JPH07107533A - 無線受信機及び無線システム - Google Patents

無線受信機及び無線システム

Info

Publication number
JPH07107533A
JPH07107533A JP5251428A JP25142893A JPH07107533A JP H07107533 A JPH07107533 A JP H07107533A JP 5251428 A JP5251428 A JP 5251428A JP 25142893 A JP25142893 A JP 25142893A JP H07107533 A JPH07107533 A JP H07107533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recipient
receiver
message
recipient information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5251428A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Maehara
一仁 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5251428A priority Critical patent/JPH07107533A/ja
Publication of JPH07107533A publication Critical patent/JPH07107533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、1回の送信で複数の無線受信機に対
し異なる内容のメッセージを表示させることができるよ
うにすることを目的とする。 【構成】受信者コード、受信者番号、事柄情報からなる
複数の組データを有するメッセージ情報が受信部2で受
信されると、CPU4によりメッセージ情報中より自己
の受信者番号と同じ受信者番号を検出し、この検出され
た受信者番号に対応する事柄情報を表示部16に表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メッセージ情報を受信
する無線受信機及び無線システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、加入者が携帯する無線受信機の一
種であるペ−ジング受信機に対して一般電話機より交換
局を介して呼出番号とともに情報メッセージを無線伝送
することにより、必要とする情報を知らせるようにした
ペ−ジングサービスが運用されている。
【0003】しかして、従来、このような無線受信機を
用いたサービスでは、複数の無線受信機所有者を同時に
呼び出して同じ内容のメッセージを送信するグループコ
ールと、特定の無線受信機所有者のみを呼び出してメッ
セージを送信する個別コールが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、実際のサー
ビスの運用上からは、複数の無線受信機所有者を同時に
呼び出して異なる内容のメッセージを送りたい場合もあ
るが、このような場合、上述のグループコールや個別コ
ールでは対処できず、このため、従来では、何回にも分
けて各無線受信機に対して異なる内容のメッセージを送
る操作を行わなければならず、そのために多大の手間と
時間が掛かるという問題点があった。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、1回の送信で複数の無線受信機に対し異なる内容の
メッセージを表示させることができるようにすることを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、受信者情報お
よび事柄情報からなる複数の組データを有するメッセー
ジ情報を受信する無線受信機において、前記メッセージ
情報を受信すると該メッセージ情報中より自己の受信者
情報と同じ受信者情報を検出する制御手段と、この制御
手段により検出された受信者情報に対応する事柄情報を
表示する表示手段とにより構成されている。
【0007】本発明は、複数の受信者情報およびこれら
受信者情報に対応する共通の事柄情報からなる組デ−タ
を有するメッセ−ジ情報を受信する無線受信機におい
て、前記メッセ−ジ情報を受信すると該メッセ−ジ情報
