JPH07108241B2 - 紐のリテ−ナ - Google Patents

紐のリテ−ナ

Info

Publication number
JPH07108241B2
JPH07108241B2 JP62087939A JP8793987A JPH07108241B2 JP H07108241 B2 JPH07108241 B2 JP H07108241B2 JP 62087939 A JP62087939 A JP 62087939A JP 8793987 A JP8793987 A JP 8793987A JP H07108241 B2 JPH07108241 B2 JP H07108241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
slider member
retainer
cord
elongated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62087939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62246307A (ja
Inventor
ジェー.ウデルホーフエン マーク
テイー.フルード ダビド
Original Assignee
イリノイ ツ−ル ワ−クス インコ−ポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ ツ−ル ワ−クス インコ−ポレイテツド filed Critical イリノイ ツ−ル ワ−クス インコ−ポレイテツド
Publication of JPS62246307A publication Critical patent/JPS62246307A/ja
Publication of JPH07108241B2 publication Critical patent/JPH07108241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/10Quick-acting fastenings; Clamps holding in one direction only
    • F16G11/105Clamps holding in one direction only
    • F16G11/106Clamps holding in one direction only using a toothed surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/10Quick-acting fastenings; Clamps holding in one direction only
    • F16G11/101Quick-acting fastenings; Clamps holding in one direction only deforming the cable by moving a part of the fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/15Bag fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/37Drawstring, laced-fastener, or separate essential cooperating device therefor
    • Y10T24/3703Includes separate device for holding drawn portion of lacing
    • Y10T24/3713Includes separate device for holding drawn portion of lacing having relatively movable holding components or surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3969Sliding part or wedge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3987Loop, adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、バッグの口を閉じる紐を選択的に掴む紐のリ
テーナに関する。
所定の位置で紐に係合して固定する様にハウジングの内
側壁と協働する一対の横方向に延びる紐の係合部材は、
米国特許第3,897,161号で公知である。この従来装置
は、小さいバッグの紐を固定するのには適するが、それ
より大きいバッグの紐を保持するのに適した強度を持た
ない。
本発明は、スライダ部材が選択的に解放されるまでの紐
への強い掴み力を維持する様に紐のホルダハウジングと
スライダとの間に確実な固定装置を設けることによって
従来技術の欠点を克服したのである。この強い固定装置
は、スライダが紐を掴む位置に押し込まれる際に一緒に
ラチエット作用するホルダハウジングの内側面と、スラ
イダ部材とに形成される協働する歯を有するラチエット
作用の固定機構を使用することによって達成される。紐
の掴みを解放するためには、協働してラチエット作用す
る歯を分解することによってラチエット作用の固定機構
を解放することが必要である。
本発明の他の特徴は、スライダ部材のハウジング部材か
ら完全な抜出しを防止する様に、ハウジング部材に対す
るスライダ部材の変位を制限するストップ装置を設ける
ことである。
本発明のその他の目的、特徴および利点は、添付図面を
参照する下記の詳細な説明によって明瞭になる。
第1図で10はリテーナ、12はループで折返した紐を示
す。
リテーナ10は、ホルタ部14と、固定部16とで構成され
る。ホルダ部14は合成樹脂で成形した扁平で、中空な細
長いハウジング18を有する。このハウジング18は、二つ
の殻19、20を一体に重ねて固定することによって構成さ
れる。二つの殻19、20を例えば音波溶接によって一体に
固定すると細長い内部チャンバ22を有するハウジング18
が形成される。このハウジング18は、内部チャンバ22に
連通する左右に離れた二つの孔26、28を形成されるテー
パ付き突出部24を一端に有する。又、長くて扁平な開口
部30がハウジング18の幅広な他端部を横切って形成す
る。二つの孔の26、28は、上下に重ねる上側の殻20の上
壁36の一端部に一体に形成したU形壁34(第3、第7
図)によって左右に隔てられる。
コード固定部16は一つ物のスライダ部材40である(第
4、第5図参照)。スライダ部材40は、好ましくは、一
端のノーズ部分44と、他端のハンドル部分46とを有する
板状の細長いボデー42からなり、弾性合成樹脂材料で成
形する。スライダ部材40の細長いボデー42は、ハウジン
グの開口部30を通して摺動可能に設置可能に、チャンバ
22の形状に適合するよう成形する。スライダ部材40をハ
ウジング18のテーパ付き突出部24に向って移動させる
と、一対の左右に張出した翼部50、52が細長いチヤンバ
22の左右の内部横壁面54、56に夫々相互に近づく。
第7図に示す様に、スライダ部材40をハウジング18に挿
入すると、ハウジング18に挿通した紐12に上記翼部50、
52に夫々形成した複数の歯58、60が係合して掴む。
複数の歯58、60がコード12に係合してこれを掴むと、ス
ライダ部材40を固定位置に保持するため、スライダ部材
40に複数の鋸歯状の歯62(第4図)を設け、この歯62を
殻20(第3図)の壁面36に一体に形成した複数の歯64に
噛合わせるようにする。
歯62が歯64上をラチエット作動するのを可能にするた
め、歯62はスライダ部材40の一端部44に連接した可撓性
の舌片66の片面に形成する。この舌片66は、スライダ部
材40の中間部分にコ字形の孔68で囲まれて形成され、ほ
ゞ矩形の形状を有する。
スライダ部材は、第7図の紐保持位置に固定すると、ハ
ウジング18に対して緊密な相互に係合する関係で紐12を
保持する。スライダ部材40を解放するため、鋸歯状歯62
を鋸歯状歯64から解放する装置を設ける。この解放は殻
20の壁面36(第3図)の鋸歯状歯64に隣接して開口部76
を設けることによって可能になる。使用者はこの開口部
76を通じ指を入れて可撓な舌片66を押圧し、舌片を壁面
36から離して歯62を歯64から離す。の解放と同時に、紐
12のループを解放するためにハンドル46でスライド部材
40をハウジング18の外に向かって引張ってもよい。
舌片66の外方への撓わみを可能にするため、ハウジング
18は、殻19(第2図)の壁面37に両端において取付けら
れた可撓性のストリップ80を備えている。二つの殻19、
20を重ねて一つに組立てたとき、上記ストリップ80の中
間部分は開口部76に直接に整合する。従って、鋸歯状歯
64から離れる方向の可撓性舌片66の外方への変位は、歯
64から解放される歯62を有するのを可撓性舌片66の自由
端に可能にするのに充分な量だけハウジング18の外方へ
可撓性ストリップ80の中間部分を曲げることが認められ
る。
ハウジング18の長手方向中心に沿う直線路においてスラ
イダ部材40を案内するため、ハウジング18の長手方向中
心にほゞ平行な方向で殻20の壁面36は開口部76を挟んで
一対のガイドレール84、85を一体に設ける。スライダ部
材40は、レール84、85と同一間隔で一対の平行な溝86、
87を有し、該溝はスライダ部材40を直線路において案内
する前記レール84、85に係合し、これよりスライダ部材
40はレールに沿いに摺動する。
スライダ部材40は、ハウジング18から完全に引抜かれる
のをストップ装置90によって阻止される。ストップ装置
90は、殻19のハウジング18の長手方向中心に沿って第2
図に示す様に配置された弾性舌部材92と、第5図に示す
様にスライダ部材40のテーパ付き突出部分44に隣接して
配置された当接肩94との間の協働する関係によって形成
される。舌部材92は、チャンバ22の内方に位置する自由
端95を有し、殻19の広がった端部に連接する。舌部材92
のこの角度のある配置により、舌部材の前方の自由端95
は、舌片66の背後に孔68の境界内で乗る様に常時位置決
めされる。
第8図に示した様に、ハンドル46で引張ってスライダ部
材40をハウジング18から引出すと、舌片66の回りの孔68
の前端間に設けた当接肩94は、第6図に示す如く舌部材
92の自由端95に当接する。
リテーナ10は、洗濯物や郵便物のバッグ(袋)の様な大
きいバッグの紐締め装置として使用する。この袋を密閉
するため、紐の両端を、第1図に示す態様でハウジング
