JPH07104343A - 光量調節装置 - Google Patents

光量調節装置

Info

Publication number
JPH07104343A
JPH07104343A JP5276219A JP27621993A JPH07104343A JP H07104343 A JPH07104343 A JP H07104343A JP 5276219 A JP5276219 A JP 5276219A JP 27621993 A JP27621993 A JP 27621993A JP H07104343 A JPH07104343 A JP H07104343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
filter
light
adjusting device
filters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5276219A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kawanishi
川西  利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5276219A priority Critical patent/JPH07104343A/ja
Publication of JPH07104343A publication Critical patent/JPH07104343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 絞り羽根とNDフィルターとを同一の部材よ
り一体的に構成し、装置全体の省スペース化を図ると共
にNDフィルターの位置精度の向上を図ることができる
光量調節装置を得ること。 【構成】 開閉駆動により通過光量を調整する絞り羽根
2,3と、該絞り羽根の一部に該絞り羽根と同一の部材
より成るNDフィルター2a,3aを設け、該絞り羽根
と該NDフィルターとを用いて通過光量を調整したこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は撮影系中に設けて通過光
量を制限する光量調節装置に関し、特に絞り羽根とND
フィルターとを利用して、装置全体の小型化を図りつつ
通過光量を精度良く調整した、例えばビデオカメラ等の
撮影系に好適な光量調節装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりビデオカメラ等に用いられる光
量調節装置では通常、絞りを用いて通過光量を調節して
いる。そして特に高輝度の被写体に対しては絞り径をあ
まり小さくせず、一定の絞り径とし回折による解像力の
劣化を防止して、その代わりにNDフィルター等を用い
て通過光量を制限して、これにより画質の低下を防止し
ている。
【0003】図3は従来の光量調節装置の要部斜視図で
ある。
【0004】同図においては絞り部材として矢印30の
方向に移動可能な2枚の絞り羽根32,33を用い、該
絞り羽根32,33の一方の絞り羽根32の一部にND
ーフィルター34を接着剤35で固着して構成してい
る。
【0005】そして被写体が高輝度のときは絞り径をあ
まり小さくなるまで絞り込まずに絞り開口を一定の大き
さに維持し、その代わりにNDフィルター34を光軸上
に位置させるようにして通過光量を制限している。
【0006】これにより撮像系の絞り径を小絞りにする
ときの機械的制御の困難さ及び絞り径が小絞りになった
ときの絞り開口の回折作用による結像性能の低下を防止
している。
【0007】この他方、NDフィルターを絞り羽根に装
着(固着)せずに各々独立して光学的作用を持たせて構
成した光量調節装置も種々と提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の光量調節装置に
おいてはNDフィルターと絞り羽根とを別部材でそれぞ
れ構成している為に以下に示すような問題点があった。 (1)NDフィルターを配置する場合、レンズの光軸方
向のスペースを確保しなければならず装置全体の小型化
(薄型)が図れない。 (2)NDフィルターを接着等で固着させる為に位置精
度の補償がしにくい。 (3)NDフィルターの光学濃度及び形状(プレス部
品)に自由度が無い。又NDフィルターを任意の形状に
すると型構造が複雑化になりすぎ、かつコスト高にな
る。
【0009】等の問題点があった。
【0010】本発明は通過光量を制御する絞り羽根とN
Dフィルターとを同一の部材より一体的に構成すること
により、装置全体が薄型でかつ設計に自由度を持たせる
ことができる光量調節装置の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は光量調節装置
は、開閉駆動により通過光量を調整する絞り羽根と、該
絞り羽根の一部に該絞り羽根と同一の部材より成るND
フィルターを設け、該絞り羽根と該NDフィルターとを
用いて通過光量を調整したことを特徴としている。
【0012】
【実施例】図1は本発明を2枚羽根より成る絞りに適用
したときの実施例1の要部斜視図である。
【0013】同図において1は絞り装置である。2,3
は絞り部材としての絞り羽根であり、例えばガラス材や
プラスチック材そして金属材料より成っている。本実施
例ではフィルム等の材料より構成した場合を示してい
る。
【0014】2a.3aは各々NDフィルターであり、
絞り部材2,3の一部に絞り部材2,3と同じ材料で一
体構成している。例えば絞り羽根として光を全て遮光す
る領域では材料としてのフィルムを100%不透過と
し、NDフィルターとして使用する領域(斜線領域)で
は一定の透過率を有するように構成している。
【0015】NDフィルター2a,3aは光路中に位置
したときは通過光量を減衰させて撮像素子(不図示)に
入射する光量を調節している。
【0016】本実施例では絞り羽根2とNDフィルター
2a及び絞り羽根3とNDフィルター3aは同一の部材
より一体的に構成して、これにより撮影系(レンズ)の
光軸方向の短縮化を図ると共にNDフィルターの光路中
への位置精度の向上を図っている。
【0017】尚、NDフィルター2a,3aの透過部
(図中破線領域)の透過率特性は全領域にわたり均一で
も良く、あるいは領域により可変でも良い。
【0018】4は伝達レバーであり、絞り羽根2,3へ
絞り駆動制御モータ(駆動源)5からの出力信号を伝達
している。絞り駆動制御モータ5は信号処理回路(不図
示)からの信号に基づいて絞り装置1を駆動させてい
る。
【0019】同図においては絞り開放のときを示してお
り、図中矢印Aのごとく絞り羽根2,3を駆動させるこ
とにより被写体に応じて絞り開口を変化させ通過光量を
調節している。
【0020】本実施例でのNDフィルター2a,3aは
絞り羽根2,3の一部に設けており、被写体が明るく絞
り開口を一定値以下に絞らなければならないときには、
絞り開口を一定の大きさに維持し、その代わりにNDフ
ィルター2a,3aが光路中に位置するようにして通過
光量を制限している。これにより絞り開口を小さくした
ときに生じる回折光による光学性能の低下を防止してい
る。
【0021】即ち、本実施例においては信号処理回路
(不図示)からの信号に基づいて絞り駆動制御モータ5
により絞りの絞り開口を絞る際、被写体が明るすぎて一
定の絞り開口以下としなければならないときは、それよ
りも絞り開口を小さくせず、その代わりにNDフィルタ
ー2a,3aが光軸上に位置するようにして通過光量を
制限している。これにより撮像素子(不図示)に入射す
る入射光量を制限すると共に絞り開口から生じる回折光
による光学性能の劣化を防止している。
【0022】尚、本実施例においてはNDフィルターの
透過部(斜線領域)以外の領域を完全に遮光しても良
く、あるいは完全に遮光しなくても良い。
【0023】又、電子シャッターを採用したビデオカメ
ラ等の光量調節装置においては絞り羽根により完全に遮
光しなくとも、シャッタースピードを調整すれば良好な
る撮影を行なうことができる。このような場合には絞り
羽根の材料として、銀塩感光材料(銀塩フィルム)が好
適である。
【0024】このように本実施例においては前述の如く
絞り羽根とNDフィルターとを同一部材より一体的に構
成することにより、該絞り羽根とNDフィルターの機能
を同一部材で作用させることができ、これによりレンズ
の光軸方向のスペースを減少させ薄型を図り、かつND
フィルターの位置精度を向上させている。
【0025】図2は本発明の実施例2の要部斜視図であ
る。同図において図1に示した要素と同一要素には同符
番を付している。
【0026】本実施例において前述の実施例1と異なる
点は絞り羽根2,3のうち一方の絞り羽根2にのみND
フィルター2aを設けたことである。その他の構成及び
光学的作用は実施例1と略同様であり、これにより同様
な効果を得ている。
【0027】即ち、本実施例においては絞り羽根2にの
みNDフィルター2aを設けたことにより組立加工を容
易にし、かつ低コスト化を図っている。尚本実施例のよ
うに一方の絞り羽根2にのみNDフィルター2aを設け
て構成した場合は、他の絞り羽根3の材料は該絞り羽根
2と異ならせて構成しても良い。
【0028】以上の各実施例においては絞り羽根を2枚
用いて絞り装置を構成したが、3枚以上用いて構成して
も良く、これによれば絞り開口径を略円形にすることが
できるので好ましい。
【0029】又、本実施例においては光減衰部としてN
Dフィルターを用いたが、該NDフィルターに限らず画
像特性を劣化することなく光減衰機能を有する部材であ
れば他の手段を用いても良い。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く絞り羽根と、
NDフィルターとを同一の部材より一体的に構成するこ
とにより、装置全体の省スペース化を図ることができ、
又NDフィルターの位置精度を向上させることができ、
更には設計に自由度を持たせることができる光量調節装
置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の要部斜視図
【図2】 本発明の実施例2の要部斜視図
【図3】 従来の光量調節装置の要部斜視図
【符号の説明】
1 絞り装置 2,3 絞り羽根 2a,3a NDフィルター 4 伝達レバー 5 絞り駆動制御モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉駆動により通過光量を調整する絞り
    羽根と、該絞り羽根の一部に該絞り羽根と同一の部材よ
    り成るNDフィルターを設け、該絞り羽根と該NDフィ
    ルターとを用いて通過光量を調整したことを特徴とする
    光量調節装置。
JP5276219A 1993-10-07 1993-10-07 光量調節装置 Pending JPH07104343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5276219A JPH07104343A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 光量調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5276219A JPH07104343A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 光量調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07104343A true JPH07104343A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17566353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5276219A Pending JPH07104343A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 光量調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104343A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866431B2 (en) 2002-02-19 2005-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Light amount adjustment apparatus, manufacturing method, and photographing apparatus
JP2006317618A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sony Corp レンズ絞り機構、レンズ鏡筒及び撮像装置
US7661892B2 (en) 2004-10-26 2010-02-16 Sony Corporation Image-capturing device, light adjustment mechanism, and light control blade

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866431B2 (en) 2002-02-19 2005-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Light amount adjustment apparatus, manufacturing method, and photographing apparatus
US7661892B2 (en) 2004-10-26 2010-02-16 Sony Corporation Image-capturing device, light adjustment mechanism, and light control blade
JP2006317618A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sony Corp レンズ絞り機構、レンズ鏡筒及び撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3981565A (en) Light-modulating device
JPH09197261A (ja) レンズ位置制御装置及びそれを用いた光学機器
US20050083431A1 (en) Image taking apparatus
JP5595060B2 (ja) 光量調整装置とそれを有する撮像装置
US5099334A (en) Electronic still camera
JPH07104343A (ja) 光量調節装置
JPH11174522A (ja) アイリス装置
JPH0829825A (ja) 防振装置
JP2771078B2 (ja) 光量絞り装置用ndフィルター
JPH11311819A (ja) カメラの撮影レンズ
JPH1083014A (ja) ズーミング装置
CA2161709C (en) Image reading device for photographic printing
JP3986134B2 (ja) 電子的撮像装置
JPH1115042A (ja) 撮影レンズの絞り装置
JP3026281B2 (ja) カメラ用レンズの絞り装置
JP2001108879A (ja) レンズ鏡枠及びこれを使用する電子カメラ
JP2002055374A (ja) 光量調節装置、レンズ装置および撮像装置
JP2000111970A (ja) 絞り機構
JPH02289806A (ja) 撮像光学系
JP2024093749A (ja) 光量調節装置および光学機器
JP4164153B2 (ja) 光量調節装置
JP3158220B2 (ja) 電子カメラ
JPH07306444A (ja) カメラ
JPH112853A (ja) カメラ用測光装置
JPH0591384A (ja) マウント変換アダプター及びそれを有したカメラシステム