JPH07110417A - 半導体発光装置及び発光素子と光ファイバーの接続方法 - Google Patents

半導体発光装置及び発光素子と光ファイバーの接続方法

Info

Publication number
JPH07110417A
JPH07110417A JP25323693A JP25323693A JPH07110417A JP H07110417 A JPH07110417 A JP H07110417A JP 25323693 A JP25323693 A JP 25323693A JP 25323693 A JP25323693 A JP 25323693A JP H07110417 A JPH07110417 A JP H07110417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
optical fiber
emitting element
opening
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25323693A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Tokuda
潤 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25323693A priority Critical patent/JPH07110417A/ja
Publication of JPH07110417A publication Critical patent/JPH07110417A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 発光素子と光ファイバーの位置合わせが容易
で、かつ精度良く行える発光素子が作り込まれた半導体
発光装置、及びその発光素子と光ファイバーの接続方法
を提供すること。 【構成】 1は発光素子駆動回路(図示せず)等が形成
されたシリコン基板、2はシリコン基板1の表面に形成
された面発光レーザの如き発光素子、3は発光素子2に
対応する位置に形成された光ファイバー接合用の開口部
で、開口面側が発光素子側より大きい角錐台形状であ
る。 【効果】 光ファイバーの先端部を開口部3の開口面に
合わせて、発光素子2側に押し込むのみで、光ファイバ
ーの先端が開口部3の角錐側面に沿って発光素子2の直
下に導かれるため、精度の良いアライメントが容易に可
能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコン基板に発光素
子が作り込まれた半導体発光装置の構造、及びその半導
体発光装置の発光素子と光ファイバーとを光結合する方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】情報化社会の発展と共に、企業や一般家
庭などのあらゆる分野で、情報通信の必要性が高まって
いる。特に、光ファイバーは大容量で高速な通信が可能
となるため、電話を始めあらゆる分野の情報伝送に用い
られている。また、情報を発信・受信する素子も、シス
テムの高機能化、高信頼性化と共に、光・電子集積回路
化(OEIC化)が進展し、信号処理回路を作り込んだ
シリコン基板上に、発光素子としての発光ダイオード
(LED)または半導体レーザ(LD)を設けたものが
実現されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、発光ダイオー
ドや半導体レーザを光ファイバーと結合させる場合、発
光部分と光ファイバーとを精度良くアライメントするこ
とが必要となるが、アライメントを短時間で精度良く行
うことは困難である。
【0004】従来、光ファイバーを光源に結合する方法
としては、例えば、特開平2−256010号公報に開
示されているような方法がある。この方法によると、光
ファイバーを固定するためには治具が必要となり、ま
た、発光素子とその治具自体を精度良くアライメントす
るためにもマイクロメータ等が必要になる。実際の発光
素子では内部に調節機構を持つことは不可能であるた
め、外部から調節した後、固定しようとすると、結合構
造が立体的であるため、特に接着等の時点で位置ずれが
起こる可能性がある。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは、発光素子と光フ
ァイバーの位置合わせが容易で、かつ精度良く行える発
光素子が作り込まれた半導体発光装置、及びその発光素
子と光ファイバーの接続方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の半導体発光装置は、シリコン基板上
に形成された発光素子と、その発光素子に対応する基板
裏面位置に正方形に開口し、上面が正方形の角錐を平面
で切ったような形状に形成された光ファイバー接合用の
開口部とを備えたものであり、請求項2記載の半導体発
光装置は、上記構成に加えて、前記開口部の上面中央部
から前記発光素子に至る円柱状のコア対応孔を形成した
ものである。
【0007】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載の半導体発光装置と光ファイバーとの接続方法であ
り、請求項4記載の発明は、請求項3記載の光ファイバ
ーをマルチモード光ファイバーに限定したものであり、
請求項5記載の発明は、請求項2記載の半導体発光装置
とシングルモード光ファイバーとの接続方法である。さ
らに、請求項6記載の発明は、光ファイバーの挿入を容
易にするため、光ファイバーの先端を面取りしたもので
ある。
【0008】
【作用】本発明によれば、光ファイバーの先端部を開口
部の開口面に合わせて、発光素子側に押し込むのみで、
光ファイバーの先端が開口部の角錐側面に沿って発光素
子の直下に導かれるため、精度の良いアライメントが容
易に可能となる。
【0009】
【実施例】図1は本発明に係る半導体発光装置の一実施
例を示す断面図で、図において、1は発光素子駆動回路
(図示せず)等が形成されたシリコン基板、2はシリコ
ン基板1の表面に形成された面発光レーザの如き発光素
子、3は発光素子2に対応する位置に形成された光ファ
イバー接合用の開口部で、開口面側が発光素子側より大
きい角錐台形状である。
【0010】図2は、上記半導体発光装置の発光素子2
とマルチモード光ファイバー4とを接続する状態を示す
斜視図であり、図3はその断面図である。
【0011】以下、図面を参照して上記半導体発光装置
の製法を説明する。まず、発光素子駆動回路(図示せ
ず)等を作り込んだシリコン(100)基板1上の所望
位置に面発光素子2を形成する部分を設定する。ここ
で、基板1表面の面発光素子2に対応する部分の裏面の
酸化膜を、フォトリソグラフィーおよびCF4 と酸素の
混合ガスを用いた反応性イオンエッチングで正方形に開
口する。
【0012】この開口部分を水酸化カリウムと純水の混
合液を用いてエッチングすると、エッチング速度のシリ
コン面方位依存性により、(111)面を露出した状態
でエッチングは停止する。このときの(111)面の角
度は、(100)面に対して約55度となる。この場
合、図2に示すように、上面(発光素子側)が正方形の
角錐を平面で切ったような形状(角錐台状)の開口部3
を形成することが可能となる。
【0013】この後、上記開口部3の上面中央部に対応
する基板1表面に、基板1側に有効に光を発するような
構造の面発光型の発光素子2を形成する。発光素子2
は、例えば、面発光レーザで、上部に反射層を有するも
のである。
【0014】このように、発光素子2と光ファイバー接
合用開口部3を上述のような方法で形成するため、フォ
トリソグラフィーの精度であるミクロンオーダー以下程
度の精度のアライメントが可能となる。
【0015】因に、厚さ625μmのシリコンウエハを
用いて作製した発光素子2に、直径100μmの光ファ
イバー4を接合することを想定した場合、発光素子2の
直下に厚さdが100μmのシリコン基板1を残し、上
面が100μm角の正方形の開口部3を形成するために
は、その開口面(底面)は一辺が約840μmの正方形
となる。従って、図3に示すように、光ファイバー4の
先端部を開口部3の開口面に合わせて、発光素子2側に
押し込むのみで、光ファイバー4の先端が開口部3の角
錐側面に沿って発光素子2の直下に導かれるため、精度
の良いアライメントが容易に可能となることがわかる。
【0016】なお、上記実施例では、酸化膜の開口をC
4 と酸素の混合ガスを用いた反応性イオンエッチング
により行ったが、CHF3 ,SF6 等を用いたドライエ
ッチングや弗酸溶液によるウェットエッチングでもよ
い。また、発光素子2の例として面発光レーザを示した
が、発光ダイオード(LED)、スーパールミネッセン
トダイオード等の発光素子でも同様の素子構成が可能で
ある。
【0017】図4は本発明の異なる実施例の要部を示す
断面図、図5はその斜視図であり、発光素子2とシング
ルモード光ファイバー4とを接続する場合の例である。
前記実施例と異なる点は、シリコン基板1における開口
部3の上面中央部から発光素子2に至る円柱状のコア対
応孔5を形成したことで、他の構成は前記実施例と同様
であるので、同等構成に同一符号を付すことにより説明
を省略する。
【0018】その製法は、上述と同様の方法で角錐台状
の開口部3を形成した後、両面マスクアライナを用いて
フォトリソグラフィーにより、シングルモード光ファイ
バー4のコア4aに相当する部分を開口したレジストパ
ターニングを行い、その後、反応性イオンエッチングに
よって円柱状のコア対応孔5をシリコン基板1に形成す
る。この場合、エッチングに用いるガスは、例えばCH
3 と酸素の混合ガスであるが、エッチングが進行して
発光素子2が形成された面まで到達すると、シリコン基
板1と発光素子2との化学的性質の違いから殆どエッチ
ングされなくなり、事実上エッチングが停止する。この
ようにすることにより、図4および図5に示すように、
シリコン基板1に角錐台状の開口部3と、円柱状のコア
対応孔5が形成され。
【0019】図6はシングルモード光ファイバーの異な
る実施例を示す拡大斜視図で、図4および図5に示す半
導体発光装置に接続する場合に適するように先端を加工
したものである。その形状は、シングルモード光ファイ
バー4のコア4aと、その周囲を一部残して光ファイバ
ー4の端面を面取りしたものである。図6において、面
取り部を符号4bで示す。この面取りは、例えば研磨に
より加工することが可能である。
【0020】このように構成することにより、前記半導
体発光装置の開口部3に光ファイバー4の先端を接続す
るとき、先端部の位置合わせが、前記実施例と比べより
容易になる。
【0021】
【発明の効果】上述のように、請求項1記載の発明によ
れば、発光素子と光ファイバーの位置合わせが容易で、
かつ精度良く行える、発光素子が作り込まれた半導体発
光装置を提供できる。また、請求項2記載の発明によれ
ば、シングルモード光ファイバーとの接続がより精度良
く行える半導体発光装置を提供できる。さらに、請求項
3から6に記載の発光素子と光ファイバーの接続方法に
よれば、半導体発光装置に形成された発光素子と接続し
ようとする光ファイバーの位置合わせが容易で、かつ精
度良く行える。特に、請求項6記載の発明によれば、光
ファイバーの先端部の位置合わせがより容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体発光装置の一実施例を示す
断面図である。
【図2】上記半導体発光装置の発光素子とマルチモード
光ファイバーとを接続する状態を示す斜視図である。
【図3】図2の断面図である。
【図4】本発明の異なる実施例の要部を示す断面図であ
る。
【図5】図4の斜視図である。
【図6】シングルモード光ファイバーの異なる実施例を
示す拡大斜視図である。
【符号の説明】 1 シリコン基板 2 発光素子 3 開口部 4 光ファイバー 5 コア対応孔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板上に形成された発光素子
    と、その発光素子に対応する基板裏面位置に正方形に開
    口し、上面が正方形の角錐を平面で切ったような形状に
    形成された光ファイバー接合用の開口部とを備えた半導
    体発光装置。
  2. 【請求項2】 前記開口部の上面中央部から前記発光素
    子に至る円柱状のコア対応孔が前記シリコン基板に形成
    された請求項1記載の半導体発光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体発光装置の開口部
    に、その開口面に光ファイバーの先端部を合わせて発光
    素子側に押し込むことにより、発光素子と光ファイバー
    とを光結合してなる光ファイバーの接続方法。
  4. 【請求項4】 前記光ファイバーがマルチモード光ファ
    イバーである請求項3記載の発光素子と光ファイバーの
    接続方法。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の半導体発光装置の開口部
    に、その開口面にシングルモード光ファイバーの先端部
    を合わせて発光素子側に押し込み、光ファイバーのコア
    部を前記コア対応孔に一致させ、発光素子と光ファイバ
    ーとを光結合してなる光ファイバーの接続方法。
  6. 【請求項6】 前記光ファイバーの先端が面取りされて
    いる請求項3,4,5のいずれかに記載の発光素子と光
    ファイバーの接続方法
JP25323693A 1993-10-08 1993-10-08 半導体発光装置及び発光素子と光ファイバーの接続方法 Withdrawn JPH07110417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25323693A JPH07110417A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 半導体発光装置及び発光素子と光ファイバーの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25323693A JPH07110417A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 半導体発光装置及び発光素子と光ファイバーの接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07110417A true JPH07110417A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17248460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25323693A Withdrawn JPH07110417A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 半導体発光装置及び発光素子と光ファイバーの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110417A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039046A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路装着部材、基板、半導体装置、光導波路装着部材の製造方法、及び基板の製造方法
JP2006255296A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Kyocera Corp ファイバ用の光源及びファイバ光源装置とそれを用いた内視鏡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039046A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路装着部材、基板、半導体装置、光導波路装着部材の製造方法、及び基板の製造方法
JP4558400B2 (ja) * 2004-07-23 2010-10-06 新光電気工業株式会社 半導体装置
JP2006255296A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Kyocera Corp ファイバ用の光源及びファイバ光源装置とそれを用いた内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7421160B1 (en) Coupling element alignment using waveguide fiducials
US7184630B2 (en) Optical coupling module with self-aligned etched grooves and method for fabricating the same
EP0550973B1 (en) Self-aligned optical subassembly and method of forming such subassembly
US4826272A (en) Means for coupling an optical fiber to an opto-electronic device
EP0624257B1 (en) Alignment of integrated optical components
JP2002214460A (ja) 光導波路デバイスおよびその製造方法
Hauffe et al. Methods for passive fiber chip coupling of integrated optical devices
US20200393622A1 (en) Laser patterned adapters with waveguides and etched connectors for low cost alignment of optics to chips
US5849204A (en) Coupling structure for waveguide connection and process for forming the same
JPH1082932A (ja) 光学素子および光学素子の製造方法
JPH07110417A (ja) 半導体発光装置及び発光素子と光ファイバーの接続方法
WO1999061946A1 (en) Assembly of optical component and optical fibre
JP2006039255A (ja) 光結合装置及びその製造方法
JP2000162467A (ja) 光導波路と光ファイバとの接続構造
JPH09325243A (ja) 光混成集積回路装置
JPH05264831A (ja) 光導波路装置
JP3090335B2 (ja) 光半導体モジュール
WO1995012137A1 (en) Silicon opto-electronic integrated circuit for fiber optic gyros or communication
JPH11258455A (ja) 光導波路部品及びこれを用いた光導波路モジュール
KR100351561B1 (ko) 수직공동 표면방출 레이저 장치 및 이를 이용한 광송신수단
JPH10206699A (ja) 光伝送モジュール用基板およびその製造方法ならびに光伝送モジュール
JPS6322565B2 (ja)
JP2004507798A (ja) 光ファイバーの位置合わせのための溝を具備するモノリシック半導体フォトカプラー
JP2001215365A (ja) 光部品実装用基板及びその製造方法
JPH116938A (ja) 光導波路デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226