18に挿通する。ハウジング18はバッグの閉じた口に向っ
て直接に設置され、スライダ部材40は、歯58、60が第7
図に示す様に紐の部分に係合して掴むまで、ハウジング
18の内方へ押込む。
スライダ部材40がハウジング18の狭い突出部24に向って
摺動する際、スライダ部材40の可撓な舌片66の鋸歯状歯
62は、ハウジング18の壁面36の歯64を乗り越えてラチエ
ット作動する。そして、スライダ部材40が第7図の固定
位置になると、そのハンドル46にある孔102とハンジン
グ18の殻20(第3図)の延長部106に設けられた孔104と
が整合するのでこの両孔に南京錠を挿入して留めてもよ
い。
リテーナ10の掛け金を外すには、南京錠を最初に除く。
次に、使用者は、開口部76から指を挿入し、舌片66を押
し下げて歯62を64から外す。この押し下げ作用を維持す
る際、ハンドル46を、第6図の停止位置に達するまで、
ハウジング18から引出す。第6図の位置では、舌部材92
の自由端95は、スライダ部材がハウジングから更に引出
されるのを防止する様に、スライダ部材40の当接部94に
係合する。
第6図の位置では、紐12の長さは、ハウジング18から容
易に引出される。
ハウジング18、スライダ部材40は、種々な材料で作られ
てもよい。しかし、これ等の二部分を熱可塑性材料で作
ることは、この等を耐蝕性にし、二つの塑造される部品
として容易に組立て得るため、利点が存在する。
以上、好適な一実施例を説明したが、本発明はこの実施
例に制限されることなく、特許請求の範囲に記載された
技術思想の範囲内で種々に設計を変更して実施すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコードリテーナの好適実施例の斜視
図、第2図は同上のハウジングを構成する殻の一方の内
面図、第3図は第1図のハウジングの上半部の他方の殻
の内面図、第4図は第1図のスライダ部材の平面図、第
5図は同じスライダ部材の底面図、第6図は第1図の底
面図、第7図は紐を締付けた状態で一部を破断して示し
た第1図の実施例の平面図、第8図は第7図の8−8線
に沿う断面図で、図中、10はリテーナ、14はホルダ、16
は固定部、18はハウジング、24はテーパ付き突出部、2
6、28は孔、30は開口部、36、37は壁面、40はスライダ
部材、46はハンドル、50、52は翼部、54、56は内部横壁
面、56、60は歯、62、64は鋸歯状歯、66は舌片、76は開
口部、80は可撓性ストリップ、92は舌部材、94は当接
肩。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホルダ部と、固定部とを備え、該ホルダ部
    が、一端のテーパ付き突出部と、間隔を保って該一端に
    開口する二つの孔と、他端において貫通する中央開口部
    とを有する細長い中空ハウジングを備え、前記固定部
    が、該中空ハウジングの内部に摺動可能に位置し該中央
    開口部を貫通して延びる細長いスライダ部材を有し、該
    スライダ部材が、該中空ハウジングの前記テーパ付き突
    出部の内側面に向って所定の長さの紐を選択的に保持す
    る一対の横方向掴み装置を有し、更に、該中空ハウジン
    グの内側面に沿って長手方向に形成される複数の第1鋸
    歯状歯と、前記対の横方向掴み装置が前記テープ付き突
    出部の内側面に近づく際、該複数の第1鋸歯状歯に協働
    可能に噛合う位置に前記スライダ部材に沿って長手方向
    に形成される複数の第2鋸歯状歯と、前記中空ハウジン
    グに挿通された紐の掴み力を解放するために、前記中央
    開口部への該スライダ部材の移動を可能にする様に複数
    の噛合う前記第1歯および第2歯を選択的に解放する装
    置とを具備する紐のリテーナ。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の紐のリテーナ
    において、 前記スライダ部材が、一端における一対の勾配付き横翼
    と、他端に一体に形成されたハンドルとを有し、前記細
    長いハウジングの内部に摺動可能に配置される細長い板
    部分を備え、該ハンドルが、該細長いハウジングを越え
    て延び、前記対の横方向掴み装置が、前記細長い板部分
    のテーパ付き翼の横の両側に一体に形成される複数の横
    方向へ延びる歯を有する紐のリテーナ。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第2項記載の紐のリテーナ
    において、 前記スライダ部材の細長い板部が、中央開口部と、前記
    一端に隣接して該スライダ部材に取付けられる可撓性の
    舌片とを有し、該舌片が、該中央開口部内に常時配置さ
    れ、複数の前記第2鋸歯状歯が、該舌片の自由端に沿っ
    て形成された紐のリテーナ。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項記載の紐のリテーナ
    において、 複数の噛合う前記第1歯および第2歯を選択的に解放す
    る装置が、複数の噛合う該第1歯および第2歯を解放す
    るのに充分な距離だけ複数の該第1鋸歯状歯から離れる
    様に前記舌片の自由端の選択的な変位を可能にするた
    め、複数の該第1歯に隣接して前記細長いハウジングを
    貫通して形成される開口部を有する紐のリテーナ。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第2項記載の紐のリテーナ
    において、 前記細長い中空ハウジングの前記テーパ付き突出部から
    離れる前記スライダ部材の移動の程度を制限するストッ
    プ装置を更に備えた紐のリテーナ。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第5項記載の紐のリテーナ
    において、 前記ストップ装置が、前記中空ハウジングの前記他端に
    隣接して取付けられ長手方向へ延びる可撓性指と、該中
    空ハウジングの外へ前記スライダ部材を引出す際に常に
    該可撓性指の自由端に係合する様に配置される個所で該
    スライダ部材の前記一端に形成される当接部とを有する
    紐のリテーナ。
  7. 【請求項7】ホルダ部と、固定部とを具備し、該ホルダ
    部が、長手方向中心の両側で同一の横断面形状と、一端
    のテーパ付き突出部と、該長手方向中心の両側に該一端
    を貫通して形成させる二つの離れた孔と、他端を貫通し
    て形成される中央開口部とを有し、合成樹脂で塑造され
    る一つ物の細長い中空ハウジングを備え、前記固定部
    が、該中空ハウジングの内部に摺動可能に位置し該中央
    開口部を貫通して延びる合成樹脂で塑造された一つ物の
    細長いスライダ部材を有し、該スライダ部材が、前端に
    一体に形成された一対の翼部を有する細長い平坦な板部
    分を有し、該対の翼部が、前記中空ハウジングのテーパ
    付き突出部の内部側面に適合する様に成形され、更に、
    該翼部の外側面に沿って一体に形成される複数の外方へ
    延びる歯と、前記中空ハウジングの内側面に沿って長手
    方向に形成される複数の第1鋸歯状歯と、前記横方向掴
    み装置が前記テーパ付き突出部の内側面に近づく際に複
    数の該第1鋸歯状歯に協働可能に噛合う個所で前記スラ
    イダ部材に沿って長手方向に形成される複数の第2鋸歯
    状歯と、前記中空ハウジングに挿通される紐への掴み力
    を解放するため、前記中央開口部への該スライダ部材の
    移動を可能にする様に複数の噛合う前記第1歯および第
    2歯を選択的に解放する装置とを具備する紐のリテー
    ナ。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第7項記載の紐のリテーナ
    において、 前記スライダ部材の細長い平坦な板部分が、中央開口部
    と、前記前端に隣接して取付けられる可撓性の舌片とを
    有し、該舌片が、該中央開口部内に常時配置され、複数
    の前記第2鋸歯状歯が、該舌片の自由端に沿って形成さ
    れた紐のリテーナ。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第8項記載の紐のリテーナ
    において、 複数の噛合う前記第1歯および第2歯を選択的に解放す
    る装置が、複数の噛合う該第1歯および第2歯を解放す
    るのに充分な距離だけ複数の該第1鋸歯状歯から離れる
    前記舌片の自由端の選択的な変位を可能にする様に複数
    の該第1歯に隣接して前記細長いハウジングを貫通して
    形成される開口を有する紐のリテーナ。
  10. 【請求項10】特許請求の範囲第8項記載の紐のリテー
    ナにおいて、 前記細長い中空ハウジングのテーパ付き突出部から離れ
    る前記スライダ部材の移動を制限するストップ装置を更
    に備えた紐のリテーナ。
  11. 【請求項11】特許請求の範囲第10項記載の紐のリテー
    ナにおいて、 前記ストップ装置が、前記中空ハウジングの前記他端に
    取付けられ長手方向へ延びる可撓性指と、該細長いハウ
    ジングから前記スライダ部材を引出す際に常に、該可撓
    性指の自由端に係合する個所で該スライダ部材の前記一
    端に形成される当接部とを有する紐のリテーナ。
  12. 【請求項12】特許請求の範囲第9項記載の紐のリテー
    ナにおいて、 前記細長い中空ハウジングが、前記スライダ部材の細長
    い平らな板部の厚さよりも大きい僅かな距離を離される
    平行な内側壁面を形成され、複数の前記第1鋸歯状歯
    が、該内側壁面の中間部分で該壁面の一つに沿って長手
    方向に形成され、他の該内側壁面の中間部分に沿って長
    手方向に一体に形成される細長い可撓性ストリップが、
    取付けられない横の両端縁を有し、従って、該可撓性ス
    トリップの中間部分が、複数の前記第1鋸歯状歯から離
    れる前記レバー腕の自由端の変位に適合する様に外方へ
    撓わむ紐のリテーナ。
  13. 【請求項13】特許請求の範囲第7項記載のコードリテ
    ーナにおいて、 前記中空ハウジングの長手方向中心に沿って前記スライ
    ダ部材を案内する装置を更に備える紐のリテーナ。
JP62087939A 1986-04-11 1987-04-11 紐のリテ−ナ Expired - Lifetime JPH07108241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/850,826 US4665590A (en) 1986-04-11 1986-04-11 Cord retainer assembly
US850826 1986-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62246307A JPS62246307A (ja) 1987-10-27
JPH07108241B2 true JPH07108241B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=25309207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62087939A Expired - Lifetime JPH07108241B2 (ja) 1986-04-11 1987-04-11 紐のリテ−ナ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4665590A (ja)
JP (1) JPH07108241B2 (ja)
CA (1) CA1272514A (ja)
DK (1) DK187487A (ja)
FI (1) FI871588A (ja)
FR (1) FR2614874A1 (ja)
GB (1) GB2188974B (ja)
IT (1) IT1208383B (ja)
NO (1) NO163761C (ja)
SE (1) SE8701343L (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246731Y2 (ja) * 1986-06-02 1990-12-10
GB2212553A (en) * 1987-11-21 1989-07-26 Charles Henry Bliault Lashing anchorages
US4807333A (en) * 1987-12-03 1989-02-28 Boden Ogden W Cord lock with cord removal slot
US4854138A (en) * 1988-02-11 1989-08-08 Charland Robert S Restraining device
US4912816A (en) * 1988-12-14 1990-04-03 Kenneth Brandt Slide and line closure device for securing watercraft to a mooring post davit, column or the like
US4967824A (en) * 1989-06-16 1990-11-06 Hunter Douglas, Inc. Cord equalizer
US5335400A (en) * 1992-10-09 1994-08-09 Sales Buenaventura Z Drawstring puller and fastener for shoelaces
JP3152269B2 (ja) * 1993-04-16 2001-04-03 ワイケイケイ株式会社 紐締具
FR2706743B1 (ja) * 1993-06-21 1995-08-25 Salomon Sa
JPH0739406A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Ykk Kk 紐締具
CA2124651C (en) * 1993-08-20 2004-09-28 David T. Green Apparatus and method for applying and adjusting an anchoring device
US5335371A (en) * 1993-10-04 1994-08-09 Spessard Gerald W Baseball infielder's mask
US5471713A (en) * 1994-03-23 1995-12-05 Alter; Allan Cord retaining and fastening device
US5517729A (en) * 1994-08-11 1996-05-21 Shaffer; Roy E. Reusable closure device
US5572770A (en) * 1995-08-18 1996-11-12 Boden; Robert O. Self locking cord lock
GB2326668A (en) * 1997-06-25 1998-12-30 Ronald Potter Restraints for elongate members
US5987712A (en) * 1997-12-22 1999-11-23 Tucker; John C. Cord lock
US5894639A (en) * 1998-03-19 1999-04-20 Robert O. Boden Cord lock apparatus
US5961062A (en) * 1998-05-21 1999-10-05 Beihl; Amanda Herbst Retaining cords
US6049955A (en) * 1998-12-05 2000-04-18 Bowen; Richard Lace substitute shoe fastening mechanism II
US6058575A (en) * 1999-06-07 2000-05-09 Dagan; Gideon Cable clamp
US6185798B1 (en) * 1999-07-06 2001-02-13 Huy That Anh Ton Shoelace fastener
FR2798176B1 (fr) * 1999-09-08 2001-10-12 Salomon Sa Attache lacet
US6457214B1 (en) 2000-10-13 2002-10-01 Robert O. Boden Tamper-resistant cord lock apparatus
US6889407B2 (en) * 2003-06-10 2005-05-10 K-2 Corporation Single finger pull cord lock release
JP2005211302A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Ykk Corp 紐止め具
US20070023149A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Hunter Douglas Industries Bv Cord anchor
US7891058B2 (en) * 2007-09-27 2011-02-22 Ronald N. Kubli Elastic cord with adjustable loop
US7878380B2 (en) * 2007-11-21 2011-02-01 John Bass Portable carrying device
US20100050394A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Fried Brian A Releasable Pull Tie
US8321999B2 (en) 2010-07-06 2012-12-04 Boden Robert O Self-locking cord lock with housing and slide piece
GB2482182A (en) * 2010-07-23 2012-01-25 David Clacy Sealing closure device
JP5716952B2 (ja) * 2010-12-22 2015-05-13 株式会社ニフコ 紐止め具
FR2975263B1 (fr) 2011-05-16 2014-04-11 Salomon Sas Dispositif de blocage de brins de fil
US20130001962A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-03 Troy Wheelwright Child proof cupboard closure
WO2013103502A1 (en) * 2012-01-04 2013-07-11 Adc Telecommunications, Inc. Cable clamp with strain relief
US9078349B1 (en) * 2012-09-12 2015-07-07 Emc Corporation Universal filler-bezel clip assembly
FR3021083B1 (fr) * 2014-05-16 2016-06-24 Zedel Dispositif de blocage pour element filaire
DE102016106958A1 (de) * 2016-04-14 2017-10-19 NITRO Snowboards Entwicklungs-GmbH Schnürsenkelsicherung für Innenschuh
US11026472B2 (en) 2016-07-22 2021-06-08 Nike, Inc. Dynamic lacing system
US10595512B2 (en) * 2016-11-19 2020-03-24 Kevin Walshe Safe and humane animal head collar
CA3056329A1 (en) * 2017-03-13 2018-09-20 Xpand Inc. Shoe lace lock and system and method for lacing shoes
US20200248781A1 (en) * 2019-02-01 2020-08-06 Craig W. Patterson Cinching device
GB2585748B (en) * 2019-05-11 2023-09-06 Gripple Ltd Connecting device
JP7260905B2 (ja) * 2019-05-31 2023-04-19 株式会社トップブレイン 盗難防止装置
JP2021175489A (ja) * 2019-09-19 2021-11-04 Ykk株式会社 紐止め具
WO2021067723A1 (en) * 2019-10-03 2021-04-08 Nike Innovate C.V. Dynamic lacing system
US11585408B2 (en) * 2019-10-23 2023-02-21 Sewn Products, Llc Cord tightening and retaining device
GB2595921B (en) * 2020-06-12 2024-03-13 Latchways Plc A clamp
CN113531049A (zh) * 2021-08-13 2021-10-22 浙江富鑫五金科技股份有限公司 一种具有防脱落功能的安全型钢丝绳头夹套及其使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US432539A (en) * 1890-07-22 mains
US671074A (en) * 1898-02-16 1901-04-02 Morris C White Hitch-block.
DE808924C (de) * 1948-12-23 1951-07-19 Franz Luehn Soehne K G Schnellverschluss fuer Saecke
US3132390A (en) * 1961-10-05 1964-05-12 Ogden W Boden Slide clamp
US3861003A (en) * 1973-06-22 1975-01-21 Ogden W Boden Cord locking device with safety latch
US4035877A (en) * 1975-09-15 1977-07-19 Brownson Ivan F Buckle
US4156574A (en) * 1978-02-06 1979-05-29 Boden Ogden W Cord lock with self locking spring feelers

Also Published As

Publication number Publication date
NO163761B (no) 1990-04-09
FI871588A (fi) 1987-10-12
SE8701343D0 (sv) 1987-03-31
IT1208383B (it) 1989-06-12
JPS62246307A (ja) 1987-10-27
NO871516D0 (no) 1987-04-10
NO163761C (no) 1990-07-18
NO871516L (no) 1987-10-12
GB8708602D0 (en) 1987-05-13
GB2188974A (en) 1987-10-14
SE8701343L (sv) 1987-10-12
US4665590A (en) 1987-05-19
DK187487D0 (da) 1987-04-10
FR2614874A1 (fr) 1988-11-10
DK187487A (da) 1987-10-12
GB2188974B (en) 1989-11-22
FI871588A0 (fi) 1987-04-10
CA1272514A (en) 1990-08-07
IT8767283A0 (it) 1987-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07108241B2 (ja) 紐のリテ−ナ
KR900007522Y1 (ko) 버클 조립체
US5454140A (en) Cord locking device
US4862561A (en) Irreversible tie strap with specialized clasp
US3965544A (en) Locking device with combined wedging and spring action
US4835824A (en) Medical clamp
EP0204250A1 (en) Buckle
EP3497028B1 (en) A key-releasable securing device
JPH06154014A (ja) 荷重下で保持力を増大するバックル
KR100639863B1 (ko) 클립
US7540691B2 (en) Weight pouch releasable connection device for a scuba diving jacket
JPH10192035A (ja) ベルト端部係止具
JP3389529B2 (ja) プライヤを有する多機能ポケット工具
US4513484A (en) Seam closure device
KR100500214B1 (ko) 지퍼견인구의코드파스너
EP0603760A1 (en) Lock Fastener
GB2135382A (en) Band clamps
JPH01501919A (ja) コードファスナー
US3659776A (en) Bag handle
US7360562B1 (en) Cable tie apparatus
KR100603114B1 (ko) 슬라이드 패스너
GB2065218A (en) Buckle for fastening a bundling strap
GB2266337A (en) Buckle locks
JPH043938Y2 (ja)
JPH0513729Y2 (ja)