JPH07108656A - メタクリル樹脂積層成形体 - Google Patents
メタクリル樹脂積層成形体Info
- Publication number
- JPH07108656A JPH07108656A JP27773893A JP27773893A JPH07108656A JP H07108656 A JPH07108656 A JP H07108656A JP 27773893 A JP27773893 A JP 27773893A JP 27773893 A JP27773893 A JP 27773893A JP H07108656 A JPH07108656 A JP H07108656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methacrylic resin
- molded object
- acrylic resin
- resin
- methacrylic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 メタクリル樹脂成形体の両面に、イミド環構
造単位を少なくとも5重量%含有するイミド化アクリル
樹脂を積層することを特徴とするメタクリル樹脂積層成
形体である。 【効果】 本発明のメタクリル樹脂積層成形体は耐熱性
に優れ、高い剛性を有するものであるので、従来のメタ
クリル樹脂板、メタクリル樹脂成形品の欠点である耐熱
性が改良され、このメタクリル樹脂積層成形体は例えば
照明器具部品や工業部品特に自動車部品などの各種用途
に最適である。
造単位を少なくとも5重量%含有するイミド化アクリル
樹脂を積層することを特徴とするメタクリル樹脂積層成
形体である。 【効果】 本発明のメタクリル樹脂積層成形体は耐熱性
に優れ、高い剛性を有するものであるので、従来のメタ
クリル樹脂板、メタクリル樹脂成形品の欠点である耐熱
性が改良され、このメタクリル樹脂積層成形体は例えば
照明器具部品や工業部品特に自動車部品などの各種用途
に最適である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メタリクル樹脂積層成
形体に関し、さらに詳しくは、耐熱性、高剛性に優れた
メタクリル樹脂積層成形体に関する。
形体に関し、さらに詳しくは、耐熱性、高剛性に優れた
メタクリル樹脂積層成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】メチルメタクリレートを主成分とするメ
タクリル樹脂は、美観、透明性および耐候性に優れ、成
形加工性に優れているため、グレージング(はめ込み
窓)、灯光用カバー、装飾品等、屋内外を問わず自動車
関連分野、照明器具関連分野など幅広い分野で使用され
ている。特にメタクリル樹脂は成形性が優れるために押
し出し成形されシート、射出成形にされた成形品が産業
分野で広く使用されるに至っている。
タクリル樹脂は、美観、透明性および耐候性に優れ、成
形加工性に優れているため、グレージング(はめ込み
窓)、灯光用カバー、装飾品等、屋内外を問わず自動車
関連分野、照明器具関連分野など幅広い分野で使用され
ている。特にメタクリル樹脂は成形性が優れるために押
し出し成形されシート、射出成形にされた成形品が産業
分野で広く使用されるに至っている。
【0003】しかしながら、自動車関連分野、照明器具
関連分野などで、メタクリル樹脂は、熱変調温度が10
0℃前後と耐熱性が十分でなく、使用に際して制約され
ており、耐熱性の向上に対する要求が強く要望されてい
る。このような問題を解決するためにメタクリル樹脂の
耐熱性の改良は共重合による方法としてはメタクリル酸
メチルにα−メチルスチレン及びアクリロニトリルを三
元共重合する方法(特開昭56−90848号)、メタ
クリル酸メチルにスチレン及び無水マレイン酸を三元共
重合する方法(特開昭60−65052号)、メタクリ
ル酸メチルにN−シクロヘキシルマレイミド及び芳香族
ビニル化合物を三元共重合させる方法が知られている。
しかるにこれらの方法はポリマー中に未反応の無水マレ
イン酸、N−シクロヘキシルマレイミドが多量に残存す
るために、成形加工時に黄変や発砲する問題がある。メ
タクリル酸メチル架橋性単量体を共重合して架橋するこ
とにより耐熱性を向上する方法(特開昭62−1705
号)が知られているが形成加工性に劣る。最後にポリメ
タクリル酸メチル中にグルタルイミド環構造を導入した
(特公昭60−38404号)イミド化アクリル樹脂が
提案されている。この樹脂はポリメタクリル酸メチルの
側鎖反応を利用してポリマー側鎖をグルタルイミド環に
変換した耐熱樹脂である。以上の方法はポリマーの分子
構造を改質することでメタアクリル樹脂の耐熱性を向上
させた方法である。これらの耐熱樹脂は改質原料が高価
なためにコストが高く、メタアクリル樹脂より高価だっ
たり製造方法が特殊なためにコストが高く汎用樹脂とし
て使用されるに至っておらず、汎用的な耐熱の向上した
メタクリル樹脂押出板、汎用的な耐熱の向上したメタク
リル樹脂射出成形品が得られていないのが現状である。
関連分野などで、メタクリル樹脂は、熱変調温度が10
0℃前後と耐熱性が十分でなく、使用に際して制約され
ており、耐熱性の向上に対する要求が強く要望されてい
る。このような問題を解決するためにメタクリル樹脂の
耐熱性の改良は共重合による方法としてはメタクリル酸
メチルにα−メチルスチレン及びアクリロニトリルを三
元共重合する方法(特開昭56−90848号)、メタ
クリル酸メチルにスチレン及び無水マレイン酸を三元共
重合する方法(特開昭60−65052号)、メタクリ
ル酸メチルにN−シクロヘキシルマレイミド及び芳香族
ビニル化合物を三元共重合させる方法が知られている。
しかるにこれらの方法はポリマー中に未反応の無水マレ
イン酸、N−シクロヘキシルマレイミドが多量に残存す
るために、成形加工時に黄変や発砲する問題がある。メ
タクリル酸メチル架橋性単量体を共重合して架橋するこ
とにより耐熱性を向上する方法(特開昭62−1705
号)が知られているが形成加工性に劣る。最後にポリメ
タクリル酸メチル中にグルタルイミド環構造を導入した
(特公昭60−38404号)イミド化アクリル樹脂が
提案されている。この樹脂はポリメタクリル酸メチルの
側鎖反応を利用してポリマー側鎖をグルタルイミド環に
変換した耐熱樹脂である。以上の方法はポリマーの分子
構造を改質することでメタアクリル樹脂の耐熱性を向上
させた方法である。これらの耐熱樹脂は改質原料が高価
なためにコストが高く、メタアクリル樹脂より高価だっ
たり製造方法が特殊なためにコストが高く汎用樹脂とし
て使用されるに至っておらず、汎用的な耐熱の向上した
メタクリル樹脂押出板、汎用的な耐熱の向上したメタク
リル樹脂射出成形品が得られていないのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はこのよ
うな状況のもとで工業的に実施可能でメタクリル樹脂の
欠点である耐熱性を改良し剛性に優れたメタアクリル樹
脂積層成形体を安価に提供することにある。
うな状況のもとで工業的に実施可能でメタクリル樹脂の
欠点である耐熱性を改良し剛性に優れたメタアクリル樹
脂積層成形体を安価に提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、工業的に
実施可能でメタクリル樹脂の欠点である耐熱性の改良を
鋭意研究を重ねた結果、メタクリル樹脂成形体の両面に
接着性の優れたイミド化アクリル樹脂を積層することに
よって、耐熱性、高剛性に優れた積層成形体になること
を発見し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
実施可能でメタクリル樹脂の欠点である耐熱性の改良を
鋭意研究を重ねた結果、メタクリル樹脂成形体の両面に
接着性の優れたイミド化アクリル樹脂を積層することに
よって、耐熱性、高剛性に優れた積層成形体になること
を発見し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
【0006】すなわち、本発明メタクリル樹脂成形体の
両面に、構造式
両面に、構造式
【0007】
【化2】 (式中R1 は水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキ
ル基、アリール基、アラキル基を示す。)で表わされる
イミド環構造単位を少なくとも5重量%含有するイミド
化アクリル樹脂を積層することを特徴とするメタクリル
樹脂積層成形体に関する。
ル基、アリール基、アラキル基を示す。)で表わされる
イミド環構造単位を少なくとも5重量%含有するイミド
化アクリル樹脂を積層することを特徴とするメタクリル
樹脂積層成形体に関する。
【0008】本発明に用いるイミド化アクリル樹脂の製
造方法には特に制限はなく任意の方法を採用することが
できる。
造方法には特に制限はなく任意の方法を採用することが
できる。
【0009】例えば、メタクリルアミドとメタクリル酸
メチルをメタノール溶媒でラジカル重合触媒の存在下に
共重合するにあたり、メタクリルアミドに対して0.5
〜10倍モルのメタクリル酸メチルの一部を予めメタク
リルアミドと混合し、その残りを供給しながら80〜1
50℃の温度で共重合した後、塩基性触媒の存在下で8
0〜150℃の温度でイミド化反応を行い、共重合体中
のメタクリルアミド単位をグルタルイミド単位に実質的
に完全に変換する製造方法、メタクリル樹脂とアンモニ
ア、または炭素原子数1〜20の第1アミンを不活性ガ
ス雰囲気下、不活性溶媒中で180〜350℃、好まし
くは200〜330℃の温度で反応させる製造方法、あ
るいは特公昭64−2603号記載のメタクリル樹脂と
アンモニア、または炭素数1〜10の第1アミンとを溶
解性パラメータδが8.5〜15.0(cal/c
m3 )1/2 である非重合性溶媒の存在下に、100℃以
上350℃未満の温度で反応させ、ついでその得られた
反応生成物から揮発性物質を分解する製造法などがあげ
られるが、これらに限定されるものではない。
メチルをメタノール溶媒でラジカル重合触媒の存在下に
共重合するにあたり、メタクリルアミドに対して0.5
〜10倍モルのメタクリル酸メチルの一部を予めメタク
リルアミドと混合し、その残りを供給しながら80〜1
50℃の温度で共重合した後、塩基性触媒の存在下で8
0〜150℃の温度でイミド化反応を行い、共重合体中
のメタクリルアミド単位をグルタルイミド単位に実質的
に完全に変換する製造方法、メタクリル樹脂とアンモニ
ア、または炭素原子数1〜20の第1アミンを不活性ガ
ス雰囲気下、不活性溶媒中で180〜350℃、好まし
くは200〜330℃の温度で反応させる製造方法、あ
るいは特公昭64−2603号記載のメタクリル樹脂と
アンモニア、または炭素数1〜10の第1アミンとを溶
解性パラメータδが8.5〜15.0(cal/c
m3 )1/2 である非重合性溶媒の存在下に、100℃以
上350℃未満の温度で反応させ、ついでその得られた
反応生成物から揮発性物質を分解する製造法などがあげ
られるが、これらに限定されるものではない。
【0010】また本発明に用いるイミド化アクリル樹脂
はイミド環構造単位を少なくとも5重量%、好ましくは
20重量%以上含有する。イミド環構造単位の含有量が
5重量%未満の場合は、メタアクリル樹脂積層成形体の
耐熱性が不足であり、本発明の効果が十分に発揮されな
い。
はイミド環構造単位を少なくとも5重量%、好ましくは
20重量%以上含有する。イミド環構造単位の含有量が
5重量%未満の場合は、メタアクリル樹脂積層成形体の
耐熱性が不足であり、本発明の効果が十分に発揮されな
い。
【0011】本発明に用いるイミド化アクリル樹脂に
は、必要に応じて染顔料、離型材、帯電防止剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、改質剤などの添加剤を
加えることができる。
は、必要に応じて染顔料、離型材、帯電防止剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、改質剤などの添加剤を
加えることができる。
【0012】本発明で用いられる一般メタクリル樹脂
は、特に限定はしないが、いわゆる一般グレードとして
市販されているメタクリル樹脂のうち、炭素数(以下C
と略す)1〜4のアルキル基を有するアルキルメタクリ
レート単位を有するメタアクリル樹脂であり、押し出
し、その他熱加工時の安定性の点からC1 〜C4 のアル
キル基を有するアルキルアクリレートを20重量%以内
共重合させたものが好ましい。
は、特に限定はしないが、いわゆる一般グレードとして
市販されているメタクリル樹脂のうち、炭素数(以下C
と略す)1〜4のアルキル基を有するアルキルメタクリ
レート単位を有するメタアクリル樹脂であり、押し出
し、その他熱加工時の安定性の点からC1 〜C4 のアル
キル基を有するアルキルアクリレートを20重量%以内
共重合させたものが好ましい。
【0013】なお、上記のC1 〜C4 のアルキル基を有
するアルキルメタクリレートの例としてメチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレー
ト、ブチルメタクリレート等があり、これらの中では物
性上、メチル及びエチルメタクリレートが最も好まし
い。
するアルキルメタクリレートの例としてメチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレー
ト、ブチルメタクリレート等があり、これらの中では物
性上、メチル及びエチルメタクリレートが最も好まし
い。
【0014】又、C1 〜C4 のアルキル基を有するアル
キルアクリレートとしてはメチルアクリレート、エチル
アクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレ
ート等が上げられる。かつ好ましくはメチルアクリレー
ト、エチルアクリレートである。さらにこのアルキルア
クリレートが該アルキルメタクレート中に含まれる量は
20重量%以下が好ましいが、より好ましくは、0.5
〜15重量%である。
キルアクリレートとしてはメチルアクリレート、エチル
アクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレ
ート等が上げられる。かつ好ましくはメチルアクリレー
ト、エチルアクリレートである。さらにこのアルキルア
クリレートが該アルキルメタクレート中に含まれる量は
20重量%以下が好ましいが、より好ましくは、0.5
〜15重量%である。
【0015】本発明に用いるメタアクリル樹脂は必要に
応じて、染顔料、離型材、帯電防止剤、酸化防止剤、紫
外線吸収剤、光安定剤、改質剤などの添加剤を加えるこ
とができる。
応じて、染顔料、離型材、帯電防止剤、酸化防止剤、紫
外線吸収剤、光安定剤、改質剤などの添加剤を加えるこ
とができる。
【0016】メタアクリル樹脂とイミド化アクリル樹脂
は任意の厚みで積層してよいが、イミド化アクリル樹脂
の有する高い耐熱性、高い剛性を兼ね備えたシートにす
るには厚み比を1:15〜15:1となるように積層す
ることが好ましい。
は任意の厚みで積層してよいが、イミド化アクリル樹脂
の有する高い耐熱性、高い剛性を兼ね備えたシートにす
るには厚み比を1:15〜15:1となるように積層す
ることが好ましい。
【0017】また、本発明のメタアクリル樹脂成形体
は、イミド化アクリル樹脂/メタアクリル樹脂/イミド
化アクリル樹脂の3層構造である。
は、イミド化アクリル樹脂/メタアクリル樹脂/イミド
化アクリル樹脂の3層構造である。
【0018】なお、本発明のメタアクリル樹脂積層成形
体を得る方法としては射出成形によるインサート成形法
やアクリル樹脂とイミド化アクリル樹脂を同時に押出し
シート化する共押出し法とTダイより溶融押出ししラミ
ネートする方法、成形されたアクリル樹脂シートとイミ
ド化アクリル樹脂フィルムを熱圧縮する方法があるが特
に限定されない。
体を得る方法としては射出成形によるインサート成形法
やアクリル樹脂とイミド化アクリル樹脂を同時に押出し
シート化する共押出し法とTダイより溶融押出ししラミ
ネートする方法、成形されたアクリル樹脂シートとイミ
ド化アクリル樹脂フィルムを熱圧縮する方法があるが特
に限定されない。
【0019】
【実施例】以下、実施例でさらに詳しく説明する。な
お、実施例、比較例で用いた評価及び試験方法は次の通
りである。
お、実施例、比較例で用いた評価及び試験方法は次の通
りである。
【0020】(1)熱変形温度はASTM D−648
に基づいてあらかじめ試料を100℃4時間アニールし
た後測定した。
に基づいてあらかじめ試料を100℃4時間アニールし
た後測定した。
【0021】(2)機械的性質として曲げ強度はAST
M D−790に基づいて測定した。また、曲げ剛性率
はASTM D−790に基づいて測定した。
M D−790に基づいて測定した。また、曲げ剛性率
はASTM D−790に基づいて測定した。
【0022】(3)グルタルイミド組成(重量%)は2
00MHz核磁気共鳴スペクトルを用いイミド化アクリ
ル樹脂に特有な吸収3.57ppmの積分強度をもとに
算出した。
00MHz核磁気共鳴スペクトルを用いイミド化アクリ
ル樹脂に特有な吸収3.57ppmの積分強度をもとに
算出した。
【0023】イミド化アクリル樹脂の製造方法 参考例1 イミド化アクリル樹脂の製造は撹拌装置、温度計及び定
量ポンプを装備したオートクレープを用い、メタクリ酸
メチル282部、メタクリルアミド152部、メタノー
ル565部、ジ−t−ブチルパーオキサイド4.3部お
よびn−オクチルメルカプタン0.7部を加え、撹拌下
に120℃へ昇温し共重合を開始した。重合の進行とと
もに定量ポンプを用いてメタクリル酸メチル400部を
3.0部/分の速度で30分間、2.5部/分の速度で
40分間、2.0部/分の速度で50分間、1.5部/
分の速度で60分間、最後に0.5部/分の速度で40
分間と変化させながら連続的に供給して共重合を6時間
行った。
量ポンプを装備したオートクレープを用い、メタクリ酸
メチル282部、メタクリルアミド152部、メタノー
ル565部、ジ−t−ブチルパーオキサイド4.3部お
よびn−オクチルメルカプタン0.7部を加え、撹拌下
に120℃へ昇温し共重合を開始した。重合の進行とと
もに定量ポンプを用いてメタクリル酸メチル400部を
3.0部/分の速度で30分間、2.5部/分の速度で
40分間、2.0部/分の速度で50分間、1.5部/
分の速度で60分間、最後に0.5部/分の速度で40
分間と変化させながら連続的に供給して共重合を6時間
行った。
【0024】引き続き同一装置、同一温度でナトリウム
メトキシド1.1部含むメタノール液40部を定量ポン
プ用いて供給し撹拌下で1.5時間反応を行った。反応
終了後、系内の温度が45℃となった時に沈殿したポリ
マーを取り出し、メタノールで洗浄後130℃で1昼夜
減圧乾燥を行い重合体を得た。この重合体のイミド環含
有量は、35重量%、熱変形温度は140℃であった。
以下実施例でのイミド化アクリル樹脂はこのものを使用
した。
メトキシド1.1部含むメタノール液40部を定量ポン
プ用いて供給し撹拌下で1.5時間反応を行った。反応
