JPH07107948A - 加熱殺菌方法 - Google Patents

加熱殺菌方法

Info

Publication number
JPH07107948A
JPH07107948A JP5752894A JP5752894A JPH07107948A JP H07107948 A JPH07107948 A JP H07107948A JP 5752894 A JP5752894 A JP 5752894A JP 5752894 A JP5752894 A JP 5752894A JP H07107948 A JPH07107948 A JP H07107948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging material
transparent
treated
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5752894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kodaira
秀樹 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP5752894A priority Critical patent/JPH07107948A/ja
Publication of JPH07107948A publication Critical patent/JPH07107948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】食品等の加熱殺菌に際し、廃棄処理の問題のな
い包装材料を用い、食品の変色、褪色といった問題を解
決する。 【構成】透明な基材フィルムに酸化ケイ素または酸化ア
ルミニウム等の、透明な無機化合物の蒸着膜を形成して
なるバリヤーフィルムを含む包装材料に、被処理物を密
封包装して加熱殺菌を行うことを特徴とする、加熱殺菌
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボイル殺菌やレトルト
殺菌などの、加熱殺菌方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品等を殺菌する手段として、ボ
イル殺菌やレトルト殺菌等の、加熱殺菌方法が広く用い
られている。この加熱殺菌方法は、プラスチックフィル
ムを主体とし、さらにアルミニウム箔を含む積層包装材
料に食品を密封包装して行うのが一般的であった。上記
包装材料のアルミニウム箔は、加熱殺菌後、包装体内に
酸素が侵入することを防止する、ガスバリヤー層として
設けられているのものである。また、このアルミニウム
箔は、光線を遮断するので、光による食品の劣化を防止
する機能をも有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ある種
の食品をボイル殺菌、レトルト殺菌処理した場合、加熱
により食品が著しく変色したり褪色するという問題があ
った。これは、例えば筍のような、加熱により変色した
り褪色する性質を有する食品においては避けられないも
のではあるが、変色、褪色した食品の見栄えが悪いこと
も事実である。この変色、褪色といった現象を可能な限
り抑えるには、食品に与える熱を必要最小限に抑えるこ
とが肝要である。そして、従来においては、加熱殺菌条
件、すなわち加熱温度および加熱時間の調節により、食
品に与える熱を必要最小限に抑える努力がなされてい
た。しかし、この殺菌条件の検討だけでは、満足する結
果が得られなくなってきている。
【0004】他方、近年は、廃棄物の処理に関して注目
がなされ、アルミニウム箔が焼却に際して塊となり、残
ってしまうことから、アルミニウム箔の使用が敬遠され
つつある。
【0005】本発明者は、廃棄処理の問題を考慮した上
で、上記食品の変色、褪色に関して検討の結果、包装材
料としてアルミニウム箔を含まない特定の構成を採用す
ることにより、加熱に要する時間を短縮することがで
き、従って、変色、褪色を抑制できることを発見し、本
発明を完成した。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、透明
な基材フィルム上に、酸化ケイ素または酸化アルミニウ
ム等の透明な無機化合物の蒸着膜を形成してなるバリヤ
ーフィルムを含む透明な包装材料で、被処理物を密封包
装して加熱殺菌を行うことを特徴とする、加熱殺菌方法
である。特に、大型の袋の場合、酸化アルミニウムから
なる蒸着膜を形成したバリヤーフィルムを含む包装材料
を用いることが好ましい。
【0007】
【作用】本発明においては、従来のアルミニウム箔を含
む包装材料を用いた場合に比べて、食品の加熱される速
度が速い。また、冷却される速度も速い。この原因は明
らかでないが、アルミニウム箔は熱伝導性に優れている
ものであるが、光線等を反射する性質を有している。従
って、加熱時の輻射熱を反射するものと考えられる。こ
れに対し、本発明で使用するバリヤーフィルムは、透明
なプラスチックフィルムからなる基材フィルム上に、酸
化ケイ素または酸化アルミニウム等の透明な無機化合物
の蒸着膜を形成したものであり、光線等を透過するもの
である。従って、本発明においては、加熱時の輻射熱が
有効に食品に作用し、食品の加熱が速やかに行われるも
のと考えられる。また、加熱後の冷却においても同様で
あり、従来の包装材料では加熱された食品の発する輻射
熱がアルミニウム箔により反射され、冷却が抑えられる
が、本発明においては、輻射熱が速やかに放射されるた
め、冷却も速やかに行われるものと考えられる。
【0008】また、無機化合物として酸化アルミニウム
を用いると、レトルト殺菌を施しても、基材フィルム/
蒸着膜間の密着強度の低下が小さく、小袋ばかりでな
く、内容量が300g以上の重量物用の袋としても好適
である。
【0009】
【実施例】次に、実施例をあげ、本発明を詳細に説明す
る。本発明は、被処理物を加熱殺菌するものであり、特
に、加熱により変色、褪色等の不都合を生じるものの加
熱殺菌に適している。本発明が好適に適用できる被処理
物としては、筍、ツナ、果肉、牛乳等の食品が例示でき
る。また、食品以外にも、例えば輸液のような、加熱に
よる劣化が起こるものに対して適用できる。そして、本
発明は、特定構成の包装材料に、上記被処理物を密封包
装するものである。
【0010】本発明で使用する包装材料は、図1、図2
に示すように、基材フィルム11上に無機化合物の蒸着
膜12を形成してなるバリヤーフィルム1を含む透明な
包装材料である。
【0011】具体的には、延伸ポリエチレンテレフタレ
ート、延伸ナイロン、延伸エチレン−ビニルアルコール
共重合体、延伸ポリビニルアルコール、延伸ポリプロピ
レン等の、透明なプラスチックフィルム、好ましくは延
伸プラスチックフィルムからなる基材フィルム11の少
なくとも片面に、無機化合物の蒸着膜12を形成してな
るバリヤーフィルム1と、該バリヤーフィルム1上に、
必要に応じて延伸または無延伸のナイロンフィルム、延
伸ポリエチレンテレフタレート、延伸ポリプロピレン等
の介在層2を介して、シーラント層3を積層したもので
ある。そして、シーラント層3を内側にして、袋状とし
たものである。上記基材フィルム11の厚さは、7〜5
0μmであることが好ましい。
【0012】なお、バリヤーフィルム1に蒸着膜12を
一層のみ設けたときの該蒸着膜12の向きは、図1に示
すように、蒸着膜12が外面側を向くようにして、その
上に外層フィルム4を積層するようにしてもよく、ある
いは図2に示すように、基材フィルム11が外面側を向
き、蒸着膜12上に介在層2を積層するようにしてもよ
い。この場合、外層フィルム4は設けなくてもよい。
【0013】無機化合物の蒸着膜12は、下記するよう
な薄い膜厚に形成した際に透明となる、無機化合物、特
に無機酸化物、より具体的には酸化ケイ素、酸化アルミ
ニウム等の物質を、真空蒸着等の周知の方法により基材
フィルム11上に形成したものである。その膜厚は、ガ
スバリヤー性を考慮して決定されるが、酸化ケイ素の場
合は400〜3000Å、酸化アルミニウムの場合は2
00〜2000Åとすることが好ましい。なお、酸化ケ
イ素は厚さが増すと若干琥珀色に着色するが、酸化アル
ミニウムは酸化ケイ素に比べて無色性、透明性が高く、
また、加熱殺菌された場合に基材フィルム11との密着
強度の低下が小さく、好ましく使用できる。
【0014】上記厚さの酸化ケイ素蒸着膜を含む包装材
料は、ボイル殺菌やレトルト殺菌等の加熱殺菌を行った
後であっても、酸素バリヤー性:0.1〜3.0cc/
2・24hrs・atm、水蒸気バリヤー性:0.1
〜3.0g/m2 ・24hrsという、優れたガスバリ
ヤー性を有するものである。また、酸化アルミニウムの
場合は、加熱殺菌後の酸素バリヤー性:2〜5cc/m
2 ・24hrs・atm、水蒸気バリヤー性:0.9〜
1.5g/m2 ・24hrsという、優れたガスバリヤ
ー性を有するものである。
【0015】基材フィルム11、蒸着膜12からなるバ
リヤーフィルム1それ自体は透明であるが、本発明の目
的を阻害しない範囲で、絵柄等の印刷層を形成したり、
着色することができる。
【0016】また、介在層2は本発明の主たる目的から
は必須ではないが、包装材料に耐衝撃強度等を付与する
ために、特に内容量が300g以上の大型の袋とする場
合には設けることが好ましい。この介在層2として特に
好ましい材料は、メタキシレンジアミンとアジピン酸と
が重縮合した芳香族ポリアミドに6−ナイロンを添加
し、二軸方向に延伸した延伸ナイロンフィルム(以下特
殊延伸ナイロンという)で、「ユニアスロン」の商品名
で出光石油化学株式会社から販売されている。このほ
か、通常の6−ナイロンの無延伸フィルムまたは6,6
−ナイロンの無延伸フィルムが好適に使用できる。
【0017】これらの材料が介在層2として好ましい理
由は、レトルト殺菌時の収縮が小さく、層間の接着強度
の低下、および蒸着膜12の亀裂の発生が少なく、バリ
ヤー性の低下が小さいからである。また、特殊延伸ナイ
ロンは、耐熱性および機械的強度に優れ、さらに、引き
裂きの方向性を有し、内容物を取り出す際、開封がし易
い。
【0018】いずれにしても、介在層2は、耐衝撃性、
強度等を包装材料に付与するものであり、その厚さは、
9〜50μm、より好ましくは12〜40μmの範囲と
することが好ましい。これより薄い場合は、耐衝撃性が
不足し、大型の袋ではレトルト殺菌用包装材料として使
用できないという問題があり、これより厚い場合は包装
材料全体が必要以上に厚くなり、不経済であるばかりか
包装材料としての取り扱いが容易でなくなるという問題
がある。
【0019】また、シーラント層3は包装材料をヒート
シール可能とするもので、耐熱性に優れる無延伸ポリプ
ロピレンが好適である。この層の厚さは20〜150μ
mであることが好ましい。
【0020】またさらに、上記各層以外に、必要に応じ
て任意の層を積層することができる。例えば、図1に示
すように、印刷基材としての外層フィルム4をバリヤー
フィルム1の外側に積層することができる。
【0021】各層は、周知の、例えばウレタン系接着剤
やポリエステル系接着剤を用いたドライラミネーション
といった方法により積層することができる。また、シー
ラント層3は、押し出しコーティングにより積層しても
よい。
【0022】本発明は、上記包装材料に被処理物を密封
包装し、従来と同様のボイル殺菌、レトルト殺菌といっ
た加熱殺菌を行うものである。
【0023】本発明の方法によれば、従来のアルミニウ
ム箔を含む包装材料を用いた場合に比べて、食品の加
熱、冷却が速やかに行われる。従って、従来必要とされ
ていた処理条件よりも、緩い条件で、従来と同等の殺菌
効果を得ることができる。具体的には、加熱温度を低く
したり、加熱時間を短縮することができる。
【0024】<実験1>ポリエチレンテレフタレートフ
ィルム(12μm)上に、別途作成したバリヤーフィル
ム(ポリエチレンテレフタレートフィルム(12μm)
に酸化ケイ素の蒸着膜(1600Å)を真空蒸着法によ
り形成したもの)を、蒸着膜がポリエチレンテレフタレ
ートフィルムに挟まれるようにして、ウレタン系接着剤
を用いたドライラミネーションにより積層した。この積
層体のバリヤーフィルム側に、ウレタン系接着剤を用い
たドライラミネーションにより、厚さ15μmの特殊延
伸ナイロンフィルム(商品名:ユニアスロン、出光石油
化学株式会社製、収縮率1%以下(縦、横とも:120
℃蒸気))を積層した。次いで、上記特殊延伸ナイロン
フィルム上に、同じくウレタン系接着剤を用いたドライ
ラミネーションにより、無延伸ポリプロピレンフィルム
(80μm)を積層してシーラント層を形成して、包装
材料(実施例1)を得た。この包装材料を用いて大きさ
20×25cmの4方シール袋を作成し、得られた袋に
被処理物として市販のこんにゃく(大きさ:3.5×1
8cm)を密封包装した(実施例)。
【0025】比較例として、上記バリヤーフィルムに代
えてアルミニウム箔(7μm)を用いたほかは上記と同
様にして得た包装材料(比較例1)を、上記と同様に4
方シール袋に製袋し、市販のこんにゃくを密封包装した
(比較例)。
【0026】上記二つの試料について、同時にレトルト
殺菌処理を行った。このときの内容物の中心温度、およ
びF値の測定結果を図3に示す。
【0027】図3から明らかなように、本発明の実施例
では加熱開始直後から被処理物の温度がスムーズに上昇
しているのに対し、比較例では、立ち上がりが実施例に
比べて遅れている。そして、この温度変化に対応して、
実施例のF値は3.7まで到達したのに対し、比較例の
もののF値は3.1止まりであった。また、加熱終了後
の温度降下も、比較例よりも実施例のものの方が、スム
ーズであった。
【0028】<実験2>ポリエチレンテレフタレートフ
ィルム(12μm)に酸化アルミニウムの蒸着膜(60
0Å)を真空蒸着法により形成してなるバリヤーフィル
ムの蒸着膜側に、ウレタン系接着剤を用いたドライラミ
ネーションにより、実験1で用いたものと同一の、厚さ
15μmの特殊延伸ナイロンフィルム(商品名:ユニア
スロン、出光石油化学株式会社製)を積層した。次い
で、上記特殊延伸ナイロンフィルム上に、同じくウレタ
ン系接着剤を用いたドライラミネーションにより、無延
伸ポリプロピレンフィルム(100μm)を積層してシ
ーラント層を形成して、本発明の包装材料(実施例2)
を得た。
【0029】実験1で用いた実施例1および上述の実施
例2のそれぞれの酸素透過度(cc/m 2・24hrs・atm)お
よび基材フィルム/蒸着膜間の密着強度(g/15mm幅)を
測定したところ、表1のとおりであった。
【0030】
【表1】
【0031】また、上記包装材料を用いて実験1同様の
袋を作成し、水500gを充填し、116℃、50分の
条件のレトルト処理を施した後、上記の評価を繰り返し
たところ、表2の結果を得た。
【0032】
【表2】
【0033】なお、酸素透過度はJIS−K−7126
−B法により測定した(30℃、70%RH)。また、
密着強度は、引っ張り試験機(テンシロン)により測定
した。
【0034】<実験3>ポリエチレンテレフタレートフ
ィルム(12μm)に酸化ケイ素の蒸着膜(1600
Å)を真空蒸着法により形成してなるバリヤーフィルム
の蒸着膜側に、ウレタン系接着剤を用いたドライラミネ
ーションにより、厚さ20μmの無延伸6−ナイロンフ
ィルムを積層した。次いで、上記無延伸6−ナイロンフ
ィルム上に、同じくウレタン系接着剤を用いたドライラ
ミネーションにより、無延伸ポリプロピレンフィルム
(60μm)を積層してシーラント層を形成して、本発
明の包装材料(実施例3)を得た。
【0035】また、上記実施例3の無延伸6−ナイロン
フィルムに代えて、一般の延伸6−ナイロンフィルム
(15μm)を用いたほかは同じにして、比較の包装材
料(比較例2)を作成した。
【0036】なお、上記実施例3および比較例2に用い
たナイロンフィルムの熱収縮率(加熱時間:30分)
は、下表のとおりであった。
【0037】
【表3】
【0038】この包装材料を用いて実験1同様の袋を作
成し、水500gを充填し、下記条件のレトルト処理を
施した後、酸素透過度を測定した。結果を表4に示す。
【0039】
【表4】
【0040】上記の結果からわかるように、本発明の包
装材料(実施例3)は、レトルト処理後においても良好
な酸素透過度を示し、優れたガスバリヤー性を有する。
これに対し、延伸6−ナイロンフィルムを用いた比較例
2は、ガスバリヤー性の低下が著しかった。
【0041】
【発明の効果】本発明は、以上述べたように、加熱殺菌
時の食品の温度がスムーズに上昇し、また、加熱終了後
の冷却もスムーズに行われる。このため、不要な加熱が
食品に対して行われない。従って、加熱殺菌に必要なエ
ネルギーが節約でき、また、食品の変色、褪色といった
劣化も、低く抑えることができる。そして、本発明で使
用する包装材料にはアルミニウム箔を含まず、従って、
廃棄処理の問題もないものである。
【0042】また、蒸着膜として酸化アルミニウムを用
いた場合、バリヤーフィルムの基材フィルムを外層フィ
ルムとして用いても、基材フィルムと蒸着膜の密着強度
の低下が小さく、内容量の大きな袋としても十分使用に
耐えるものとなり、安価な製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用される包装材料の一例を示す断面
図である。
【図2】本発明で使用される包装材料の他の一例を示す
断面図である。
【図3】実施例、比較例をレトルト殺菌した際の温度変
化、F値の変化を示すグラフである。
【符号の説明】
1……バリヤーフィルム 11…基材フィルム 12…蒸着膜 2……介在層 3……シーラント層 4……外層フィルム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明な基材フィルム上に透明な無機化合物
    の蒸着膜を形成してなるバリヤーフィルムを含む透明な
    包装材料で、被処理物を密封包装して加熱殺菌を行うこ
    とを特徴とする、加熱殺菌方法。
  2. 【請求項2】透明な無機化合物が酸化ケイ素または酸化
    アルミニウムのいずれかである、請求項1に記載の加熱
    殺菌方法。
  3. 【請求項3】バリヤーフィルムの内側に介在層を設けた
    包装材料で、被処理物を密封包装して加熱殺菌を行うこ
    とを特徴とする、請求項1または請求項2のいずれかに
    記載の加熱殺菌方法。
  4. 【請求項4】介在層がナイロンフィルムであることを特
    徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の
    加熱殺菌方法。
JP5752894A 1993-08-17 1994-03-28 加熱殺菌方法 Pending JPH07107948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5752894A JPH07107948A (ja) 1993-08-17 1994-03-28 加熱殺菌方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-203225 1993-08-17
JP20322593 1993-08-17
JP5752894A JPH07107948A (ja) 1993-08-17 1994-03-28 加熱殺菌方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07107948A true JPH07107948A (ja) 1995-04-25

Family

ID=26398590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5752894A Pending JPH07107948A (ja) 1993-08-17 1994-03-28 加熱殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004357645A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Daisen Sangyo:Kk 包装済みコンニャク
JP2009214941A (ja) * 2002-04-19 2009-09-24 Ishida Co Ltd 食品包装用袋の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214941A (ja) * 2002-04-19 2009-09-24 Ishida Co Ltd 食品包装用袋の製造方法
JP2004357645A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Daisen Sangyo:Kk 包装済みコンニャク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601474B2 (ja) 良好な接着性をもつ多層フイルム
JP3989953B2 (ja) 厚紙および紙をベースとする包装用積層物
JPH02180129A (ja) 酸素遮断レトルトパウチ
US7029734B1 (en) Packaging film, package and process for aseptic packaging
JPH06278774A (ja) 二重包装体
EP0062334B1 (en) Flexible polymer film with vapor impermeable coating
EP1480684B1 (en) Method of heat-treating packaged product
JPH07107948A (ja) 加熱殺菌方法
JPH0489236A (ja) 高バリヤー性を有する包装用材料
JP3082874B2 (ja) バリア性包装袋
JPH03142231A (ja) 医療用物品透明包装体
JP3544231B2 (ja) 包装材料
JPH01202436A (ja) レトルト食品用包装材料
JP2825898B2 (ja) 包装用積層フィルム
US20090196961A1 (en) Multi-layer semi-rigid sheet material with high thermal resistance for the manufacture by folding of product packaging containers
JP7223249B2 (ja) 易開封性包装袋
JPH01202435A (ja) 電子レンジ用包装材料
JPH0532282Y2 (ja)
RU2811922C1 (ru) Термостойкая стерилизуемая в автоклаве упаковка, готовая к вторичной переработке
JP2533035Y2 (ja) 包装材料
JPS627481Y2 (ja)
JPH0464435A (ja) 紫外線遮断用積層体
JP3252523B2 (ja) 包装体の製造方法
JP2004188902A (ja) ガスバリア性積層包装材料
JP2518899Y2 (ja) 割れの発生しない蓋体