中より自己の受信者情報と同じ受信者情報を検出する制
御手段と、この制御手段により検出された受信者情報が
含まれている組デ−タの共通の事柄情報を表示する表示
手段とにより構成されている。
【0008】本発明は、受信者情報および事柄情報から
なる第1の組データと複数の受信者情報およびこれら受
信者情報に対応する共通の事柄情報からなる第2の組デ
ータを有するメッセージ情報を受信する無線受信機にお
いて、前記メッセージ情報を受信すると該メッセージ情
報中より自己の受信者情報と同じ受信者情報を検出する
とともに、検出される受信者情報が前記第1の組デ−タ
及び第2の組デ−タのどちらに含まれるかを判断する制
御手段と、この制御手段により自己の受信者情報と同じ
受信者情報が検出されるとともに、前記自己の受信者情
報と同じ受信者情報が前記第2の組デ−タに含まれてい
ると判断されると前記第2の組データに含まれている事
柄情報を表示し、前記自己の受信者情報と同じ受信者情
報が前記第1の組デ−タに含まれていると判断されると
前記第1の組デ−タに含まれている事柄情報を表示する
表示手段とにより構成されている。
【0009】本発明は、送信機と受信機とから成り、前
記送信機は、受信者情報および事柄情報からなる複数の
組デ−タを有するメッセ−ジ情報を送信する送信手段に
より構成され、前記受信機は、前記送信手段から送信さ
れるメッセ−ジ情報を受信する受信手段と、この受信手
段により受信された前記メッセ−ジ情報中より自己の受
信者情報と同じ受信者情報を検出する制御手段と、この
制御手段により検出された受信者情報に対応する事柄情
報を表示する表示手段とにより構成されている。
【0010】本発明は、送信機と受信機とから成り、前
記送信機は、複数の受信者情報およびこれら受信者情報
に対応する共通の事柄情報からなる組デ−タを有するメ
ッセ−ジ情報を送信する送信手段とにより構成され、前
記受信機は、前記送信手段から送信されるメッセ−ジ情
報を受信する受信手段と、この受信手段により受信され
た前記メッセ−ジ情報中より自己の受信情報と同じ受信
者情報を検出する制御手段と、この制御手段により検出
された受信者情報が含まれている組デ−タの共通の事柄
情報を表示する表示手段とにより構成されている。
【0011】本発明は、送信機と受信機とから成り、前
記送信機は、受信者情報および事柄情報からなる第1の
組デ−タと複数の受信者情報およびこれら受信者情報に
対応する共通の事柄情報からなる第2の組デ−タを有す
るメッセ−ジ情報を送信する送信手段により構成され、
前記受信機は、前記送信手段から送信されるメッセ−ジ
情報を受信する受信手段と、この受信手段により受信さ
れた前記メッセ−ジ情報中より自己の受信者情報と同じ
受信者情報を検出するとともに、検出される受信者情報
が前記第1の組デ−タ及び第2の組デ−タのどちらに含
まれているかを判断する制御手段と、この制御手段によ
り自己の受信者情報と同じ受信者情報が検出されるとと
もに、前記自己の受信者情報と同じ受信者情報が前記第
2の組デ−タに含まれていると判断されると前記第2の
組デ−タに含まれている事柄情報を表示し、前記自己の
受信者情報と同じ受信者情報が前記第1の組デ−タに含
まれていると判断されると前記第1の組デ−タに含まれ
ている事柄情報を表示する表示手段とにより構成されて
いる。
【0012】
【作用】この結果、本発明によれば受信者情報および事
柄情報からなる複数の組データを有するメッセージ情報
を受信すると、このメッセージ情報中より自己の受信者
情報と同じ受信者情報を検出し、この検出された受信者
情報に対応する事柄情報を表示するようにできるので、
1回の送信で複数の無線受信機に対し異なる内容のメッ
セージをそれぞれ表示させることができる。
【0013】また、本発明によれば、複数の受信者情報
およびこれら受信者情報に対応する共通の事柄情報から
なる組デ−タを有するメッセ−ジ情報を受信すると、メ
ッセ−ジ情報中より自己の受信者情報と同じ受信者情報
を検出し、この検出された受信者情報が含まれている組
デ−タの共通の事柄情報を表示するようにできるので、
1回の送信で複数の無線受信機に対し受信者情報が含ま
れる組デ−タの共通事柄情報を表示させることができ
る。
【0014】また、本発明によれば、受信者情報および
事柄情報からなる第1の組データと複数の受信者情報お
よびこれら受信者情報に対応する共通の事柄情報からな
る第2の組データを有するメッセージ情報を受信する
と、このメッセージ情報中より自己の受信者情報と同じ
受信者情報を検出するとともに、検出される受信者情報
が前記第1の組デ−タ及び第2の組デ−タのどちらに含
まれるかを判断し、自己の受信者情報と同じ受信者情報
が検出されるとともに、自己の受信者情報と同じ受信者
情報が前記第2の組デ−タに含まれていると判断される
と前記第2の組データに含まれている事柄情報を表示
し、前記自己の受信者情報と同じ受信者情報が前記第1
の組デ−タに含まれていると判断されると前記第1の組
デ−タに含まれている事柄情報を表示するようにできる
ので、ある無線受信機に対して異なるメッセージを、残
りの無線受信機に対し同一のメッセージをそれぞれ表示
させるようにもできる。また、本発明によれば、送信機
と受信機とから成る無線システムについても、上述した
それぞれの考えを適用することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従い説明す
る。なお、本実施例は、ペ−ジング受信機に本発明を適
用したものである。 (第1実施例)図1は第1実施例の概略的構成を示して
いる。図において、1はアンテナで、このアンテナ1は
受信部2に接続し、この受信部2をデコーダ部3を介し
てCPU4に接続している。受信部2は、アンテナ1で
受信したFM信号を復調するようにしている。
【0016】デコーダ部3には、ID−ROM5を接続
している。このID−ROM5は、当該ペ−ジング受信
機に個別に割当てられたIDコードを記憶したもので、
このIDコードをデコーダ部3に与えるようにしてい
る。デコーダ部3は、ID−ROM5より取り込んだI
Dコードに基づいて受信部2を間欠駆動するとともに、
受信部2で復調した信号を解読し、これがIDコードに
一致すると判断すると、受信データとしてメッセージ情
報をCPU4に送り込むようにしている。
【0017】CPU4には、キー入力部6を接続してい
る。キー入力部6には、各種スイッチが設けられてい
て、操作されたキー入力信号をCPU4に与えるように
なっている。この場合、キー入力部6は、リセットスイ
ッチ、表示切り換えスイッチ、データ入力用キーなどを
有している。
【0018】CPU4には、点滅パターン信号発生部
8、アンプ9を介してLED10を接続し、また、鳴音
信号発生部11、アンプ12を介してスピーカ13を接
続している。点滅パターン信号発生部8は、CPU4か
らの信号を受けてLED10を点滅させる点滅パターン
信号を発生し、アンプ9は、点滅パターン信号を増幅し
てLED10を点滅させるようにしている。また、鳴音
信号発生部11は、CPU4の制御の下に呼出報知音用
のスピーカ13を駆動する鳴音信号を発生し、アンプ1
2は、鳴音信号を増幅してスピーカ13より呼出報知音
として出力させるようにしている。
【0019】なお、これらLED10の点滅およびスピ
ーカ13の呼出報知音は、キー入力部6のリセットスイ
ッチにより強制的に停止できるようになっている。そし
て、CPU4には、キャラクタジェネレータ14、表示
バッファ15を接続し、この表示バッファ15に表示部
16を接続している。キャラクタジェネレータ14は、
CPU4の指示により文字、数字にかかるパターンデー
タを出力するものである。表示バッファ15は、表示部
16に表示される文字、数字にかかるパターンデータを
一時記憶するもので、表示部16は、表示バッファ15
の内容に基づいてメッセージの表示を行うようにしてい
る。この場合、表示部16には、液晶パネルが用いられ
ている。
【0020】なお、CPU4は、予め用意された制御プ
ログラムにしたがって、各回路を総括的に制御するよう
になっている。図2は、当該ペ−ジング受信機に対し送
られてくるメッセージ情報のフォーマットを示してい
る。この場合、メッセージ情報は、受信者コード20
1、受信者番号202、事柄情報203を組データにし
て、これらを複数組(図示例では2組)設けている。こ
こでのメッセージ情報において、#1の組データの受信
者番号202は、受信者「01」を表し、事柄情報20
3は、伝言コード2031と定型語番号2032からな
っていて、定型語番号2032は、定型語「02」、例
えば「TELせよ」を表している。また、#2の組デー
タの受信者番号202は、受信者「02」を表し、事柄
情報203は、伝言メッセージ2033からなってい
て、メッセージ「1234」を表している。
【0021】次に、以上のように構成した実施例の動作
を説明する。いま、アンテナ1を介して受信部2で図2
に示すメッセ−ジ情報を受信すると、CPU4により図
3に示すフローチャートが実行される。
【0022】この場合、受信部2では、受信した信号を
復調してデコーダ部3に与える。デコーダ部3では、I
D−ROM5より与えられる当該ペ−ジング受信機に割
当てられたIDコードとの一致を判断する。
【0023】そして、デコーダ部3でIDコードとの一
致を判断すると、CPU4は受信データとしてメッセー
ジ情報を取り込む(ステップ301)。CPU4では、
メッセージ情報の受信者コード201に注目して、この
受信者コード201があるか判断する(ステップ30
2)。
【0024】ここで、仮に、受信されたメッセージ情報
が受信者コード201を有していない時は、NOと判断
し、全てのメッセージを表示部16に表示するようにな
る(ステップ303)。
【0025】この場合、CPU4の指示により鳴音信号
発生部11を駆動して、鳴音信号をアンプ12を介して
スピーカ13に送り、スピ−カ13より呼出報知音を出
力し、また、点滅パターン信号発生部8も駆動して、点
滅パターン信号をアンプ9を介してLED10に送り、
LED10を点滅して、当該ペ−ジング受信機に着信が
あった旨を報知する。
【0026】ここで、CPU4に取り込まれたメッセー
ジ情報には、受信者コード201を有しているので、ス
テップ302でYESと判断し、続けてメッセージ情報
中の受信者番号202の中に自己の受信者番号があるか
判断する(ステップ304)。この場合該当する受信者
番号がなければ、全ての受信データを捨てて処理を終了
する(ステップ305)。また、該当する受信者番号が
あれば、自己の受信者番号以降から次の受信者コード2
01の前までのデータ以外を全て捨て(ステップ30
6)、残った受信データに関するメッセージを表示部1
6に表示するようになる(ステップ307)。
【0027】この場合、当該ペ−ジング受信機が受信者
番号202として#1の組の受信者「01」に該当した
とすると、ステップ306で残される受信データは、伝
言コード2031と定型語番号2032からなる事柄情
報203となるので、定型語番号2032での定型語
「02」から「TELせよ」がメッセージとして表示部
16に表示され、また、当該ペ−ジング受信機が受信者
番号202として#2の組の受信者「02」に該当した
とすると、ステップ306で残される受信データは、伝
言メッセージ2033からなる事柄情報203となるの
で、「1234」がメッセージとして表示部16に表示
されるようになる。
【0028】これらの場合も、CPU4の指示により鳴
音信号発生部11を駆動して、鳴音信号をアンプ12を
介してスピーカ13に送り、スピ−カ13より呼出報知
音を出力し、また、点滅パターン信号発生部8も駆動し
て、点滅パターン信号をアンプ9を介してLED10に
送り、LED10を点滅して、当該ペ−ジング受信機に
着信があった旨が報知されるようになる。
【0029】従って、このようにすれば、受信者コード
201、受信者番号202、事柄情報203からなる複
数の組データを有するメッセージ情報が受信されると、
このメッセージ情報中より自己の受信者番号と同じ受信
者番号202を検出し、この検出された受信者番号20
2に対応する事柄情報203を表示部16に表示するよ
うにしたので、従来の複数のペ−ジング受信機に対し異
なる内容のメッセージを送る場合に、何回にも分けて各
ペ−ジング受信機して異なる内容のメッセージを送るの
と比べ、1回の送信で複数のペ−ジング受信機に対し異
なる内容のメッセージをそれぞれ送ることができ、これ
らメッセージを送るための操作の手間を大幅に省くこと
ができるようになり、この種の無線受信機を用いたサー
ビスの一層の能率向上を図ることができる。
【0030】(第2実施例)なお、上述では、複数のペ
−ジング受信機に対し全て異なるメッセージを表示させ
る場合について述べたが、あるペ−ジング受信機に対し
て異なるメッセージを表示させ、残りのペ−ジング受信
機に対し同一のメッセージを表示させるようにもでき
る。
【0031】この場合、当該ペ−ジング受信機に対し送
られてくるメッセージ情報は、図4に示すように、受信
者コード401、受信者番号402および事柄情報40
3からなる組データを設け、この組データに続けて同一
デコーダコード404を設け、これの後に複数(図示例
では2個)の受信者コード405および受信者番号40
6と、これらに対応する共通の事柄情報407からなる
組データを設けている。ここで、#1の組データの受信
者番号402は、受信者「01」を表し、事柄情報40
3は、伝言メッセージ4031からなっていて、メッセ
ージ「50」を表している。また、#2の組データの最
初の受信者番号406は、受信者「02」、続く受信者
番号406は、受信者「03」を表し、共通の事柄情報
407は、伝言コード4071と定型語番号4072か
らなっていて、定型語番号4072は、定型語「0
1」、例えば「キンキュウ」を表している。
【0032】しかして、アンテナ1を介して受信部2で
図4に示すメッセ−ジ情報を受信すると、CPU4によ
り図5に示すフローチャートが実行される。この場合
も、受信部2では、受信した信号を復調してデコーダ部
3に与える。デコーダ部3では、ID−ROM5より与
えられる当該ペ−ジング受信機に割当てられたIDコー
ドとの一致を判断する。
【0033】そして、デコーダ部3でIDコードとの一
致を判断すると、CPU4は受信データとしてメッセー
ジ情報を取り込む(ステップ501)。CPU4では、
メッセージ情報の受信者コード401、405に注目し
て、この受信者コードがあるか判断する(ステップ50
2)。
【0034】ここで、仮に、受信されたメッセージ情報
が受信者コード401、405を有していない時は、N
Oと判断し、全てのメッセージを表示部16に表示する
ようになる(ステップ503)。
【0035】この場合、CPU4の指示により鳴音信号
発生部11を駆動して、鳴音信号をアンプ12を介して
スピーカ13に送り、スピ−カ13より呼出し音を出力
し、また、点滅パターン信号発生部8も駆動して、点滅
パターン信号をアンプ9を介してLED10に送り、L
ED10を点滅して、当該ペ−ジング受信機に着信があ
った旨を報知する。
【0036】ここで、CPU4に取り込まれたメッセー
ジ情報には、受信者コード401、405を有している
ので、ステップ502でYESと判断し、続けてメッセ
ージ情報中の受信者番号402、406の中に自己の受
信者番号があるか判断する(ステップ504)。この場
合該当する受信者番号がなければ、全ての受信データを
捨てて処理を終了する(ステップ505)。また、該当
する受信者番号があれば、続けて同一データコード40
4があるか判断する(ステップ506)。
【0037】ここで、仮に同一データコード404がな
ければ、メッセ−ジ情報は図2に示すフォ−マットであ
るので自己の受信者番号以降から次の受信者コード20
1の前までのデータ以外を全て捨て(ステップ50
7)、残った受信データに関するメッセージを表示する
(ステップ508)。
【0038】ここで、CPU4に取り込まれたメッセ−
ジ情報には、同一デ−タコ−ド404を有しているの
で、ステップ506で同一データコード404があると
判断し、続けて同一データコード404が自己の受信者
番号の後にあるか判断し(ステップ509)、後にあれ
ば、同一データコード404以降のデータを捨てて(ス
テップ510)、残った受信データに関するメッセージ
を表示する(ステップ511)。この場合、当該ペ−ジ
ング受信機が受信者「01」に相当し、受信者番号40
2に該当するので、ステップ510で残される受信デー
タは、伝言メッセージ4031からなる事柄情報403
となり、「50」がメッセージとして表示部16に表示
されるようになる。
【0039】また、ステップ509で同一データコード
404が自己の受信者番号の後にあると判断した場合
は、同一データコード404より前のデータを捨て(ス
テップ512)、これより後の受信データを表示する
(ステップ513)。この場合、当該ペ−ジング受信機
が受信者「02」に相当し、#2の組データ中の最初の
受信者番号406に該当するものとすると、残される受
信データは、伝言コード4071と定型語番号4072
からなる事柄情報407となり、定型語番号4072で
の定型語「01」から「キンキュウ」がメッセージとし
て表示部16に表示される。また、当該ペ−ジング受信
機が受信者「03」に相当し、#2の組データ中の続く
受信者番号406に該当する場合も、残される受信デー
タは、伝言コード4071と定型語番号4072からな
る事柄情報407となり、定型語番号4072での定型
語「01」から「キンキュウ」がメッセージとして表示
部16に表示される。
【0040】従って、このようにすれば受信者コード4
01、受信者番号402および事柄情報403のからな
る組データと、この組データに続けて同一デコーダコー
ド404、これの後に複数の受信者コード405および
受信者番号406、これらに対応する共通の事柄情報4
07からなる組データを有するメッセージ情報を受信す
ると、このメッセージ情報より自己の受信者番号と同じ
受信者番号が受信者番号402、406の中にあるかを
検出するとともに同一データコード404の有無および
該同一データコード404に対する自己の受信者番号の
位置関係を判断する。自己の受信者番号と同じ受信者番
号が受信者番号402、406の中から検出されて、同
一データコード404ありが判断されると、自己の受信
者番号と同じ受信者番号が同一データコード404の後
にあると、この同一データコード404に続く組データ
の事柄情報407を表示し、自己の受信者番号と同じ受
信者番号が同一データコード404の後にないと、この
同一データコード404の前の組データの受信者番号4
02に対応する事柄情報403を表示するようにしてい
るので、あるペ−ジング受信機に対して異なるメッセー
ジを、残りのペ−ジング受信機に対し同一のメッセージ
をそれぞれ送るようにもでき、この種の無線受信機を用
いたサービスを充実したものにできるとともに、その適
用範囲の一層の拡大を図ることができる。
【0041】なお、本実施例では、ペ−ジング受信機の
携帯者一人一人に受信者番号を持たせるようにしたが、
ある特定のグル−プ(例えば、株価情報や天気予報情報
の受信を契約している人)毎に受信者番号を持たせるよ
うにしても良い。なお、本発明は上記実施例にのみ限定
されず、要旨を変更しない範囲で適宜変形して実施でき
る。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば受信者情報および事柄情
報からなる複数の組データを有するメッセージ情報が受
信されると、このメッセージ情報中より自己の受信者情
報と同じ受信者情報を検出し、この検出された受信者情
報に対応する事柄情報を表示するようにできるので、1
回の送信で複数の無線受信機に対し異なる内容のメッセ
ージをそれぞれ表示させることができ、これらメッセー
ジを送るための操作の手間を大幅に省くことができ、こ
の種の無線受信機を用いたサービスの一層の能率向上を
図ることができる。
【0043】また、本発明によれば、複数の受信者情報
およびこれら受信者情報に対応する共通の事柄情報から
なる組デ−タを有するメッセ−ジ情報を受信すると、メ
ッセ−ジ情報中より自己の受信者情報と同じ受信者情報
を検出し、この検出された受信者情報が含まれている組
デ−タの共通の事柄情報を表示するようにできるので、
1回の送信で複数の無線受信機に対し受信者情報が含ま
れる組デ−タの共通の事柄情報を表示させることがで
き、上述したと同様な効果を期待できる。
【0044】また、本発明によれば、受信者情報および
事柄情報からなる第1の組データと複数の受信者情報お
よびこれら受信者情報に対応する共通の事柄情報からな
る第2の組データを有するメッセージ情報を受信する
と、このメッセージ情報中より自己の受信者情報と同じ
受信者情報を検出するとともに、検出される受信者情報
が前記第1の組デ−タ及び第2の組デ−タのどちらに含
まれるかを判断し、自己の受信者情報と同じ受信者情報
が検出されるとともに、自己の受信者情報と同じ受信者
情報が前記第2の組デ−タに含まれていると判断される
と前記第2の組データに含まれている事柄情報を表示
し、前記自己の受信者情報と同じ受信者情報が前記第1
の組デ−タに含まれていると判断されると前記第1の組
デ−タに含まれている事柄情報を表示するようにできる
ので、ある無線受信機に対して異なるメッセージを、残
りの無線受信機に対し同一のメッセージをそれぞれ表示
させるようにもでき、この種の無線受信機を用いたサー
ビスの利用範囲の一層の適用を図ることができる。
【0045】また、本発明によれば、送信機と受信機と
から成る無線システムについても、上述した考えを適用
することにより、上述したと同様な効果を期待すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の概略構成を示す図。
【図2】第1実施例に用いられるメッセージ情報を示す
図。
【図3】第1実施例の動作を説明するためのフローチャ
ート。
【図4】本発明の第2実施例に用いられるメッセージ情
報を示す図。
【図5】第2実施例の動作を説明するためのフローチャ
ート。
【符号の説明】
1…アンテナ、2…受信部、3…デコーダ部、4…CP
U、5…ID−ROM、6…キー入力部、8…点滅パタ
ーン信号発生部、9…アンプ、10…LED、11…鳴
音信号発生部、12…アンプ、13…スピーカ、14…
キャラクタジェネレータ、15…表示バッファ、16…
表示部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信者情報および事柄情報からなる複数
    の組データを有するメッセージ情報を受信する無線受信
    機において、 前記メッセージ情報を受信すると該メッセージ情報中よ
    り自己の受信者情報と同じ受信者情報を検出する制御手
    段と、 この制御手段により検出された受信者情報に対応する事
    柄情報を表示する表示手段とを具備したことを特徴とす
    る無線受信機。
  2. 【請求項2】 複数の受信者情報およびこれら受信者情
    報に対応する共通の事柄情報からなる組デ−タを有する
    メッセ−ジ情報を受信する無線受信機において、 前記メッセ−ジ情報を受信すると該メッセ−ジ情報中よ
    り自己の受信者情報と同じ受信者情報を検出する制御手
    段と、 この制御手段により検出された受信者情報が含まれてい
    る組デ−タの共通の事柄情報を表示する表示手段とを具
    備したことを特徴とする無線受信機。
  3. 【請求項3】 受信者情報および事柄情報からなる第1
    の組データと複数の受信者情報およびこれら受信者情報
    に対応する共通の事柄情報からなる第2の組データを有
    するメッセージ情報を受信する無線受信機において、 前記メッセージ情報を受信すると該メッセージ情報中よ
    り自己の受信者情報と同じ受信者情報を検出するととも
    に、検出される受信者情報が前記第1の組デ−タ及び第
    2の組デ−タのどちらに含まれるかを判断する制御手段
    と、 この制御手段により自己の受信者情報と同じ受信者情報
    が検出されるとともに、前記自己の受信者情報と同じ受
    信者情報が前記第2の組デ−タに含まれていると判断さ
    れると前記第2の組データに含まれている事柄情報を表
    示し、前記自己の受信者情報と同じ受信者情報が前記第
    1の組デ−タに含まれていると判断されると前記第1の
    組デ−タに含まれている事柄情報を表示する表示手段と
    を具備したことを特徴とする無線受信機。
  4. 【請求項4】 送信機と受信機とから成り、 前記送信機は、 受信者情報および事柄情報からなる複数の組デ−タを有
    するメッセ−ジ情報を送信する送信手段を備え、 前記受信機は、 前記送信手段から送信されるメッセ−ジ情報を受信する
    受信手段と、 この受信手段により受信された前記メッセ−ジ情報中よ
    り自己の受信者情報と同じ受信者情報を検出する制御手
    段と、 この制御手段により検出された受信者情報に対応する事
    柄情報を表示する表示手段とを備えることを特徴とする
    無線システム。
  5. 【請求項5】 送信機と受信機とから成り、 前記送信機は、 複数の受信者情報およびこれら受信者情報に対応する共
    通の事柄情報からなる組デ−タを有するメッセ−ジ情報
    を送信する送信手段を備え、 前記受信機は、 前記送信手段から送信されるメッセ−ジ情報を受信する
    受信手段と、 この受信手段により受信された前記メッセ−ジ情報中よ
    り自己の受信情報と同じ受信者情報を検出する制御手段
    と、 この制御手段により検出された受信者情報が含まれてい
    る組デ−タの共通の事柄情報を表示する表示手段とを備
    えることを特徴とする無線システム。
  6. 【請求項6】 送信機と受信機とから成り、 前記送信機は、 受信者情報および事柄情報からなる第1の組デ−タと複
    数の受信者情報およびこれら受信者情報に対応する共通
    の事柄情報からなる第2の組デ−タを有するメッセ−ジ
    情報を送信する送信手段を備え、 前記受信機は、 前記送信手段から送信されるメッセ−ジ情報を受信する
    受信手段と、 この受信手段により受信された前記メッセ−ジ情報中よ
    り自己の受信者情報と同じ受信者情報を検出するととも
    に、検出される受信者情報が前記第1の組デ−タ及び第
    2の組デ−タのどちらに含まれているかを判断する制御
    手段と、 この制御手段により自己の受信者情報と同じ受信者情報
    が検出されるとともに、前記自己の受信者情報と同じ受
    信者情報が前記第2の組デ−タに含まれていると判断さ
    れると前記第2の組デ−タに含まれている事柄情報を表
    示し、前記自己の受信者情報と同じ受信者情報が前記第
    1の組デ−タに含まれていると判断されると前記第1の
    組デ−タに含まれている事柄情報を表示する表示手段と
    を備えることを特徴とする無線システム。
JP5251428A 1993-10-07 1993-10-07 無線受信機及び無線システム Pending JPH07107533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5251428A JPH07107533A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 無線受信機及び無線システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5251428A JPH07107533A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 無線受信機及び無線システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07107533A true JPH07107533A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17222701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5251428A Pending JPH07107533A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 無線受信機及び無線システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107533A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0360216B1 (en) Selective paging system and paging receiver therefor
US5845202A (en) Method and apparatus for acknowledge back signaling using a radio telephone system
JPH08182030A (ja) 通信システム及び該システムに適用される通信機
JPH07107533A (ja) 無線受信機及び無線システム
US6778069B1 (en) Radio selective-paging system and display method therefor
JPH06120868A (ja) 無線呼出受信機
KR0143582B1 (ko) 무선 호출 단말기에서의 생활 정보 서비스 처리 방법
JP2000315958A (ja) 情報受信装置
JPH0362745A (ja) 選択呼出受信機
JP3424278B2 (ja) 無線受信機および送信装置
JPS60140937A (ja) 選択呼出受信機
JP3800718B2 (ja) 受信装置
JP2928806B2 (ja) 選択呼出方式
JPH0819019A (ja) 受信装置
JPH04216220A (ja) 無線呼び出しシステム
JP4127423B2 (ja) 無線呼出受信機
JP3496272B2 (ja) 無線通信装置
KR100218595B1 (ko) 수첩기능을 갖는 무선호출기
JPH10136415A (ja) 選択呼出受信システムおよび選択呼出受信方法
JP3765121B2 (ja) 情報受信装置及び受信報知方法
JP2000261840A (ja) 情報送信システム、情報送信方法及び記録媒体
JPH07322327A (ja) 受信装置及び受信装置の報知制御方法
JP2908345B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH05244068A (ja) 選択呼出受信装置
JP2000253045A (ja) データ送信装置、データ受信装置及びデータ伝送システム