JPH07110115A - ラジアントチューブ形式の加熱装置 - Google Patents

ラジアントチューブ形式の加熱装置

Info

Publication number
JPH07110115A
JPH07110115A JP6142188A JP14218894A JPH07110115A JP H07110115 A JPH07110115 A JP H07110115A JP 6142188 A JP6142188 A JP 6142188A JP 14218894 A JP14218894 A JP 14218894A JP H07110115 A JPH07110115 A JP H07110115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating device
silicon carbide
tube type
radiant tube
inner tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6142188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2743250B2 (ja
Inventor
Masayoshi Yamaguchi
正好 山口
Michio Kuwajima
道夫 桑島
Masatoshi Yanaka
正敏 谷中
Kazunori Meguro
和教 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP6142188A priority Critical patent/JP2743250B2/ja
Publication of JPH07110115A publication Critical patent/JPH07110115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743250B2 publication Critical patent/JP2743250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐用寿命を長くする。 【構成】 加熱炉に用いるラジアントチューブ形式の加
熱装置において、外側チューブ又は内側チューブの少な
くとも一方の材質が原料中に焼結助剤を添加して焼成し
た炭化ケイ素同志による自己結合組織を有することを特
徴とするラジアントチューブ形式の加熱装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は鋼材の熱処理炉や一般
の焼成炉のような加熱炉に用いるラジアントチューブ形
式の加熱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鋼材の熱処理炉や一般の焼成炉に
用いる加熱源は重油やガス、あるいは電熱による直接加
熱の形式が一般的であった。ところが、加熱炉内の雰囲
気を一定にするため、近年、ラジアントチューブ形式の
加熱装置が採用されるようになってきた。
【0003】ラジアントチューブ形式の加熱装置にあっ
ては、外側チューブのみのものと、外側チューブと内側
チューブとを組合わせたものが提案され使用されている
が、通常、内側チューブも外側チューブも耐熱鋼あるい
は炭化ケイ素質耐火物で形成されているのが一般的であ
る。
【0004】従来例について述べれば、Ni ―Cr 鋼を
主体とした耐熱鋼やSi 3 4 Bonded Si Cや、Cla
y Bonded Si C等が使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のラジアントチュ
ーブ形式の加熱装置にあっては、特に温度の変化が激し
い部分に使用する際に、耐熱衝撃性に多くの問題があっ
た。
【0006】耐熱鋼の場合は、特に内側チューブの酸化
が激しく、スケールが発生し、孔詰りや、変形の問題が
生じやすく、耐用寿命が3ケ月〜6ケ月に過ぎなかっ
た。特に外側チューブにあっては、熱変形による割れが
発生しやすく、耐用寿命が約6ケ月と短かった。
【0007】Si 3 4 又はClay Bonded Si Cの場
合には、ラジアントチューブが酸化しやすく、酸化によ
り生成したSi O2 相や、それ自体に含まれるガラス相
が原因となって、クリープ変形や割れ等が発生し、耐用
寿命が約6ケ月〜1年であった。このような問題は特に
内側チューブに起りやすかった。
【0008】この発明の目的は、前述のような従来技術
の欠点を解消して、耐用寿命を長くすることのできるラ
ジアントチューブ形式の加熱装置を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、この発明は、加熱炉に用いるためのラジアントチュ
ーブ形式の加熱装置において、外側チューブ又は内側チ
ューブの少なくとも一方の材質が原料中に焼結助剤を添
加して焼成した炭化ケイ素同志による自己結合組織を有
することを特徴とするラジアントチューブ形式の加熱装
置を要旨としている。
【0010】
【実施例】この発明は、外側チューブのみを含むラジア
ントチューブ形式の加熱装置と、外側チューブ及び内側
チューブを組合わせたラジアントチューブ形式の加熱装
置の両方を対象としている。いずれにおいても、外側チ
ューブ又は内側チューブの少なくとも一方の材質が、炭
化ケイ素同志による自己結合組織を有するものである。
【0011】炭化ケイ素同志による自己結合組織にする
理由について説明する。従来技術の問題点は、要するに
酸化により生成したガラス相(Si O2 )又はそれ自体
に含まれるガラス相により変形が発生したり、それが原
因で割れ現象が生じたりしていた。また、Ni ―Cr 鋼
の場合は金属であるために、耐熱に対して限度があっ
た。ところが、この発明のように炭化ケイ素同志による
自己結合組織を設けると、ガラス相の介在しない結合が
実現し、そのためクリープ変形が防止できるばかりでな
く、割れ現象も発生しなくなるのである。
【0012】さらに、この発明にあっては、前述の炭化
ケイ素同志による自己結合組織が、原料中に焼結助剤を
添加して焼成することにより形成される。
【0013】炭化ケイ素同志の自己結合を持つ組織であ
っても、気孔が存在すると、徐々に炭化ケイ素自体の酸
化が進行することは避けられない。これは炭化ケイ素質
結合体の気孔を通して酸化性ガス(たとえばH2 O、O
2 等)が組織内に入り込むためである。これを防止する
ためには、炭化ケイ素結合体の気孔を何らかの物質で閉
塞してやる必要がある。そこで、原料中に焼結助剤を添
加して焼成することにより組織の見掛気孔率を実質的に
0にして少なくとも表面の気孔をなくすことにより、こ
のような防止をより確実にするのである。
【0014】さらに、この発明の好ましい実施態様にあ
っては、内側チューブに小孔を多数設ける。このように
小孔を多数設けると、内側チューブの中で発生した熱を
有効に外側チューブに伝達できるようになる。
【0015】実施例1 Si C粉末98部と、C粉末2部とから成る主成分に、
Al N、Al 2 3 等の焼結助剤を添加して成形してか
ら焼成し、焼結Si Cを作った。この焼結SiCの見掛
け気孔率は実質的に0であった。このような焼結Si C
をラジアントチューブ形式の加熱装置の内側チューブと
外側チューブとして用いたところ、使用後605日目に
外側チューブに割れが発生した。
【0016】比較例1 Si C粉末95部と、C粉末5部と、バインダーとを混
合して、成形した後、2100℃の温度で焼成し、しか
る後、Si O2 粉末とC粉末の混合物をその焼成体に詰
めてから2000℃でケイ化する。
【0017】このようにして出来た再結晶質Si Cは見
掛け気孔率が21%であった。このような再結晶質Si
Cによりラジアントチューブ形式の加熱装置の外側チュ
ーブと内側チューブとを形成し、焼成炉で使用したとこ
ろ、使用後420日目に内側チューブにクリープ変形が
認められた。
【0018】比較例2 従来のNi ―Cr 系耐熱鋼をラジアントチューブ形式の
加熱装置の内側チューブと外側チューブとして焼成炉で
用いたところ、使用後92日目に内側チューブに割れが
発生した。
【0019】また、従来のSi 3 4 Bonded Si Cに
よってラジアントチューブ形式の加熱装置の内側チュー
ブと外側チューブを作って、焼成炉に使用したところ、
使用後190日目に外側チューブに変形が生じるととも
に、内側チューブに割れが発生した。
【0020】
【発明の効果】この発明によるラジアントチューブ形式
の加熱装置にあっては、従来のものや比較例に比較し
て、内側チューブ及び外側チューブに変形や割れが生じ
にくくなり、トラブルの発生頻度が極端に少なく、耐用
寿命が長期化するという顕著な効果が得られた。その結
果、加熱炉のランニングコストが大幅に軽減できた。
【0021】また、この発明によるラジアントチューブ
形式の加熱装置によれば、従来のセラミック材料のもの
に比較して、熱伝導性が良好であるため、燃費の向上も
図れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 目黒 和教 山形県西置賜郡小国町大字小国町378 東 芝セラミックス株式会社小国製造所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱炉に用いるためのラジアントチュー
    ブ形式の加熱装置において、外側チューブ又は内側チュ
    ーブの少なくとも一方の材質が、原料中に焼結助剤を添
    加して焼成した炭化ケイ素同志による自己結合組織を有
    することを特徴とするラジアントチューブ形式の加熱装
    置。
  2. 【請求項2】 炭化ケイ素同志による自己結合組織の見
    掛気孔率が実質的に0であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載したラジアントチューブ形式の加熱
    装置。
  3. 【請求項3】 内側チューブに小孔を多数設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載した
    ラジアントチューブ形式の加熱装置。
JP6142188A 1994-06-02 1994-06-02 ラジアントチューブ形式の加熱装置 Expired - Fee Related JP2743250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142188A JP2743250B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 ラジアントチューブ形式の加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142188A JP2743250B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 ラジアントチューブ形式の加熱装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60131949A Division JPH0684809B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 ラジアントチュ−ブ形式の加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07110115A true JPH07110115A (ja) 1995-04-25
JP2743250B2 JP2743250B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=15309438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6142188A Expired - Fee Related JP2743250B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 ラジアントチューブ形式の加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743250B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270338A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Dowa Holdings Co Ltd 窒化炉および窒化処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102230737B (zh) * 2011-06-24 2013-10-30 北京中太投资管理有限公司 节能锥

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331020A (en) * 1976-09-04 1978-03-23 Mazda Motor Corp Purifying system of exhaust gas in engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331020A (en) * 1976-09-04 1978-03-23 Mazda Motor Corp Purifying system of exhaust gas in engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270338A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Dowa Holdings Co Ltd 窒化炉および窒化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2743250B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3939079A (en) Filter medium which permits increased amount of filtration
US3067050A (en) Alumina refractories
GB1499227A (en) Sintering of refractory materials
US5016610A (en) Radiant tube type heater
MXPA97002537A (en) Ceram high voltage lighter
JPH0665624B2 (ja) アルミナ含有量の高い新規な耐火物と、その製造方法
WO2002040424A1 (fr) Structure en nid d'abeilles et procédé de fabrication
JPS62153169A (ja) 窒化ケイ素セラミツクス焼結体
JPH07110115A (ja) ラジアントチューブ形式の加熱装置
JPH0684809B2 (ja) ラジアントチュ−ブ形式の加熱装置
JPH0624636B2 (ja) 触媒担体及びその製造方法
US2004594A (en) Silicon carbide refractory
JPS6340766A (ja) 高温鉄鋼接触部材
JPS6028194A (ja) セラミックヒータの製造方法
JPH02107572A (ja) 導電性サイアロン焼結体とヒータ
JP2951430B2 (ja) 焼成マグネシア・スピネルれんが
JP3009166B2 (ja) セラミックスの表面処理方法
JPS5818346B2 (ja) 窒素雰囲気下での耐熱性炭化珪素質耐火物
US1515375A (en) Furnace lining and method of making the same
JP3236992B2 (ja) コークス炉用高密度珪石れんが
JP2532210B2 (ja) ラジアントチユ−ブ形式の加熱装置
JP2512818Y2 (ja) セラミックヒ―タ―
SU1726402A1 (ru) Валок дл транспортировани стекла
KR100384619B1 (ko) 용융금속 흐름제어용 슬라이딩 플레이트 내화재
JPS63288968A (ja) 複合耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees