JPH07109686A - スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH07109686A
JPH07109686A JP5280271A JP28027193A JPH07109686A JP H07109686 A JPH07109686 A JP H07109686A JP 5280271 A JP5280271 A JP 5280271A JP 28027193 A JP28027193 A JP 28027193A JP H07109686 A JPH07109686 A JP H07109686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filaments
filament
steel
cord
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5280271A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Noguchi
洋司 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP5280271A priority Critical patent/JPH07109686A/ja
Publication of JPH07109686A publication Critical patent/JPH07109686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • D07B1/0653Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires in the core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0626Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2023Strands with core

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイヤ補強用としたときの耐フレッティング
摩耗性および異常大曲げ入力時の破断寿命が改善され、
かつ当該タイヤの耐サイドカット性を改善し得るスチー
ルコードを提供する。 【構成】 3本のフィラメントの周りに7〜8本のフィ
ラメントを配列し、これらすべてのフィラメントを同一
方向同一ピッチで撚り合わせてなり、この2層構造の周
りにラップフィラメントを巻いていないスチールコード
において、全てのフィラメントが0.20〜0.23m
mの線径であり、中央の3本のフィラメントの径はその
周りの7〜8本の径と同等以上で、全フィラメントの抗
張力が350kg/mm2 以上であり、3本のコアフィ
ラメントの少なくとも1本が波型または螺旋型の型付け
を有し、該型付けの振幅Lと該フィラメントの素線径d
との比で表される型付け率が0.2〜3.0であり、か
つ該型付けのピッチPが5d〜40dの範囲内である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスチールコード、詳しく
は、タイヤ補強用としたときの、異常大曲げ入力時の破
断寿命が改善され、かつ当該タイヤの耐サイドカット性
を改善し得るスチールコードおよびそれをプライコード
として用いた空気入りラジアルタイヤに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、トラック、バス用の大型タイヤに
用いられるスチールコードにおいては、3+9+1構
造、1×12+1構造等のものがよく知られている。か
かる3+9+1構造のスチールコードはラップフィラメ
ントを除く12本のフィラメントについて、3本のコア
フィラメントの周りに9本のシースフィラメントを互い
に異なるピッチで撚り合わせるため2回の撚り工程を必
要とする。これに対し、1×12+1構造のスチールコ
ードは、12本のフィラメントを一工程にて撚る。
【0003】3+9+1構造および1×12+1構造の
スチールコードは共に、12本のフィラメントの外側に
1本のラップフィラメントをスパイラルに巻き付けて、
コードを安定化させている。このラップフィラメントを
除去すると、タイヤ走行中におけるラップフィラメント
とシースフィラメントのフレッティング摩耗がなくな
り、コードの強力低下を防ぐことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなラ
ップフィラメントを除去したコードは、パンク等による
低内圧走行時にコードに異常な大曲げ入力が加わると、
コードを安定化させるラップフィラメントを巻いてない
ために、フィラメントがばらばらになって各フィラメン
トに異常入力が加わり、フィラメントの破断寿命が大幅
に低下することが分かった。
【0005】上述したように、1×12+1構造は3+
9+1構造に比しコスト的メリットは大きいがラップフ
ィラメントとシースフィラメント間のフレッティング摩
耗によるコード強力低下が大きいという欠点を持ってお
り、この点を改良するためラップフィラメントを除去す
ると、確かにコード強力低下という欠点は解消される
が、異常大曲げ入力時にフィラメントの破断寿命が大幅
に低下するという新たな問題を生じた。
【0006】そこで本発明の目的は、タイヤ補強用とし
たときの耐フレッティング摩耗性および異常大曲げ入力
時の破断寿命が改善され、かつ当該タイヤの耐サイドカ
