JPH07106282A - 半導体装置製造方法 - Google Patents

半導体装置製造方法

Info

Publication number
JPH07106282A
JPH07106282A JP26546593A JP26546593A JPH07106282A JP H07106282 A JPH07106282 A JP H07106282A JP 26546593 A JP26546593 A JP 26546593A JP 26546593 A JP26546593 A JP 26546593A JP H07106282 A JPH07106282 A JP H07106282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact hole
metal
film
wiring layer
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26546593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamada
博 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26546593A priority Critical patent/JPH07106282A/ja
Publication of JPH07106282A publication Critical patent/JPH07106282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体装置のコンタクトホールのアスペクト
比を低下させて成膜時のステップカバレッジを向上す
る。 【構成】 コンタクトホール3を埋め込んで配線層を形
成するにあたり、まずスパッタリングにより絶縁膜2
上、コンタクトホール内壁面上にTi膜4を成膜する。
次に、ウェーハに対して斜め入射させるイオンミリング
装置により絶縁膜2上とコンタクトホール側壁面3a上
のTi膜4を選択的に除去する。コンタクトホール3の
底上げによりアスペクト比が低下する。次に、再度スパ
ッタリングによりTiON膜5を成膜し、再度イオンミ
リングによりコンタクトホール底壁面3b以外のTiO
N膜5を除去し、最後にAl合金配線膜6を成膜する。
アスペクト比の低下に伴い、ステップカバレッジが向上
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特に半導体基板上の絶縁膜に形成されたコンタク
トホールの埋め込み方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高集積化、微細化に
伴って、半導体基板上の絶縁膜に形成されるコンタクト
ホールのアスペクト比(コンタクトホールの深さと幅と
の比)が高くなる傾向にある。
【0003】ところで、このような高アスペクト比のコ
ンタクトホールを絶縁膜部分に持つ半導体基板に対し、
例えばスパッタリング法によりコンタクトホールにメタ
ル膜を成膜しようとすると、斜め方向成分のスパッタ粒
子がコンタクトホール段差上部の陰となってコンタクト
ホール底壁面まで届きにくくなる(シャドー効果)。こ
の結果、コンタクトホールの底部、とりわけコンタクト
ホール底壁面と側壁面との境界部分のステップカバレッ
ジ(段差部などでの膜の被着状態)が著しく低下し、配
線の断線不良などに直接影響する恐れがある。図5は、
アスペクト比とステップカバレッジの関係を示したもの
であり、▲および●はコンタクトホール内壁にプラズマ
によるSiN(シリコンナイトライド)のサイドウォー
ルを形成した場合のデータであり、△および○はサイド
ウォールがない場合のデータである。図は、アスペクト
比Raが上昇するにつれて、段差部での膜厚が他の部分
のそれに比較して薄くなり、いわゆるステップカバレッ
ジが悪化することを示している。
【0004】このステップカバレッジが悪いと、例えば
上記メタルをバリアメタルとして用いかつその上層に従
来のスパッタリング法により配線用メタル膜を成膜する
方法では、配線用メタル膜がバリアメタルを貫通してそ
の下の拡散層まで及んでしまったり(バリア性低下)、
あるいはコンタクト抵抗が上昇する可能性もある。
【0005】また、バリアメタル成膜後のウェーハ表面
を高温に熱した状態でスパッタリングを施す薄膜形成方
法においては、高アスペクト比のままではコンタクトホ
ールが十分に埋め込まれずにボイド(空隙)が発生し易
くなる。
【0006】また、このメタルをBlanket−W
(タングステン)・CVD膜の密着層として用い、その
上層にWF6などの化合物ガスを使用してW等を成膜す
る方法では、絶縁膜上のメタル(例えば、Ti)が原料
ガスであるWF6によってエッチングされて剥離する恐
れがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来から
ある各種コンタクトホール埋め込み・配線層形成方法
は、高アスペクト比を有するコンタクトホールに対し、
そのステップカバレッジが悪いことに起因して以上のよ
うな問題点を内包している。本発明は、このような現状
に鑑み、半導体基板上のコンタクトホールを埋め込み・
配線するにあたり、バリアメタルや配線層を成膜する際
の、コンタクトホールにおけるステップカバレッジを向
上することおよびアスペクト比の低下を目的とするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による半導体装置製造方法は、コンタクトホ
ール内壁面上にメタルを成膜するメタル成膜工程と、メ
タル成膜後、コンタクトホールの側壁面に成膜されたメ
タルを選択的に除去するメタル除去工程と、メタル除去
後、コンタクトホール内壁面上に配線用メタルを成膜し
てコンタクトホール埋め込みおよび配線層を形成する配
線層形成工程とを有することを特徴とする。
【0009】また、好ましくは上記半導体装置製造方法
において、前記メタル除去工程は、メタル成膜後の前記
半導体基板に対し、基板面の垂線に対して所定角度をな
して斜め方向からイオン照射するイオンミリング装置を
使用して行われる。
【0010】更に好ましい形態によれば、上記製造方法
において、前記配線層形成工程は前記メタル成膜工程と
前記メタル除去工程とを複数回繰り返した後に行われ
る。
【0011】
【作用】コンタクトホール内壁面全域に亙ってメタルを
成膜した後、コンタクトホールの側壁面のメタルを選択
的に除去することにより、コンタクトホール底壁がメタ
ル成膜厚さ分だけ上昇し、アスペクト比が低下すること
ができ、その後の配線層形成工程でのステップカバレッ
ジを向上することができる。
【0012】また、前記メタル除去工程では、半導体基
板に対して斜め方向からイオン入射させるイオンミリン
グを採用することで、コンタクトホールの側壁面のシャ
ドー効果を利用して、コンタクトホール底壁面上のメタ
ルだけを残してメタルを除去でき、実質的なアスペクト
比の低下が可能となる。
【0013】更に、最終的な配線層を形成するに先立
ち、前記メタル成膜工程と前記メタル除去工程とを繰り
返すことで、徐々にコンタクトホールを底上げすること
ができ、更なるアスペクト比の低下や、ステップカバレ
ッジを良好にしつつ深いコンタクトホールの埋め込みが
可能となる。
【0014】
【実施例】図面を参照しながら本発明の一実施例を以
下、説明する。図1(a)〜(c)および図2(a)〜
(c)は、本発明による実施例として、例えばアスペク
ト比が0.7(コンタクホール径:1000nm、層間
膜厚:700nm)のコンタクトホールに、Al合金配
線のバリアメタルとしてTi層を400nm、TiON
層を400nm、スパッタリング成膜する工程を順に示
したものである。
【0015】図1(a)に示すメタル成膜前段階におい
て、1はウェーハを構成する下地膜、2は図示しないC
VD装置やシリコン樹脂などを塗布することにより形成
される層間絶縁膜、3はコンタクトホールである。
【0016】まず、配線層形成前のメタル成膜工程とし
て、放電用ガスとしてAr(アルゴン)を用い、例えば
以下に示すスパッタリング条件(1)で層間絶縁膜2お
よびコンタクトホール3の内壁面(側壁面3a,底壁面
3b)の上に、図1(b)に示すようなTi(チタン)
膜4を形成する。 Ti:0.53Pa,2kw,Ar100% …(1) この時成膜されるTi膜4は、層間絶縁膜2上で約40
0nmの厚さまでに及ぶのに対し、コンタクトホール底
壁面3b上では、40nmの厚さぐらいしか成膜されな
い。これは、前述したようにスパッタリング時、斜め方
向成分のスパッタ粒子がコンタクトホール側壁面3aの
上部エッジによる遮蔽作用、すなわちシャドー効果によ
りコンタクトホール底壁面3bまで到達しないからであ
る。従って、この状態ではコンタクトホール側壁面3a
と底壁面3bとの境界部分は、当然のことながらTi膜
4の厚さは薄い状態にある。尚、図1(b)では底壁面
3b上でのTi膜4の厚さを誇張して示している。
【0017】以上のようにして層間絶縁膜2およびコン
タクトホール3の全域に亙ってTi膜4が成膜されたな
らば、次に図3に示すようなイオンミリング装置を使用
して、図1(c)に示すようにコンタクトホール底壁面
3b上のTi膜4を除く全てのTi膜4を除去する(メ
タル除去工程)。
【0018】イオンミリング装置は、イオン源を正電位
状態に保持し、例えばArなどの不活性ガスによりプラ
ズマを発生させ、Arイオンをウェーハに対し照射する
ことによりエッチングするものであり、本実施例の装置
10は、ウェーハW(半導体基板)を載置する試料ホル
ダ11が図示しない駆動手段によって回転できるもので
ある。また、この装置10は、図示するように軸線Yに
沿うArイオンの射出方向に対して試料回転軸yを所望
の角度分傾斜することができ、これによりアスペクト比
Raから求まる処理角度θを以てウェーハWを傾斜し
て、コンタクトホール側壁面3a上と層間絶縁膜2上の
Ti膜4のみを除去することができる。
【0019】ここで、この傾斜角θとアスペクト比Ra
との関係は、コンタクトホール径をa、層間膜厚をbと
すると、図4からも明らかなように、 Ra=b/a より tanθ=1/Ra となる。尚、本実施例ではアスペクト比が0.7である
ため、イオン入射角は55度(イオンミリング条件例:
1E−2Pa)となる。
【0020】以上のようにして、コンタクトホール底壁
面3bのTi膜4以外を選択的に除去することにより、
コンタクトホール3の深さを浅くすることができ、アス
ペクト比Raを減少することができる(本実施例のRa
変化:0.7→0.66)。次に、低アスペクト比とな
ったコンタクトホール3に対し、以下のスパッタリング
条件(2)で層間絶縁膜2、コンタクトホール3の側壁
面3aおよび底壁面3bのTi膜4の上にTiON膜5
を形成する(図2の(a))。 TiON:1.07Pa,6kw,N294%,O26% …(2) この時、前述したアスペクト比の低下に伴ってコンタク
トホール2の段差上部によるシャドー効果は弱められる
こととなり、TiONスパッタリング時のステップカバ
レッジは改善される。尚、上記スパッタリング条件下で
の、コンタクトホール底壁面3b上のTi膜4とTiO
N膜5の膜厚合計は84nmに達した。以上のようにし
て2種類のメタル膜がコンタクトホール底壁面3b上に
成膜されたならば、次に図2(b)に示すように、前述
したメタル除去工程を再度実行し、コンタクトホール側
壁面3aおよび絶縁膜2上のTiON膜5を斜入射のイ
オンミリングによって再度除去する。この結果、本実施
例では図1(c)に示した状態でのアスペクト比0.6
6を、84nmの膜厚なるバリアメタルを備えたアスペ
クト比0.616の半導体基板を形成することができ
た。
【0021】そして、以上のようにしてアスペクト比を
低下させた半導体基板に対し、最終的にはスパッタリン
グ法によって、図2(c)のように絶縁膜2上およびコ
ンタクトホール3の内壁面上にAl合金配線膜6を成膜
し、いわゆる配線層を形成する。尚、この配線層形成の
際にもアスペクト比の低下に伴って、TiON膜5とコ
ンタクトホール内壁面3aとの境界部のステップカバレ
ッジは向上することになる。
【0022】以上説明したように、本実施例によれば、
半導体基板への配線層形成に先立ち、それぞれ2回に亙
るメタル成膜工程とメタル除去工程を繰り返したため、
当初0.7あったコンタクトホール3のアスペクト比R
aを最終的には0.616まで低下することができ、ス
テップカバレッジを向上することができる。
【0023】従って、本製造方法を高融点系金属のバリ
アメタルとAl合金配線膜に用いた場合、アスペクト比
の低下に伴いAl合金の埋め込みが容易になり、ボイド
の発生を抑制することができる。また、この時Al合金
を高温スパッタリング法によって成膜するようにする
と、更に高アスペクト比のコンタクトホールでもステッ
プカバレッジを良好にした状態で埋め込みすることがで
きる。
【0024】更に、上述した実施例におけるTi膜4を
Blanket−W・CVD膜の密着層として用いた場
合、絶縁膜上のTi膜4はCVDに先立って、必ず除去
されるため、当然のことながらWF6ガスによってTi
膜4がエッチングされ剥がされるようなこともない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればコ
ンタクトホール内壁面上に、メタルを成膜した後、コン
タクトホールの側壁面に成膜されたメタルを選択的に除
去することで実質的なコンタクトホールの底上げが可能
となりアスペクト比を低減でき、ステップカバレッジを
向上することができる。また、メタル成膜工程とメタル
除去工程を複数回に亙って繰り返すことにより、更なる
アスペクト比の低減が可能となるばかりか、良好なステ
ップカバレッジ状態を維持しながら深いコンタクトホー
ルの埋め込みが可能となり、安定したコンタクト抵抗お
よび歩留まり、高信頼性なる高集積半導体装置の製造が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)(b)(c)はそれぞれ本発明の一実
施例による半導体装置製造方法の各工程を順に示した図
である。
【図2】 (a)(b)(c)はそれぞれ図1の半導体
装置製造工程に続く工程を順番に示した図である。
【図3】 図1(b)および図2(b)のメタル除去工
程に使用されるイオンミリング装置の概略構成図であ
る。
【図4】 図3の装置におけるウェーハ傾斜角とコンタ
クトホールのアスペクト比の関係を示したモデル図であ
【図5】 アスペクト比Raとステップカバレッジの関
係を示した図である。
【符号の説明】
1…下地層(ウェーハの一部) 2…層間絶縁膜 3…コンタクトホール 3a…コンタクトホールの側壁面(内壁面の一部) 3b…コンタクトホールの低壁面(内壁面の一部) 4…Ti膜(メタル) 5…TiON膜(メタル) 6…Al合金配線膜(配線層) 10…イオンミリング装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上へのメタル配線形成時、半
    導体基板上の絶縁膜に開孔されたコンタクトホールをメ
    タルで埋め込み、配線層を形成する半導体装置製造方法
    であって、 前記コンタクトホール内壁面上にメタルを成膜するメタ
    ル成膜工程と、メタル成膜後、コンタクトホールの側壁
    面に成膜されたメタルを選択的に除去するメタル除去工
    程と、メタル除去後、コンタクトホール内壁面上に配線
    用メタルを成膜してコンタクトホール埋め込みおよび配
    線層を形成する配線層形成工程とを有することを特徴と
    する半導体装置製造方法。
  2. 【請求項2】 前記メタル除去工程は、メタル成膜後の
    前記半導体基板に対し、基板面の垂線に対して所定角度
    をなして斜め方向からイオン照射するイオンミリング装
    置を使用して行われることを特徴とする請求項1に記載
    の半導体装置製造方法。
  3. 【請求項3】 前記配線層形成工程は、前記メタル成膜
    工程と前記メタル除去工程を複数回繰り返した後に行わ
    れることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置製造
    方法。
  4. 【請求項4】 前記メタル成膜工程および配線層形成工
    程は、スパッタリング装置を使用して行われることを特
    徴とする請求項1から3までのいずれかに記載の半導体
    装置製造方法。
  5. 【請求項5】 前記配線層形成工程はCVD装置を使用
    して行われることを特徴とする請求項1から3までのい
    ずれかに記載の半導体装置製造方法。
JP26546593A 1993-09-30 1993-09-30 半導体装置製造方法 Pending JPH07106282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26546593A JPH07106282A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 半導体装置製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26546593A JPH07106282A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 半導体装置製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07106282A true JPH07106282A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17417550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26546593A Pending JPH07106282A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 半導体装置製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106282A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060235A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd ビア構造体の形成方法及びこのようなビア構造体を合併させた相変化記憶素子の製造方法
CN111052390A (zh) * 2017-09-11 2020-04-21 通用电气公司 在半导体器件上形成金属层的溅射系统和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060235A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd ビア構造体の形成方法及びこのようなビア構造体を合併させた相変化記憶素子の製造方法
CN111052390A (zh) * 2017-09-11 2020-04-21 通用电气公司 在半导体器件上形成金属层的溅射系统和方法
CN111052390B (zh) * 2017-09-11 2023-09-08 通用电气公司 在半导体器件上形成金属层的溅射系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100318759B1 (ko) 집적회로 콘택의 개선된 스텝 커버리지를 위한 패시트 에칭
US9508593B1 (en) Method of depositing a diffusion barrier for copper interconnect applications
US7732314B1 (en) Method for depositing a diffusion barrier for copper interconnect applications
US6607977B1 (en) Method of depositing a diffusion barrier for copper interconnect applications
US6217721B1 (en) Filling narrow apertures and forming interconnects with a metal utilizing a crystallographically oriented liner layer
JP3501937B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6642146B1 (en) Method of depositing copper seed on semiconductor substrates
US6323124B1 (en) Resputtering to achieve better step coverage
US6306732B1 (en) Method and apparatus for simultaneously improving the electromigration reliability and resistance of damascene vias using a controlled diffusivity barrier
EP1570517B1 (en) A method for depositing a metal layer on a semiconductor interconnect structure having a capping layer
EP1313140A1 (en) Method of forming a liner for tungsten plugs
EP0799903A2 (en) Methods of sputtering a metal onto a substrate and semiconductor processing apparatus
US5960314A (en) Semiconductor processing method of providing an electrically conductive interconnecting plug between an elevationally conductive node and an elevationally outer electrically conductive node
US5918150A (en) Method for a chemical vapor deposition of copper on an ion prepared conductive surface
TW200527593A (en) Interconnect structure and method for its fabricating
JP2004153162A (ja) 配線構造の形成方法
JP3408463B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09120991A (ja) 結晶学的に配向されたライナー層を利用した、狭いアパーチャに対する金属の充填及び相互接続の形成
JPH08298288A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07106282A (ja) 半導体装置製造方法
US5888901A (en) Multilevel interconnection and method for making
US6982226B1 (en) Method of fabricating a contact with a post contact plug anneal
JP2928057B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11233517A (ja) 半導体装置の銅配線
JP3694803B2 (ja) 半導体装置のチタニウム膜の形成方法