JPH0710378A - 金属管光ファイバパッケージ - Google Patents

金属管光ファイバパッケージ

Info

Publication number
JPH0710378A
JPH0710378A JP15767793A JP15767793A JPH0710378A JP H0710378 A JPH0710378 A JP H0710378A JP 15767793 A JP15767793 A JP 15767793A JP 15767793 A JP15767793 A JP 15767793A JP H0710378 A JPH0710378 A JP H0710378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
metal tube
tube optical
cylindrical container
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15767793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032665B2 (ja
Inventor
Mitsuo Kurihara
光雄 栗原
Kazufumi Tabata
和文 田畑
Shimizu Yokoi
清水 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority to JP5157677A priority Critical patent/JP3032665B2/ja
Publication of JPH0710378A publication Critical patent/JPH0710378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032665B2 publication Critical patent/JP3032665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバの所要な余長を全長にわたって均
一に保持することができる金属管光ファイバパッケージ
を提供する。 【構成】 金属管に光ファイバを挿通した金属管光ファ
イバ1のパッケージ10において、金属管光ファイバ1
が下方より順次コイル状に積み重ねられて円筒容器11
に収納されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバを金属管
に挿通した金属管光ファイバのパッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】金属管に光ファイバを挿通した金属管光
ファイバは、近年、細径で、水素環境下、側圧下、水圧
下、および引き張り荷重下等において光伝送安定性に優
れ、高強度な光ファイバ心線、光ファイバコード、また
は光ファイバケーブルとして利用されている。金属管光
ファイバは、通常、外径0.5〜5mm、肉厚0.05〜
0.5mmの金属管に単心または複数心の光ファイバを挿
通している。金属管として、ステンレス鋼管、銅管など
が用いられている。また、金属管光ファイバが高温にさ
らされる場合、金属管と光ファイバとの熱膨張係数の差
によって、光ファイバに過度の張力が発生することがあ
る。このような場合、光ファイバの伝送損失の増加ある
いは破断を招く虞がある。したがって、金属管に光ファ
イバを挿通する際、光ファイバを金属管よりも若干長く
し、うねりをもたせて挿通している。光ファイバの余分
の長さを余長という。
【0003】保管および運搬の便宜のために、数百メー
トルを超える長尺の金属管光ファイバはリールに巻き取
ってパッケージとしている。図5は、このようなパッケ
ージの一例を示している。金属管光ファイバ1は細径、
かつ軽量であるため、リール51は巻胴52の直径が3
00mmから500mmと比較的小さく、プラスチック、金
属、または木で作られている。
【0004】なお、溶接用ワイヤ、鋼線、電線などの線
状体の他のパッケージとして、線状体を円筒容器に収納
した、いわゆるペイルパックが知られている(たとえ
ば、特公昭54−39191号公報、特公平1−177
94号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来で
は、金属管光ファイバはリールに巻き取ってパッケージ
としている。しかし、金属管光ファイバのパッケージに
は、溶接ワイヤや電線などにはない独自の問題がある。
すなわち、リール巻取り時に金属管に張力を付与しなけ
れば巻き取れない。この張力のために、金属管が伸びて
光ファイバ挿通時、リール巻取り時、および使用時でそ
れぞれ余長が異なり、伝送損失が変化する。光ファイバ
を利用した計測の場合、伝送損失の変化は誤差の一因と
なる。また、リール軸を水平にして金属管光ファイバを
リールに巻く、いわゆる縦巻きにすると、金属管中の光
ファイバは徐々にリールの巻始め端に移動し、金属管光
ファイバ全長にわたって均一な余長が得られない。
【0006】この発明は、光ファイバの所要な余長を全
長にわたって均一に保持することができる金属管光ファ
イバパッケージを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の金属管光ファ
イバパッケージは、金属管光ファイバが下方より順次コ
イル状に積み重ねられて円筒容器に収納されている。
【0008】金属管光ファイバのコイルの内径は、曲り
ぐせの防止、直線復帰性、およびコイルの出入れの点か
ら250 mm 以上であることが望ましい。輸送中の荷崩
れを防止し、金属管光ファイバを円滑に引き出すため
に、円筒容器は内筒と外筒とからなる二重円筒容器とす
ることが望ましい。また、金属管光ファイバを円筒容器
に挿填する際、円筒容器を回転させながら金属管光ファ
イバを花柄模様に挿填するとよい。
【0009】収納された金属管光ファイバが曲りぐせが
なく、直線復帰性を備えた状態とすることが望ましい。
具体的には、金属管光ファイバを円筒容器に挿填する
際、挿填装置により金属管光ファイバに1巻について3
60°の割合で弾性範囲内のねじりを与えながら挿填す
る。このようにして挿填した金属管光ファイバを円筒容
器を固定して引き出すと、挿填時と逆方向に1巻につい
て360°のねじり応力が生じ、金属管光ファイバに与
えられているねじりと打ち消し合う。その結果、金属管
光ファイバは巻ぐせのない状態で引き出され、実質的に
金属管光ファイバは、直線性を有した状態で引き出され
る。
【0010】また、前記円筒容器から引き出された金属
管光ファイバの先端部および後端部にそれぞれコネクタ
を取り付けてもよい。コネクタを取り付けたパッケージ
では、金属管光ファイバを所要の長さだけ引き出し、所
要の機器に接続した状態で使用することができる。
【0011】
【作用】金属管光ファイバが下方より順次コイル状に積
み重ねられて円筒容器に収納されているので、金属管光
ファイバには張力がほとんど発生しない。この結果、金
属管が伸びることはないので、金属管に光ファイバを挿
通した時の余長がそのまま保持される。
【0012】
【実施例】図1は、この発明の金属管光ファイバパッケ
ージの一例を示す縦断面図である。円筒容器11は、内
筒12および外筒14とからなる2重構造となってい
る。外筒14の底部寄りに後端部取出し口15が設けら
れており、ここに後端部ガイドチューブ16が取り付け
られている。円筒容器11の頂部には、円すい状のフー
ド18が押さえベルト21で固定されている。フード1
8の頂部に前端部取出し口19が設けられており、ここ
前端部ガイドチューブ23が取り付けられている。
【0013】上記のように構成された円筒容器11に、
金属管光ファイバ1が内筒12の回りにコイル状に収納
されている。コイル5は、図2に示すように花柄模様に
なっている。コイル5の上面には、環状の押さえ板25
が載せられている。金属管光ファイバ1を円筒容器11
から引き出す際に、押さえ板25はコイル5の頂部から
順次金属管光ファイバ1がほぐれるようにし、金属管光
ファイバ1のもつれを防ぐ。金属管光ファイバ1の金属
管は細径、薄肉であるため、金属管のサイズにより重量
が大きく異なるので、金属管光ファイバ1の引出しに抵
抗を与えないように、適当な重量の押さえ板25を選択
する必要がある。
【0014】金属管光ファイバ1の前端部2は、フード
18の取出し口19からガイドチューブ23を経て引き
出され、先端にコネクタ27が取り付けられている。コ
ネクタ27には、たとえば金属管光ファイバ1が計測に
用いられる場合、検出信号の処理回路などが接続され
る。金属管光ファイバ1の前端部2を円筒容器11から
引き出すと、金属管光ファイバ1は内筒12の回りをら
旋を描きながら上昇し、ガイドチューブ23に導かれて
引き出される。ガイドチューブ23は、金属管光ファイ
バ1に曲がり(キンク)が発生するのを防ぐ。
【0015】金属管光ファイバ1の後端部3は、外筒1
4の取出し口15からガイドチューブ16を経て引き出
され、後端にコネクタ28が取り付けられている。コネ
クタ28には検出器などが接続される。
【0016】図3は、金属管光ファイバ1の円筒容器1
1への装填方法を示している。金属管光ファイバ1は引
取りキャプスタン31および押さえローラー32により
送られて、回転フライヤー34に導かれる。回転フライ
ヤー34は湾曲したチューブよりなり、垂直軸回りに回
転駆動される。一方、円筒容器11はターンテーブル3
6に載せられており、ターンテーブル36も垂直軸回り
に回転駆動される。金属管光ファイバ1は回転フライヤ
ー34の下端から円筒容器11内にら旋を描きながら落
下し、内筒12の回りにコイル5を形成する。円筒容器
11に対する回転フライヤー34の相対関係(回転中心
位置、回転半径および回転速度など)を調整することに
より、図2に示すような花柄模様のコイル5を形成する
ことができる。また、金属管光ファイバ1は曲りぐせが
なく、直線復帰性を備えた状態で収納される。金属管光
ファイバ1の装填始め端が円筒容器11の底部に来るの
で、底部の前記取出し口15より金属管光ファイバ1の
装填始め端部を取り出し、外筒14の外周面に必要長さ
巻き付ける。
【0017】図4は、地熱利用原動所で上記金属管光フ
ァイバパッケージを使用する方法を説明する図面であ
る。使用現場近く、すなわちボーリング部8近くに金属
管光ファイバパッケージ10を置く。金属管光ファイバ
1の先端部を円筒容器11の頂部から引き出し、ガイド
チューブ23を経て駆動装置41のガイドチューブホル
ダー42に導く。ついで、駆動ローラー43を駆動して
金属管光ファイバ1をガイドローラー44を経てボーリ
ング部8に送給する。金属管光ファイバ1の後端部3は
円筒容器11から引き出され、信号処理回路、表示装置
などを備えた計測装置46に接続されている。計測装置
46は、ボウリング部8に挿入された金属管光ファイバ
1からの信号に基づいてボーリング部8内の温度分布を
計測する。
【0018】
【発明の効果】この発明の金属管光ファイバパッケージ
では、金属管光ファイバに張力がほとんど発生しないの
で、所要の余長が全長にわたって均一に保持される。
【0019】金属管光ファイバの金属管の肉厚は一般的
には0.05〜0.5mmであり、特に0.05〜0.2
mmの薄肉ではリール巻取り時の張力で金属管がつぶれる
ことがある。しかし、この発明では張力がほとんど発生
しないので、金属管がつぶれることはない。また、リー
ルから巻き戻しながら金属管光ファイバを連続的に使用
する場合、リール側のコネクタはリールの回転に合わせ
て回転するため、ロータリージョイントなどを使用しな
ければならない。このために、金属管光ファイバを使用
する設備が高額になるのみならず、接続損失が増す。こ
の発明では、円筒容器からコイル状の金属管光ファイバ
を引き出せばよいので、ロータリージョイントなどは不
要である。したがって、設備費および接続損失の低減を
図ることができるという利点もある。
【0020】さらに、従来のパッケージではリールから
巻き戻す際に、リール巻取り時の巻きぐせが残存してお
り、極端な場合には、金属管光ファイバがスプリング化
する。しかし、この発明では金属管光ファイバに曲りぐ
せをなくし、直線復帰性を与えることにより金属管光フ
ァイバのスプリング化を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の金属管光ファイバパッケージの一例
を示す縦断面図である。
【図2】図1に示すパッケージの横断面図である。
【図3】上記パッケージを形成するために、金属管光フ
ァイバを円筒容器に収納する方法を説明する図面であ
る。
【図4】上記パッケージを使用する方法の一例を説明す
る図面である。
【図5】従来の金属管光ファイバパッケージを示す縦断
面図である。
【符号の説明】
1 金属管光ファイバ 5 金属管光ファイバのコイル 8 ボーリング部 10 金属管光ファイバパッケージ 11 円筒容器 12 内筒 14 外筒 16 ガイドチューブ 18 フード 23 ガイドチューブ 25 押さえ板 27、28 コネクタ 31 引取りキャップスタン 34 回転フライヤ 36 ターンテーブル 41 駆動装置 46 計測装置 51 リール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属管に光ファイバを挿通した金属管光
    ファイバのパッケージにおいて、金属管光ファイバが下
    方より順次コイル状に積み重ねられて円筒容器に収納さ
    れていることを特徴とする金属管光ファイバパッケー
    ジ。
  2. 【請求項2】 前記収納された金属管光ファイバが曲り
    ぐせがなく、直線復帰性を備えた請求項1記載の金属管
    光ファイバパッケージ。
  3. 【請求項3】 前記円筒容器から引き出された金属管光
    ファイバの先端および後端にそれぞれコネクタが取り付
    けられた請求項1記載の金属管光ファイバパッケージ。
JP5157677A 1993-06-28 1993-06-28 金属管光ファイバパッケージ Expired - Fee Related JP3032665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5157677A JP3032665B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 金属管光ファイバパッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5157677A JP3032665B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 金属管光ファイバパッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710378A true JPH0710378A (ja) 1995-01-13
JP3032665B2 JP3032665B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=15654975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5157677A Expired - Fee Related JP3032665B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 金属管光ファイバパッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032665B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225935A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 合成繊維束の梱包方法、およびそれからなるかつら用合成繊維束。

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102305589B1 (ko) * 2019-11-15 2021-09-28 한국생산기술연구원 압력 분할 조절형 매트리스

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225935A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 合成繊維束の梱包方法、およびそれからなるかつら用合成繊維束。

Also Published As

Publication number Publication date
JP3032665B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW463181B (en) Flexible armored communication cable and method of manufacture
TW442682B (en) A method and arrangement for installing optical fibre cable elements
CA2084911C (en) Method for manufacturing an optical fiber cable element
JPH01503701A (ja) ファイバー・コイリング
US4458880A (en) Method and apparatus to measure tension in a pull line for cable
WO1989007778A1 (en) Optical fiber cable and production thereof
US4461459A (en) Method and apparatus to measure tension in a pull line for cable
JPH0814648B2 (ja) 光ファイバケーブルの製造方法
CA1247344A (en) Process and apparatus for inserting optical fibers in helical grooves of a cable core
JPH0519150A (ja) 光フアイバテープ心線およびこれを用いた光ケーブル
JP3032665B2 (ja) 金属管光ファイバパッケージ
US11320620B2 (en) High density bundled optical fiber cable with preconnectorized drop points
EP4062217A1 (en) Optical fiber cable with drop cables having preattached optical connectors and method to strand the same
JPS6286313A (ja) 円筒形心線の交互付設溝に光フアイバ−を付設するためのヘツド
KR20010045604A (ko) 루즈튜브 옥내용 케이블
CN210162969U (zh) 一种具有束缚导线的测量仪表
GB1603664A (en) Fly-off strander
JP2991400B2 (ja) 光ファイバテープ心線の撚り合わせ治具
JP2867939B2 (ja) 光ファイバケーブルの心線固定方法
US20050226572A1 (en) Method for making an optical cable and related machine
JP3380392B2 (ja) 管内への光ファイバ挿通方法
JPS6256485B2 (ja)
JPS6211149Y2 (ja)
RU182066U1 (ru) Катушка для безынерционной размотки кабеля
JPH0455803A (ja) 光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees