JPH07108889A - 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム - Google Patents

衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム

Info

Publication number
JPH07108889A
JPH07108889A JP5254093A JP25409393A JPH07108889A JP H07108889 A JPH07108889 A JP H07108889A JP 5254093 A JP5254093 A JP 5254093A JP 25409393 A JP25409393 A JP 25409393A JP H07108889 A JPH07108889 A JP H07108889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact energy
energy absorber
absorber
impact
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5254093A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihaya Iwai
敏逸 岩井
Kanehide Narita
金秀 成田
Koji Murao
浩二 村尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takanichi Co Ltd
Original Assignee
Takanichi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takanichi Co Ltd filed Critical Takanichi Co Ltd
Priority to JP5254093A priority Critical patent/JPH07108889A/ja
Publication of JPH07108889A publication Critical patent/JPH07108889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 車輌用エネルギー吸収体 【目的】 衝突時における衝撃エネルギーの吸収特性に
優れ、しかも、繰り返しの使用ができる衝撃エネルギー
吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリムを提供す
ること。 【構成】 複数の張出板部2が衝撃方向を中心軸として
放射状に張出成形された弾性材よりなるブロック状の吸
収体本体1の前面を被取付部材への取付面1aに形成す
るとともに後面を受け面1bとした衝撃エネルギー吸収
体と、この衝撃エネルギー吸収体をドア内装トリム基板
10の内面に前記取付面1aをもって装着してある自動
車用ドアトリムと、同様の衝撃エネルギー吸収体がこれ
と同材よりなるドア内装トリム基板10とともに成形一
体化してある自動車用ドアトリム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衝撃エネルギーの吸収
特性に優れた衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた
自動車用ドアトリムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近では、自動車などの車輛の安全性向
上の一環として側突事故に対する対応が問題となってき
ており、例えばドア内装トリム基板の内部や膨出部に衝
突時における衝撃を吸収するエネルギー吸収体を配置し
たものが種々提案されている。(例えば、特開平3−2
8020号公報や実開昭51−158018号公報)
【0003】ところが、従来のこの種エネルギー吸収体
はいずれもブロック状の硬質ポリウレタンの発泡成形体
であって衝撃荷重を破壊現象でエネルギー吸収するた
め、安定した特性が得られないという問題点があり、ま
た、ブロック状の硬質ポリウレタンの発泡成形体の場
合、弾性限界を上回る荷重が加わった時には衝撃荷重吸
収によって破壊されてしまうため繰り返して用いること
ができずコスト高になるという問題点もあった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本発明は上記のような
従来の問題点を解決して、衝撃荷重が小さい間は弾性的
に歪んで安定的に衝撃を吸収でき、弾性限界を超えた荷
重が加わった場合にも破壊現象を生じることなく十分な
吸収特性を発揮して安定して衝撃を吸収することができ
るとともに、更には繰り返し使用ができてコストの低減
化を図ることができる衝撃エネルギー吸収体およびこれ
を用いた自動車用ドアトリムを提供することを目的とし
て完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、複数の張出板部が衝撃方向を中
心軸として放射状に張出成形された弾性材よりなるブロ
ック状の吸収体本体の前面を被取付部材への取付面に形
成するとともに後面を受け面としたことを特徴とする衝
撃エネルギー吸収体と、この衝撃エネルギー吸収体をド
ア内装トリム基板の内面に前記取付面をもって装着して
ある自動車用ドアトリムと、前記のような複数の張出板
部が放射状に張出され後面は受け面とされた弾性材より
なる衝撃エネルギー吸収体がこれと同材よりなるドア内
装トリム基板の内面に装着された状態に成形一体化して
ある自動車用ドアトリムとよりなるものである。
【0006】
【作用】第1の発明である衝撃エネルギー吸収体は、ド
ア内装トリム基板やドア外板或いはコンテナ側板などの
内面に前面の取付面をもって装着しておけば、側突事故
が生じても衝撃荷重が小さい間は弾性材よりなるブロッ
ク状の吸収体本体が弾性的に歪んで安定的に衝撃を吸収
し、また、弾性限界を超えた荷重が加わった場合には衝
撃方向を中心軸として放射状に張出成形された全ての張
出板部が一定方向へ撓んで荷重を受けることとなるの
で、破壊を生じることなく安定的に衝撃エネルギーを吸
収することとなる。また、第2および第3の発明である
自動車用ドアトリムは、内面の衝撃エネルギー吸収体に
よって側突事故時に前記同様に安定的に衝撃エネルギー
が吸収されるので、側突事故時における乗員の安全性を
確保できる。
【0007】
【実施例】次に、本発明を図示の実施例について詳細に
説明する。図1は第1の発明である衝撃エネルギー吸収
体の第1の実施例を示すもので、1は熱可塑性発泡樹脂
などの弾性体よりなる吸収体本体である。この吸収体本
体1は衝撃方向を中心軸として放射状に4枚の張出板部
2が均等に張出成形されるとともに、前面は被取付部材
であるドア内装トリム基板10の被取付面形状に対応す
る取付面1aに形成され、また、後面は受け面1bとさ
れたブロック状のものとしている。なお、この実施例に
おける吸収体本体1は、十分な軽量化を図ることができ
るうえに充分な荷重−歪特性を発揮することができるよ
うに、ポリプロピレン樹脂やポリフェニレンオキシド変
性ポリスチレン樹脂等の熱可塑性合成樹脂の一次発泡ビ
ーズを原料として発泡成形されている。なお、第1の実
施例においては張出板部2を4枚としたものであるが、
図3に示す第2の実施例のように張出板部2を3枚とし
たものや、図4に示す第3の実施例のように、張出板部
2を8枚としたものなど、張出板部2の枚数は3〜12
枚程度の範囲で任意に選択できる。
【0008】前記した説明から明らかなように、本発明
は衝撃方向を中心軸として複数の張出板部2が放射状に
張出成形された弾性体よりなるブロック状の吸収体本体
1に特徴的構成があるもので、この張出板部2は弾性限
界を超えた荷重が加わった場合に破壊や亀裂を生じるこ
となく安定した衝撃吸収特性を発揮するという作用効果
を発揮する。即ち、図2に示されるように弾性限界を超
えた荷重が図面上下向きに加わった場合、ある張出板部
2の座屈により弓なりに変形を生じるとその他の張出板
部2でも次々と同方向へ弓なりに座屈変形を生じ、この
変形した状態において全体で安定した定荷重−歪特性を
発揮し破壊等を発生させることなく、衝撃エネルギーを
十分に吸収するのである。
【0009】なお、弾性材よりなるブロック状の吸収体
本体1はゴムやポリウレタン樹脂発泡体などの熱硬化性
合成樹脂発泡体であってもよいが、前記したような熱可
塑性合成樹脂発泡体としたとき定荷重−歪特性をはじめ
耐久性、コストなどの点から特に好ましく、また、上記
のように十分な衝撃エネルギーの吸収特性を発揮させる
ためには張出板部2の厚みAと長さBと高さCとの寸法
比を1:3〜4:5〜7の範囲としておくことが好まし
いことが実験上確認されている。
【0010】次に、第2の発明である前記のような衝撃
エネルギー吸収体を用いた自動車用ドアトリムを図6に
示した実施例をもとに説明し、同時に第1の発明の使用
例の説明とする。図6において、10は任意の材料をも
って基準面10aに対して膨出する膨出部11が形成さ
れたものとして三次元形状に成形されたドア内装トリム
基板であって、その膨出部11内には前記した衝撃エネ
ルギー吸収体をその後面の受け面1bが前記基準面10
aと略同一面にあるように前記取付面1aをもって装着
してある。
【0011】なお、ドア内装トリム基板10は前記した
ように任意の材料をもってするものでもよいが、複数の
張出板部2が衝撃方向を中心軸として放射状に張出され
後面は受け面1bとされた弾性材よりなる衝撃エネルギ
ー吸収体を該衝撃エネルギー吸収体と同材よりなるドア
内装トリム基板10の内面に装着された状態として一体
成形するようにしたときは製造工程を簡易化できる利点
があり、これが第3の発明である。
【0012】このように衝突時における衝撃エネルギー
を吸収するようドアトリム10の内部の所定箇所に装着
された状態で使用した場合において、側突事故が生じて
受け面1bにドア外板より衝撃が伝えられても、熱可塑
性発泡樹脂などの弾性体で形成されている吸収体本体1
は衝撃荷重が小さい間は弾性的に歪んで安定的に衝撃を
吸収することとなるが、弾性限界を超えた荷重が加わっ
た場合でも、衝撃方向を中心軸として複数の張出板部2
が放射状に張出成形されているので、それら張出板部2
が一定方向へ撓んで荷重を受けることとなり、破壊を生
じることなく安定的に衝撃を吸収することとなる。
【0013】(実験例)次に、本発明に係る衝撃エネル
ギー吸収体と従来の硬質ポリウレタン発泡体よりなる角
形ブロックとを用いた実験結果を示せば、熱可塑性発泡
合成樹脂としてポリフェニレンオキシド変性ポリスチレ
ン(ゼネラルエレクトリック社製、商品名「ノリル・ポ
リスチレン」)のビーズ状材料を主材として25倍の発
泡倍率で図1に示すような張出板部を4枚とした吸収体
本体を成形し、JIS K7220の圧縮試験に従い圧
縮スピード10mm/minで荷重−歪特性を測定した結果
は、図5に示されるように弾性限界を超えた荷重を加え
た(圧縮+座屈)領域においても安定したエネルギー吸
収特性を発揮することが確認できた。また、何ら亀裂や
破壊も発生しておらず再利用可能なことも確認できた。
なお、図2および図3に示すように張出板部を3枚とし
た場合と8枚とした場合についても同様の実験を行った
ところ、張出板部を4枚とした場合に比べ若干劣るもの
の、弾性限界を超えた荷重を加えた領域においてもかな
り安定したエネルギー吸収特性を発揮することが確認で
きた。一方、張出板部を有しない従来の硬質ポリウレタ
ン発泡体よりなる角形ブロックを同様箇所に取り付けて
同様の試験を行った結果は、弾性限界を超えた荷重を加
えた領域では不安定な荷重−歪特性となり、また、一部
に亀裂を発生させ再利用には供し得ないものであった。
【0014】なお、前記した衝撃エネルギー吸収体の使
用例は膨出部のある自動車用ドアトリムのドア内装トリ
ム基板に取付けた場合のみであるが、膨出部がないドア
内装トリム基板の内面に衝撃エネルギー吸収体を突出状
態に取付けてもよいし、また、自動車用ドアトリム以外
でも輸送用コンテナなど側突事故の生じるおそれのある
物品には全て適用できることは勿論である。
【0015】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明は衝撃荷重が小さい間は弾性的に歪んで安定的に衝撃
を吸収でき、また、弾性限界を超えた荷重が加わった場
合にも破壊現象を生じることなく十分な吸収特性を発揮
して安定して衝撃を吸収することができるとともに、更
には繰り返しの使用ができてコストの低減化を図ること
ができるものである。よって本発明は従来の問題点を一
掃した衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車
用ドアトリムとして業界の発展に寄与するところ極めて
大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明である衝撃エネルギー吸収体の第1
の実施例を示す斜視図である。
【図2】第1の実施例における座屈の変形状態を示す説
明図である。
【図3】第1の発明である衝撃エネルギー吸収体の第2
の実施例を示す斜視図である。
【図4】第1の発明である衝撃エネルギー吸収体の第3
の実施例を示す斜視図である。
【図5】第1の発明の実施例における荷重−歪特性を示
すグラフである。
【図6】第2の発明である自動車用ドアトリムの実施例
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 吸収体本体 1a 取付面 1b 受け面 2 張出板部 10 ドア内装トリム基板 10a 基準面 11 膨出部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の張出板部(2) が衝撃方向を中心軸
    として放射状に張出成形された弾性材よりなるブロック
    状の吸収体本体(1) の前面を被取付部材への取付面(1a)
    に形成するとともに後面を受け面(1b)としたことを特徴
    とする衝撃エネルギー吸収体。
  2. 【請求項2】 弾性材よりなるブロック状の吸収体本体
    (1) が、熱可塑性合成樹脂発泡体である請求項1に記載
    の衝撃エネルギー吸収体。
  3. 【請求項3】 張出板部(2) の厚みと長さと高さの寸法
    比が、1:3〜4:5〜7である請求項1または2に記
    載の衝撃エネルギー吸収体。
  4. 【請求項4】 複数の張出板部(2) が衝撃方向を中心軸
    として放射状に張出成形された弾性材よりなるブロック
    状の吸収体本体(1) の前面を被取付部材への取付面(1a)
    に形成するとともに後面を受け面(1b)とした衝撃エネル
    ギー吸収体を、ドア内装トリム基板(10)の内面に前記取
    付面(1a)をもって装着してあることを特徴とする自動車
    用ドアトリム。
  5. 【請求項5】 複数の張出板部(2) が衝撃方向を中心軸
    として放射状に張出され後面は受け面(1b)とされた弾性
    材よりなる衝撃エネルギー吸収体が、これと同材よりな
    るドア内装トリム基板(10)の内面に装着された状態に成
    形一体化してあることを特徴とする自動車用ドアトリ
    ム。
  6. 【請求項6】 ドア内装トリム基板(10)が三次元形状に
    成形された成形基板であって、その膨出部(11)内に衝撃
    エネルギー吸収体をその後面の受け面(1b)がドア内装ト
    リム基板(10)の基準面(10a) と略同一面として装着され
    ている請求項4または5に記載の自動車用ドアトリム。
JP5254093A 1993-10-12 1993-10-12 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム Pending JPH07108889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254093A JPH07108889A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254093A JPH07108889A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07108889A true JPH07108889A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17260131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5254093A Pending JPH07108889A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108889A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158771A (en) Honeycomb crash pad
JP2779852B2 (ja) 合成樹脂製バンパー
US3999793A (en) Energy absorbing bumper
JPH08108747A (ja) 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム
JP3112793B2 (ja) 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム
JPH05319186A (ja) 車両用バンパー
GB2393938A (en) Knee bolster passenger restraint
JP2000318552A (ja) バンパー
EP0967124B1 (en) Shock absorbing material
JPH1178965A (ja) 自動車のピラーパネルに備えられる衝撃吸収用構造物
JPH07108889A (ja) 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム
JPH0716867A (ja) 自動車用内装部材の緩衝構造
JP3184695B2 (ja) 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム
JP3393942B2 (ja) 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム
JPH09226496A (ja) 助手席用エアバッグモジュール
JP3153080B2 (ja) 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム
JPH08108748A (ja) 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム
JP3367778B2 (ja) 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム
JPH08310321A (ja) 車両用内装品
JPH07187008A (ja) 自動車天井の衝撃吸収構造
JPH10119076A (ja) エネルギー吸収エレメントの製造法、エネルギー吸収エレメント、ならびに緩衝器、側面衝撃防護部材、小鉢状衝撃エレメントおよび再利用可能なパレット機構としての該エレメントの使用
JP3377322B2 (ja) 衝撃エネルギー吸収体およびこれを用いた自動車用ドアトリム
JPH08127298A (ja) ピラー用頭部衝撃吸収保護カバー
US20240051490A1 (en) Energy absorbing material for improved vulnerable road user performance for a vehicle
JPS625406Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001222