JPH07107339B2 - 車両用盗難防止装置 - Google Patents

車両用盗難防止装置

Info

Publication number
JPH07107339B2
JPH07107339B2 JP27143886A JP27143886A JPH07107339B2 JP H07107339 B2 JPH07107339 B2 JP H07107339B2 JP 27143886 A JP27143886 A JP 27143886A JP 27143886 A JP27143886 A JP 27143886A JP H07107339 B2 JPH07107339 B2 JP H07107339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vehicle
key
unique
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27143886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63125783A (ja
Inventor
光 田中
功光 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP27143886A priority Critical patent/JPH07107339B2/ja
Publication of JPS63125783A publication Critical patent/JPS63125783A/ja
Publication of JPH07107339B2 publication Critical patent/JPH07107339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、車両用盗難防止装置に関し、特に、固有のコ
ード信号に基づく所謂電子キーを用いた車両用盗難防止
装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、機械的なシリンダ錠を利用したキースイッチを用
いて始動用電動機を含む車載機器の電源開閉を行うこと
により、車両の盗難を防止していた。しかしながら、機
械式キーは比較的容易に複製し得るため、必ずしも充分
な盗難防止効果が得られていなかった。
このような機械式キーの欠点を補うために、車両別に設
定された固有信号を送信する携帯型送信機器と、車両側
に設けられた固有信号の受信器とからなり、携帯型送信
器から送信された固有信号を受信器にて照合した結果に
基づいて車載機器の作動が可能となるようにする所謂電
子キー装置を併用するように構成した車両用盗難防止装
置が提案されている(特開昭57−90237号公報など参
照)。これによれば、電子キーの複製がきわめて困難で
あることから、複製キーを用いた車両の盗難を確実に防
止することができる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかるに、この技術は、例えばエンジンを始動する際に
は、在来の機械式キーによるキースイッチの閉成操作
と、送信器からのコード信号の送信操作とを別々に行わ
ねばならないため、操作が煩雑になりがちであった。
このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的
は、操作性を損うことなく車両の盗難を確実に防止し得
るように改良された車両用盗難防止装置を提供すること
にある。
〈問題点を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、車両に設けられた
キースイッチに挿入して車載機器の電源開閉を行う手段
及び、固有信号の送信手段を有するキー装置と、前記送
信手段が発する固有信号を受信するべく車両に設けられ
た受信手段とを有し、前記固有信号を受信した時にのみ
車両に設けられた特定の機器を作動可能なようにするた
めの車両用盗難防止装置であって、前記受信手段は、前
記キー装置が前記キースイッチに挿入されると前記固有
信号の送信要求信号を前記送信手段に送信し、前記固有
信号の受信を確認すると送信停止信号を前記送信手段に
送信するものであることを特徴とする車両用盗難防止装
置を提供することにより達成される。
〈作用〉 このような構成によれば、キー装置をキースイッチに挿
入すると、自動的に固有信号が送信されるので、固有信
号の送信操作を行う必要がなくなる。これに加えて、固
有信号の照合が完了すると、自動的に送信を停止するの
で、無用な電力消費を抑制できる。
〈実施例〉 以下に添付の図面を参照して本発明を特定の実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は、本発明に基づく車両用盗難防止装置を備えた
車両1及びキー装置2を示している。キー装置2の把持
部4の内部には、車両1に設けられた受信器3(受信手
段)に向けて車両毎に設定された固有のコード信号(固
有信号)を送信するための送信器5(送信手段)が設け
られている。そしてこの送信器5が発するコード信号を
赤外線の発光信号に変換するための一対のLED6a・6b
(一方の固有信号発信部)が、把持部4に於けるキーシ
ャンク8b(電源開閉を行う手段)の基端部近傍に設けら
れている。また把持部4の表面には、両LED6a・6bから
コード信号の送信を人為的に開始させるスイッチ7(ト
リガ手段)が設けられている。
一方、キーシャンク8bの基端部には、一対のコンタクト
8a・8cが設けられており、キーシャンク8bと共に後記す
るコンタクト部(他方の固有信号発信部)を構成してい
る。このコンタクト部は、後記するイグニッションキー
スイッチにキーシャンク8bを挿入した際に、把持部4の
送信器5から車両1の受信機3に対して電気的コード信
号を自動的に伝送する機能をも備えるものである。
このように、把持部4に送信器5が内設されているの
で、キー装置2が嵩張らずに、キーホルダ或いはキーケ
ース等に在来のキーと同様に収納することができる。無
論、キーシャンク8bは、メカニカルキーとしてトランク
リッドの開扉や給油口の開口に用いることができる。
車両1に設けられた受信器3は、キー装置2に設けられ
たLED6a・6bが発する赤外線を受光するための光センサ
ユニット10(一方の信号受信部)を備えている。この受
信器3は、ドアに設けられたマニュアルドアロックレバ
ー12と連動するドアロック13を駆動するためアクチュエ
ータを備えるドアロック駆動装置14(一方の特定機器)
に、光センサユニット10にて受信したコード信号に応じ
た作動指令を発するようになっている。更に受信器3
は、送信器5のコンタクト部が発する電気的信号を受信
するための後記する対応コンタクト部(他方の信号受信
部)を備えており、対応コンタクト部にて受信したコー
ド信号に応じて、例えばラジオ、点火装置、あるいは燃
料噴射装置等の車載機器(他方の特定機器)(図示せ
ず)に対して作動指令を発するようになっている。
なお、これら受信器3及び車載機器等は、カーバッテリ
32から電力の供給を受ける。
第2図は、本発明装置の受信器3の要部及び送信器5の
内部を示す回路図である。送信器5内には、CPU21が設
けられている。このCPU21のポート21aは、固有コードを
記憶するROM22と結線されている。これらCPU21及びROM2
2は、リチウム電池或いは酸化銀電池からなる内蔵バッ
テリ23から電力を供給されている。
CPU21のポート21cは、抵抗R7を介してトランジスタT3の
ベースに結線されると共に、比較的大きな抵抗R8を介し
てアースされている。このトランジスタT3は、エミッタ
がアースされ、かつコレクタが直列接続された一対のLE
D6a・6bの一端に抵抗R9を介して結線されてLEDドライバ
部を形成している。そして直列接続された一対のLED6a
・6bの他端は、内蔵バッテリ23に結線されて電力の供給
を受けている。また、CPU21のポート21bは、抵抗R6を介
してアースされると共に、コンデンサC1を介してスイッ
チ7の一端に結線されている。なおスイッチ7の他端は
内蔵バッテリ23に結線されている。
キーシャンク8bの基端部に設けられた一対のコンタクト
8a・8cは、抵抗R1を介してトランジスタT1のベースに結
線されると共に、比較的大きな抵抗R2を介してアースさ
れている。また両コンタクト8a・8cは、トランジスタT2
のコレクタに結線されている。
一方のトランジスタT1は、コレクタが、抵抗R5を介して
内蔵バッテリ23に結線されると共にCPU21のポート21dに
結線され、かつエミッタがアースされ、受信機3側に設
けられた後記する対応コンタクトとの接触を確認する回
路を形成している。そして他方のトランジスタT2は、エ
ミッタが、コンタクト8bに結線されると共にアースさ
れ、ベースが、CPU21のポート21eに抵抗R3を介して結線
されると共に比較的大きな抵抗R4を介してアースされて
いる。
受信器3には、コード信号の照合判別を行うためのCPU3
1が設けられている。そして光センサユニット10に組み
込まれたフォトダイオード33が、その一端をカーバッテ
リ32に結線され、その他端をカーバッテリ32から電力を
供給される増幅器34を介してCPU31のポート31aに結線さ
れており、LED6を介して送信器5から発せられる光学的
コード信号を受信してCPU31に伝達するようになってい
る。
第3図に併せて示すように、イグニッションキースイッ
チ9には、キーシャンク8bを含む一対のコンタクト8a・
8cからなるコンタクト部8に接触する一対の対応コンタ
クト11a・11bからなる対応コンタクト部11を備えてい
る。なお、一対のコンタクト8a・8cは、軸対称に形成さ
れたキーシャンク8bの対称位置に設けられており、キー
シャンク8bをイグニッションキースイッチ9に挿入する
際に、どのように差込んでもキー装置2の機能に支障が
生じないようになっている。
送信器5のコンタクト8a・8cに対応するコンタクト11a
は、抵抗R11を介してカーバッテリ32とトランジスタT4
のコレクタと抵抗R9の一端とに結線されている。そして
抵抗R9の他端は、トランジスタT5のベースに結線される
と共に比較的大きな抵抗R10を介してアースされてい
る。そしてトランジスタT5は、エミッタがアースされ、
かつコレクタがCPU31のポート31bに結線されると共に抵
抗R12を介してカーバッテリ32に結線されており、これ
によってキー装置2側のコンタクト8a・8cからの電気的
コード信号を受信する回路を形成している。また、トラ
ンジスタT4のベースは、CPU31のポート31cに結線され、
かつエミッタは対応コンタクト11bに結線されると共に
アースされており、ポート31cからの信号に応じて送信
器5からの受信信号を遮断する回路を形成している。
なお、コンタクト8bと対応コンタクト11bとは、受信器
3と送信器5とのアースレベルを一致させるために設け
られたものである。
第2図に於ては図示省略されているが、実際には、CPU3
1からドアロック駆動装置14や図示されない車載機器に
対して信号線が結線されている。また各車載機器内に
は、CPU31からの信号にのみ反応して各機器を作動可能
にするための回路が内蔵されており、各機器を単体で車
両から取り出しても作動不能となるようになっている。
次に本発明装置の動作要領について説明する。
キー装置2の把持部4に設けられたスイッチ7を押す
と、CPU21のポート21bにコンデンサC1を介して電流が流
れる。このスイッチ7を押すことで発せられた電流信号
をトリガ手段の発信指令としてCPU21が取り込み、ROM22
に予め記憶された固有コードに応じた電流が、CPU21の
ポート21cから出力される。この電流はトランジスタT3
を介してLED6に流れる。これによりLED6が明滅して赤外
光のコード信号が送信される。
車両1のドア近傍に設けられたフォトダイオード33がこ
の発光信号を受光すると、増幅器34によってこの信号が
増幅され、CPU31に於て固有コードの照合が行われる。
ここで固有コードの合致が確認されると、CPU31からド
アロック駆動装置14に対してドアの施錠或いは解錠指令
が発せられる。これによってドアロック駆動装置14が各
ドアのアクチュエータ(図示せず)を駆動し、ドアの施
錠或いは解錠が実行される。
他方、キーシャンク8bをイグニッションキースイッチ9
に挿入すると、第3図に示されているように、両コンタ
クト8a・8cの一方と対応コンタクト11aとが接触し、か
つキーシャンク8bと対応コンタクト11bとが接触する。
するとカーバッテリ32と送信器5側のトランジスタT1の
ベースとが導通し、CPU21のポート21dに電流が作用す
る。この受信機3から発せられた電流信号をコード信号
の送信要求信号としてCPU21が取り込み、ROM22に予め記
憶された固有コードに応じた電流がポート21eから出力
される。この電流はトランジスタT2に作用し、トランジ
スタT2からコンタクト8a及び対応コンタクト11aを介し
て受信器3側のトランジスタT5にコード信号として伝達
され、さらにトランジスタT5からCPU31のポート31bに入
力される。そしてCPU31に於て固有コードが確認される
と、固有コード確認回路が予め内部に設けられたラジ
オ、カーステレオ、点火装置、或いは燃料噴射装置等の
車載機器にコード信号が伝達され、これら車載機器が作
動可能となる。ここでトランジスタT2からコード信号が
出力される時は、トランジスタT1にもこの信号が作用し
てCPU21のポート21dに入力される。この信号をモニタす
ることにより、正常な信号伝達が行われているか否かを
確認することができる。
さて、コンタクト部8と対応コンタクト部11とが接触し
ている間、即ちキー2をイグニッションキースイッチ9
に差込んでいる間は、絶えず送信器5から受信器3へコ
ード信号が出力されるが、これは意味のないことである
し、無駄な電力を消費する。そこで受信器3側のCPU31
のポート31bにこのコード信号が入力されてCPU31が固有
コードの確認を行った時点でポート31cからトランジス
タT4のベースに電圧をかけてトランジスタT4のコレクタ
とエミッタとを導通するようにすれば、トランジスタT5
を介して固有信号がポート31bに伝達されることを遮断
することができる。このようにすると、送信器5側のト
ランジスタT1によるCPU21のポート21dへの信号入力も停
止するので、これを送信停止信号として用い、ポート21
dへの固有信号入力停止時にポート21eからの固有信号出
力を停止するようにCPU21に予めプログラムしておけ
ば、前記不都合を解消することができる。
そして必要な車載機器を作動させる際に再びCPU31のポ
ート31cからトランジスタT4のベースへ電流を作用させ
てエミッタとコレクタとの導通を停止させることによ
り、キースイッチにキーシャンク8bを挿入した時点と同
様の動作を送信器5と受信器3との間で繰返し、固有信
号が入力されて目的の車載機器が作動可能になるように
なっている。
以上、本発明を特定の実施例に基づいて説明したが、本
発明は上記実施例に限定されず、種々の応用が可能であ
ることは云うまでもない。例えば、LED6から発せられる
光学的コード信号とコンタクト部8から発せられる電気
的コード信号とのコード(バイナリコードや周波数コー
ド等)を同一にしても良いし、互いに異なるものとして
も良い。また、コンタクト部8と対応コンタクト部11を
スイッチとして用い、イグニッションキースイッチ9の
近傍にも受光部を設け、キー装置2を差し込むと把持部
4のLED6から自動的に光学的コード信号が送信されるよ
うにしても良い。この場合は、把持部4のスイッチ7に
より発するコード信号とコンタクト部8と対応コンタク
ト部との接触確認により発するコード信号とを互いに異
なるものとすることで両者の弁別が確実に行われる。さ
らに、キー装置2の逆差しを可能とする回路を受信器3
側に設けても良いし、対応コンタクト部11をトランクや
給油口等の鍵孔に設けても良い。
〈発明の効果〉 このように、本発明によれば、固有信号を受信しない限
り車載機器を使用できなくなることはもとより、キー装
置をキースイッチに挿入すると自動的に固有信号が送信
されるので、例えばエンジン始動時に固有信号の送信操
作を特別に行う必要がなくなる。従って、操作性を向上
し、かつ車両及び車載機器の防盗性を向上する上に多大
な効果を奏することができる。これに加えて、固有信号
の受信確認によって固有信号の送信を自動的に停止する
ように構成し得るので、無用な電力消費を抑制する効果
も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づく盗難防止装置の送信器及び車
両のドアロックの部分を示す模式的な構成図である。 第2図は、本発明装置の受信器の一部及び送信器内の構
成を示す回路図である。第3図は、本発明装置の要部を
示す説明図である。 1……車両、2……キー装置、3……受信器、4……把
持部、5……送信器、6a・6b……LED、7……スイッ
チ、8a・8c……コンタクト、8b……キーシャンク、9…
…イグニッションキースイッチ、10……光センサユニッ
ト、11a・11b……対応コンタクト、12……マニュアルド
アロックレバー、13……ドアロック、14……ドアロック
駆動装置、21……CPU、21a・21b・21c・21d・21e……ポ
ート、22……ROM、23……内蔵バッテリ、31……CPU、31
a・31b・31c……ポート、32……カーバッテリ、33……
フォトダイオード、34……増幅器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に設けられたキースイッチに挿入して
    車載機器の電源開閉を行う手段及び固有信号の送信手段
    を有するキー装置と、前記送信手段が発する固有信号を
    受信するべく車両に設けられた受信手段とを有し、前記
    固有信号を受信した時にのみ車両に設けられた特定の機
    器を作動可能なようにするための車両用盗難防止装置で
    あって、 前記受信手段は、前記キー装置が前記キースイッチに挿
    入されると前記固有信号の送信要求信号を前記送信手段
    に送信し、前記固有信号の受信を確認すると送信停止信
    号を前記送信手段に送信するものであることを特徴とす
    る車両用盗難防止装置。
  2. 【請求項2】前記キー装置は、前記送信手段に対して固
    有信号の発信指令を与えるためのトリガ手段を有するも
    のであり、前記送信手段は、前記送信要求信号と前記ト
    リガ手段の発信指令との入力に応じて固有信号を送信す
    るべくそれぞれに対応した個別の信号発信部を有するも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の車両用盗難防止装置。
  3. 【請求項3】前記受信手段は、互いに異なる前記信号発
    信部のそれぞれに対応する個別の信号受信部を有し、前
    記固有信号を受信した信号受信部の違いに応じて互いに
    異なる機器を作動可能にするものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項に記載の車両用盗難防止装置。
JP27143886A 1986-11-14 1986-11-14 車両用盗難防止装置 Expired - Fee Related JPH07107339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27143886A JPH07107339B2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14 車両用盗難防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27143886A JPH07107339B2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14 車両用盗難防止装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29561894A Division JP2659518B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 車両用盗難防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125783A JPS63125783A (ja) 1988-05-28
JPH07107339B2 true JPH07107339B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=17500026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27143886A Expired - Fee Related JPH07107339B2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14 車両用盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107339B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2688545B2 (ja) * 1991-08-02 1997-12-10 株式会社東海理化電機製作所 イグニッションキー装置
JPH1035416A (ja) * 1996-07-19 1998-02-10 Tokai Rika Co Ltd 自動車のイモビシステム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370786A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 日産自動車株式会社 車両用ロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63125783A (ja) 1988-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835407A (en) Automotive antitheft key arrangement
JPH0747905B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JPS62503179A (ja) 電子施錠装置
US6351206B1 (en) Antitheft protection system for a motor vehicle
CA2540192C (en) Remote controlling key for vehicle
GB2211544A (en) Key device incorporating an electronic circuit
EP1273492A3 (en) Remote control lock operation system for vehicles
US20020180274A1 (en) In-vehicle security system
JPH0321575A (ja) 車輌盗難防止装置
JP4210412B2 (ja) 車両用エンジン始動装置
WO1988003884A1 (en) An anti-theft device for a motor vehicle
JPH07107339B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP3799961B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP2659518B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP2001130381A (ja) 車両用電子キー装置
KR101151336B1 (ko) 전기자동차용 스마트키 시스템
WO1998000319A1 (en) Improved remote keyless entry device
JP4355068B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP2597173B2 (ja) 車輌盗難防止装置
JPH0555339B2 (ja)
JP2814541B2 (ja) リモートコントロール装置
JPH0657524B2 (ja) 車輌盗難防止装置
JP2552876B2 (ja) 車輌盗難防止装置
JP3114509B2 (ja) 盗難防止装置
JPH0891176A (ja) 車両盗難防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees