JPH07108261A - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JPH07108261A
JPH07108261A JP25798593A JP25798593A JPH07108261A JP H07108261 A JPH07108261 A JP H07108261A JP 25798593 A JP25798593 A JP 25798593A JP 25798593 A JP25798593 A JP 25798593A JP H07108261 A JPH07108261 A JP H07108261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter cartridge
water
filter
holder
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25798593A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Itakura
純二 板倉
Kiyoshi Noguchi
潔 野口
Takao Tanno
隆雄 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP25798593A priority Critical patent/JPH07108261A/ja
Publication of JPH07108261A publication Critical patent/JPH07108261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、全体構造としての構造が非
常にシンプルで、その結果、フィルターカートリッジの
交換が簡単かつ容易で、かつ長期間使用しても常に清潔
な外観を保つことができ、更には低コスト化も実現しう
る新規な構造を持つ浄水器を提供することにある。 【構成】 水道蛇口2に連結される取水口11の通路15,1
6 を原水出口12と送水口13とに交互に切換可能な流路切
換弁14を設けたホルダー10に、濾材22,23 を内蔵すると
共に浄水出口27が設けられたタワー20が取付けられ、か
つ濾材22,23を収納したフィルターカートリッジ20は直
接タワー本体20として構成され、フィルターカートリッ
ジ20が露出状態のままホルダー10の送水口13に脱着自在
に取付けられてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭用の水道蛇口に用
いられる浄水器に関し、更に詳しくは、汚れたフィルタ
ーカートリッジの交換を容易にすると共に、常に清潔な
外観を保持可能にした浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、家庭用の水道蛇口に使用される
浄水器は、水道の蛇口に取付けられるホルダーと、この
ホルダーに取付けられたタワーとから構成されている。
ホルダーは蛇口から取入れた原水を原水出口とタワー側
への送水口とに交互に切換える流路切換弁を内設してお
り、またタワーはフィルターカートリッジを内設し、そ
の外側をケースで被覆する構成となっている。水道から
の原水は、ホルダー内部の流路切換弁を介して原水出口
と送水口とに切換られ、送水口側へ切換た場合は、タワ
ー内のフィルターカートリッジの濾過部で濾過され、浄
水となって流出するようになっている。
【0003】上記浄水器はその濾過部が原水に含有する
不純物で汚れる毎に新しいフィルターカートリッジに交
換するが、その交換作業は螺子等で取付けられている外
殻ケースを取外した後、フィルターカートリッジを交換
するようにしている。そのため、フィルターカートリッ
ジの交換作業が煩雑であるという問題があった。また、
浄水器は長期使用する間に外殻ケースの表面が汚れ、清
潔な外観が低下していくという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、全体
構造としての構造が非常にシンプルで、その結果、フィ
ルターカートリッジの交換が簡単かつ容易で、かつ長期
間使用しても常に清潔な外観を保つことができ、更には
低コスト化も実現しうる新規な構造を持つ浄水器を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、水道蛇口に連結される取水口の通路を原水出口と
送水口とに交互に切換可能な流路切換弁を設けたホルダ
ーに、濾材を内蔵すると共に浄水出口が設けられたタワ
ーが取付けられ、かつ前記濾材を収納したフィルターカ
ートリッジは直接前記タワー本体として構成され、該フ
ィルターカートリッジが露出状態のまま前記ホルダーの
送水口に脱着自在に取付けられてなることを特徴とす
る。
【0006】
【作用】上述したように本発明は、濾材を収納したフィ
ルターカートリッジを直接タワー本体として構成し、そ
のフィルターカートリッジを露出状態のままホルダーの
送水口に脱着自在に取付けたので、外殻ケースの取外し
作業をすることなくフィルターカートリッジの交換を容
易に行うことができる。また、フィルターカートリッジ
の表面が汚れても、交換の都度新しいフィルターカート
リッジが露出状態になるため、長期間使用しても清潔な
外観が低下することがない。
【0007】
【実施例】以下、本発明の浄水器を添付図に基づいて説
明する。図1は、本発明の浄水器の一例を示す要部断面
正面図で、この浄水器1は水道蛇口2に取付けられたホ
ルダー10と、このホルダー10に取付けられたタワー
20とから構成されている。
【0008】ホルダー10は、蛇口2に連結される取水
口11と、この取水口11に通路15を介して連通する
原水出口12と、通路16を介してタワー20側へ連通
する送水口13とを有し、かつ両通路15,16に交互
に切換える流路切換弁14を内蔵した構成となってい
る。この流路切替弁14は操作ハンドル17を所定量回
すことにより切換えられ、取水口11からの原水を原水
出口12、或いは送水口13のいずれか一方に送るよう
になっている。
【0009】タワー20は、それ自体が、活性炭を主成
分とする1次フィルター22と、それに続く中空糸束か
らなる2次フィルター23とを濾材として収容したフィ
ルターカートリッジから直接構成され、このフィルター
カートリッジが露出状態のまま、その導入口25をホル
ダー10の送水口13に脱着自在に接続されるようにな
っている。導入口25の外周部とホルダー10の送水口
13の内周部には、バヨネット構造の装着部28が構成
され、タワー20側の導入口25をホルダー10側の送
水口13に挿入して僅か回動させると嵌着し、またその
逆に操作すると脱離するようになっている。
【0010】フィルターカートリッジ(タワー20)の
ケース頂部21aは透明材料から構成され、このケース
頂部21aを介して特に中空糸束の2次フィルター23
が透視可能になっている。更にこのケース頂部21aに
は開閉自在な蓋29を取付けることが好ましい。上記構
成のタワー20に対し、流路切換弁14を送水口13側
に切換えて、導入口25から原水を取入れると、その原
水は通路26を経て1次フィルター22に導入され、こ
こでカルキ、有機物等の除去が行われ、更に2次フィル
ター23で雑菌、鉄サビ、カビ、ニゴリ等の微細な不純
物が除去された後、浄水出口27から浄水として流出す
るようになっている。
【0011】このように本発明の浄水器は、ホルダー1
0に装着されるタワー20自体を、濾材を収納したフィ
ルターカートリッジで直接構成し、そのフィルターカー
トリッジ20を露出した状態でホルダー10の送水口1
3に脱着自在に取付けるようにしたので、従来の浄水器
のように外殻ケースを取外すことなくフィルターカート
リッジを容易に交換することができる。また、フィルタ
ーカートリッジを交換する都度新しいフィルターカート
リッジが取付けられて新しい表面を露出状態にするた
め、長期の使用であっても清潔な外観を常に保つことが
可能である。浄水出口27は、タワー本体に設けられて
いることが肝要である。すなわち、濾材で濾化された浄
水がホルダー側に再度戻るような浄水器構造である場合
には、全体構造や脱着部分の機構のシンプル化ができ
ず、簡易化や低コスト化が図れなく、本発明の目的を達
成できない。
【0012】また、本発明の浄水器は、ケース頂部21
aをフィルターカートリッジ内部が透視可能な透明材料
で形成することにより、2次フィルター23等の濾材の
汚れを目視により確認することができるので、フィルタ
ーカートリッジを適切な時期に交換することを可能に
し、フィルターカートリッジの交換無駄を防ぎ、かつ常
に浄化された水を得ることができる。
【0013】また、ケース頂部21aに開閉自在な蓋2
9を取付けた場合は、汚れたフィルターカートリッジ内
部を常時見ることがなく、日頃の使用時における清潔感
を保つことができると共に、フィルターカートリッジ内
部に対する光が遮断されるため、内部に藻が発生する心
配もない。上記透明材料としては、特に限定されず、従
来公知の材料が使用可能で、例えばアクリル、スチレン
等のプラスチックが好ましく用いられる。
【0014】蓋29の開閉構造としては、図1のような
構造の場合、蓋29を弾性材料で形成し、その弾性を利
用して脱着自在にするとよい。また、これに限定される
ことなく、図2(a)〜(d)に示すような構造にする
こともできる。図2(a)は、タワー本体20に蝶番3
0を介して蓋29を開閉自在に取付けたものである。図
2(b)は、タワー本体20の頭部20bに半円状の孔
20aと蓋29とを設け、この蓋29を支軸29aを中
心として回転移動させて、孔20aを開閉するようにし
たものである。図2(c)は、蓋29の本体に板バネ状
の係合部29cを設け、この係合部29cの下端突起部
29dがタワー本体20の上端部内壁に環状に形成され
た凹部21cに弾性力により脱着自在に係合するように
したものである。図2(d)は、蓋29をタワー本体2
0の上端部に螺合するようにして着脱自在としたもので
ある。
【0015】
【発明の効果】上述したように本発明は、直接タワー本
体として構成したフィルターカートリッジを露出した状
態でホルダーの送水口に脱着自在に取付けたため、従来
のタワーのような外殻ケースの取外し作業が不要となっ
て、汚れたフィルターカートリッジ交換を容易に行うこ
とができる。また、常に交換した新しいフィルターカー
トリッジが露出することにより、長期にわたって常に清
潔な外観を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浄水器の一例を示す要部断面正面図で
ある。
【図2】それぞれ本発明の浄水器に用いられる蓋の開閉
構造の他の実施例を示す説明図で、(a)は蝶番を用い
た蓋の開閉構造を示す正面図、(b)は回転式の蓋の開
閉構造を示す平面図、(c)は板バネによる蓋の開閉構
造を示す断面図、(d)は螺合する蓋の開閉構造を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 浄水器 2 蛇口 10 ホルダー 11 取水口 12 原水出口 13 送水口 14 流路切換弁 20 タワー(フィ
ルターカートリッジ) 22 1次フィルター(濾材) 23 2次フィルタ
ー(濾材) 27 浄水出口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道蛇口に連結される取水口の通路を原
    水出口と送水口とに交互に切換可能な流路切換弁を設け
    たホルダーに、濾材を内蔵すると共に浄水出口が設けら
    れたタワーが取付けられ、かつ前記濾材を収納したフィ
    ルターカートリッジは直接前記タワー本体として構成さ
    れ、該フィルターカートリッジが露出状態のまま前記ホ
    ルダーの送水口に脱着自在に取付けられてなる浄水器。
  2. 【請求項2】 前記フィルターカートリッジのケース頂
    部がフィルターカートリッジ内部を透視可能な透明材料
    で構成されてなる請求項1に記載の浄水器。
  3. 【請求項3】 前記透明材料で構成したケース頂部に開
    閉自在な蓋が取付けられてなる請求項2に記載の浄水
    器。
JP25798593A 1993-10-15 1993-10-15 浄水器 Pending JPH07108261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25798593A JPH07108261A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25798593A JPH07108261A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07108261A true JPH07108261A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17313950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25798593A Pending JPH07108261A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108261A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101322218B1 (ko) * 2006-04-28 2013-10-28 오사카 가스 케미칼 가부시키가이샤 정수기
CN106195416A (zh) * 2016-09-06 2016-12-07 东莞市倍益清环保科技有限公司 一种控水装置及含有控水装置的一体式水龙头净水器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101322218B1 (ko) * 2006-04-28 2013-10-28 오사카 가스 케미칼 가부시키가이샤 정수기
CN106195416A (zh) * 2016-09-06 2016-12-07 东莞市倍益清环保科技有限公司 一种控水装置及含有控水装置的一体式水龙头净水器
CN106195416B (zh) * 2016-09-06 2018-04-17 东莞市倍益清环保科技有限公司 一种控水装置及含有控水装置的一体式水龙头净水器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04250878A (ja) 水道水栓パイプ直結浄水器
US20100320135A1 (en) Water purification kettle
JPS60179189A (ja) 浄水器
JPH07108261A (ja) 浄水器
JPH07108260A (ja) 浄水器
JP5020510B2 (ja) 浄水装置
JP3015913U (ja) 浄水器
JPH11253936A (ja) 浄水器
JPH04104881A (ja) 飲料水の浄化容器
JPH07171558A (ja) 浄水器及び浄水器用タワー
JPH1098U (ja) 浄水器
JPS6339305B2 (ja)
JP5015453B2 (ja) 浄水装置
KR19990027173A (ko) 휴대용 정수기
JP2002079242A (ja) 家庭用浄水器
KR102393328B1 (ko) 정수기
JP2003112177A (ja) 浄水器及びフィルターカートリッジ
JP2004298670A (ja) イオン交換樹脂用カートリッジ
JPH0742550Y2 (ja) 浄水器
KR200253582Y1 (ko) 수도직결형 정수기
JP2569491Y2 (ja) 浄水器
KR200333468Y1 (ko) 냉온 정수기 구조
JP2604026Y2 (ja) 浄水器
JP2600199Y2 (ja) 浄水器
JP4141364B2 (ja) 浄水器及び浄水器カートリッジ