ット性を改善し得るスチールコードを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために大曲げ入力の如き異常入力下での破断寿
命について検討を行ったところ、以下に詳述する知見を
得、それにより本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、従来の3+9+1構造のコード
が持っていたラップフィラメントとシースフィラメント
のフレッティングによるコード強力低下という問題を改
善するため、ラップフィラメントを除去したコードで
は、大曲げ入力時にシースフィラメントが膨らんでばら
けて、その結果フィラメント表面歪が大きくなって、耐
疲労性が落ち、破断寿命が短くなることがまず分かっ
た。
【0009】そこで本発明者はこの知見に基づき、特定
の線径において従来よりも抗張力が所定以上のフィラメ
ントを使用して、シースフィラメントの本数を7〜8本
とし、更に中央の3本のコアフィラメントの少なくとも
1本に波型または螺旋型の型付けをしてシースフィラメ
ントとコアフィラメントの間隙にゴムが浸入し得るよう
にしたところ、浸入したゴムとシースフィラメントとの
接着によりシースフィラメントが拘束され、シースフィ
ラメントが膨らんでばらけるのをある程度抑えることが
でき、これにより異常大曲げ入力時の破断寿命を改良す
ることができることを見出した。
【0010】なおここで、従来の3+9+1構造のコー
ドから単にフィラメントの本数を減らした3+8構造の
コードにおいては、圧力容器として必要なコード強力が
得られず、タイヤのプライトリートとして使用したとき
の耐サイドカット性が大幅に低下するか、若しくは異常
大曲げ入力時の破断寿命の改善が見られなかった。すな
わち、上述のように型付けした特定のコード構造におい
てフィラメント径を0.20〜0.23mmとし、かつ
従来の鋼材(Ts300kg/mm2 程度)よりも高い
抗張力(Ts350kg/mm2 以上)の鋼材を使用す
ることによって初めて、必要なコード強力を確保するこ
とができ、その結果タイヤとしての圧力容器の機能を落
とさず、異常大曲げ入力時の破断寿命を大きく改良する
ことができたのである。
【0011】上記知見に基づき、本発明のスチールコー
ドは、3本のスチールフィラメントの周りに7〜8本の
スチールフィラメントを配列し、これらすべてのフィラ
メントを同一方向同一ピッチで撚り合わせてなり、この
2層構造の周りにラップフィラメントを巻いていないス
チールコードにおいて、上記全てのフィラメントが0.
20〜0.23mmの線径であり、中央の3本のフィラ
メント径はその周りの7〜8本のフィラメント径と等し
いかそれよりも太く、全てのフィラメントの抗張力が3
50kg/mm2 以上であり、中央の3本のフィラメン
トの少なくとも1本が波型の型付けを有し、該型付けの
振幅Lと該フィラメントの素線径dとの比で表される型
付け率R(=L/d)が0.2〜3.0であり、かつ該
型付けのピッチPは該フィラメントの素線径をdとした
とき次式、 5d≦P≦40d で表される関係を満足することを特徴とするものであ
る。
【0012】あるいはまた本発明のスチールコードは、
上記3本のコアフィラメントの少なくとも1本が波型で
はなく螺旋型の型付けを有し、該型付けの振幅Lおよび
型付けのピッチPは上記と同様であることを特徴とする
ものである。
【0013】上記全てのフィラメントの表面がブラスメ
ッキで被覆されており、その平均メッキ厚さが0.15
μm以上であることが好ましい。より好ましくは平均メ
ッキ厚が0.20〜0.22μmである。
【0014】また、本発明は、上記スチールコードをプ
ライコードとして使用した空気入りラジアルタイヤに関
するものである。
【0015】350kg/mm2 以上の従来よりも高い
抗張力の鋼材の製造方法としては、鋼中の炭素含有量を
従来の0.7%程度から0.8%程度の高炭素量にし、
更に最終伸線率を高くして加工硬化度を高めることによ
り得られる。その際の断線率の増大を抑制するためには
伸線のダイスシリーズや潤滑剤の最適化等がある。
【0016】
【作用】本発明のスチールコードは、先に述べたような
高抗張力のフィラメントを使用する効果、コード内部へ
のゴム侵入によるシースフィラメントの拘束効果、また
適切なメッキ厚のメッキを施した場合にはその効果も含
め、これら効果の相乗効果により、ラップフィラメント
のないコードであるにもかかわらず、必要なコード強力
を確保したまま、従来の1×12+1のコードと同等の
異常大曲げ入力時の破断寿命を維持しつつ、耐サイドカ
ット性の改善を可能とする。
【0017】なお、従来使用されていたシースフィラメ
ントの本数を減らしてスチールコード内部にゴムを侵入
させ易くしても、抗張力が従来のままの鋼材を使用した
のでは、大曲げ入力に対して十分な効果が得られなかっ
た。また、この場合、コード強力の低いコードでも打ち
込み数を多くすればタイヤケースとしての強力を上げる
ことができ、耐サイドカット性を維持することができる
が、打ち込み数を上げた分だけタイヤの重量が増加する
ので好ましくない。
【0018】従来、本発明で使用するような高抗張力の
鋼材は耐腐蝕性が劣るため、タイヤのプライコードに使
用するには問題があった。しかし、本発明においては、
ラップフィラメントを除去することによりこの問題を解
決することができた。すなわち、ラップフィラメントを
除去したことにより各フィラメント同士の接触圧が低減
し、フィラメント同士の接触部分から生じる腐蝕クラッ
クの進展が抑制されることによる。コード強力低下の問
題も合わせて解消されることはもちろんのことである。
【0019】ここで、コアフィラメントが2本の場合は
楕円コードとなり、タイヤ転動時に入るねじり入力によ
り不均一な歪がプライコードに生じる。また、かかる場
合、コード内部へのゴムの侵入性を確保するためにシー
スフィラメントの本数が6〜7本となり、必要なコード
強力を維持するためには3+7や3+8構造に比べフィ
ラメント径を太くしなければならず、異常大曲げ入力時
の破断寿命は3+7や3+8構造に比べ大幅に低下す
る。
【0020】コアのフィラメントが3本でシースフィラ
メントが6本以下の場合、シースフィラメントに偏りが
生じ、前述と同様なことが起こり、またシースフィラメ
ントが9本の場合、コード内部へゴムが侵入しにくくな
り、フィラメント径を細くできてもやはり、異常大曲げ
入力時の破断寿命が維持できない。よって、本発明にお
いては、特定の線径においてTs350kg/mm2
上の抗張力を有する鋼材を使用した3+7、3+8構造
のスチールコードとした。
【0021】本発明において、各フィラメントの素線径
を0.20〜0.23mmとする。この素線径が0.2
0mmよりも細いと、タイヤのプライコードとして使用
した場合にタイヤサイド部の単位面積当りの強度、すな
わち安全率を十分に保つことができず、耐サイドカット
性に劣り、一方0.23mmよりも太いと異常大曲げ入
力時のフィラメントの曲げ外側の引っ張り表面歪が大き
くなるため、破断寿命を維持できなくなる。好ましく
は、各フィラメントの素線径を0.21〜0.23mm
とする。
【0022】上述のように、かかるフィラメントの表面
が厚さ0.15μm以上のブラスメッキで被覆されてい
ることが好ましいが、この理由は、フィラメントとゴム
との間の接着性を改善するためである。すなわち、本発
明においてはシースフィラメントの本数を7〜8本とす
ることにより、コア−シース間に侵入したゴムがフィラ
メントを拘束するが、この際メッキによりゴムとフィラ
メントとの間の接着性が改善されると、異常大曲げ入力
時の破断寿命が大幅に改善されることになる。
【0023】なお、平均メッキ厚さが0.15μm未満
であると、メッキ層厚が均一になりにくく、特に素地が
露出してしまう可能性もあり、ゴムとの接着が安定化し
なくなる。この結果、コア−シース間に侵入したゴムが
シースフィラメントを拘束する際のメッキによる効果が
弱くなる。
【0024】また、すべてのフィラメントはほぼ同一線
径であることが好ましい。コード内で多数種のフィラメ
ント径を組み合わせて用いると製造コストが上がるから
である。
【0025】本発明において、中央の3本のフィラメン
トの波型または螺旋型の型付け率Rを0.2〜3.0の
範囲内としたのは、0.2よりも小さいとシースフィラ
メントとコアフィラメントとの間にゴムが侵入しにくく
なり、一方3.0よりも大きいとフィラメントに不均一
歪が発生し易くなり、コード強力維持に劣るからであ
る。
【0026】また、型付け率のピッチPを5d〜40d
の範囲内としたのは、5dより小さいと型付け時のフィ
ラメントへの負荷のためフィラメントの強力が低下し、
40dより大きいと、コード内部へゴムが侵入しにくく
なるからである。
【0027】
【実施例】次に本発明を実施例および比較例により具体
的に説明する。下記の表1および表2に従うスチールコ
ードを試作した。これらスチールコードのうち、コアの
型付けが波型である本発明の一例スチールコード(実施
例1)と、コアの型付けが螺旋型である本発明の他の一
例スチールコード(実施例2)の断面図を夫々図1およ
び図2に示す。
【0028】図1および図2に示すスチールコード1
は、3本のスチールフィラメント3の周りに8本のスチ
ールフィラメント2を配列し、これらすべてのフィラメ
ントを同一方向同一ピッチで撚り合わせてなり、この2
層構造の周りにラップフィラメントを巻いていない。こ
れら試作スチールコードを打ち込み数30本/5cmに
てカーカスプライに適用して、サイズ10.00R20
のトラック、バス用ラジアルタイヤを作製し、夫々のタ
イヤについてフレッティング量、異常大曲げ入力時の破
断寿命および耐サイドカット性を下記のようにして調べ
た。
【0029】フレッティング量 100,000kmの実地走行後のタイヤからカーカス
コードを取り出し、そのコードを熱硬化性樹脂に封入後
硬化させてサンプルを作製した。そのサンプルを1mm
ごとに研磨機でバフし35個のコード断面写真を撮影し
て、その写真から各シースフィラメントのフレッティン
グ深さを測定し、各シースフィラメントの最大フレッテ
ィング深さの平均値を求めてそのコードのフレッティン
グ量とした。比較例1を100とする指数で表示した。
数値の小さいほど耐フレッティング摩耗性に優れている
ことを示す。
【0030】異常大曲げ入力時の破断寿命 100,000km実地走行後のタイヤを取り外し、内
圧0kg/cm2 でトラックの複輪の1本に装着し、テ
ストコースにおいて時速60kmにて1,000km走
行させたときの各コード中のフィラメントの破断率を次
式、 破断率(%)=〔(破断したフィラメントの本数)/
(コード中のフィラメントの総本数)〕×100 より求め、比較例1を100とする指数で表示した。数
値が小さいほど異常大曲げ入力時の破断寿命に優れてい
ることを示す。
【0031】耐サイドカット性 夫々のコードを用いたタイヤを試作し、悪路市場に投入
したときの夫々の全廃品タイヤのうちサイドカットバー
ストによって壊れた比率から、次式、 耐サイドカット性=〔(供試タイヤがサイドカットバー
ストよって壊れた比率)/(比較例1のタイヤがサイド
カットバーストによって壊れた比率)〕×100 に従い、指数化して表した。数値が小さいほど耐サイド
カット性に優れていることを示す。得られた結果を下記
の表1および表2に併記する。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】上記表1および表2から明らかなように、
本発明のスチールコードは、従来例である比較例1およ
び比較例2、また他の比較例に比べてフレッティング摩
耗が低減し、異常大曲げ入力時の破断寿命および耐サイ
ドカット性を満足するコードであることが分かる。
【0035】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明のスチー
ルコードにおいては、ラップフィラメントを除去したこ
とでシースフィラメントとラップフィラメントとのフレ
ッティング摩耗がなくなり、コード内における強力低下
が均等になってコード寿命が向上する。よって、これを
用いた本発明の空気入りタイヤは、その耐久性が著しく
改善される。
【0036】また、本発明のスチールコードは、従来の
鋼材よりも高い抗張力(Ts350kg/mm2 以上)
の鋼材を使用したことにより、必要なコード強力を確保
することができ、パンク等による低内圧走行時にコード
に異常な大曲げ入力が加わったときの破断寿命およびタ
イヤの耐サイドカット性も大幅に改善することができ
る。さらに、コード強力に寄与しないラップフィラメン
トを除去することができたことにより、鋼材の使用量が
減少し製造コストが低減するという利点も合せ持つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例スチールコードの断面図である。
【図2】本発明の他の一例スチールコードの断面図であ
る。
【符号の説明】
1 スチールコード 2 シースフィラメント 3 コアフィラメント

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3本のスチールフィラメントの周りに7
    〜8本のスチールフィラメントを配列し、これらすべて
    のフィラメントを同一方向同一ピッチで撚り合わせてな
    り、この2層構造の周りにラップフィラメントを巻いて
    いないスチールコードにおいて、上記全てのフィラメン
    トが0.20〜0.23mmの線径であり、中央の3本
    のフィラメント径はその周りの7〜8本のフィラメント
    径と等しいかそれよりも太く、全てのフィラメントの抗
    張力が350kg/mm2 以上であり、中央の3本のフ
    ィラメントの少なくとも1本が波型の型付けを有し、該
    型付けの振幅Lと該フィラメントの素線径dとの比で表
    される型付け率R(=L/d)が0.2〜3.0であ
    り、かつ該型付けのピッチPは該フィラメントの素線径
    をdとしたとき次式、 5d≦P≦40d で表される関係を満足することを特徴とするスチールコ
    ード。
  2. 【請求項2】 3本のスチールフィラメントの周りに7
    〜8本のスチールフィラメントを配列し、これらすべて
    のフィラメントを同一方向同一ピッチで撚り合わせてな
    り、この2層構造の周りにラップフィラメントを巻いて
    いないスチールコードにおいて、上記全てのフィラメン
    トが0.20〜0.23mmの線径であり、中央の3本
    のフィラメント径はその周りの7〜8本のフィラメント
    径と等しいかそれよりも太く、全てのフィラメントの抗
    張力が350kg/mm2 以上であり、中央の3本のフ
    ィラメントの少なくとも1本が螺旋型の型付けを有し、
    該型付けの振幅Lと該フィラメントの素線径dとの比で
    表される型付け率R(=L/d)が0.2〜3.0であ
    り、かつ該型付けのピッチPは該フィラメントの素線径
    をdとしたとき次式、 5d≦P≦40d で表される関係を満足することを特徴とするスチールコ
    ード。
  3. 【請求項3】 上記全てのフィラメントの表面がブラス
    メッキで被覆されており、その平均メッキ厚さが0.1
    5μm以上である請求項1または2記載のスチールコー
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のうちいずれか一項記載の
    スチールコードをプライコードとして使用した空気入り
    ラジアルタイヤ。
JP5280271A 1993-10-14 1993-10-14 スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ Pending JPH07109686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280271A JPH07109686A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280271A JPH07109686A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07109686A true JPH07109686A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17622670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5280271A Pending JPH07109686A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109686A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084939A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Kanai Hiroaki タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
WO2019069560A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 栃木住友電工株式会社 スチールコード、タイヤ
WO2022044176A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 栃木住友電工株式会社 スチールコード、タイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084939A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Kanai Hiroaki タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
WO2019069560A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 栃木住友電工株式会社 スチールコード、タイヤ
CN111164259A (zh) * 2017-10-06 2020-05-15 栃木住友电工株式会社 钢帘线和轮胎
JPWO2019069560A1 (ja) * 2017-10-06 2020-11-05 栃木住友電工株式会社 スチールコード、タイヤ
CN111164259B (zh) * 2017-10-06 2022-08-30 栃木住友电工株式会社 钢帘线和轮胎
WO2022044176A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 栃木住友電工株式会社 スチールコード、タイヤ
CN114514348A (zh) * 2020-08-26 2022-05-17 栃木住友电工株式会社 钢帘线和轮胎
CN114514348B (zh) * 2020-08-26 2024-06-07 栃木住友电工株式会社 钢帘线和轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2374928B1 (en) Steel cord for reinforcement of rubber material and pneumatic tire
JP3455352B2 (ja) ゴム補強用スチールコード及びそれを使用したラジアルタイヤ
KR0134085B1 (ko) 공기압식 레이디얼 타이어
JP3643123B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りタイヤ
JP3204579B2 (ja) スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP2006283199A (ja) スチールコードおよびタイヤ
JP2010163727A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JPH07109686A (ja) スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
WO2018025753A1 (ja) タイヤ用スチールコードおよびこれを用いた空気入りタイヤ
JP3205390B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5495412B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ
JPH07109684A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JPH1128906A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000045189A (ja) 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2004277968A (ja) スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP3244780B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3187601B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JPH10280288A (ja) ゴム補強用スチールコードおよびそれを使用した重荷重用ラジアルタイヤ
JP3349446B2 (ja) 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002339277A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びタイヤ
JPH1181169A (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP3497935B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JPH08127984A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP2000154483A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP3606475B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