JPH07110256A - フロート式液面計 - Google Patents

フロート式液面計

Info

Publication number
JPH07110256A
JPH07110256A JP27764993A JP27764993A JPH07110256A JP H07110256 A JPH07110256 A JP H07110256A JP 27764993 A JP27764993 A JP 27764993A JP 27764993 A JP27764993 A JP 27764993A JP H07110256 A JPH07110256 A JP H07110256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
cable
converting means
electrical signal
signal converting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27764993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3006651B2 (ja
Inventor
Yasuo Shiraiwa
康雄 白岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP5277649A priority Critical patent/JP3006651B2/ja
Publication of JPH07110256A publication Critical patent/JPH07110256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006651B2 publication Critical patent/JP3006651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Level Indicators Using A Float (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フロートの磁石の位置を検出する位置−電気
信号変換手段と測定装置を接続するケーブルの故障を遠
隔点から検知すること。 【構成】 液面に追従する磁石13のフロート10と、
フロート10の移動を規制するガイド部材12に収容さ
れ、磁石13の位置に一致した電気信号を出力するリー
ドスイッチ14とからなるフロート式液面計において、
リードスイッチ14と測定手段とを接続するケーブル6
のリードスイッチ14側に基準抵抗25を接続する。液
が無く、正常時にはリードスイッチ14が作動し、基準
抵抗25に近い値の抵抗値が検知されるから、ケーブル
6が短絡しり、切断した場合と区別することが可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液位に追従するフロー
トの磁石の位置を電気信号に変換して液位を測定する液
面計に関する。
【0002】
【従来の技術】液位に追従するフロートの磁石の位置
を、位置−電気信号変換手段により電気信号に変換する
液面計は、環状に構成されたフロートをパイプによりガ
イドするとともに、パイプに位置−電気信号変換手段を
収容して構成されている。とくに位置−電気信号変換手
段としてリードスイッチ等、フロートの磁石の位置を点
として検出するものにあっては、フロートの磁石が位置
−電気信号変換手段から離れた場合には、液面がこの位
置から変移したのか、またマイクロスイッチ自体が故障
したのか判断が付かないため、定期的な点検を必要とし
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
情に鑑みてなされたものであって、その目的とするとこ
ろはフロートの磁石の位置を検出する位置−電気信号変
換手段の故障を検知することができる新規なフロート式
液面計を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、液面に追従する磁石付のフ
ロートと、前記フロートの移動をガイドするガイド部材
と、前記ガイド部材に収容され、前記フロートの磁石の
位置に一致した電気信号を出力する位置−電気信号変換
手段と、前記位置−電気信号変換手段の出力端子に接続
された基準抵抗とを備えるようにした。
【0005】
【作用】例えば、位置−電気信号変換手段としてリード
スイッチが使用されている場合にも基準抵抗の抵抗値が
出力されるから、位置−電気信号変換手段の故障の有無
を判定することができる。
【0006】
【実施例】そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例
に基づいて説明する。図1は、本発明の液面計の適用さ
れる二重殻式地下貯油タンクで、燃料油を収容するタン
ク1と、内タンク1が破損した場合に生じる燃料の流出
を防止するとともに、地下水などからタンク1を保護す
るためにこれと一定の間隙2を保って設けられた外殻3
から構成されている。このような二重殻式タンクにおい
ては、間隙2に水が侵入すると、この水がタンク1を腐
蝕させる原因となること、また内タンク1の破損による
燃料油の漏洩を検知するために、内タンク1を貫通して
底部の間隙2に連通する立ち上げ管4を設け、ここに液
面計5を収容し、その出力をケーブル6により外部に設
けれた測定装置7に出力するように構成されている。
【0007】図2は、本発明が特徴とするフロート式液
面計5の一実施例を示すものであって、10は、液位に
応じて上下動するフロートで、下端が栓11により密封
された非磁性材からなるパイプ状ガイド12に上下動可
能に遊嵌され、内部には磁石13を収容して構成されて
いる。ガイド12には検出すべき液位にフロート10が
位置したとき、磁石13に応動する位置−電気信号変換
手段、この実施例ではフロート10の磁石13が対向し
ていない時はオフ状態で、作動時点、すなわちフロート
10の磁石が対向したときにはオン状態となるリードス
イッチ14が収容されている。これらフロート10とガ
イド12は、底面が開放され、上面に通孔15、15が
穿設され、液が自由に侵入できる保護キャップ16に収
容されている。ガイド12は、保護キャップ16の上部
に形成された通孔17を貫通して、接続箱20の下端に
突出し、ガイド12の外周に刻まれたネジに上下から螺
合したナット18、18により保護キャップ16に気密
に固定されている。接続箱20は、下端が保護キャップ
16に気密となるように固定され、また上端にはパッキ
ン22を介してケーブル6を気密状態で固定できるキャ
ップ23を設けて構成されている。
【0008】接続箱20には保護キャップ16を貫通さ
せてケーブル6が引き込まれていて、ケーブル6を構成
している一方のリード線6aはそのまま位置−電気信号
変換手段14の端子14aに接続され、また他方のリー
ド線6bは、基準抵抗25を直列に接続された上で位置
−電気信号変換手段14の他方の端子14bに接続され
ている。リード線6aと端子14aとの接続領域は熱収
縮チューブ26aにより被覆され、同様に基準抵抗25
本体と、リード線6b及び端子14bとの接続領域は、
熱収縮チューブ26bにより被覆されている。なお、図
中符号28は、フロート10の抜け止め部材を、また3
0は、液の侵入を可能ならしめる通孔31、31が穿設
され、立上管4の下端に固定された底板を示す。
【0009】この実施例において、ケーブル6を釣り下
げ材に使用して立上管4の開口から液面計5を降ろす
と、保護キャップ16の下端が内タンク1の底面に固定
されている底板30に当接して、ここに垂直に自立す
る。いまの状態は、外殻3と内タンク1との空間2に液
が侵入していないので、フロート10は、ガイド12の
下端の抜け止め部材28に接している。このため、位置
−電気信号変換手段14は、フロート10に収容されて
いる磁石13からの磁界を受けてオンとなっている。こ
のため、位置−電気信号変換手段14は、短絡状態であ
り基準抵抗を示している。
【0010】一方、内タンク1と外殻3に侵入した液が
基準液位を越えるところまで増加すると、フロート10
が上昇するため、位置−電気信号変換手段14にフロー
ト10の磁界が作用しなくなるから、位置−電気信号変
換手段が図3に示すオン状態からオフ状態になり、回路
全体が開放状態となって抵抗値が無限大となる。この抵
抗値は、測定装置7により測定され、内タンク1と外殻
3とに侵入した液が、基準液位を越えたことが検知でき
る。
【0011】一方、液面計5より上部の領域でケーブル
6に障害が生じてリード線6a、6bが短絡した場合に
は、ケーブル6を構成しているリード線6a、6bだけ
の抵抗となり、基準抵抗25と大きく異なる抵抗値が測
定されるから、短絡事故であることが判明する。
【0012】なお、この実施例においては位置−電気信
号変換手段としてフロートの磁石の作用によりオンとな
るリードスイッチを用いた場合に例を採って説明した
が、フロートの磁石が対向した場合にはオフとなるタイ
プのリードスイッチを使用する場合には、図4に示した
ように位置−電気信号変換手段14の両端子に基準抵抗
33を並列接続することにより、液が基準液位以下の場
合とケーブルが短絡した場合とを区別することができ
る。
【0013】なお、この実施例においては二重殻式タン
クのギャップへの液体の侵入を検出する場合に例を採っ
て説明したが、一般的な液体の液面測定のための液面計
に適用しても同様の作用を奏することは明らかである。
【0014】
【発明の効果】以上、説明したように本発明において
は、液面に追従する磁石付きのフロートと、フロートの
移動をガイドするガイド部材に収容され、フロートの磁
石の位置に一致した電気信号を出力する位置−電気信号
変換手段と、位置−電気信号変換手段の出力を伝送する
ケーブルとからなるフロート式液面計において、位置−
電気信号変換手段とケーブルとの接続点の近傍で基準抵
抗を接続したので、ケーブルの短絡とフロートの磁石が
検出すべき位置に到達したこととを確実に区別すること
ができ、液面計の信頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフロート式液面計の一用途である二重
殻式タンクの一例を示す図である。
【図2】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図3】同上装置の電気的等価回路を示す図である。
【図4】本発明の他の実施例を電気的等価回路により示
す図である。
【符号の説明】
5 液面計 6 ケーブル 6a、6b リード線 10 フロート 13 磁石 14 位置−電気信号変換手段 25 基準抵抗

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液面に追従する磁石付のフロートと、前
    記フロートの移動をガイドするガイド部材と、前記ガイ
    ド部材に収容され、前記フロートの磁石の位置に一致し
    た電気信号を出力する位置−電気信号変換手段と、前記
    位置−電気信号変換手段の出力を伝送するケーブルとか
    らなり、前記位置−電気信号変換手段と前記ケーブルと
    の接続点の近傍で基準抵抗を前記ケーブルに接続してな
    るフロート式液面計。
  2. 【請求項2】 前記位置−電気信号変換手段が、常閉型
    磁気感応リードスイッチで構成され、また前記基準抵抗
    が前記ケーブルと位置−電気信号変換手段とに直列に接
    続されている請求項1のフロート式液面計。
  3. 【請求項3】 前記位置−電気信号変換手段が、常開
    型磁気感応リミットスイッチで構成され、また前記基準
    抵抗が前記ケーブルと位置−電気信号変換手段とに並列
    に接続されている請求項1のフロート式液面計。
  4. 【請求項4】 前記ガイド部材の上部に前記ケーブルを
    気密的に引き込む接続箱が設けられていて、前記基準抵
    抗が前記接続箱に収容されている請求項1のフロート式
    液面計。
JP5277649A 1993-10-08 1993-10-08 フロート式液面計 Expired - Fee Related JP3006651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5277649A JP3006651B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 フロート式液面計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5277649A JP3006651B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 フロート式液面計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07110256A true JPH07110256A (ja) 1995-04-25
JP3006651B2 JP3006651B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=17586371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5277649A Expired - Fee Related JP3006651B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 フロート式液面計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006651B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834980B2 (en) 2001-04-13 2004-12-28 Kabushiki Kaisha T An T Illumination lamp equipment
WO2014127251A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Eaton Corporation Two-wire temperature and fluid level limit switch

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834980B2 (en) 2001-04-13 2004-12-28 Kabushiki Kaisha T An T Illumination lamp equipment
WO2014127251A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Eaton Corporation Two-wire temperature and fluid level limit switch
US9389115B2 (en) 2013-02-15 2016-07-12 Eaton Corporation Two wire temperature and fluid level limit switch

Also Published As

Publication number Publication date
JP3006651B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6683535B1 (en) Water detection system and method
US5187979A (en) Multi-sensor probe assembly and method for fuel storage system including overflow protection means
JPH0545892B2 (ja)
US8020449B2 (en) Pressure sensor with secondary seal
JPH07110256A (ja) フロート式液面計
KR102045508B1 (ko) 접지 안전성 측정 기능을 구비한 gis용 접지개폐기
KR101328290B1 (ko) 측정 기구
US20100084187A1 (en) Coupler
JP2878387B2 (ja) 絶縁材料劣化診断装置
CN215300167U (zh) 大容量智能集成电力电容补偿装置
JP3362599B2 (ja) ナトリウム漏洩防止温度計
JP2019007888A (ja) クロージャ、ケーブル敷設構造及びクロージャ内部への浸水検出方法
CN213396920U (zh) 一种电涡流传感器
JP2510206Y2 (ja) ガス絶縁電力機器の予測保全装置
CA2638664C (en) Pressure sensor
JPS63148807A (ja) ガス絶縁電器の事故検出装置
AU610669B2 (en) A leak indicator
CN117452056A (zh) 一种超导限流器二次回路电流的检测装置及使用方法
JP2023106025A (ja) 地中配電機器のケーブル端末の検電端子装置
KR860000842Y1 (ko) 진공 차단기의 진공도 감시 장치
JP2732607B2 (ja) 地絡検出装置
KR200340500Y1 (ko) 전식 방지 회로 장치
KR200340501Y1 (ko) 수위감지용 센서유니트 와 수위감지용 센서
KR20240011419A (ko) 변압기 내부압력 실시간 감시형 충격압력계전기
JP2551628Y2 (ja) ガス絶縁電力機器のガス中超音波センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees