JPH0710551Y2 - 組立て要素支持体 - Google Patents

組立て要素支持体

Info

Publication number
JPH0710551Y2
JPH0710551Y2 JP1991079967U JP7996791U JPH0710551Y2 JP H0710551 Y2 JPH0710551 Y2 JP H0710551Y2 JP 1991079967 U JP1991079967 U JP 1991079967U JP 7996791 U JP7996791 U JP 7996791U JP H0710551 Y2 JPH0710551 Y2 JP H0710551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly element
element support
pins
group
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991079967U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617291U (ja
Inventor
ヨイスト ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schroff GmbH
Pentair Technical Solutions GmbH
Original Assignee
Schroff GmbH
Pentair Technical Solutions GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schroff GmbH, Pentair Technical Solutions GmbH filed Critical Schroff GmbH
Publication of JPH0617291U publication Critical patent/JPH0617291U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0710551Y2 publication Critical patent/JPH0710551Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1424Card cages
    • H05K7/1425Card cages of standardised dimensions, e.g. 19"-subrack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/40Clamping arrangements where clamping parts are received in recesses of elements to be connected
    • F16B2200/403Threaded clamping parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、2つの平行な側壁と、
側壁を連結しガイドレールを支える少なくとも4つの平
行な、前方および後方のモジュールレールとを備え、そ
の場合、側壁はモジュールレールを固定するために、固
定孔と内側に突き出たピンの形状をもつ固定要素のグル
ープを備え、さらに、モジュールレールは、その端面
に、前記固定孔を貫通する固定ねじをねじ込むための袋
穴を備えると共に、縦側面でピンに接するプロフィール
(特定の輪郭をもつ端面)を有する、電気的および電子
的な構成要素を装着しガイドレール上で差し込み可能な
プリント基板のための組立て要素支持体に関する。
【0002】本考案は、プリント基板を収納するように
設計され、架台の形式に従って2つの側壁とこれらを結
合する少なくとも4つのモジュールレールとから組立て
られる任意の形式および寸法の組立て要素支持体の場合
にも適用される。
【0003】
【従来の技術】モジュールレールを組立て要素支持体の
側壁と連結するために側壁に設けられ、袋穴を有するモ
ジュールレールの端面側の端部と組になって作用する固
定要素は公知である。上記の固定を達成するため、側壁
の内側に突き出した短い直方体状のピンを設けることは
公知であり、このピンによって、モジュールレールの位
置が固定されモジュールレールが回転しないことが保証
される。この場合、一般に、連結すべき部分を製造する
ときの避けることができない許容誤差を考慮するとき、
組立てられた組立て要素支持体についての精度の悪さを
甘受しなければならないという問題点がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案の目的は、組立
て要素支持体において、極めて僅かな技術的経費で、製
造許容誤差を補償して正確に組立てることができ、側壁
に対してモジュールレールの回転が効果的に防止される
ように、モジュールレールを側壁に結合する固定要素を
形成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、冒頭に述
べられた方式の組立て要素支持体において、側壁に設け
られた固定要素のそれぞれのグループが、矩形の頂点に
設けられ2つの対を形成する4つのはめあいピンを有
し、各グループには固定孔が付属され、それぞれのモジ
ュールレールは、そのプロフィールによってはめあいピ
ンの各対の間の間隙にぴったりとはまり込むことによっ
て達成される。固定要素のこの構成は、極めて僅少な費
用で製造することができ、組立て要素支持体の部品を簡
単に迅速にしかも正確に組立てることを可能にし、さら
に、モジュールレールの種々の形状の型材の使用を可能
にする。
【0006】はめあいピンが円筒状に形成されることが
好適で、そのことは製造許容誤差の良好な補償を保証す
る。
【0007】本考案の別の実施態様によれば、固定要素
の各グループの固定孔は、矩形の短い中心線の延長上に
位置する。この対称的な配置によって、互いに対向する
両方の側壁の内側に同じ固定要素を鏡映対称に設けるこ
とができる。
【0008】矩形の長辺を、その短辺の少なくとも3倍
の長さにすることによって、良好な回転止めが達成され
る。
【0009】比較的に低いモジュールレールに適合させ
るため、固定孔は、矩形の長辺のすぐ横に配置される。
【0010】モジュールレールを側壁の固定要素に非常
に正確に適合させることは、モジュールレールがその両
端部にはめあい溝を備え、その溝にはめあいピンがぴっ
たりと接触するときに達成される。
【0011】はめあいピンの形状に適合させるため、は
めあい溝は意図的に樋状に形成される。
【0012】低コストで製造するため、はめあい溝の長
さは、はめあいピンの長さより少しだけ長くされる。
【0013】短いプリント基板を収納することを目的と
してモジュールレールの上下間距離が異なる組立て要素
支持体を製造できるために、4つのはめあいピンと付属
の固定孔をもつグループの縁部配列が、側壁の上縁部お
よび下縁部に沿って設けられる。
【0014】側壁の中央の領域に、4つのはめあいピン
およびこれに付属する固定孔の、平行で、背中合わせに
配置されたグループの2つの中央配列が設けられる。組
立て要素支持体をこのように構成することによって、高
さの低いプリント基板でも互いに上下に位置している2
つの階層に入れることができるようにするために追加的
な中央の成形レールを取付けることができる。
【0015】組立て要素支持体の別の好適な実施態様に
おいて、対をなして配置され2つの矩形の短辺の接続線
上にある追加孔の追加配列が2つの中央配列の間に設け
られ、さらに、端面に孔のある中央の成形レールは、そ
れぞれ1つの追加孔を使用して当該側壁にねじ止めさ
れ、そのプロフィールによって一方のグループのはめあ
いピンの間の間隙および他方のグループのはめあいピン
の間の間隙にぴったりはまり込む。
【0016】
【実施例】次に、本考案を実施例によって添付図面を参
照してさらに詳細に説明する。
【0017】図1に示されている組立て要素支持体1
は、電気的および電子的な構成要素(図示せず)を装備
した多数の差し込み可能なプリント基板2を収容するた
めに設けられている。この組立て要素支持体1は、長方
形で平行な2つの側壁3,4と、前方の2つのモジュー
ルレール5,6と、後方の2つのモジュールレール7,
8によって組立てられている。
【0018】引抜きアルミニウムからなる4つのモジュ
ールレール5ないし8は両方の側壁3,4を互いに連結
している。前方のモジュールレール5,6および後方の
モジュールレール7,8のそれぞれの上に、上部および
下部のガイドレール9および10が弾性の留め要素によ
ってモジュールレール5ないし8に直角に留められ、そ
の場合、これらの留め要素は、モジュールレール5ない
し8の縦方向に等間隔に並べて設けられた長孔11にス
ナップはめされる。
【0019】同じ形に形成され、合成樹脂からプレス成
形されたガイドレール9,10は、その上側に、プリン
ト基板2を差し込むための案内溝12を有し、プリント
基板2は、前記電気的および電子的な構成要素(図示せ
ず)用の孔の配列13を備えている。
【0020】モジュールレール5ないし8を固定するた
め、固定要素のグループ14が側壁3,4に設けられて
いる。これらのそれぞれ同一の形に形成されたグループ
14は、図3に破線で示された矩形15の頂点に配置さ
れた4つのはめあいピン16,17,18および19を
有し、これらのはめあいピンは2つの対16,17およ
び18,19を形成している。これらのはめあいピン1
6ないし19は側壁3,4の双方の内側に突き出てい
る。それぞれのグループ14の各々には1つの固定孔2
0(図3)が付属されている。これらの固定要素は、組
立て要素支持体1の側壁3,4にモジュールレール5な
いし8を固定するために使用される。
【0021】それぞれのモジュールレール5ないし8の
端面21に袋穴22(図2参照)が設けられ、この袋穴
22は雌ねじを有し、固定孔20を貫通する固定ねじ2
3をねじ込むために使用される。モジュールレール5な
いし8は特定のプロフィールを有し、モジュールレール
5ないし8が側壁3,4にねじ止めされた場合、そのプ
ロフィールの一部分が、図4から判るように、はめ合い
ピンのそれぞれの対16,17および18,19の間の
間隙24にぴったりはまり込むように、はめあいピン1
6ないし19は当該プロフィールの縦方向の側面と接触
する。4つのはめあいピン16ないし19は円筒状に形
成されている(図3参照)。
【0022】固定要素の各グループ14の固定孔20
は、矩形15の短い中心線25の、側壁3,4の縁部の
方向への延長線上にあり、矩形15の長辺26のすぐ近
くにある。頂点に4つのはめあいピン16ないし19が
配置された幅の狭い矩形15の長辺26は、その短辺2
7の3倍の長さを有する。
【0023】図2に示すように、モジュールレール5な
いし8は、その双方の端部28に、はめあい溝29,3
0を有し、その配置はモジュールレール5ないし8の断
面に対応し、モジュールレール5ないし8を組立てると
き、はめあいピン17と19が、はめあい溝29,30
の側面にぴったりと接触する。その場合、互いに対向す
る2つのはめあいピン16,18は、対応する位置にお
いてモジュールレール5ないし8に側面で接触する。は
めあい溝29,30の深さは、モジュールレールのプロ
フィールによってはめあいピン16ないし19の2つの
対16,17および18,19の間の間隙に多かれ少な
かれ強く挟まれた態様でモジュールレール5ないし8が
座るように、選ぶことができる。
【0024】モジュールレール5ないし8の端部28に
おけるはめあい溝29,30は樋状に形成され、その断
面は半円状をなし、はめあいピン16ないし19の円形
断面に対応している。はめあい溝29,30の長さl
は、はめあいピン16ないし19の長さhより僅かに長
い。
【0025】図4に示されている組立て要素支持体1の
鉛直断面図に特に明示されているように、内側に突出し
た4つのはめあいピン16,17,18,19と付属す
る1つの固定孔20とを有するグループ14の縁部の配
列が、それぞれ側壁3,4の上縁部32および下縁部3
3に沿って設けられている。4つのモジュールレール
5,6,7,8は側壁4に固定され、それらのモジュー
ルレールは、そのプロフィールによって4つのはめあい
ピン16ないし19のそれぞれの対16,17および1
8,19間の間隙24にぴったりはめ込まれている。図
4において、前方の2つのモジュールレール5,6は、
後方の2つのモジュールレール7,8とはいく分異なる
形状のプロフィールを備えている。
【0026】側壁3,4の中央に、それぞれ4つのはめ
あいピン16ないし19と、これに付属する1つの固定
孔20との、平行で互いに背中合わせに対向しているグ
ループ14の2つの中央配列34,35が設けられてい
る。固定要素のこれら2つの配列によって、さらに、2
つの中央前方のモジュールレールおよび2つの中央後方
のモジュールレール(共に図示せず)が、両方の側壁
3,4の間に固定され、それらのモジュールレールの上
に、対応するガイドレール(図示せず)を留めることが
できる。このようにして、組立て要素支持体1は、上下
の2つの階層に、高さの低いプリント基板を装備するこ
とができる。
【0027】固定要素のグループ14の2つの中央配列
34,35の間において、側壁3,4に追加孔37,3
8の追加配列36が設けられ、追加孔37,38は、そ
れぞれ背中合わせに位置しているグループ14の間に対
をなして配置され、2つの矩形15の短辺27の接続線
39上にある。2つの追加孔37,38のうちの一方の
追加孔37を使用して成形レール40が設置され、この
成形レールは側壁4に固定するために用意されているね
じ42用の中央の正面側の孔41を備えている。
【0028】成形レール40は、基本的にU字形の断面
形状を有し、その肉厚のU字形底部に孔41が設けられ
ている。図4において判るように、取付けられた成形レ
ール40のプロフィールの2つのU字形の脚部に該当す
る部分は、一方のグループのはめあいピンの間の間隙、
および他方のグループのはめあいピンの間の間隙に、ぴ
ったりはまり込んでいる。後壁ボード用の中央支持体と
して設けられたこの成形レール40は、同様にはめあい
溝43を有し、このはめあい溝43は、両方のU字形の
脚部の内側に設けられ、成形レールは、それぞれ2つの
追加孔37,38の提案された配置にもとづいて、任意
に前方または後方に向けて固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1に示す装置を構成するモジュールレールの
端部の構造を詳細に示す部分的な斜視図である。
【図3】図1のX部を詳細に示す部分的な斜視図であ
る。
【図4】図1に示す装置に小形プリント基板収納用の中
央の成形レールを設けた本考案の別の実施例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 組立て要素支持体 2 プリント基板 3,4 側壁 5,6,7,8 モジュールレール 9,10 ガイドレール 11 長孔 12 案内溝 13 孔の配列 14 グループ 15 矩形 16,17,18,19 はめあいピン 20 固定孔 21 端面 22 袋穴 23 固定ねじ 24 間隙 25 中央線 26 長辺 27 短辺 28 端部 29,30 はめあい溝 l 長さ h 高さ 31 縁部配列 32,33 縁部 34,35 中央配列 36 追加配列 37,38 追加孔 39 接続線 40 成形レール 41 孔 42 ねじ 43 はめあい溝

Claims (11)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの平行な側壁と、側壁を連結し、か
    つ、ガイドレールを支える少なくとも4つの平行な、前
    方および後方のモジュールレールとを備え、その場合、
    側壁はモジュールレールを固定するために、固定孔と内
    側に突き出たピンの形状をもつ固定要素のグループを備
    え、さらに、モジュールレールは、その端面に、前記固
    定孔を貫通する固定ねじをねじ込むための袋穴を備える
    と共に縦側面でピンに接するプロフィールを有する、電
    気的および電子的な構成要素を装着しガイドレール上で
    差し込み可能なプリント基板のための組立て要素支持体
    において、 側壁(3,4)に設けられた固定要素のそれぞれのグル
    ープ(14)は、矩形(15)の頂点に4つ配置され2
    つの対を形成するはめあいピン(16,17,18,1
    9)を有し、 グループ(14)には固定孔(20)が付属され、 それぞれのモジュールレール(5,6,7,8)は、そ
    のプロフィールによってはめあいピン(16,17,1
    8,19)の各対(16,17および18,19)の間
    の間隙(24)にぴったりとはまり込む、 ことを特徴とする組立て要素支持体。
  2. 【請求項2】 はめあいピン(16,17,18,1
    9)が円筒状に形成されている、請求項1に記載の組立
    て要素支持体。
  3. 【請求項3】 固定要素のそれぞれのグループ(14)
    の固定孔(20)が、矩形(15)の短い中心線(2
    5)の延長上に位置している、請求項1または2に記載
    の組立て要素支持体。
  4. 【請求項4】 矩形(15)の長辺(26)が、その短
    辺(27)の少なくとも3倍の長さである、請求項1な
    いし3のいずれか1項に記載の組立て要素支持体。
  5. 【請求項5】 固定孔(20)が矩形(15)の長辺
    (26)のすぐ横にある、請求項1ないし4のいずれか
    1項に記載の組立て要素支持体。
  6. 【請求項6】 モジュールレール(5,6,7,8)
    が、その両端部(28)にはめあい溝(29,30)を
    有し、このはめあい溝にはめあいピン(17,19)が
    ぴったりと接触する、請求項1ないし5のいずれか1項
    に記載の組立て要素支持体。
  7. 【請求項7】 はめあい溝(29,30)が樋状に形成
    されている、請求項6に記載の組立て要素支持体。
  8. 【請求項8】 はめあい溝(29,30)の長さ(l)
    が、はめあいピン(16,17,18,19)の長さ
    (h)より僅かに長い、請求項6または7に記載の組立
    て要素支持体。
  9. 【請求項9】 4つのはめあいピン(16,17,1
    8,19)と1つの付属する固定孔(20)をもつグル
    ープ(14)の縁部配列は、それぞれ側壁(3,4)の
    上縁部(32)および下縁部(33)に沿って設けられ
    ている、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の組立
    て要素支持体。
  10. 【請求項10】 4つのはめあいピン(16,17,1
    8,19)および1つの付属する固定孔(20)の、平
    行に背中合わせに配置されたグループ(14)の2つの
    中央配列(34,35)が、側壁(3,4)の中央の領
    域に設けられている、請求項1ないし9のいずれか1項
    に記載の組立て要素支持体。
  11. 【請求項11】 対をなして配列され、2つの矩形(1
    5)の短辺(27)の接続線上に位置する追加孔(3
    7,38)の追加配列(36)が、2つの中央配列(3
    4,35)の間に設けられ、さらに、端面に孔のある中
    央の成形レール(40)が、追加孔(37)を1つずつ
    使用して当該側壁(3,4)にねじ止めされ、かつ当該
    成形レール(40)は、その断面プロフィールによっ
    て、一方のグループ(14)のはめあいピン(16,1
    7および18,19)の間の間隙(24)および他方の
    グループ(14)のはめあいピンの間の間隙(24)
    に、ぴったりとはまり込む、請求項10に記載の組立て
    要素支持体。
JP1991079967U 1990-09-08 1991-09-07 組立て要素支持体 Expired - Fee Related JPH0710551Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9012844.3 1990-09-08
DE9012844U DE9012844U1 (ja) 1990-09-08 1990-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617291U JPH0617291U (ja) 1994-03-04
JPH0710551Y2 true JPH0710551Y2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=6857309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991079967U Expired - Fee Related JPH0710551Y2 (ja) 1990-09-08 1991-09-07 組立て要素支持体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5154300A (ja)
JP (1) JPH0710551Y2 (ja)
DE (1) DE9012844U1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4120873A1 (de) * 1991-06-21 1992-12-24 Schroff Gmbh Baugruppentraeger fuer einschiebbare leiterplatten
DE19644419C1 (de) * 1996-10-25 1997-11-27 Schroff Gmbh Baugruppenträger
DE19807555C1 (de) * 1998-02-23 1999-12-02 Siemens Ag Aufbausystem zum Einschub von elektrischen Flachbaugruppen
DE59806454D1 (de) * 1998-10-14 2003-01-09 Schroff Gmbh Baugruppenträger
JP3421307B2 (ja) * 2000-07-28 2003-06-30 三菱電機株式会社 サブラックのフロントレール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816011A (en) * 1970-04-03 1974-06-11 American Metal Climax Inc Entrance structure
US3699393A (en) * 1971-08-02 1972-10-17 Gte Automatic Electric Lab Inc Printed wiring card file
US3733523A (en) * 1972-02-11 1973-05-15 Ampex Electronic circuit card cage
US4013928A (en) * 1974-04-24 1977-03-22 Honeywell Information Systems, Inc. Card cage assembly
US4183488A (en) * 1978-06-06 1980-01-15 Shepard John S Brackets for constructing temporary or moveable shelving
DE3149542A1 (de) * 1981-12-15 1983-06-23 Schroff Gmbh, 7541 Straubenhardt Baugruppentraeger der industrieelektronik
US4563040A (en) * 1982-10-15 1986-01-07 Ralph Alster Furniture assembly
US4568050A (en) * 1983-11-25 1986-02-04 St. Charles Manufacturing Co. Component furniture assembly
US4650261A (en) * 1984-07-10 1987-03-17 Russell William, Ltd. Fastener for coupling panels

Also Published As

Publication number Publication date
DE9012844U1 (ja) 1990-11-15
JPH0617291U (ja) 1994-03-04
US5154300A (en) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2936343B2 (ja) 電気コネクタ
US8319106B2 (en) Carrying device for busbars
US4328897A (en) Rack for accommodating circuit boards
US4109300A (en) Circuit card connector and support device
US4534472A (en) Guide rail for electronic module supports
JPH0710551Y2 (ja) 組立て要素支持体
JPH039638B2 (ja)
JP2000508513A (ja) 組立ユニットを有する配電盤キャビネット
US4407416A (en) Mounting frame system for circuit boards
JPH0732316B2 (ja) 組立体支持台
JP2533284Y2 (ja) 構成要素群支持体
US6083032A (en) Pin adjustment fixture for printed wiring board (PWB) mounting
AU2021326844A1 (en) Connection member, connection assembly, and sofa
JPH0746201Y2 (ja) 線状コンセント付き棚柱
JPH0216522Y2 (ja)
JP2551509B2 (ja) 組立端子盤
CN211743070U (zh) 一种空气开关安装底座及空气开关模块
JPH0311911Y2 (ja)
CN213599324U (zh) 一种设置导电结构的灯具双导轨装置及包含其灯具
EP0741919B1 (en) Connector for electric wires
JPS608445Y2 (ja) プリント板取付装置
JPH0619121Y2 (ja) 導電接続装置
JPH066646Y2 (ja) 分電盤における配線用遮断器の固定装置
JPH0751826Y2 (ja) プリント板ラック
KR950004220Y1 (ko) 교환기용 외측판넬 고정프레임 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950829

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees