JPH07109700B2 - 耐振型マルチディスクプレ−ヤ - Google Patents

耐振型マルチディスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPH07109700B2
JPH07109700B2 JP62208766A JP20876687A JPH07109700B2 JP H07109700 B2 JPH07109700 B2 JP H07109700B2 JP 62208766 A JP62208766 A JP 62208766A JP 20876687 A JP20876687 A JP 20876687A JP H07109700 B2 JPH07109700 B2 JP H07109700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
turntable
magazine
disk
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62208766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6452248A (en
Inventor
清司 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP62208766A priority Critical patent/JPH07109700B2/ja
Priority to US07/209,317 priority patent/US5046059A/en
Priority to EP88306172A priority patent/EP0305035B1/en
Priority to DE88306172T priority patent/DE3884106T2/de
Publication of JPS6452248A publication Critical patent/JPS6452248A/ja
Publication of JPH07109700B2 publication Critical patent/JPH07109700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はディスクプレーヤに関し、特に複数枚のディス
クを収納でき且つその収納された任意のディスクを順次
選択して連続した演奏が可能なマルチディスクプレーヤ
に関する。
背景技術 マルチディスクプレーヤは例えば特開昭61−261853号公
報により公知であり、ターンテーブル及びピックアップ
手段等を含む演奏手段と、ディスク突出開口面を有して
複数枚のディスクをターンテーブルのディスク担持面に
対して直角な方向において順に配列収納でき且つプレー
ヤハウジングの装着部に挿入装着されるディスクホルダ
と、該ディスクホルダにおける任意のディスクを順次選
択してターンテーブルのディスク担持面上に搬送し又逆
に該ディスク担持面上から該ディスクホルダ内に返送す
るディスク取出搬送機構とを備えている。
かかるマルチディスクプレーヤにおいては選択したディ
スクをディスクホルダ内からターンテーブル上に搬送す
る場合、ターンテーブルのディスク担持面と平行な方
向、及び、該方向に対して直角な方法すなわち上記ディ
スクホルダ内の各ディスクの配列方向の2方向にディス
クを移動することが行なわれ、上記したディスク取出搬
送機構がこれをなす。具体的には、ターンテーブル等を
含む上記演奏手段及び上記ディスクホルダのいずれか一
方を所定の担持部材に担持せしめてこれを所定の駆動手
段による上記各ディスクの配列方向において往復動さ
せ、これを以て該配列方向におけるディスクの移動に替
えている。また、ターンテーブルのディスク担持面と平
行な方向におけるディスク移動については下記の構成が
採用されている。
第32図及び第33図に示されるように、上記ディスクホル
ダを、全体として直方体状のディスクホルダ本体たるハ
ウジング151と、該ハウジング内に上記ターンテーブル
のディスク担持面に対して略直角な方向(矢印Z方向及
びその反対方向)において配列され且つ該配列方向に伸
長する支持軸152を中心として回転自在に設けられて各
々主面上にディスク153を担持し得かつ該ハウジングに
対して各主面に沿って突出収納自在な複数の板状トレイ
154とにより構成している。すなわち、各々ディスク153
を担持した上記板状トレイ154を上記ハウジング151から
単純に突出させるだけでディスク153の一方向への搬送
(ターンテーブルのディスク担持面と平行な方向におけ
るディスク搬送)がなされるのである。
ディスクホルダの側方には各トレイ154に係合して該ト
レイをハウジング151外に押し出すための押出部材156が
回転自在に設けられている。また、ディスクホルダの近
傍には摺動部材157が直線的に往復動自在に設けられて
おり、該摺動部材は所定の駆動力付与手段によって移動
せられてその往動方向端部157aにて押出部材156に係合
して該押出部材に回転モーメントを与えてこれを回転せ
しめる。
すなわち、ターンテーブル及びピックアップ等を含む演
奏手段の全体を該演奏手段を担持した上記担持部材と共
に上記各トレイ154の配列方向(矢印Z方向及びその反
対方向)に沿って往復動させることによって上記各トレ
イ154とターンテーブルとのトレイ配列方向における相
対移動及び位置決めをなし、また、上記した押出部材15
6を回転駆動してこれによりトレイ154を押して上記ディ
スクホルダのハウジング151外に該トレイを突出させて
このトレイ上のディスク153を上記ターンテーブル上に
位置せしめる構成となっているのである。
なお、第33図及び第34図に示されるように、押出部材15
6には2本のピン156aが突設されており、上記担持部材
(図示せず)に形成された2条の円弧状案内溝158a及び
158bにこのピン156aが摺動自在に係合することによって
該押出部材156が案内されて回転する。また、第33図か
ら明らかなように、各トレイ154の回転中心軸(支持軸1
52の中心軸)と押出部材156の回転中心軸(仮想)とが
一致するようになされている。
ところで、上述した各トレイ154は薄い板状のものであ
るため、ディスクを担持したトレイ154がディスクホル
ダのハウジング151外に押し出されたときにターンテー
ブルのディスク担持面に対して直角な方向に撓む。この
撓み量が大きいとハウジング151外に押し出されたトレ
イ151がターンテーブルを含む演奏手段に接触する恐れ
があるため、トレイ151が押し出されるときに該演奏手
段全体をこの撓み方向において撓み量より大なる距離だ
け退避させることが行なわれている。具体的には、該演
奏手段全体を1つの支持部材状に搭載せしめ、該支持部
材をこの撓み方向において必要な距離だく退避自在に保
持する保持機構と、該支持部材を移動せしめる支持部材
駆動手段を設けることが行なわれている。なお、この場
合、前述した担持部材はこの保持機構を上記演奏手段及
び支持部材と共に担持する形となる。
上述したマルチディスクプレーヤにおいては、上記した
保持機構は上記支持部材を移動自在に保持する繊細な機
構である故、該保持機構全体の剛性はそれ程大きくな
い。従って、当該マルチディスクプレーヤをメーカーの
工場から出荷するときなどに比較的大きな衝撃力がディ
スクプレーヤに加わった場合、保持機構全体が歪むこと
により上記支持部材が多少移動してプレーヤハウジング
などに急激に衝突してターンテーブル等を含む演奏手段
が損傷することが懸念される。
発明の概要 本発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、そ
の目的とするところは特に演奏手段に関する耐振性が良
好なマルチディスクプレーヤを提供することである。
本発明によるマルチディスクプレーヤは、ターンテーブ
ル及びピックアップ手段を含む演奏手段を支持した支持
部材と、該支持部材をターンテーブルのディスク担持面
に対して略直角な方向において且つディスクホルダ本体
外に押し出される板状トレイに対する退避位置及び非退
避位置の間で移動自在に保持した保持機構とを有し、該
支持部材に摺接して該支持部材の移動方向に直角な方向
における移動を規制する移動規制部材が設けられている
ことを特徴としている。
実 施 例 以下、本発明の実施例としてのマルチディスクプレーヤ
を添付図面を参照しつつ説明する。
第1図ないし第4図において参照符号1は当該マルチデ
ィスクプレーヤの全体を示している。
第1図、第3図及び第4図に示すように、略直方体のプ
レーヤハウジング2のフロントパネル3には該プレーヤ
ハウジング内にディスクホルダとしてのマガジン5を装
着するための長方形の開口部3aが設けられている。開口
部3aは左右方向に伸長している。但し、ここで言う左右
方向とは矢印Yにて示される前方に向ってのものであ
り、矢印X方向が左方である。また、矢印Zは上方を示
している。開口部3aはフロントパネル3に形成されたピ
ン3b(第3図及び第4図に図示)に下端部を中心にして
回動自在に取り付けられた蓋体6が矢印F方向に回動す
ることにより閉塞せしめられる。
この蓋体6を閉位置において係止するロック手段と、該
係止状態を解除するための解除釦について説明する。第
4図に示す如く、フロンドパネル3には蓋体6の自由端
部に係合して蓋体6を係止する爪部材7aが矢印G方向に
おいて係止位置と非係止位置の間で往復動自在に設けら
れている。但し、第4図は爪部材7aが係止位置にある状
態を示す。また、該爪部材7aを係止位置に向けて付勢す
るばね部材7bが設けられている。これら爪部材7a及びば
ね部材7bにより、蓋体6を閉位置にて係止するロック手
段が構成されている。
該ロック手段の近傍には該ロック手段による蓋体6の係
止状態を解除するための解除釦8が配置されている。解
除釦8はフロントパネル3に動作位置と非動作位置の間
で揺動自在に取り付けられており、その自由端部にて爪
部材7aに係合している。詳しくは、解除釦8自体にその
揺動支持軸8aが突設されており、フロントパネル3に設
けられたリブ3dに形成されたU字状の軸受溝3eに該揺動
支持軸8aが回動自在に係合している。この軸受溝3eはそ
の深さ方向が爪部材7aの往復動方向に対して略直交する
ようになされている。すなわち、軸受溝3eからの揺動支
持軸8aの抜け止めが爪部材7aによってなされるように構
成されているのである。このように爪部材7aを抜け止め
部材として兼用したことにより、部品点数が削減されて
いる。また、爪部材7aを上記係止位置に向けて付勢する
ばぬ部材7bはこの他に、揺動支持軸8aを軸受溝3e内に向
けて付勢する作用もをなし、これによって軸受溝3eに対
する揺動支持軸8aのガタつきが防止されている。
上記した解除釦8はフロントパネル3の外側面であって
蓋体6の近傍に左右方向(矢印X方向及びその反対方
向)に伸長して形成された凹部3f内に配置されている。
従って、人体あるいは物品が操作者の意図に反してこの
解除釦に接触する可能性が低くなっている。この凹部3f
は蓋体6よりも上側に配置されており、下端部を中心に
して回動する蓋体6が解除釦8の操作に影響を与えない
ようになされている。また、凹部3fはその伸長方向(矢
印X方向及びその反対方向)に対して直角な断面の形状
がV字状となっており、解除釦8は該凹部3fの上側、す
なわち該V字の上辺部に対応する部分に設けられてい
る。かかる構成により、操作者は手のひらを上向きにし
て指を解除釦8に接触させる形となり、また、解除釦8
の操作のための指による押し力は斜め上方に向けられ、
解除釦8にの操作性が極めて良好となっている。
第5図(a)及び(b)に示されるように、マガジン5
は全体として偏平な直方体状のマガジン本体9と、各々
主面上にディスク10を担持した3枚ずつ2種類、合計6
枚の矩形板状トレイA11及びトレイB12とを有している。
トレイA11及びトレイB12、従って各ディスク10は、後述
するターンテーブルのディスク担持面に対して直角な方
向、この場合、上下方向(矢印Z方向及びその反対方
向)において所定のピッチにて順に配列収納されてい
る。トレイA11及びトレイB12は、マガジン本体9の右後
端部に該各トレイの配列方向(上下方向)に伸長して設
けられた回転支持軸9aを中心として回転自在に設けられ
ており、マガジン本体9に対して各主面に沿って突出収
納自在となっている。
マガジン5の構成を更に詳しく説明する。
マガジン本体9には上下方向(矢印Z方向及びその反対
方向)において並ぶ7枚の仕切壁9bが設けられており、
トレイA11及びトレイB12は該各仕切壁間に配置されてい
る。第6図から明らかなように、各仕切壁9bには回転支
持軸9aの近傍に、円形の小さな開口部9cが各々同心的に
形成されている。第7図及び第8図はトレイA11及びト
レイB12の詳細を示すものであるが、該両図にも示され
るように、各仕切壁9bに形成された開口部9cと対向可能
に該各トレイにも開口部11a,12aが形成されている。こ
の各開口部9c,11a及び12a内には各仕切壁9bの並設方向
(矢印Z方向及びその反対方向)に沿って移動し得る5
つの球状可動駒13aが嵌挿されている。各球状可動駒13a
の直径は交互に配列された各トレイ11,12の配列ピッチ
寸法と等しい。また、該各球状可動駒はマガジン本体9
の上下端部に配置された一対の板バネ13bによって互い
に近づく方向に付勢されている。
第5図(b)に示されるように、マガジン本体9の左前
端部には押圧レバー14が略前後方向(矢印Y方向及びそ
の反対方向)に伸長して設けられており、且つ、その一
端部、この場合前端部においてピン14aを介してマガジ
ン本体9に摺動自在に取り付けられている。但し、ピン
14aは上下方向(矢印Z方向及びその反対方向)におい
て伸長している。押圧レバー14の他端部、すなわち後端
部は各トレイ11及び12の自由端部に円滑に係合し得る。
押圧レバー14にはバネ部材14bが係合している。このバ
ネ部材14bは押圧レバー14を第5図(b)における反時
計方向に付勢し、以て、該押圧レバーにトレイ押圧力を
付与するものである。
上記した押圧レバー14と、バネ部材14bとにより、各ト
レイ11及び12をマガジン本体9内の収納位置及び回転支
持軸9aに向けて押圧する押圧手段が構成されている。ま
た、該押圧手段と、マガジン本体9の各仕切壁に形成さ
れた開口部9cと、各トレイ11及び12に夫々形成された開
口部11a、,12aと、各球状可動駒13aと、板バネ13bとに
よって、各トレイ11及び12をマガジン本体9内の収納位
置にて係止せしめるクリック機構が構成されている。
なお、第7図及び第8図から明らかなように、トレイ11
及びトレイ12はほぼ同形状であり、聴取者がマガジン本
体9から該各トレイを引き出す際に指先をかける爪部11
b.12bの形状及びその位置が異なるだけである。また、
各トレイ11及び12の自由端部には前述した押圧レバー14
が係合する切欠部11c,12cが形成されている。
第1図、第2図及び第4図に示されるように、ハウジン
グ2内には支持部材としてのシャーシ16が設けられてお
り、第1図に示す如く該シャーシは弾性部材としての4
本のコイルスプリング17を介してプレーヤハウジング2
に対して吊支せしめられている。このシャーシ16上には
後述する演奏手段及びディスク取出搬送機構が搭載され
ている。シャーシ16は直方体状に形成され、前端部(矢
印Y方向の端部)が開放せられている。第1図ないし第
4図並びに第5図(b)に示す如く、シャーシ16の前端
部には化粧パネル18が設けられており、該化粧パネルに
はフロントパネル3の開口部3aを経たマガジン5を挿入
するための長方形のマガジン挿入口18aが形成されてい
る。マガジン5は、第5図(b)に示す如く、このマガ
ジン挿入口18a内に完全に挿入されたときに装着完了と
なる。
第1図、第2図及び第4図に示すように、シャーシ16の
下端部とプレーヤハウジング2の間に4つのエアダンパ
20が介装されており、また、シャーシ16の左右両側端部
とプレーヤハウジング2の間には2つずつ、計4つのエ
アダンパ21が介装されている。ここで、エアダンパ20を
第1防振部材と称し、エアダンパ21を第2防振部材と称
する。エアダンパ20及び21は夫々同じ構成のものであ
る。第9図及び第10図に示すようにエアダンパ20は、互
いに対向する2つの開口部を有しゴムなどから成る偏平
な粘弾性中空部材20aと、この2つの開口部の各々を閉
塞する一対の円盤状剛性部材20b,20cとから成る。一方
の剛性部材20bは鋼板などから成り、小ねじ20dによりシ
ャーシ16に固定されている。また、他方の剛性部材20c
の中央部には粘弾性中空部材20aに対して空気を出し入
れするための空気孔20eが形成されている。
粘弾性中空部材20aの内面には該粘弾性中空部材に設け
られた2つの開口部のうち剛性部材20bが嵌着された開
口部の周縁部に延在する環状凹部20fが形成されてい
る。当該ディスクプレーヤに外部より振動が加わった場
合、粘弾性中空部材20aが第9図で二点鎖線にて示す如
くシャーシ16の遊動(矢印H方向)に伴って歪み、これ
によって空気孔20eを通じて空気が出入して通常の大き
さの振動エネルギーが吸収される。ところが、振動エネ
ルギーがかなり大きくなると、剛性部材20bが嵌着され
た開口部の周縁20gがこれが対向する合成部材20cの内側
面20hなどに衝突し、急激ではあるものの、これにより
吸振がなされる。上記した環状凹部20fを設けたことに
よってこの開口部の周縁20gがその対向する面に円滑か
つ有効に衝突し得る。なお、上述した各エアダンパ20及
び21による吸振効果については後述する。
第11図ないし第14図に示すように、上記したシャーシ16
内の前半部にはプレーヤハウジング2内に挿入されたマ
ガジン5を担持する担持部材23が配置されており、且
つ、マガジン5内の各トレイ11,12の配列方向すなわち
上下方向(矢印Z方向及びその反対方向)において移動
自在にシャーシ16に取り付けられている。この担持部材
23は、マガジン5が挿入さるべく前端面及び後端面が開
口した略直方体状のものである。
第11図ないし第13図に示す如く、シャーシ16内には上記
した担持部材23を左右方向において挟むように一対の移
動部材たる長手移動プレート25及び26が前後方向におい
て互いに平行に設けられている。第15図及び第16図にこ
れら各移動プレート25,26のみの側面図を示す。各移動
プレート25及び26には該各移動プレートの長手方向に延
びる案内溝25a,26aが形成されており、各移動プレート2
5,26は該各案内溝がシャーシ16に突設されたピン16aに
摺動自在に外嵌することによってシャーシ16に前後方向
において往復動自在に取り付けられている。
各移動プレート25,26により挟まれて位置する担持部材2
3にはその左側端部に1本、右側端部に2本、計3本の
ピン23aが突設されている。第12図及び第13図から明ら
かなように、これら各ピン23aはシャーシ16に上下方向
(矢印Z方向及びその反対方向)に伸長して形成された
案内溝16bに摺動自在に嵌合しており、これによって、
担持部材23が上下方向に案内される。担持部材23に突設
されたピン23aは、シャーシ16に形成された案内溝16bと
共に、各移動プレート25及び26に形成されたカム溝25c,
26cに夫々摺接している。左方の移動プレート25に形成
されたカム溝25cは全体として前方(矢印Y方向)に向
って下方(矢印Z方向の反対方向)に傾斜している。ま
た、右方に配置された移動プレート26に設けられた一対
のカム溝26cは全体として前方に向って上方に傾斜する
ように形成されている。すなわち、両移動プレート25及
び26が相対的に往復動することによって担持部材23が上
下に移動するように各カム溝25c,26cが形成されている
のである。
上記した各カム溝25c,26cは両移動プレート25,26の移動
方向(前後方向)に伸びる6つの直線状部25d,26dと、
該各直線状部に連続し且つ該直線状部に対して傾斜した
5つの傾斜部25e,26eとから成り、全体として階段状の
カム溝となっている。第11図、第12図及び第15図に示す
如く、担持部材23の左方の配置された移動プレート25の
上端部には、これら各直線状部25dの各々に対応して係
止部としての6つの凹部25gが等ピッチにて形成されて
いる。第11図及び第12図に示すように、この凹部25gに
は、シャーシ16の左外側面にねじ28aにより固定された
弾性部材としての板ばね28の自由端部に設けられた樹脂
製ピン28bが該板ばねの弾性力を以て係合し得る。この
板ばね28は、移動プレート25に形成されたカム溝25cの
カム面を、該カム面が摺接する担持部材23のピン23aに
圧接する作用をなす。この圧接作用により、当該ディス
クプレーヤに外部振動が加わっても、担持部材23はカム
溝25cとピン23aとの公差の範囲内で微動することがな
い。また、板ばね28の自由端部に突設された樹脂製ピン
28bが移動プレート25に形成された6つの凹部25gに該板
ばねの弾性力により係合するので、該移動プレート25は
夫々の移動位置に高精度に位置決めされる。
第11図、第12図及び第15図に示すように、担持部材23の
左方に配置された移動プレート25の前端部には該移動プ
レートの移動方向に沿ってラック部25iが形成されてい
る。このラック部25iには歯車減速機構30の最終段歯車3
0aが噛合している。また、歯車減速機構30の初段歯車30
bにはモータ31の出力軸に嵌着された小歯車31aが噛合し
ており、モータ31が正あるいは逆回転することにより移
動プレート25が往復動する。また、第11図に示すよう
に、移動プレート25及び26の間には上下方向(矢印Z方
向及びその反対方向)に伸びる支持軸32aを介してシャ
ーシ16にその中央部にて回動自在に取り付けられた回動
レバー32が設けられており、該回動レバーの両端部に突
設されたピン32b,32cが各移動プレート25,26に形成され
た張出部25j,26jに円滑に枢着せしめられている。すな
わち、上記のモータ31が回転することによって、両移動
プレート25,26が相対的に移動し、以て担持部材23が上
下動するように構成されているのである。
上記したモータ31と、歯車減速機構30と、回動レバー32
と、これらに関連する周辺小部材とによって、各移動プ
レート25及び26に駆動力を付与して該各移動プレートを
移動せしめる駆動力付与手段が構成されている。
なお、第11図ないし第13図に示される如く、シャーシ16
の左右両側部には夫々ピン34a,35aを介して揺動レバー3
4及び35が揺動自在に取り付けられており、該各揺動レ
バーの自由端部が担持部材23に突設されたピン23aに枢
着せられている。これら揺動レバー34及び35にはコイル
スプリング34b,35bが連結されており、ピン23aすなわち
担持部材23は該各コイルスプリングによって上方(矢印
Z方向)に付勢されている。すなわち、上記モータ31を
所定方向に回転せしめて担持部材23を重力に逆らって上
方に移動させる際、この揺動レバー34,35を介してコイ
ルスプリング34b,35bにより付与される付勢力が担持部
材23の上方移動の補助力となるのである。
ここで、プレーヤハウジング2内に挿入されたマガジン
5を装着位置にてロックする手段について説明する。第
5図(b)、第11図及び第14図に示す如く、マガジン5
の右側端面には断面形状が矩形の凹部5aが形成されてお
り、直方体状の担持部材23内にはこの凹部5aに係合して
マガジン5をその装着位置においてロックするロック部
材37が設けられている。ロック部材37は上下方向に伸長
する支持軸37aを介して担持部材23に揺動自在に取り付
けられており、その自由端部に形成された爪部37bにて
凹部5aに係合する。また、支持軸37aにはこのロック部
材37を凹部5aと係合する方向に付勢するばね部材37cが
取り付けられている。なお、第11図に示す如く、ロック
部材37の自由端部には上方に伸長するピン37aが形成さ
れており、担持部材23の上面部に形成された小さな開口
部23cを通じて該ピンが担持部材23の上方に突出し、担
持部材23のみが右方に配置された移動プレート26に形成
されたテーパ部26hがこのピン37dと係合可能となってい
る。すなわち、この移動プレート26が後方(矢印Y方向
の反対方向)に所定距離だけ移動することによってその
テーパ部26hがピン37dに係合し、これによりロック部材
37がマガジン5の凹部5aとの係合状態を解除されるよう
になされているのである。なお、図示されてはいない
が、ロック部材37によるロック状態が解除されたマガジ
ン5をばね部材の付勢力によってプレーヤハウジング2
外に所定分だけ突出させ、以て当該ディスクプレーヤの
操作者に該マガジンを回収せしめるためのマガジン突出
手段が設けられている。
次いで、プレーヤハウジグ2内に挿入されたマガジン5
がその装着部に装着されたことを検知するための装着検
知手段について説明する。第11図に示すように、挿入さ
れたマガジン5を担持する担持部材23の右後端部すなわ
ちマガジン装着部の最奥部には検知レバー39が支持軸39
aによって揺動自在に取り付けられている。また、この
検知レバー39にバイアス力を付与するコイルスプリング
39bが設けられている。検知レバー39の自由端部には挿
入されたマガジン5の挿入方向端部が当接し得る当接部
39cが形成されている。担持部材23上であって検知レバ
ー39の左側には検知スイッチ40が配置されており、検知
レバー39の自由端部に形成された切り起こし部39dとこ
の検知スイッチ40の作動子とが係合し得る。担持部材23
にはまた、検知スイッチ40の前方にもう1つの検知スイ
ッチ41が設けられている。この検知スイッチ41は、担持
部材23に支持軸42aを介して揺動自在に取り付けられた
L字状の検知レバー42の一端がその作動子に係合するこ
とによって作動する。検知レバー42の他端は前述したロ
ック部材37のピン37dに枢着せられており、該ロック部
材がマガジン5をロックした状態のとき検知スイッチ41
に係合する。ここで、検知スイッチ41を第1検知スイッ
チと称し、もう1つの検知スイッチ40を第2検知スイッ
チと称する。
上記した検知スイッチ40及び41と、検知レバー39,42と
により、マガジン5がその装着部に装着されたことを検
知するための装着検知手段が構成されている。
第12図及び第15図に示すように、移動プレート25の中央
部上端には該移動プレートの移動方向に沿って整列した
例えば5つのスリット44aを有するアドレスプレート44
が該移動プレートと一体に設けられている。また、第12
図のみに示す如く、該アドレスプレートのスリット44a
に対応して該スリットを検知するためのフォトセンサ45
が設けられている。このフォトセンサ45から得られるス
リット検知信号な該スリット検知信号をカウントするカ
ウンタ(図示せず)に送られる。また、当該マルチディ
スクプレーヤの自動制御をなす制御部(図示せず)は上
記カウンタのカウント値によって移動プレート25の停止
位置を知る。
第14図は当該マルチディスクプレーヤの内部構造の底面
図であるが、該図に示す如く、シャーシ16の後半部には
サブシャーシ48が固設されており、該サブシャーシの右
前端部にはマガジン5内のトレイ11及び12の1つずつに
係合して該各トレイをマガジン5外に押し出すための押
出部材49が設けられている。なお、この押出部材49の詳
細が第17図(a)ないし(c)に示されている。第17図
(a)ないし(c)から特に明らかなように、押出部材
49は全体として略L字状に形成されており、サブシャー
シ48に形成された異なる半径の2つの弧状案内溝48a,48
b(第14図に図示)に該押出部材に突設された一対のピ
ン49aが摺動自在に係合することによって案内される。
すなわち、押出部材49は各弧状案内溝48a,48bの曲率の
中心を回転軸として回転し、その一端である爪部49cに
てトレイ11,12を押してマガジン5外に突出せしめるの
である。なお、押出部材49の仮想回転中心軸(各弧状案
内溝48a,48bの曲率の中心)各トレイ11,12の回転中心軸
(第5図(b)に示される回転支持軸9a)は一致してい
る。また、各トレイ11及び12はその回転支持軸9aの近傍
11d,12d(第5図(b)及び第7図、第8図参照)を押
出部材49によって押されることによってマガジン5の外
部に突出する。
第14図に示すように、サブシャーシ48上であって上記し
た押出部材49の後方には略円盤状の中間レバー部材51が
ピン51aを介して回動自在に取り付けられている。この
中間レバー部材51の詳細が第18図(a)ないし(c)に
示されている。中間レバー部材51にはギア部51bが形成
されており、該ギア部に噛合する歯車52a、該歯車と一
体のウォームホイール52b、該ウォームホイールに噛合
するウォーム52cを介してモータ53により中間レバー部
材51が回転力を与えられる。
サブシャーシ48の右前端部には共に左右方向に伸長する
摺動部材55及びレバー部材56が上下方向において重ねら
れた形にて配置されており、且つ夫々、複数のピン(図
示せず)を介してサブシャーサ48にその各伸長方向すな
わち左右方向(矢印X方向及びその反対方向)において
往復動自在に取り付けられている。第19図(a)ないし
(c)に摺動部材55の詳細が示され、第20図(a)ない
し(c)にレバー部材56の詳細が示されている。第14図
及び第18図に示すように、中間レバー部材51の回動一端
部にはピン51dが突設せられており、該ピンはレバー部
材56の右端部に前後方向(矢印Y方向及びその反対方
向)に伸長して形成された長孔56aに摺動自在に嵌合し
ている。すなわち、モータ53が正あるいは逆回転して中
間レバー部材51が正あるいは逆方向に回動するとレバー
部材56が左右方向(矢印X方向及びその反対方向)にお
いて往復するようになされているのである。
上記した摺動部材55はその往復動方向端部すなわち右端
部(矢印X方向の反対方向の端部)にて前述の押出部材
49に係合して該押出部材を回転させるための部材であ
り、この摺動部材55に重なるレバー部材56は中間レバー
部材51の回転力を直線方向の力に変えてこの力を摺動部
材55に与えるものである。
なお、図示してはいないが、摺動部材55とレバー部材56
との間にロック・解除手段が設けられている。該ロック
・解除手段は摺動部材55及びレバー部材56を互いにロッ
クするもので、また該ロック状態にて摺動部材55がレバ
ー部材56と共に往動(右方=矢印X方向の反対方向への
移動)して摺動部材55が最往動位置(すなわち、該摺動
部材により回動せられる押出部材49がトレイ11あるいは
12をマガジン5の外部に完全に突出せしめる位置)に達
すると該ロック状態を解除する。但し、第14図に示され
るコイルスプリング57は該ロック・解除手段の一部をな
す。なお、このロック・解除手段の詳細は例えば特開昭
61−261853号公報に開示されており、ここでは詳述しな
い。
ここで、前述した押出部材49に対する摺動部材55の係合
の状態について詳述する。第14図、第17図及び第21図に
示すように、押出部材49の端部にはくの字状の屈曲溝49
eが形成されており、摺動部材55の往動方向端部に突設
されたピン55bがこの屈曲溝49eに摺動自在に係合してい
る。第21図に示す如く、摺動部材55が往動(矢印X方向
の反対方向)して摺動部材55のピン55bが屈曲溝49eの屈
曲部分に当接することによって押出部材49が回動を開始
する。ここで、押出部材49には屈曲溝49eに対して該押
出部材の回転半径方向外側に突起49fが形成されてお
り、摺動部材55の往動方向端部にはこの突起49fに当接
する張出部55dが形成されている。この張出部55dが突起
49fに係合するのは摺動部材55が往動を開始した直後の
僅かな期間、すなわちトレイ押し出し初期のみである
が、この両者の当接によって、摺動部材55に対して比較
的小さな駆動力を付与しているにもかかわらず大きな回
転モーメントが押出部材49に与えられる。従って、マガ
ジン5内に設けられたクリック機構(第5図及び第6図
に示した球状可動駒13a及び板バネ13bから成る)による
各トレイ11,12の係止状態は容易に解除される。該クリ
ック機構による係止状態が解除された後は、上述の如
く、摺動部材55のピン55bと押出部材49の屈曲溝49eとの
係合のみによって押出部材49に付与される小さな回転モ
ーメントにより押出部材49の回動が続けられ、各トレイ
11あるいは12はマガジン5外に完全に押し出される。な
お、上述の屈曲溝49eは、押出部材49を復帰位置(第14
図に示される位置)に戻さんとして摺動部材55を複動
(矢印X方向)させたときに該押出部材49にばね部材な
ど特別な手段によってバイアス力を付与せずとも該押出
部材が該摺動部材55のピン55bによって復帰位置に戻さ
れるように屈曲して形成されたものである。
第4図及び第12図に示すように、シャーシ16の後上部内
壁面には鋼板から成る基台60が固設されている。第22図
はこの第12図に関するIIXII−IIXII矢視を示す図であ
る。また、第23図は第22図に関するIIXIII−IIXIII矢視
を示す図である。この第22図及び第23図に示す如く、上
記した基台60の下面には複数のピン61,62及び揺動アー
ム63,64から成る保持機構たるリンク機構を介して支持
部材66が取り付けられている。すなわち、この支持部材
66はこのリンク機構が動作することにより前後方向(矢
印Y方向及びその反対方向)と共に上下方向(矢印Z方
向及びその反対方向)において所定距離だけ移動し得る
のである。なお、第23図に対応する基台60のみの側面図
を第24図に示し、また、同じく第23図に対応する支持部
材66のみの側面図を第25図に示す。
第22図及び第23図に示すように、支持部材66には4つの
粘弾性部材67から成る防振機構を介してメカシャーシ68
が取り付けられている。なお、メカシャーシ68は第2図
にも示されている。第2図に示されるように、メカシャ
ーシ68上にはターンテーブル70が取り付けられている。
メカシャーシ68上にはまた、光学式ピックアップ手段が
内装されたキャリッジ71が配置されており、且つ、ター
ンテーブル70のディスク担持面を含む平面に沿って、こ
の場合、前後方向(矢印Y方向及びその反対方向)にお
いて移動自在にガイドシャフト72により案内されてい
る。また、図示されてはいないが、キャリッジ71を移動
せしめるためのキャリッジ駆動手段がメカシャーシ68上
に設けられている。
上記したメカシャーシ68と、ターンテーブル70と、光学
式ピックアップ手段を含むキャリッジ71と、上記キャリ
ッジ駆動手段とにより、ディスク演奏をなす演奏手段が
構成されている。
すなわち、該演奏手段の全体は上述した粘弾性部材67か
ら成る防振機構を介して支持部材66(第22図,第23図及
び第25図に図示)により支持され、且つ、この支持部材
66と共に前述したリンク機構を介して基台60に取り付け
られて前後方向(矢印Y方向及びその反対方向)並びに
上下方向(矢印Z方向及びその反対方向)において所定
距離だけ移動し得るのである。なお、該リンク機構の動
作による演奏手段及び支持部材66の上下方向の移動量は
例えば約3mmとなされている。また、ターンテーブル70
のディスク担持面は、この移動方向である上下方向(矢
印Z方向及びその反対方向)に対して直角、すなわち前
後方向(矢印Y方向及びその反対方向)並びに左右方向
(矢印X方向及びその反対方向)を含む平面と平行にな
されている。
上記のように演奏手段をその支持部材66と共にターンテ
ーブル70のディスク担持面に対して直角な方向に移動可
能としたのは、次の理由による。
例えば、第2図及び第23図に示される如くマガジン5外
に突出するトレイ11は薄く板状のものであるため、マガ
ジン5外に突出したときにその板厚方向すなわち上下方
向において歪み易い。この歪みが上方向(矢印Z方向)
に向けて生じ、しかも歪み量が大きい場合、このトレイ
11がターンテーブル70を含む上記演奏手段に接触する恐
れがある。そこで、トレイ11がマガジン5外に押し出さ
れるときに該演奏手段をこのトレイの歪み方向において
歪み量より大なる距離だけ退避せしめるのである。な
お、第23図に示される支持部材66の位置はマガジン5外
に押し出されるトレイ11に対して未だ退避していない非
退避位置である。ピン61,62,揺動アーム63,64から成る
リンク機構が動作して上方(矢印Z方向)に約3mm移動
せられた位置が支持部材66の退避位置である。
第2図、第22図及び第23図に示す如く、ターンテーブル
70を含む演奏手段を直接担持したメカシャーシ68の後端
部下面には下方に伸びる左右一対のシャフト75が固設さ
れている。これらシャフト75は該メカシャーシ68の下方
に位置する前述のサブシャーシ48(第4図,第14図及び
第23図に図示)の後端部に摺接している。第26図はこの
シャフト75とサブシャーシ48の摺接状態を示す平面図で
あり、該図から明らかな如く、シャフト75はサブシャー
シ48の後端部に前後方向(矢印Y方向及びその反対方
向)に伸長して形成された張出部48d,48eに摺接してい
る。これによってシャフト75が突設されたメカシャーシ
68を始めとして該メカシャーシを支持した支持部材66の
左右方向(矢印X方向及びその反対方向)における微動
が規制されている。支持部材66と基台60との間に介装さ
れた上記のリンク機構は繊維な機構であり、該リンク機
構全体の剛性はそれ程大きくはない。故に、当該ディス
クプレーヤに比較的大きな衝撃力が加えられた場合、該
リンク機構全体が歪んでこれに保持された支持部材66が
移動して他の部材に衝突することが懸念される。上記の
如く支持部材66より支持されたメカシャーシ68にシャフ
ト75を突設して該シャフトとサブシャーシ48の張出部48
d,48cを互いに常に摺接させていることにより支持部材6
6のこのような急激な移動が防止されている。
次いで、上記したリンク機構を動作させて支持部材66を
移動せしめる支持部材駆動手段について説明する。
第22図及び第23図に示す如く、支持部材66を左右方向に
おいて挟むように一対のロックプレート78,79が配置さ
れており、且つ、第23図に示すようにピン66aを介して
支持部材66に前後方向(矢印Y方向及びその反対方向)
において所定範囲内で往復動自在に取り付けられてい
る。なお、第23図に対応するロックプレート79のみの側
面図を第27図に示す。また、他方のロックプレート78は
このロックプレート79と略同形状に形成されている。一
方のロックプレート79には、ターンテーブル70等を直接
担持したメカシャーシ68の右端部に突設された2本のロ
ックシャフト68aに係合し得る係合部79a,79bが形成され
ている。また、図示されてはいないが、他のロックプレ
ート78には、メカシャーシ68の左端部に突設された1本
のロックシャフト68bに係合し得る係合部が形成されて
いる。
第22図に示す如く、支持部材66の前端部には左右方向に
伸長する一対のレバー部材81,82が互いに公差して配置
されており、且つ、各々一端部においてピン81a,82aに
より支持部材66に揺動自在に取り付けられている。レバ
ー部材81,82の各他端部はピン81b,82bを介して各ロック
プレート78,79の前端部に枢着せられている。また、両
レバー部材81及び82は夫々の自由端部においてピン83に
より枢着されており、一方のレバー部材81のみを揺動さ
せることによって他のレバー部材82も同期して揺動する
ようになされている。
各レバー部材81及び82の前方には矩形状の移動板84が配
置されており、且つ、ピン84aを介してシャーシ16に前
後方向(矢印Y方向及びその反対方向)において往復動
自在に取り付けられている。この移動板84にピン84bが
突設されており、レバー部材81に形成された長孔81dに
該ピン84bが回転自在に嵌合している。移動板84は、連
結機構85及び歯車減速機構86を介してモータ87により移
動せしめられる。
すなわち、モータ87が回転することにより、歯車減速機
構86,連結機構85,移動板84及びレバー部材81,82を順次
介して各ロックプレート78,79が前後方向に移動せら
れ、これによって各ロックプレート78,79がロックシャ
フト68a,68bに係合してメカシャーシ68に駆動力を伝達
し、以て4つの粘弾性部材67を介して支持部材66に駆動
力が伝えられ、上述のリンク機構が動作して支持部材66
が移動せしめられるのである。
上記したモータ87と、歯車減速機構86と、連結機構85
と、移動板84と、レバー部材81,82と、ロックプレート7
8,79とにより、支持部材66を移動せしめる支持部材駆動
手段が構成されている。
ここで、上記した構成から明らかな如く、ロックプレー
ト78,79は、支持部材66がマガジン5外に押し出された
トレイ11に対する非退避位置(第23図に示される位置:
前述)にあるときにターンテーブル等を含む演奏手段を
ロックしてプレーヤハウジング2に対して固定する作用
をなしている。支持部材66が該非退避位置にあるときと
は、ディスク演奏がなされていないときを指し、このと
きにロックプレート78,79が該演奏手段の基体部である
メカシャーシ68のロックプレート68a,68bにその係合部7
9a,79bにて係合して該演奏手段をロックするのである。
従って、この状態で当該ディスクプレーヤに比較的大き
な衝撃力が加わっても該演奏手段は微動することもな
い。
ところで、第14図及び第17図に示した押出部材49が回動
することにより、例えば第2図に示す如くディスク10を
担持したトレイ12がマガジン5外に押し出され、該ディ
スクがターンテーブル70のディスク担持面に対して同心
位置すなわち該ディスク担持面の直下に位置決めされ
る。この時点でディスク10はその担持トレイ12と共にタ
ーンテーブル70の近傍に達しているだけであり、未だ該
ターンテーブルに装着されているわけではなく、この状
態からディスク10のみをターンテーブル70のディスク担
持面に直角な方向すなわち上方(矢印Z方向)に所定距
離だけ移動せしめてトレイ12上から離脱させてターンテ
ーブル70のディスク担持面に装着する必要がある。ディ
スク10のこの最後の移動は下記のディスククランプ機構
によってなされる。
第14図、第22図及び第23図に示すように、ターンテーブ
ル等を直接担持したメカシャーシ68の後端部には左右一
対のブラケット部68dが形成されており、該ブラケット
部には支持ピン68eを介して支持体89が揺動自在に取り
付けられている。但し、支持ピン68eな左右方向(矢印
X方向及びその反対方向)において伸長しており、これ
により支持体89の揺動は略上下方向(矢印Z方向及びそ
の反対方向)すなわちターンテーブル70(第2図に図
示)のディスク担持面に対して直角な面内においてなさ
れる。支持体89の自由端部には、ターンテーブル70のデ
ィスク担持面と対向するディスク10の該ディスク担持面
との対向面の反対側の面に当接して該ディスクを該ディ
スク担持面に押圧するための円盤状の押圧部材90が回転
自在に取り付けられている。また、図示されてはいない
が、この押圧部材90がターンテーブル70のディスク担持
面に近づく方向に支持体89を付勢するコイルスプリング
が設けられている。
第14図及び第23図に示されるように、支持体89の先端部
にはローラ89aが設けられており14図及び第18図に示す
中間レバー部材51に形成されたカム部51fにこのローラ8
9aが摺接している。故に、中間レバー部材51が回動する
ことによって、また、上記のコイルスプリングから付与
される付勢力によって支持体89が揺動せしめられる。
上記した中間レバー部材51と、モータ53を含み中間レバ
ー部材51を回転駆動する駆動手段と、支持体89と、上記
コイルスプリング(図示せず)とによって、上記の押圧
部材90をターンテーブル70のディスク担持面に対して脱
着せしめる押圧部材移動手段が構成されている。また、
該押圧部材移動手段と、押圧部材90とにより、ディスク
をターンテーブル70にクランプするディスククランプ機
構が構成されている。前述したように、マガジン5外に
押し出されたトレイ12上に担持されたディスク10はこの
ディスククランプ機構によって上方に持ち上げられる形
で所定距離だけ移動せられ、ターンテーブル70のディス
ク担持面に装着され且つクランプされる。
第22図及び第23図に示すように、ターンテーブル70を含
む演奏手段を4つの粘弾性部材67を介して支持した支持
部材66の左右両側部に、二対の押え部材93がピン93aを
介して揺動自在に取り付けられている。なお、第28図に
この押え部材93の側面図を示す。押え部材93は、上記し
たディスククランプ機構の押圧部材90と協働して該押圧
部材90により持ち上げられる形で上方に移動せられるデ
ィスク10を挾持するディスク押え手段として作用する。
押え部材93は上記ディスククランプ機構の支持体89と同
じく、ターンテーブル70のディスク担持面に対して直角
な面内において揺動する。第23図及び第28図から明らか
なように、これら押え部材93の一方の自由端部には張出
部93bが形成されており、第23図に示される如く、ばね
部材94により付勢された付勢プレート95によって基台60
に形成された受部60aに円滑に押し付けられている。か
かる構成により、この基台60に対して移動する支持部材
66の移動に応動して押え部材93が揺動し、該押え部材93
の他方の自由端部がターンテーブル70のディスク担持面
に対して出没する。このターンテーブル70のディスク担
持面に対して出没する側の自由端部にディスク10に当接
するディスク当接面93cが設けられている。ディスク当
接面93cは押え部材93の揺動方向において所定の曲率を
有し、これにより、ディスク10に対する該ディスク当接
面と当接状態が円滑なものとなる。また、ディスク当接
面93cには押え部材93の揺動方向において例えば2つの
高摩擦部材93dが配設されており、押え部材93の揺動中
にこの高摩擦部材93dがディスク10の表面に有効に当接
し、ディスク10の半径方向へのずれが防止される。
上記した押え部材93から成るディスク押え手段を設けた
ことにより、前述のディスククランプ機構により持ち上
げられる形にて上方に移動せられるディスク10がターン
テーブル70のディスク担持面に対して平行であるように
なされ、且つ、ディスク10の半径方向へのずれ止めがな
される。
なお、前述したマガジン担持部材23と、この担持部材23
を移動せしめる駆動手段と、一対の移動プレート25,26
と、モータ31を含み該両移動プレートに駆動力を付与す
る駆動力付与手段と、押圧部材49を含みマガジン5外に
トレイ11,12を押し出す押出手段と、上記ディスククラ
ンク機構と、押え部材93から成るディスク押え手段と、
これらに関連する周辺小部材とにより、マガジン5にお
ける任意のディスクを順次選択してターンテーブル70の
ディスク担持面上に搬送するディスク取出搬送機構が構
成されている。
ここで、第1図,第2図,第4図,第9図及び第10に示
される如くプレーヤハウジング2とシャーシ16との間に
設けられたエアダンパ20,21の吸振効果について説明す
る。第29図(a)はシャーシ16の側端部とプレーヤハウ
ジング2との間に配置されたエアダンパ21に関する横方
向加振に対する吸振効果のデータを示すものであり、第
29図(b)はこのエアダンパ21に替えて通常のゴムから
成るダンパを介装した場合の吸振効果のデータを示すも
のである。該両データ中、耐振限界加速度とは、当該デ
ィスクプレーヤが音飛びを起こす限界のG値を表わして
いる。この第29図(a)及び(b)から明らかな如く、
エアダンパを用いることにより、通常のゴムダンパを使
用する場合よりも耐振限界加速度が高められ、吸振効果
が向上している。なお、第30図に、シャーシ16の下端部
とプレーヤハウジング2との間に設けられた他のエアダ
ンパ20に関する縦方向加振に対する吸振効果のデータを
示す。
なお、ここまでの説明で示した各検知スイッチから発せ
られる検知信号は前述した制御部(CPU)に伝達され、
これら各検知信号に応じて該制御部から送られる動作信
号によってモータ31,53及び87並びにターンテーブルの
スピンドルモータ70が後述するタイミングにて動作す
る。
上記した構成のマルチディスクプレーヤは、例えば、乗
用車のトランクルームに設置される。そうして、操作者
は、蓋体6を開いてマガジン5を開口部3aに挿入し、装
着する。マルチディスクプレーヤの指定ディスクのロー
ディング、プレイ及びアンローディングの動作は駆動モ
ータを所定のシーケンスに従って駆動することによりな
される。このようなシーケンス制御は第31図示のCPUに
よって車室内に配置されるキーボードあるいはリモコン
送受信器による指令入力に従って実行されるのである。
演奏さるべきディスクがキーボードによって指定される
と、CPUがモータ31を駆動しこれが回転して移動プレー
ト25,26が夫々前方(矢印Y方向)あるいは後方に移動
を開始する。よって、移動プレート25,26に各々形成さ
れた階段状カム溝25c,26cとシャーシ16に形成された案
内溝16bとの作用によって、該各溝に移動自在に嵌合し
たピン23aが上下に移動せられ、該ピン23aが突設された
担持部材23が上下動する。従って、担持部材23に担持さ
れたマガジン5が移動し、該マガジン内において演奏さ
るべきディスクを担持したトレイ11あるいは12が、第14
図に示される押出部材49と係合し得る位置に達する。
次いで、モータ53が回転を始め、中間レバー部材51、レ
バー部材56及び摺動部材55を順次介して押出部材49が回
動せしめられる。これにより、演奏されるべきディスク
を担持したトレイ(例えばトレイ12)がマガジン5外に
押し出され、該ディスクはターンテーブル70のディスク
担持面に対して同心位置、すなわち該ディスク担持面の
直下まで移動する。
一方、中間レバー部材51の回動によって、第14図及び第
24図に示されるディスククランプ機構も駆動され、ディ
スクはトレイ12上から持ち上げられたターンテーブル70
に装着され且つクランプされる。なお、このディスクの
移動に伴いモータ87が回転し、第22図,第23図に示され
る支持部材66がその搭載した演奏手段と共にリンク機構
の動作により上方に約3mm移動し、これによって、ター
ンテーブル70等を含む演奏手段が、マガジン5から突出
するトレイ12と接触せぬ位置に退避せしめられる。ま
た、この支持部材66の移動に同期して第22図及び第23図
に示した押え部材90も揺動する。但し、ディスクがター
ンテーブル70にクランプされた時点では、この押え部材
90はディスクから僅かに離脱し、該押え部材がターンテ
ーブル70及びディスクの回転を防げることはない。
かくして演奏可能となり、ターンテーブル70が回転し、
且つ光学式ピックアップ手段を搭載したキャリッジ71が
動作せられてディスクの演奏が開始される。
演奏が終了するとディスクはマガジン5内に収納される
のであるが、ディスク収納動作は上述したディスクロー
ディング動作の逆の過程を辿ってなされるので詳述はし
ない。以下、指定された曲数に応じて上記の動作が繰り
返される。
発明の効果 以上詳述した如く、本発明によるマルチディスクプレー
ヤにおいては、ターンテーブル及びピックアップ手段を
含む演奏手段を支持した支持部材(66)と、該支持部材
をターンテーブルのディスク担持面に対して略直角な方
向において且つディスクホルダ(マガジン5)本体外に
押し出される板状トレイ(11,12)に対する退避位置及
び非退避位置の間で移動自在に保持した保持機構とを有
し、該支持部材に(メカシャーシ68及びシャフト75を介
して)摺接して該支持部材の移動方向に直角な方向にお
ける移動を規制する移動規制部材(48)が設けられてい
る。
従って、ディスクプレーヤに比較的大きな衝撃力が加わ
った場合でも上記支持部材は移動せず、プレーヤハウジ
ングなどに急激に衝突することはない。故にこの支持部
材に搭載された演奏手段に関する耐振性が極めて良好と
なっているのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るマルチディスクプレーヤの全体を
示す斜視図、第2図ないし第4図は該マルチディスクプ
レーヤの内部構造の各々平面図、正面図及び一部断面を
含む側面図、第5図ないし第8図はマガジンを説明する
ための図、第9図及び第10図はエアダンパを説明するた
めの図、第11図ないし第28図は上記内部構造の詳細図、
第29図(a)ないし第30図はダンパによる吸振効果のデ
ータを示す図、第31図は当該マルチディスクプレーヤの
制御系のブロック図、第32図ないし第34図は従来のディ
スクプレーヤを説明するための図である。 主要部分の符号の説明 2……プレーヤハウジング 3……フロントパネル、3a……開口部 3e……軸受溝、5……マガジン 6……蓋体、8……解除釦 9……マガジン本体、10……ディスク 11,12……トレイ、16……シャーシ 20,21……エアダンパ 23……担持部材 25,26……移動プレート 30,86……歯車減速機構 31,53,87……モータ 32……回転レバー 34,35……揺動レバー 37……ロック部材 40,41……検知スイッチ 44……アドレスプレート 45……フォトセンサ 48……サブシャーシ 49……押出部材 51……中間レバー部材 55……摺動部材、56……レバー部材 60……基台、66……支持部材 67……粘弾性部材 68……メカシャーシ 70……ターンテーブル 71……キャリッジ 78,79……ロックプレート 81,82……レバー部材 84……移動板、85……連結機構 89……支持体、90……押圧部材 93……押え部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレーヤハウジングと、ターンテーブルを
    含み前記プレーヤハウジング内に設けられた演奏手段
    と、前記演奏手段を防振機構を介して支持した支持部材
    と、ディスク突出開口面を有して複数枚のディスクを前
    記ターンテーブルのディスク担持面に対して略直角な方
    向において順に配列収納でき且つ前記プレーヤハウジン
    グの装着部に挿入装着されるディスクホルダと、前記デ
    ィスクホルダにおける任意のディスクを順次選択して前
    記ディスク担持面上に搬送するディスク取出搬送機構と
    を含み、前記ディスクホルダは各々主面上にディスクを
    担持し得かつディスクホルダ本体に対して各主面に沿っ
    て突出収納自在な複数の板状トレイを有し、前記支持部
    材を前記略直角な方向において移動自在に保持した保持
    機構と、前記支持部材を前記略直角な方向に移動せしめ
    る支持部材駆動手段とを有するマルチディスクプレーヤ
    であって、前記支持部材に摺接して前記支持部材の前記
    ディスク担持面に平行な方向における移動を規制する移
    動規制部材を有することを特徴とするマルチディスクプ
    レーヤ。
JP62208766A 1987-08-22 1987-08-22 耐振型マルチディスクプレ−ヤ Expired - Fee Related JPH07109700B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62208766A JPH07109700B2 (ja) 1987-08-22 1987-08-22 耐振型マルチディスクプレ−ヤ
US07/209,317 US5046059A (en) 1987-08-22 1988-06-21 Multiple disc player with mechanism for changing of discs
EP88306172A EP0305035B1 (en) 1987-08-22 1988-07-06 Vibration-resistant multiple-disc player
DE88306172T DE3884106T2 (de) 1987-08-22 1988-07-06 Stossfester Multiplattenspieler.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62208766A JPH07109700B2 (ja) 1987-08-22 1987-08-22 耐振型マルチディスクプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6452248A JPS6452248A (en) 1989-02-28
JPH07109700B2 true JPH07109700B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=16561734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62208766A Expired - Fee Related JPH07109700B2 (ja) 1987-08-22 1987-08-22 耐振型マルチディスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109700B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6452248A (en) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534922B2 (ja) 複数ディスク収納プレ―ヤ
JPH0786999B2 (ja) 複数ディスク収納プレーヤ
US5046059A (en) Multiple disc player with mechanism for changing of discs
EP1308948B1 (en) Changer-type disk device
JPH03235259A (ja) 複数ディスク収納プレーヤ
US5280463A (en) Loading and ejecting device for a disk player
JPH02292773A (ja) 複数ディスク収納プレーヤ
JPH07109700B2 (ja) 耐振型マルチディスクプレ−ヤ
JP2628655B2 (ja) 耐震型オートローディングディスクプレーヤ
JPH04370563A (ja) ディスクチェンジャー装置
JP2620599B2 (ja) マルチデイスクプレーヤ
JPH0150024B2 (ja)
JPH03235249A (ja) 複数ディスク収納プレーヤ
JP2543573Y2 (ja) 揺動機構
JP2596568B2 (ja) ディスクホルダ
JP3329138B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置
JPH07114059B2 (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JP2536834B2 (ja) マルチディスクプレ−ヤ
JP3481376B2 (ja) ディスク装置
JPH0743871B2 (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPH0787001B2 (ja) 複数ディスク収納プレーヤ
JP2568065B2 (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPH0346908B2 (ja)
JPH0445164Y2 (ja)
JPH0150025B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees