JPH07103637A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH07103637A
JPH07103637A JP25046493A JP25046493A JPH07103637A JP H07103637 A JPH07103637 A JP H07103637A JP 25046493 A JP25046493 A JP 25046493A JP 25046493 A JP25046493 A JP 25046493A JP H07103637 A JPH07103637 A JP H07103637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
refrigerator
compressor
plates
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25046493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonori Yamamoto
清則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP25046493A priority Critical patent/JPH07103637A/ja
Publication of JPH07103637A publication Critical patent/JPH07103637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は冷蔵庫等の設置環境に影響されにく
い冷却システムを提供するもので、冷蔵庫の冷却効率及
び圧縮機の信頼性向上を図ると共に、冷蔵庫廃棄時の放
熱パイプの分離取り出しを容易にすることを目的とした
ものである。 【構成】 凝縮パイプ10、11を密着固定した第一の
プレート8、第二のプレートを一定の間隔をおいて上下
に重ね合わせ冷蔵庫の底部に配置。冷却ファン14を風
上側が2枚のプレート8、9、風下側が圧縮機5となる
よう配置構成する。2枚のプレート8、9上の凝縮パイ
プ10、11は風下側から風上側に向かって配置させ、
圧縮機5、下段プレート上凝縮パイプ11、上段プレー
ト上凝縮パイプ10の順で配管接続構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機材室を強制通風する
冷蔵庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の冷却性能向上策として、た
とえば実開昭61−175875号公報に示される例が
それであり、以下図4、図5に従い説明する。
【0003】1は冷蔵庫本体であり、2は外箱、3は内
箱、4は外箱2と内箱3間に充填した発泡断熱剤、5は
圧縮機、6は高温冷媒ガスを液化させるための凝縮パイ
プであり、冷蔵庫本体1背面及び側面の外箱2にアルミ
箔等で貼りつけてある。7は食品等を収納する庫内であ
る。
【0004】以上のように構成された冷蔵庫についてそ
の動作を説明する。圧縮機5で圧縮された高温高圧冷媒
ガスは凝縮パイプ6に導かれるが、凝縮パイプ6はアル
ミ箔等で外箱2に貼りつけられてある為、凝縮パイプ6
内の高温高圧冷媒ガスはその熱の一部を外箱2に奪われ
温度を下げる。凝縮パイプ6内を冷媒が通過して行くに
したがって冷媒ガスは液化、以後減圧装置、蒸発器(図
示せず)を通って再び冷媒ガスは圧縮機5に戻され冷凍
サイクルを構成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、冷蔵庫をシステムキッチン等の冷蔵庫の
両側面、背面の空間の少ない狭い場所に設置された時、
外箱2からの放熱が極端に減少、その結果外箱2に貼り
つけている凝縮パイプ6内の冷媒ガス温度が低下せず圧
縮機温度、凝縮器温度が上昇、また庫内への熱侵入も増
加し冷却効率の低下及び圧縮機の信頼性も著しく低下さ
せるといった課題を有していた。
【0006】また、数十メートルもある放熱パイプを冷
蔵庫の外箱内側に配設させてある為、冷蔵庫廃棄時放熱
パイプの分離取り出しが困難であるといった課題も有し
ていた。
【0007】本発明は上記課題に鑑み、冷却効率の低下
抑制、圧縮機の信頼性向上及び、冷蔵庫の外箱内側の配
設パイプ長を短くして冷蔵庫廃棄時の放熱パイプの分離
取り出しを容易にさせたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の冷蔵庫は、冷蔵庫の底部に冷却ファンと、冷
却ファンの吸い込み側に位置して一定の間隔を設けて上
下に重ね合わせたパイプを設けたプレート板2枚を配置
し、プレート板上の凝縮パイプを風下側から風上側に向
かって配置させるとともに、圧縮機、下段プレート凝縮
パイプ、上段プレート凝縮パイプの順で配管接続すると
いった構成を備えたものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成によって、圧縮機から吐
出された高温冷媒ガスはまず最初に風速が大きいファン
近傍配置凝縮パイプを通過、その後風上側に向かって配
置した凝縮パイプに導かれていくので冷媒ガスは効率的
に放熱される。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例の冷蔵庫について図面
を参照しながら説明する。なお従来例と同一部分につい
ては同一番号を付して説明を省略し異なる部分について
のみ説明する。
【0011】図1は本発明の実施例におけるプレート取
り付け構造を示す図であり、図2は本発明の実施例にお
ける冷蔵庫の要部断面を示すものであり、図3は本発明
の実施例における冷蔵庫要部斜視図を示すものである。
【0012】図1において、8、9はそれぞれ第一のプ
レート、第二のプレートである。10、11は凝縮パイ
プである。凝縮パイプ10は第一のプレート8上に密着
固定配設してある。凝縮パイプ11は第二のプレート9
上に密着固定配設させてある。第一のプレート8の両端
は下部に折り曲げフランジ部8a,8bを有している。
【0013】また第二のプレート9の両端は上部に折り
曲げフランジ部9a,9bを有している。第一のプレー
ト8のフランジ部8a,8bは第二のプレート9のフラ
ンジ部9a,9bとそれぞれ重ね合わせビス12にて固
定させてある。第一のプレート8、第二のプレート9、
及びフランジ部8a,8b,9a,9bにてダクトを構
成している。間隔Aを有した第一のプレート8、第二の
プレート9は冷蔵庫本体1の底面13の下部に配設させ
てある(図2参照)。
【0014】14は圧縮機5と並列接続させた冷却ファ
ン、15は仕切り板、16は通気穴である。17は略U
字状の部材で冷蔵庫の底面13とダクト構成している。
18はダクト開口部である。19は機械室カバー、20
は機械室カバー19に設けた空気排気口である。冷却フ
ァン14が回転すると冷蔵庫前面下部空気はダクト開口
部18、第一のプレート8、第二のプレート9の上下、
通気穴16を経由して圧縮機5へ送られ圧縮機5を冷却
する。その後、機械室カバー19に設けた空気排気口2
0を通過して本体外へ排出される。
【0015】また、圧縮機5から吐出された冷媒ガスは
第二のプレート9上の凝縮パイプ11に導かれるが、導
入順路は冷却ファン14に近い側から開始して遠い側へ
と導かれ、次に第一のプレート8上の凝縮パイプ10に
導かれる。ここでも導入順路は冷却ファン14に近い側
から開始して遠い側へと導かれるよう配管接続させてあ
る。
【0016】以上のように構成された冷蔵庫について、
以下図1、図2、図3を用いてその動作を説明する。ま
ず、圧縮機5で圧縮された高温高圧冷媒ガスは下段に設
置した第二のプレート9上の凝縮パイプ11に導かれる
が、冷却ファン14近傍の風速は比較的大きく従って凝
縮パイプ11の冷却ファンに近い部位では、その凝縮能
力は大きく冷媒ガス温度は一挙に低下する。
【0017】その後冷媒ガスは凝縮パイプ11の配置に
よりダクト開口部18側に導かれる。ダクト開口部18
側に行くにしたがって第二のプレート9上下の風速は比
較的低下していくが、一方雰囲気温度は冷蔵庫前面下部
空気の温度に近づき比較的効率よく冷媒ガスの凝縮が進
められていく。
【0018】次に冷媒ガスは上段に設置した第一のプレ
ート8上の凝縮パイプ10に導かれるが、ここでも前述
同様冷却ファンに近い部位では、その凝縮能力は大きく
冷媒ガス温度は更に低下し、ダクト開口部18側に行く
にしたがって冷媒ガスは効率よく凝縮されていく。
【0019】以上のように本実施例によれば、凝縮パイ
プを冷蔵庫の底部に配置、ファンにより強制冷却させた
ものである為、冷蔵庫を放熱空間の少ない狭い場所に設
置された時でも冷媒ガスの充分な放熱が図られることに
なる。
【0020】また、圧縮機から吐出された高温冷媒ガス
をまず最初に下段プレート上の凝縮パイプに導いた後、
上段プレート上の凝縮パイプに導いた為、冷蔵庫本体底
部近傍の空気温度は比較的低く、従って庫内への熱侵入
も少なくなる。
【0021】また、放熱パイプをファンにより強制冷却
させるため、効率のよい放熱システムが実現でき、冷蔵
庫本体の背面及び側面に配設する凝縮パイプ長が短縮で
きトータルの放熱パイプ長を短くすることができる。こ
れにより冷蔵庫廃棄時の放熱パイプの分離取り出しも容
易となる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明は、本体底部に配置
した圧縮機と、一定の間隔をおいて上下に重ねた2枚の
プレートと、前記両プレートに密着固定した凝縮パイプ
と、冷却ファンとからなり、前記冷却ファンを圧縮機と
前記両プレート間に配置し、風上側がプレート、風下側
が前記圧縮機となるよう構成配置するとともに、前記2
枚のプレート上の凝縮パイプは風下側から風上側に向か
って配置させ、構成したため、冷蔵庫をシステムキッチ
ン等の冷蔵庫両側面、背面の放熱空間の少ない狭い場所
に設置された時でも圧縮機温度、凝縮器温度が上昇しに
くく、冷却効率及び圧縮機の信頼性を著しく向上させる
といった優れた効果を得ることができる。
【0023】また、放熱パイプをファンにより強制冷却
させる為放熱パイプの全長も著しく短縮でき、冷蔵庫廃
棄時の放熱パイプの取り出しも容易となり廃棄し易い冷
蔵庫を提供できるといった優れた効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるプレートの取り付け
構造を示す斜視図
【図2】本発明の一実施例における冷蔵庫の要部断面図
【図3】本発明の一実施例における冷蔵庫の要部斜視図
【図4】従来の冷蔵庫の要部断面図
【図5】従来の冷蔵庫の要部斜視図
【符号の説明】
5 圧縮機 8 第一のプレート 9 第二のプレート 10、11 凝縮パイプ 14 冷却ファン 17 略U字状部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体底部に配置した圧縮機と、凝縮器
    と、冷却用のファンとを備え、前記凝縮器を上下に配置
    されたプレートに設け、かつ、ファンに対して凝縮器が
    風上側、圧縮機が風下側となるように配置してなる冷蔵
    庫。
  2. 【請求項2】 本体底部に配置した圧縮機と、両端を下
    部に折り曲げた第一のプレートと、両端を上部に折り曲
    げた第二のプレートと、前記両プレートに密着固定した
    凝縮パイプと、冷却ファンとからなり、前記第一のプレ
    ートの下部に折り曲げたフランジ部と前記第二のプレー
    トの上部に折り曲げたフランジ部とを重ね合わせフラン
    ジ部にてビス固定を施し上部に前記第一のプレート、下
    部に前記第二のプレートを構成配置し第一のプレート、
    第二のプレート及び両フランジ部にてダクト構成を施
    し、前記冷却ファンを圧縮機を前記両プレート間に配置
    し、風上側が両プレート、風下側が前記圧縮機となるよ
    う構成配置するとともに、前記両プレート上の凝縮パイ
    プは風下側から風上側に向かって配置させ、圧縮機、第
    二のプレート上凝縮パイプ、第一のプレート上凝縮パイ
    プの順で配管接続したことを特徴とする冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 前後方向に延出した略U字状部材で両プ
    レートを覆う構成とした請求項1記載の冷蔵庫。
JP25046493A 1993-10-06 1993-10-06 冷蔵庫 Pending JPH07103637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25046493A JPH07103637A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25046493A JPH07103637A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07103637A true JPH07103637A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17208265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25046493A Pending JPH07103637A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103637A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035141A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
JP2017021107A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 キヤノン株式会社 定着装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035141A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
JP2017021107A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 キヤノン株式会社 定着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6955064B2 (en) Machine room back cover integrated with a condenser for a refrigerator
JP3965301B2 (ja) 空気調和機の室外機
EP4375595A1 (en) Refrigerator
WO1999000632A1 (fr) Appareil de refrigeration pour vehicules
JPH05322224A (ja) 空気調和装置
CN214009399U (zh) 一种空调器室外机
WO2024002087A1 (zh) 冰箱
JP5754917B2 (ja) 車両輸送用冷凍ユニット
JPH07103637A (ja) 冷蔵庫
JP3154401B2 (ja) 車両用冷凍装置
CN212195006U (zh) 一种冷藏车用组合一体式制冷机
CN213548159U (zh) 高换热效能机柜空调器
JPH10318655A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH1120460A (ja) 車両用冷凍装置
CN111169252A (zh) 一种冷藏车用组合一体式制冷机
CN209365813U (zh) 一种车用小型顶置空调
JPH06294572A (ja) 冷蔵庫
JP2887188B2 (ja) 冷蔵庫の放熱装置
JP3133561B2 (ja) 空冷式コンデンサー
JP2002254977A (ja) 車両用冷凍装置
CN220771499U (zh) 冰箱
CN215675478U (zh) 空调室内机
CN219868716U (zh) 适用于冰柜的散热装置及冰柜
CN210772906U (zh) 一体式制冷机组及冷藏车
JPH06207773A (ja) 冷蔵庫