JPH07102425A - カードのフラットにおけるフラット針取付構造 - Google Patents

カードのフラットにおけるフラット針取付構造

Info

Publication number
JPH07102425A
JPH07102425A JP26789093A JP26789093A JPH07102425A JP H07102425 A JPH07102425 A JP H07102425A JP 26789093 A JP26789093 A JP 26789093A JP 26789093 A JP26789093 A JP 26789093A JP H07102425 A JPH07102425 A JP H07102425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
needle
bar
needle mounting
flat needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26789093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3280133B2 (ja
Inventor
Harumi Hirai
春美 平井
Akimoto Yamamoto
旦元 山本
Shinji Kato
伸司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP26789093A priority Critical patent/JP3280133B2/ja
Publication of JPH07102425A publication Critical patent/JPH07102425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280133B2 publication Critical patent/JP3280133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 その底面にフラット針22を取付けたフラッ
ト針取付体16を、フラットバー12にフラット長手方
向より抜き差し可能に装着するとともに、フラットバー
12の底面には、フラット針取付体16の長手方向移動
を規制する弾性体を備えた。 【効果】 フラット針布のはりかえあるいは研磨作業を
行なう場合、比較的重いフラットバー自体をチェンから
取り外し運搬する必要がなく、作業者の作業負担を軽減
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願は、フラットバーの底面にフ
ラット針を備え、シリンダと共同して繊維に梳綿作用を
作用させるカードのフラットにおけるフラット針取付構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のカードのフラットを図6,7にお
いて説明する。断面T字状のフラットバー12Aの長手
方向両端部下部には、機台側に固定されたフレキシブル
ベンド5Aの円弧案内面5aAに摺動案内させるヒール
13A及びトー14Aを設けたベンド案内部15Aが形
成され、このフラットバー12Aのベンド案内部15A
間の底面には、基布21Aの裏面より多数のU字状フラ
ット針22Aを取付けたフラット針布23Aが一対のク
リップ24Aによりクリッピングされ、フラットバー1
2Aに対してフラット針布23Aは固定されている。そ
して、このように構成された多数のフラット7Aの左右
の端面は夫々ボルト25Aによりチェン8Aにねじ止め
され、シリンダ2A上方で周回可能なフラット群9と成
されているものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のフラットで
は、フラット針布のはりかえあるいはフラット針の研磨
を行なう場合、フラット針布はクリップによりフラット
バーに一体固定されているため、比較的重い重量(およ
そ4kg)をもつフラットバー自体を作業者がチェンか
ら取外してフラット針布のはりかえ、あるいは研磨を行
なう作業位置まで運搬し、作業後に再びチェンに取付け
る必要があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本願ではフラットバーにフラット針を備え、シリンダと
共同して繊維に梳綿作用を作用させるカードのフラット
において、その底面にフラット針を取付けたフラット針
取付体を、フラットバーにフラット長手方向へ抜き差し
可能に装着するとともに、フラット針取付体のフラット
バーに対する長手方向移動を規制する規制手段を備えて
成ることを特徴とする。
【0005】
【作用】フラット針布のはりかえあるいはフラット針の
研磨を行なう場合、比較的軽い重量のフラット針取付体
を、フラットバーに対して長手方向より抜き取ってはり
かえ等の作業位置まで運搬する。そしてはりかえ等の終
った後再びフラット針取付体をフラットバーに対して長
手方向より差し込み、規制手段によりフラットバーにフ
ラット針取付体を固定する。
【0006】
【実施例】次に図面において本願のカードのフラットに
おけるフラット針取付構造の実施例について説明する。
図1において、機台1に回動可能に支持されたシリンダ
2の外周面にはシリンダワイヤ3(図2に示す)が取付
けられている。このシリンダ2の回転軸線方向(機台幅
方向)の両側にはシリンダベンド4が機台1に対して固
定され、このシリンダベンド4には、調整機構(図示せ
ず)により半径方向に位置調整自在とされた弧状のフレ
キシブルベンド5が固定されている。また、後述する多
数のフラット7がチェン8を介して連結されてフラット
群9を構成し、このフラット群9はスプロケット11及
び案内リング70によりシリンダ外周面に沿って周回可
能に支持されている。
【0007】次に、図2,3においてフラット7につい
て説明する。このフラットバー12の左右両端部の下部
には、カード運転時に前記フレキシブルベンド5の案内
面5aに摺動案内されるヒール13及びトー14を備え
たベンド案内部15が形成されている。また、フラット
バー12の下部には、左右のベンド案内部15と連続し
て、フラット針取付体16が装着される装着部17が形
成されている。この装着部17の底面には、左右端付近
に規制手段として例示する弾性体18が取付られている
(図4,5に示す)。前記フラット針取付体16は、フ
ラットバー12の装着部17とフラット長手方向より嵌
合可能な装着溝19が形成され、フラット針取付体16
はフラットバー12に対してフラット長手方向により抜
き差し可能となっている。また、フラット針取付体16
は図3に示す装着状態で前記弾性体18により余圧がか
けられフラット長手方向に移動不可に位置決めされてい
る。このフラット針取付体16には、基布21の裏面よ
り多数のU字状フラット針22を取付けたフラット針布
23が一対のクリップ24によりクリッピングされ、フ
ラット針布23はフラット針取付体16に固定されてい
る。また、各フラット7は、そのフラットバー12の左
右端面がボルト25を介してチェン8に連結され前記フ
ラット群9が構成されている。
【0008】以上のように構成されたフラット群9とシ
リンダワイヤ3との共同により繊維に梳綿作用が行なわ
れる。次に、フラット針布23のはりかえあるいはフラ
ット針22の研磨を行なう場合、フラット群9のうち、
そのヒール13及びトー14がフレキシブルベンド5に
案内されていないフラット7ニオイテ、作業者はフラッ
ト針取付体16を弾性体18による圧接力より強い力で
フラットバー12に対して長手方向より抜き取ってはり
かえあるいは研磨を行なう作業位置まで運搬する。そし
て、はりかえ等の作業終了後再びフラット針取付体16
をフラットバー12に対して長手方向より差し込み、装
着状態でこのフラット針取付体16は弾性体18の圧接
力により位置決めされる。従って、従来のように比較的
重いフラットバー12自体をチェン8から取り外して運
搬する必要が無く、作業者の作業は軽減される。また、
従来ではフラット針布23のはりかえあるいは研磨のた
めフラットバー12をチェン8から取り外したり取り付
けたりする際に、1本のフラットバー12につき左右2
箇あるボルト25(図2,3に示す)の取外し取付けを
行なうという煩雑な作業が必要であったが、本実施例で
はボルトの取付け取外し、作業は必要がない。又、取外
したフラット針布部材は比較的に軽いため、運搬中の歪
発生も少なくなる。
【0009】尚、前記実施例におけるフラットバー12
の装着部17及びフラット針取付体16の装着溝19の
形状はこれに限定されるものではなく、例えば、あり溝
嵌合させるような形状であってもよい。また、フラット
バー12底面に対する弾性体18の取付位置及び取付数
は前記実施例の図面に記載されたものに限定されること
はなく、さらに弾性体18をフラット針取付体16側に
取付けてあってもよい。次に、前記実施例において弾性
体18として例示した規制手段のその他の実施例につい
て説明する。フラットバー12の装着部17とフラット
針取付体16の装着される装着部19との嵌め合い寸法
を両者が緊嵌合する寸法に設定して規制手段を構成して
もよい。また、フラット群9のうちフレキシブルベンド
5に摺動案内されるフラット7は、フレキシブルベンド
5によりそのフラット針取付体16のフラット長手方向
の移動が規制されている。従って、フラット群9のうち
フレキシブルベンド5に案内されないフラット7を、フ
レキシブルベンド5と同様にしてその長手方向の移動を
規制するガイド部材を機台側に固定し、このガイド部材
及びフレキシブルベンド5で規制手段を構成しても良
い。この場合ガイド部材にはフラット針取付体16の抜
き差しを行なうための可動窓部を設ける必要がある。ま
た、フラットバー12とフラット針取付体16とをねじ
により固定し、このねじを規制手段としてもよい。
【0010】
【発明の効果】以上のように本願のカードのフラットに
おけるフラット針板取付構造では、その底面にフラット
針を取り付けたフラット針取付体を、フラットバーにフ
ラット長手方向より抜き差し可能に装着すると共に、フ
ラット針取付体のフラットバーに対する長手方向移動を
規制する規制手段を備えたので、フラット針のはりかえ
や研磨を行なう場合従来のように比較的重いフラットバ
ー自体をチェンから取り外し運搬する必要がなく、作業
者の作業を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カードの全体図である。
【図2】フラットの側面図である。
【図3】図2のIII視図である。
【図4】フラットバーの側面図である。
【図5】図4のV視図である。
【図6】従来のフラットの側面図である。
【図7】図6のVII視図である。
【符号の説明】
2 シリンダ、 7 フラット、 12 フラットバ
ー、16 フラット針布取付体、 18 弾性体、 2
2 フラット針

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラットバーにフラット針を備え、シリ
    ンダと共同して繊維に梳綿作用を作用させるカードのフ
    ラットにおいて、その底面にフラット針を取付けたフラ
    ット針取付体を、フラットバーにフラット長手方向へ抜
    き差し可能に装着するとともに、フラット針取付体のフ
    ラットバーに対する長手方向移動を規制する規制手段を
    備えて成ることを特徴とするカードのフラットにおける
    フラット針取付構造。
  2. 【請求項2】 前記規制手段を、フラット針取付体とフ
    ラットバーとの間に設けた弾性体で構成したことを特徴
    とする請求項1記載のカードのフラットにおけるフラッ
    ト針取付構造。
  3. 【請求項3】 前記規制手段を、フラット針取付体とフ
    ラットバーとが緊嵌合する嵌め合い寸法に設定して構成
    したことを特徴とする請求項1記載のカードのフラット
    におけるフラット針取付構造。
  4. 【請求項4】 前記規制手段を、フラットの長手方向両
    端に対応する位置で機台側に固定されるフラット端のガ
    イド部材で構成したことを特徴とする請求項1記載のカ
    ードのフラットにおけるフラット針取付構造。
  5. 【請求項5】 前記規制手段を、フラット支持部材とフ
    ラットバーを螺着するねじで構成したことを特徴とする
    請求項1記載のカードのフラットにおけるフラット針取
    付構造。
JP26789093A 1993-09-29 1993-09-29 カードのフラットにおけるフラット針取付構造 Expired - Fee Related JP3280133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26789093A JP3280133B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 カードのフラットにおけるフラット針取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26789093A JP3280133B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 カードのフラットにおけるフラット針取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07102425A true JPH07102425A (ja) 1995-04-18
JP3280133B2 JP3280133B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=17451050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26789093A Expired - Fee Related JP3280133B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 カードのフラットにおけるフラット針取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3280133B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887445A1 (de) * 1997-06-26 1998-12-30 Maschinenfabrik Rieter Ag Deckelgarnitur.
EP0959157A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-24 Gerhard Mandl Stationary flat system for carding machines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887445A1 (de) * 1997-06-26 1998-12-30 Maschinenfabrik Rieter Ag Deckelgarnitur.
EP0959157A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-24 Gerhard Mandl Stationary flat system for carding machines

Also Published As

Publication number Publication date
JP3280133B2 (ja) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4448126B2 (ja) 複合材料構造の処理装置
DE69400993D1 (de) Steuerung der schwingung eines zangenrahmes in einem luntenhaltermechanismus für eine kämmaschine
DE9210292U1 (ja)
JPH07102425A (ja) カードのフラットにおけるフラット針取付構造
DE69713703T2 (de) Fahrwerk für eine maschine zum abfräsen von strassenbelägen
JPH024698B2 (ja)
KR20040068576A (ko) 더블 라셸기에서의 트릭 플레이트 간격 변경장치
CN111590445B (zh) 一种钣金件抛光机及抛光方法
RU2093336C1 (ru) Производственная установка для выполнения операций механической обработки
RU93054174A (ru) Многовалковая прокатная клеть
US4747234A (en) Apparatus for fine-machining crankshaft pins
CN110000684B (zh) 一种汽车摆臂辅助加工装置及其摆臂
SE9800300D0 (sv) Frame assembly for a construction machine
DK149004B (da) Apparat til at foere vasketoejsstykker til en rulle
JP2004209493A (ja) 着脱式レストバー装置
DE59706496D1 (de) Biegemaschine
CN212152902U (zh) 一种切布机
CN111575924A (zh) 一种用于绷布架的布夹设备
JP2706674B2 (ja) ワーク送りアタッチメント
SU994224A2 (ru) Контактный элемент
JPS6422419A (en) Mounting mechanism to support member of bending blade in bending machine
CN2189159Y (zh) 绒开松装置
ES2068174T1 (es) Dispositivo para la regulacion de la distancia entre los cilindros de trabajo y el gran tambor y/o entre el peine y el gran tambor de una carda.
KR20240011528A (ko) 버핑용 페이퍼벨트 교환장치
SU1730244A1 (ru) Устройство дл закреплени наво на текстильной машине, преимущественно ткацком станке

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees