JPH07109232A - ノルボルナン誘導体の製造方法 - Google Patents

ノルボルナン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH07109232A
JPH07109232A JP5277896A JP27789693A JPH07109232A JP H07109232 A JPH07109232 A JP H07109232A JP 5277896 A JP5277896 A JP 5277896A JP 27789693 A JP27789693 A JP 27789693A JP H07109232 A JPH07109232 A JP H07109232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
general formula
reaction
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5277896A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Hayashi
修三 林
Hiroshi Ito
伊藤  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Chemical Co Ltd
Original Assignee
New Japan Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Chemical Co Ltd filed Critical New Japan Chemical Co Ltd
Priority to JP5277896A priority Critical patent/JPH07109232A/ja
Publication of JPH07109232A publication Critical patent/JPH07109232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/03Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • C07C5/05Partial hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 置換基として不飽和炭化水素基を有するノル
ボルナン誘導体を高収率、高選択率で製造し得る新規有
用な方法を提供する。 【構成】 置換基として不飽和炭化水素基を有するノル
ボルネン誘導体をパラジウム/硫酸バリウム触媒の存在
下、脂環式飽和炭化水素類又は脂肪族飽和炭化水素類か
ら選ばれる反応溶媒中で選択水素化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ノルボルネン誘導体の
選択水素化によるノルボルナン誘導体の製造方法に関す
る。
【0002】本発明に係るノルボルナン誘導体、例え
ば、2−ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプタン、8−
ビニルテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]−
3−ドデカン及び8−ビニル−9−メチルテトラシクロ
[4.4.0.12,5.17,10]−3−ドデカン等は、
自動車部品、照明機械、電気部品、雑貨等の通常、透明
性が要求される成型材料用のモノマー、いわゆる高機能
樹脂原料、光重合用モノマー原料又は医薬・農薬の合成
中間体として有用な化合物である。
【0003】
【従来の技術】置換基として不飽和炭化水素基を有する
ノルボルナン誘導体の製造法としては、以下の諸法が知
られている。
【0004】(1)触媒として塩化ルテニウム又は塩化
ロジウムの存在下、エタノール中で5−ビニルビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−エンを水素化して5−ビニ
ルビシクロ[2.2.1]ヘプタンを得る方法(Kolomi
nkov(Izv.Akad.Nauk.SSSR,Ser.Khim,1972,(5),1180)。
しかしながら、この方法では不飽和炭化水素基であるビ
ニル基も同時に水素化され、ノルボルネン環の二重結合
を選択的に水素化することができない。
【0005】(2)ルテニウム、イリジウム又はロジウ
ム等の金属触媒の存在下、上記化合物を水素化する方法
(Yu.G.Osokinら(Dokl.Akad.Nauk.SSSR,220(4),851(197
5))。しかしながら、この方法においても上記方法と同
様にノルボルネン環の二重結合を選択的に水素化するこ
とができない。
【0006】(3)Pd/アルミナ触媒の存在下、メタ
ノール中、20〜50℃の反応温度で上記化合物を水素
化する方法(東ドイツ特許第106,343号)。この
方法によれば高選択率で目的物が得られるものの、反応
温度が低いために通常行われる工業的な冷却手段をとる
ことができない。更に、被毒物質として一酸化炭素、ピ
リジンを混在させる反応であるため、当該化合物の工業
的製造方法としては、尚、改善の余地が認められる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、置換基とし
て不飽和炭化水素基を有するノルボルネン誘導体を触媒
被毒物質を使用すること無く、汎用の水素化触媒及び反
応溶媒を組み合わせて使用することで、工業的に冷却で
きる温度範囲においてノルボルネン環の二重結合を選択
的に水素化し、効率よく目的とする不飽和炭化水素基を
有するノルボルナン誘導体を製造し得る新規有用な方法
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討の結果、特定の金属触媒及び反応
溶媒を選択して組み合わせることにより、初めて所定の
効果が得られることを見いだし、かかる知見に基づいて
本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明に係るノルボルナン誘導体の
製造方法は、一般式(1)で表されるノルボルネン誘導
体を選択水素化して一般式(2)で表されるノルボルナ
ン誘導体を製造するに際し、パラジウム金属を硫酸バリ
ウムに担持してなる触媒(以下「本担持触媒」とい
う。)の存在下、一般式(3)で表される脂環式飽和炭
化水素類及び一般式(4)で表される脂肪族飽和炭化水
素類よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の反応溶
媒(以下「本反応溶媒」と総称する。)中で選択水素化
することを特徴とする。
【0010】
【化5】 [式中、R1〜R9は同一又は異なって、水素原子又は直
鎖状若しくは分岐鎖状の炭素数1〜3のアルキル基を表
す。Aは一般式(5)で示される基を表す。aは0〜3
の整数を表す。]
【0011】
【化6】 [式中、R1〜R9、A及びaは一般式(1)で記載した
とおりである。]
【0012】
【化7】 [式中、R10〜R14は同一又は異なって、水素原子又は
直鎖状若しくは分岐鎖状の炭素数1〜3のアルキル基を
表す。bは0〜8の整数を表す。cは1〜3の整数を表
す。]
【0013】Cn−(R15)d (3) [式中、Cnは5〜8員環の脂環式炭化水素基を表す。
15は水素原子又は直鎖状若しくは分岐鎖状の炭素数1
〜3のアルキル基を表す。dは1〜3の整数を表す。]
【0014】
【化8】 [式中、R16、R17は同一又は異なって、水素原子又は
直鎖状若しくは分岐鎖状の炭素数1〜3のアルキル基を
表す。eは3〜10の整数を表す。]
【0015】一般式(1)で示されるノルボルネン誘導
体としては、下記の化合物が例示される。
【0016】5−ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプト
−2−エン、5−プロペニルビシクロ[2.2.1]ヘ
プト−2−エン、5−イソプロペニル[2.2.1]ヘ
プト−2−エン、5−(1−ブテニル)−ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−エン、5−(2−ブテニ
ル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、6−メチル−
5−プロペニルビシクロ[2.2.1]ヘプタン、7−
メチル−5−ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2
−エン、8−ビニルテトラシクロ[4.4.0.
2.5.17,10]−3−ドデセン、8−ビニル−9−メ
チルテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]−3
−ドデセン、9−ビニル−2,7−ジメチルテトラシク
ロ[4.4.0.12,5.17,10]−3−ドデセン、9
−ビニル−11,12−ジメチルテトラシクロ[4.
4.01,2.5.17,10]−3−ドデセン、12−ビニ
ル−ヘキサシクロ[6.6.1.13,6.110,13.0
2,7.09,14]−4−ヘプタデセン、1,6,10−ト
リメチル−12−ビニル−ヘキサシクロ[6.6.1.
3,6.110,13.02,7.09,14]−4−ヘプタデセ
ン、等のビニル基置換誘導体、
【0017】8−プロペニルテトラシクロ[4.4.
0.12,5.17,10]−3−ドデセン、8−プロペニル
−9−メチルテトラシクロ[4.4.0.12,5.1
7,10]−3−ドデセン、9−プロペニル−2,7−ジメ
チルテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]−3
−ドデセン、9−プロペニル−11,12−ジメチルテ
トラシクロ[4.4.01,2.5.17 ,10]−3−ドデ
セン、12−プロペニル−ヘキサシクロ[6.6.1.
3,6.110,13.02,7.09, 14]−4−ヘプタデセ
ン、1,6,10−トリメチル−12−プロペニル−ヘ
キサシクロ[6.6.1.13,6.110,13.02,7.0
9,14]−4−ヘプタデセン、等のプロペニル基置換誘導
体、
【0018】8−イソプロペニルテトラシクロ[4.
4.0.12,5.17,10]−3−ドデセン、8−イソプ
ロペニル−9−メチルテトラシクロ[4.4.0.1
2,5.17,10]−3−ドデセン、9−イソプロペニル−
2,7−ジメチルテトラシクロ[4.4.0.12,5
7 ,10]−3−ドデセン、9−イソプロペニル−11,
12−ジメチルテトラシクロ[4.4.01,2.5.1
7,10]−3−ドデセン、12−イソプロペニル−ヘキサ
シクロ[6.6.1.13,6.110,13.02,7
9,14]−4−ヘプタデセン、1,6,10−トリメチ
ル−12−イソプロペニル−ヘキサシクロ[6.6.
1.13,6.110,13.02,7.09,14]−4−ヘプタデ
セン、等のイソプロペニル基置換誘導体、
【0019】8−(1−ブテニル)−テトラシクロ
[4.4.0.12,5.17,10]−3−ドデセン、8−
(1−ブテニル)−9−メチルテトラシクロ[4.4.
0.12,5.17,10]−3−ドデセン、9−(1−ブテ
ニル)−2,7−ジメチルテトラシクロ[4.4.0.
2,5.17,10]−3−ドデセン、9−(1−ブテニ
ル)−11,12−ジメチルテトラシクロ[4.4.0
1,2.5.17,10]−3−ドデセン、12−(1−ブテ
ニル)−ヘキサシクロ[6,6.1.13,6.110,13
2,7.09,14]−4−ヘプタデセン、1,6,10−
トリメチル−12−(1−ブテニル)−ヘキサシクロ
[6.6.1.13,6.110,13.02,7.09,14]−4
−ヘプタデセン、等の1−ブテニル基置換誘導体、
【0020】8−(2−ブテニル)−テトラシクロ
[4.4.0.12,5.17,10]−3−ドデセン、8−
(2−ブテニル)−9−メチルテトラシクロ[4.4.
0.12,5.17,10]−3−ドデセン、9−(2−ブテ
ニル)−2,7−ジメチルテトラシクロ[4.4.0.
2,5.17,10]−3−ドデセン、9−(2−ブテニ
ル)−11,12−ジメチルテトラシクロ[4.4.0
1,2.5.17,10]−3−ドデセン、12−(2−ブテ
ニル)−ヘキサシクロ[6.6.1.13,6.110,13
2,7.09,14]−4−ヘプタデセン、1,6,10−
トリメチル−12−(2−ブテニル)−ヘキサシクロ
[6.6.1.13,6.110,13.02,7.09,14]−4
−ヘプタデセン、等の2−ブテニル基置換誘導体。
【0021】一般式(2)で表されるノルボルナン誘導
体としては、上記夫々のノルボルネン誘導体のノルボル
ネン環を選択的に水素化してなる化合物が例示される。
【0022】水素化条件は、ノルボルネン誘導体の種類
によって適宜選択されるが、通常適用される条件を以下
に示す。
【0023】本担持触媒におけるPdの担持量は、0.
05〜20重量%であり、好ましくは0.5〜10重量
%である。0.05重量%では反応速度が著しく遅く、
20重量%を越える担持量ではそれ以上の反応速度が望
めない。
【0024】触媒量は、原料のノルボルネン誘導体に対
して0.05〜5重量%程度、好ましくは0.1〜0.
5重量%程度であり、反応後、濾別等により触媒の回収
再使用も可能である。
【0025】本担持触媒の形状は、懸濁床や流動床にお
いては粉末であり、固定床においては成型品が選択でき
る。
【0026】一般式(3)で示される飽和環式炭化水素
としては、メチルシクロペンタン、エチルシクロペンタ
ン、シクロペンタン、メチルシクロヘキサン、1,2−
ジメチルシクロヘキサン、1,3−ジメチルシクロヘキ
サン、1,4−ジメチルシクロヘキサン、1,1−ジメ
チルシクロヘキサン、1,3,5−トリメチルシクロヘ
キサン、エチルシクロヘキサン、シクロヘキサン、シク
ロヘプタン、シクロオクタン等が例示され、中でもシク
ロヘキサンやシクロヘプタン等が推奨される。
【0027】一般式(4)で示される直鎖飽和炭化水素
としては、ヘプタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、
ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン及びそれらのア
ルキル置換体等が例示され、中でもヘキサンやヘプタン
等が推奨される。
【0028】本反応溶媒は、上記反応条件下で安定であ
り、リサイクル使用が可能である。
【0029】本反応溶媒の適用量は、通常、ノルボルネ
ン誘導体に対して0.2〜9重量倍程度、好ましくは
0.5〜等重量倍程度である。0.2重量倍未満では所
定の効果を得ることが困難であり、9重量倍を越える量
を使用したとしても顕著な効果上の有意差は認められ
ず、経済上不利となる。
【0030】反応温度は、本担持触媒の種類やその使用
量により適宜選択することができるが、通常、50℃〜
150℃、好ましくは60℃〜100℃である。50℃
未満では反応速度が遅く、150℃を越える温度では選
択水素化が困難であり、しかも水素化分解やディールス
・アルダー逆反応が起こり易く選択性が低下する。
【0031】反応圧力としては、常圧又は10Kg/cm2
G程度までの加圧下、特に0.2〜5Kg/cm2G程度が
推奨される。10Kg/cm2Gを越える圧力ではノルボル
ネン環中のみならず、置換基である不飽和炭化水素基中
の二重結合までも水素化され、目的物への選択性が大幅
に低下する傾向が認められる。
【0032】反応時間は、通常、1〜8時間程度であ
る。
【0033】本発明に係る製造方法は、懸濁床反応方
式、流動床反応方式のみならず、固定床を用いた連続方
式においても適用される。
【0034】本発明に係る目的物であるノルボルナン誘
導体は、溶媒の蒸留留去等、従来公知の方法を用いて容
易に精製することができる。
【0035】かくして得られるノルボルナン誘導体は、
特に純度品が要求される用途、例えば透明性が要求され
る成型材料用樹脂原料や医薬・農薬の合成中間原料とし
て推奨される。
【0036】
【実施例】以下に実施例を掲げて、本発明を詳しく説明
する。尚、各例において原料であるノルボルネン誘導体
の転化率及び目的物であるノルボルナン誘導体への選択
率は、ガスクロマトグラフィー又は高速液体クロマトグ
ラフィーで分析した。
【0037】実施例1 電磁攪拌機を備えた500mlのオートクレーブに5−ビ
ニルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン(以下
「原料H」という。)100g、反応溶媒としてシクロ
ヘキサン100g及び5%Pd/BaSO4触媒(エヌ
・イー・ケムキャット社製)0.2gを仕込み、系内を
水素で置換した後、攪拌しながら80℃、2Kg/cm2
の条件下で6時間水素化を行った。反応終了後、触媒を
濾別し、濾液を分析した。反応条件、反応生成物の組
成、「原料H」の転化率及び5−ビニルビシクロ[2.
2.1]ヘプタンへの選択率を第1表に示す。尚、反応
生成物中の成分を以下のとおり略記する。 5−ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプタン(ビニル置
換体) 5−エチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン(エチル置
換体) 5−エチリデンビシクロ[2.2.1]ヘプタン(エチ
リデン置換体)
【0038】実施例2 反応溶媒としてn−ヘキサン100gを使用した他は実
施例1と同様にして「原料H」を水素添加した。反応条
件、反応生成物の組成、「原料H」の転化率及びビニル
置換体への選択率を第1表に示す。
【0039】比較例1 反応溶媒としてメタノール100gを使用した他は実施
例1と同様にして「原料H」を水素添加した。反応条
件、反応生成物の組成、「原料H」の転化率及びビニル
置換体への選択率を第1表に示す。
【0040】比較例2 反応溶媒を使用しない他は実施例1と同様にして「原料
H」を水素添加した。反応条件、反応生成物の組成、
「原料H」の転化率及びビニル置換体への選択率を第1
表に示す。
【0041】比較例3 水素化触媒として5%Ru/SiO2触媒1.0gを使
用した他は実施例1と同様にして「原料H」を水素添加
した。反応条件、反応生成物の組成、「原料H」の転化
率及びビニル置換体への選択率を第1表に示す。
【0042】比較例4 水素化触媒としてラネーNi触媒1.0gを使用した他
は実施例1と同様にして「原料H」を水素添加した。反
応条件、反応生成物の組成、「原料H」の転化率及びビ
ニル置換体への選択率を第1表に示す。
【0043】比較例5 水素化触媒として5%Pd/Al23触媒0.2gを使
用した他は実施例1と同様にして「原料H」を水素添加
した。反応条件、反応生成物の組成、「原料H」の転化
率及びビニル置換体への選択率を第1表に示す。
【0044】比較例6 水素化触媒として5%Pd/Al23触媒0.2gを使
用し、溶媒としてメタノ−ル100gを使用した他は実
施例1と同様にして「原料H」を水素添加した。反応条
件、反応生成物の組成、「原料H」の転化率及びビニル
置換体への選択率を第1表に示す。
【0045】比較例7 水素化触媒として5%Pd/Al23触媒0.2gを使
用し、溶媒としてメタノール100gを使用し、反応温
度を30℃とした他は実施例1と同様にして「原料H」
を水素添加した。反応条件、反応生成物の組成、「原料
H」の転化率及びビニル置換体への選択率を第1表に示
す。
【表1】
【0046】実施例3 実施例1と同様にして5−(1−ブテニル)−ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−エンを水素添加した。分析
の結果、5−(1−ブテニル)−ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2エンの転化率は100%、選択率は82
%であった。尚、反応生成物の組成は以下のとおりであ
った。 5−(1−ブテニル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン 82% 5−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン 13% 5−ブチリニルビシクロ[2.2.1]ヘプタン 5%
【0047】実施例4 反応溶媒としてシクロオクタン100gを使用した他は
実施例3と同様にして5−(1−ブテニル)−ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2エンを水素添加した。分析の
結果、5−(1−ブテニル)−ビシクロ[2.2.1]
ヘプト−2エンの転化率は100%、選択率は70%で
あった。尚、反応生成物の組成は以下のとおりであっ
た。 5−(1−ブテニル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン 70% 5−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン 18% 5−ブチリニルビシクロ[2.2.1]ヘプタン 12%
【0048】
【発明の効果】本発明方法を適用することにより、目的
とする不飽和炭化水素基を有するノルボルナン誘導体を
高収率及び高選択率で得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)で表されるノルボルネン誘
    導体を選択水素化して一般式(2)で表されるノルボル
    ナン誘導体を製造するに際し、パラジウム金属を硫酸バ
    リウムに担持してなる触媒の存在下、一般式(3)で表
    される脂環式飽和炭化水素類及び一般式(4)で表され
    る脂肪族飽和炭化水素類よりなる群から選ばれる1種又
    は2種以上の反応溶媒中で選択水素化することを特徴と
    するノルボルナン誘導体の製造方法。 【化1】 [式中、R1〜R9は同一又は異なって、水素原子又は直
    鎖状若しくは分岐鎖状の炭素数1〜3のアルキル基を表
    す。Aは一般式(5)で示される基を表す。aは0〜3
    の整数を表す。] 【化2】 [式中、R1〜R9、A及びaは一般式(1)で記載した
    とおりである。] 【化3】 [式中、R10〜R14は同一又は異なって、水素原子又は
    直鎖状若しくは分岐鎖状の炭素数1〜3のアルキル基を
    表す。bは0〜8の整数を表す。cは1〜3の整数を表
    す。] Cn−(R15)d (3) [式中、Cnは5〜8員環の脂環式炭化水素基を表す。
    15は水素原子又は直鎖状若しくは分岐鎖状の炭素数1
    〜3のアルキル基を表す。dは1〜3の整数を表す。] 【化4】 [式中、R16、R17は同一又は異なって、水素原子又は
    直鎖状若しくは分岐鎖状の炭素数1〜3のアルキル基を
    表す。eは3〜10の整数を表す。]
JP5277896A 1993-10-07 1993-10-07 ノルボルナン誘導体の製造方法 Pending JPH07109232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5277896A JPH07109232A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 ノルボルナン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5277896A JPH07109232A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 ノルボルナン誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07109232A true JPH07109232A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17589802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5277896A Pending JPH07109232A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 ノルボルナン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109232A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2505514C1 (ru) * 2012-08-27 2014-01-27 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение Науки Институт Нефтехимии И Катализа Ран Способ селективного получения димеров норборнена
RU2665488C1 (ru) * 2018-03-29 2018-08-30 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт нефтехимического синтеза им. А.В. Топчиева Российской академии наук (ИНХС РАН) Способ получения 2-винилнорборнана
RU2707563C1 (ru) * 2019-07-15 2019-11-28 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт нефтехимического синтеза им. А.В. Топчиева Российской академии наук (ИНХС РАН) Способ получения 2-этилиденнорборнана

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2505514C1 (ru) * 2012-08-27 2014-01-27 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение Науки Институт Нефтехимии И Катализа Ран Способ селективного получения димеров норборнена
RU2665488C1 (ru) * 2018-03-29 2018-08-30 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт нефтехимического синтеза им. А.В. Топчиева Российской академии наук (ИНХС РАН) Способ получения 2-винилнорборнана
RU2707563C1 (ru) * 2019-07-15 2019-11-28 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт нефтехимического синтеза им. А.В. Топчиева Российской академии наук (ИНХС РАН) Способ получения 2-этилиденнорборнана

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wender et al. Synthetic studies on arene-olefin cycloadditions. 4. Total synthesis of (.+-.)-modhephene
DE10138140A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Aminen durch reduktive Aminierung von Carbonylverbindungen unter Transfer-Hydrierungsbedingungen
EP0718265A2 (en) Method for producing an alcohol
AU2017224165A1 (en) Process for preparing terpinene-4-ol
JPH07109232A (ja) ノルボルナン誘導体の製造方法
Behr et al. Rhodium-catalyzed hydroaminomethylation of cyclopentadiene
EP0397042B1 (de) Herstellung von Isochinolinderivaten
WO2002042252A1 (fr) Procede de preparation d'esters d'alcool tertiaire
JPS62265238A (ja) パ−ヒドロアセナフテンシス体の選択的製造方法
EP1601635B1 (en) Process for producing optically active alcohol in the presence of rhodium, a chiral ferrocenyldiphosphine and an optically active diamine
US20070179323A1 (en) 3(4),7(8)-Dihydroxymethylbicyclo[4,3,0]nonane and a process for its preparation
JPH054948A (ja) 光学活性アミノアルコールおよびその中間体の製造方法
JPH10306066A (ja) トランス型1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサンの製造方法
US4973719A (en) Process for the production of alpha-6-deoxytetracyclines
JPH0753680B2 (ja) 光学活性ケトンの製造法
RU2765442C1 (ru) Способ получения пентациклических димеров бицикло[2.2.1]гепта-2,5-диена (норборнадиена)
EP0253971A1 (en) Selective preparation of trans-perhydroacenaphthene
AU619323B2 (en) Process for the production of alpha-6-deoxytetracylines
KR20070078997A (ko) 3(4),7(8)-비스(아미노메틸)바이사이클로[4.3.0]노네인 및이의 제조 방법
CA2632811C (en) Iridium catalysts for catalytic hydrogenation
JPH0565234A (ja) 光学活性な脂肪族ヒドロキシカルボン酸の製造方法
Nakyama et al. Improved Synthesis of 2-Chlorocyclobutanone Derivatives
KR20070078998A (ko) 바이사이클로[4.3.0]노네인-3(4),7(8)-다이카르복시산 및이의 제조 방법
JPH09249613A (ja) 新規脂環式化合物及びその製造方法
JP3582843B2 (ja) 不飽和カルボニル化合物の製造法