイオン重合方法および重合開始系
IE904263A1 (en) Polymers, comprising units derived from maleimides, having¹improved heat resistance
JP2000302831A (ja) 官能性多元ブロックマクロモノマーと、その製造方法
Wang et al. Anionic polymerization of acrylic monomers. 21. Anionic sequential polymerization of 2-ethylhexyl acrylate and methyl methacrylate
JP4767552B2 (ja) フェノール系スターポリマー
JPH07110884B2 (ja) (メタ)アクリレートのアニオン重合開始剤組成物および重合方法
JP2537149B2 (ja) アクリル系モノマ―またはそれとビニル系コモノマ―との陰イオン重合方法
US5629393A (en) Initiating process and system for the anionic polymerization of acrylic monomers
Sannigrahi et al. Copolymerization of methyl methacrylate with lauryl methacrylate using group transfer polymerization
JP2002088109A (ja) メタクリル酸エステル又はアクリル酸エステルの重合方法
Ishizone et al. Anionic polymerization of monomers containing functional groups, 14. Anionic polymerizations of aryl 4‐vinylbenzoates
Yamada et al. Stereochemistry of radical polymerization of vinyl esters in the presence of Lewis acid
WO2006093213A1 (ja) ビニル系モノマー重合用触媒組成物および該組成物を用いたビニル系モノマーの重合への使用
JP2001158805A (ja) メタクリル酸エステル又はアクリル酸エステルの重合方法
Sugiyama et al. Anionic polymerization of 2-haloethyl methacrylates
WO1996023008A2 (en) Process for the anionic polymerization of acrylic monomers