終了後、系内の温度が45℃となった時に沈殿したポリ
マーを取り出し、メタノールで洗浄後130℃で1昼夜
減圧乾燥を行い重合体を得た。この重合体のイミド環含
有量は、35重量%、熱変形温度は140℃であった。
以下実施例でのイミド化アクリル樹脂はこのものを使用
した。
【0025】参考例2 メタクル酸メチル重合体(粘度平均重合度1100)1
200部とメチルアミン300部をオートクレープ中に
入れ、窒素雰囲気下で撹拌しながら、240℃で2時間
反応させ重合体を得た。この重合体のイミド環含有量は
78重量%、熱変形温度は146℃であった。
200部とメチルアミン300部をオートクレープ中に
入れ、窒素雰囲気下で撹拌しながら、240℃で2時間
反応させ重合体を得た。この重合体のイミド環含有量は
78重量%、熱変形温度は146℃であった。
【0026】実施例1 イミド化アクリル樹脂は参考例1のものを積層用として
直径50mm、L/D=28の押出し機を用い、一方基
板層用樹脂としてメタクリル樹脂はクラレパラペットE
H(メチルメタクリレートとメチルアクリレートの共重
合体)を使用し、直径65mm、L/D=28の押出機
を用いて共押出しを行った。ダイはフィードブロック式
で265℃、リップ開度は6mmで押出機温度は基板用
が250℃、積層用が290℃で行った。積層シートの
厚みは押出し量を調整することで行った。また、積層部
の厚みも押出し量を調整することで行った。この様にし
てシートの幅950mmのメタクリル樹脂の両面にイミ
ド化アクリル樹脂が積層された3層構造のシートを作成
した。そのものの基板部および積層部の厚みはそれぞれ
2.3mmおよび0.5mmであった。物性値は表1に
示した通り、熱変形温度が120℃、曲げ弾性率が42
000kgf/cm2 であった。
直径50mm、L/D=28の押出し機を用い、一方基
板層用樹脂としてメタクリル樹脂はクラレパラペットE
H(メチルメタクリレートとメチルアクリレートの共重
合体)を使用し、直径65mm、L/D=28の押出機
を用いて共押出しを行った。ダイはフィードブロック式
で265℃、リップ開度は6mmで押出機温度は基板用
が250℃、積層用が290℃で行った。積層シートの
厚みは押出し量を調整することで行った。また、積層部
の厚みも押出し量を調整することで行った。この様にし
てシートの幅950mmのメタクリル樹脂の両面にイミ
ド化アクリル樹脂が積層された3層構造のシートを作成
した。そのものの基板部および積層部の厚みはそれぞれ
2.3mmおよび0.5mmであった。物性値は表1に
示した通り、熱変形温度が120℃、曲げ弾性率が42
000kgf/cm2 であった。
【0027】実施例2 実施例1と同様の方法で積層部のイミド化アクリル樹脂
の厚みを変更させて作成し、基板部および積層部の厚み
はそれぞれ2.3mmおよび0.25mmであった。そ
の熱変形温度、曲げ弾性率を表1に示した。
の厚みを変更させて作成し、基板部および積層部の厚み
はそれぞれ2.3mmおよび0.25mmであった。そ
の熱変形温度、曲げ弾性率を表1に示した。
【0028】実施例3 実施例1と同様の方法で積層部のイミド化アクリル樹脂
を参考例2のものを用い同様に基板部および積層部の厚
みはそれぞれ2.3mmおよび0.5mmであった。そ
の結果を表1に示した。
を参考例2のものを用い同様に基板部および積層部の厚
みはそれぞれ2.3mmおよび0.5mmであった。そ
の結果を表1に示した。
【0029】比較例1 メタクリル樹脂(パラペットEH)を直径65mm、L
/D=28の押出機を用いて押出し温度250℃、ダイ
の温度250℃で行い板厚3.0mmの幅950mmの
ものを作成し比較サンプルとした。その物性値を表1に
示した。
/D=28の押出機を用いて押出し温度250℃、ダイ
の温度250℃で行い板厚3.0mmの幅950mmの
ものを作成し比較サンプルとした。その物性値を表1に
示した。
【0030】
【表1】
【発明の効果】本発明のメタクリル樹脂積層成形体は耐
熱性に優れ、高い剛性を有するものであるので、従来の
メタクリル樹脂板、メタクリル樹脂成形品の欠点である
耐熱性が改良され、このメタクリル樹脂積層成形体は例
えば照明器具部品や工業部品特に自動車部品などの各種
用途に最適である。
熱性に優れ、高い剛性を有するものであるので、従来の
メタクリル樹脂板、メタクリル樹脂成形品の欠点である
耐熱性が改良され、このメタクリル樹脂積層成形体は例
えば照明器具部品や工業部品特に自動車部品などの各種
用途に最適である。
Claims (1)
- 【請求項1】 メタクリル樹脂成形体の両面に、構造式 【化1】 (式中R1 は水素原子又は炭素原子数1〜20のアルキ
ル基、アリール基、アラキル基を示す。)で表わされる
イミド環構造単位を少なくとも5重量%含有するイミド
化アクリル樹脂を積層することを特徴とするメタクリル
樹脂積層成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27773893A JPH07108656A (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | メタクリル樹脂積層成形体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27773893A JPH07108656A (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | メタクリル樹脂積層成形体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07108656A true JPH07108656A (ja) | 1995-04-25 |
Family
ID=17587642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27773893A Pending JPH07108656A (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | メタクリル樹脂積層成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07108656A (ja) |
-
1993
- 1993-10-08 JP JP27773893A patent/JPH07108656A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5804287A (en) | Acrylic film-laminated molded article and acrylic film | |
JP3142774B2 (ja) | アクリルフィルムおよびこれを用いたアクリル積層射出成型品 | |
JP2002254544A (ja) | 熱可塑性樹脂積層体 | |
JP5747507B2 (ja) | ピペリジン骨格を有する単量体を用いた重合体の製造方法、及び成型体 | |
EP3181602A1 (en) | Copolymer and molded article | |
EP0541797B1 (en) | Thermoplastic copolymer, method of producing the same, and thermoplastic resin composition comprising the same | |
KR20220158257A (ko) | 아크릴계 조성물 및 성형체 | |
JPH10237261A (ja) | 艶消しアクリルフィルムおよびアクリルフィルムを積層した艶消し成形品 | |
JP3615804B2 (ja) | 耐クレーズ性透明シート | |
JPH07108656A (ja) | メタクリル樹脂積層成形体 | |
CA2520164A1 (en) | Novel method for the synthesis/production of acrylic films | |
EP3095800B1 (en) | Copolymer, and molded article | |
WO2022202965A1 (ja) | メタクリル系共重合体、メタクリル系樹脂組成物およびその製造方法、並びに成形体 | |
JP2015157903A (ja) | フィルム用成形材料及びフィルム | |
JPH0240260B2 (ja) | ||
JPH06240017A (ja) | 高強度、耐熱性フィルムまたはシート | |
JP6649177B2 (ja) | メタクリル酸エステル共重合体および成形体 | |
JPH0948819A (ja) | イミド化アクリル樹脂の製造法 | |
JPH08311124A (ja) | イミド化アクリル樹脂の製造方法 | |
CN1856515B (zh) | 通过热聚合而由无残余引发剂的预聚物生产无色的、经透明或不透明着色的plexiglas*块料 | |
EP3904090A1 (en) | Base film for decorative film and decorative film including same | |
JPH1034839A (ja) | アクリルフィルム積層成形品 | |
Chen et al. | Copolymerization of methyl methacrylate and N‐alkyl methacrylamide | |
WO2022270542A1 (ja) | アイオノマー樹脂を含んでなる樹脂組成物、樹脂シートおよび合わせガラス | |
JPH06297558A (ja) | 高強度、耐熱性フィルムまたはシート |