JPH07101699A - バランサ - Google Patents

バランサ

Info

Publication number
JPH07101699A
JPH07101699A JP5280122A JP28012293A JPH07101699A JP H07101699 A JPH07101699 A JP H07101699A JP 5280122 A JP5280122 A JP 5280122A JP 28012293 A JP28012293 A JP 28012293A JP H07101699 A JPH07101699 A JP H07101699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balancer
cylinder
piston
table mechanism
displaced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5280122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3347844B2 (ja
Inventor
Shigekazu Nagai
茂和 永井
Toki Kawamoto
勅 川本
Akio Inaba
映雄 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP28012293A priority Critical patent/JP3347844B2/ja
Priority to US08/314,624 priority patent/US5484051A/en
Priority to DE4436045A priority patent/DE4436045C2/de
Publication of JPH07101699A publication Critical patent/JPH07101699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347844B2 publication Critical patent/JP3347844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • B23Q5/34Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission
    • B23Q5/38Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission feeding continuously
    • B23Q5/40Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission feeding continuously by feed shaft, e.g. lead screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/58Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism a single sliding pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/001Arrangements compensating weight or flexion on parts of the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/088Characterised by the construction of the motor unit the motor using combined actuation, e.g. electric and fluid actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1404Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type in clusters, e.g. multiple cylinders in one block

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ロッドレスシリンダをアクチュエータ内に一体
的に組み込むことによって、部品点数が少なく簡易な構
成によって設置スペースを減少すること。 【構成】フレーム16を略鉛直方向に立設した状態で設
置し、モータ34を付勢することにより、ボールねじシ
ャフト38の回転作用下にテーブル機構42が略鉛直方
向に変位する。この場合、前記モータ34を付勢すると
同時にシリンダを付勢することにより、ピストン64が
略鉛直上方向に変位する。その際、前記ピストンに設け
られた磁石とテーブル機構42に設けられた磁石とが磁
気作用によって相互に引張し合うため、ピストン64が
略鉛直上方向に変位するに伴ってテーブル機構42を同
方向に引張する。このため、ワークの重量によって負荷
されるモータ34に対する荷重が軽減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、略鉛直方向に
変位する搬送装置や加工装置等に用いられ、該装置自体
の重量やワークの重量が大きい場合、空気圧または油圧
等を利用して略鉛直下方向の荷重に対抗する力を付与し
て駆動源の負荷を軽減するバランサに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、重量物からなるワークを略鉛直
上方向に搬送するために従来からシリンダが用いられ
る。前記シリンダを用いてワークを略鉛直上方向の所定
の位置で位置決めをする場合、圧力流体制御弁等を操作
することによって、該シリンダに対して供給される一次
側圧力と該シリンダから排出される二次側圧力との圧力
値を平衡させながらワークの位置決めを行っている。
【0003】しかしながら、前記シリンダを用いた位置
決めは、圧力流体を制御することによって行っているた
め、位置決めする際の応答速度が遅いとともに、シリン
ダに供給される一次側圧力が変動することによってワー
クの高精度な位置決めができない等の問題がある。
【0004】そこで、現在では、一般に、駆動力伝達軸
として機能するボールねじを電動モータを介して回転さ
せるアクチュエータとシリンダとを併設したバランサが
使用されている。この電動モータを用いたバランサで
は、ワークの重量に起因して電動モータに付与される過
重の負荷をシリンダで軽減することにより、重量物から
なるワークを略鉛直上方向に搬送することができる。こ
の場合、前記バランサは、アクチュエータとシリンダと
を夫々別体で形成したものを連結したものであり、電動
モータの回転数をエンコーダ等の検出手段を介して信号
として導入することにより、ワークの高精度な位置決め
を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記電
動モータを駆動源とするアクチュエータとシリンダとを
併設した場合、アクチュエータの本体からシリンダが外
部に露出し、設置場所として過分なスペースが必要とな
る。また、ボールねじの回転作用下に変位するテーブル
機構に対して、シリンダの駆動力を伝達するために該テ
ーブル機構とピストンロッドとを連結する機構が必要と
なり、部品点数が増大する不都合がある。
【0006】本発明は、前記の不都合を克服するために
なされたものであって、ロッドレスシリンダをアクチュ
エータ内に一体的に組み込むことによって、部品点数が
少なく簡易な構成によって設置スペースを減少させるこ
とが可能なバランサを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、空気圧または油圧を用い、ワークまた
は装置を移動させる駆動源の負荷を軽減するバランサに
おいて、長尺なフレームと、前記フレーム内に長手方向
に沿って配設され、ピストンを変位させる一以上のシリ
ンダと、前記シリンダの長手方向に沿って摺動変位する
テーブル機構と、前記駆動源に連結され、駆動力を前記
テーブル機構に伝達する駆動力伝達手段と、を備え、前
記テーブル機構にはシリンダの外周部に摺接する部位に
近接して磁石を設けるとともに、前記ピストンに磁石を
設けることを特徴とする。
【0008】また、本発明は、テーブル機構およびピス
トンに設けられるいずれか一方の磁石に代替して磁性体
を設けることを特徴とする。
【0009】さらに、本発明は、テーブル機構が、駆動
源に連結された駆動力伝達軸の回転作用、またはシリン
ダの変位作用のいずれか一方によって変位することを特
徴とする。
【0010】さらにまた、本発明は、磁石が電磁石であ
ることを特徴とする。
【0011】
【作用】上記の本発明に係るバランサでは、フレームを
略鉛直方向に立設した状態で設置し、駆動源を付勢する
ことにより、駆動力伝達軸の回転作用下にテーブル機構
が略鉛直方向に変位する。
【0012】この場合、前記駆動源を付勢すると同時に
シリンダを付勢することにより、ピストンが略鉛直上方
向に変位する。その際、前記ピストンに設けられた磁石
とテーブル機構に設けられた磁石とが磁気作用によって
相互に引張し合うため、ピストンが略鉛直上方向に変位
するのに伴ってテーブル機構を同方向に引張する。この
ため、ワークの重量によって負荷される駆動源に対する
荷重が軽減される。
【0013】
【実施例】次に、本発明に係るバランサについて好適な
実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説
明する。
【0014】図1は、本実施例に係るバランサを示す斜
視図、図2は、図1のバランサからトップカバーを開成
した状態を示す平面図、図3は、図1に示すバランサの
一部省略斜視図、図4は、図1に示すIV−IV線に沿
った縦断面図、図5は、フレームを示す斜視図である。
【0015】このバランサ10は、図5に示すように、
開口部12が画成され、底面部に断面略T字状の長溝1
4a、14bが画成されたフレーム16を有する。前記
長溝14a、14bは、該バランサ10を図示しない他
の装置等に取り付けるためのものである。前記フレーム
16の長手方向の両端部には、一対のエンドカバー18
a、18bが連結され、一方のエンドカバー18aには
一対の管継手20a、20bが連結されている(図1並
びに図2参照)。この場合、前記一方の管継手20a
は、大気側に開放されて圧力流体の排出用として機能す
るものであり、他方の管継手20bは、圧力流体の供給
ポートとして機能するものである。なお、前記フレーム
16には、後述するように、一方の管継手20bから導
入された圧力流体を反対側のエンドプレート28まで流
通させる通路21が貫通して画成されている(図5参
照)。このように、フレーム16内に通路21を設ける
ことにより、外部に流体通路を設ける必要がないため、
設置場所の狭小化並びにスペースの有効活用を図ること
が可能となる。
【0016】前記フレーム16の開口部12内には、図
3に示すように、所定間隔離間して互いに平行に配置さ
れた一組のシリンダチューブ22、24が設けられ、前
記シリンダチューブ22、24の両端部には夫々エンド
プレート26、28が気密に連結されている(図2並び
に図3参照)。この場合、一方のエンドプレート26に
は、略中央に配置された一方の管継手20aと各シリン
ダチューブ22、24内の室とを連通させる通路30が
画成されている。他方のエンドプレート28には各シリ
ンダチューブ22、24内の室に夫々連通する連通路3
2が設けられる。
【0017】さらに、フレーム16の開口部12内に
は、図2並びに図3に示すように、モータ34と、カッ
プリング部材36を介してモータ34の回転軸とボール
ねじシャフト38とを同軸に連結するための連結ブロッ
ク40と、ワークを搭載するためのテーブル機構42
と、前記ボールねじシャフト38の一端部を軸支する軸
受ブロック44とが配設される。なお、図1並びに図4
に示すように、前記フレーム16の短手方向の両側面部
には一組のサイドカバー46a、46bが装着され、さ
らに、上面部には、テーブル機構42が移動する間隙を
除いて開口部12を閉塞するトップカバー48がエンド
カバー18a、18bに連結される。
【0018】前記テーブル機構42は、図3並びに図4
に示すように、一組のシリンダチューブ22、24間に
配設され、フレーム16の長手方向に沿って該シリンダ
チューブ22、24の外周部を摺動するテーブルブロッ
ク50と、前記テーブルブロック50の湾曲する凹部に
固着されるスライドブロック52と、前記テーブルブロ
ック50の底面部に固定されるプレート54と、開口部
12の底面に所定間隔離間して長手方向に沿って固着さ
れる一組のガイド部材56a、56bと、前記ガイド部
材56a、56bとの摺接面が形成された摺動部材58
a、58bとを含む。前記テーブルブロック50の両側
部であって、各シリンダチューブ22、24の外周面に
摺接する部位には、該シリンダチューブ22、24の長
手方向に沿って断面略半円状の切欠部位が形成され、前
記切欠部位には、断面略半円状を呈する永久磁石60を
複数個並設した部材62が固着されている。なお、前記
永久磁石60の形状は、その断面を略半円状に形成して
いるがこれに限定されるものではなく、シリンダチュー
ブ22、24の外周の一部または全部を囲繞する形状で
あればよい。
【0019】一方、夫々のシリンダチューブ22、24
の室内には、圧力流体に押圧されて前記室内を往復動作
するピストン64が設けられている。各シリンダチュー
ブ22、24の内壁を摺動変位するピストン64は、夫
々略同一に構成されているため、以下、一方のピストン
64について説明する。ピストン64には、略円盤状を
呈する複数の永久磁石66が並設されている。この場
合、本実施例に使用されるシリンダは、ピストン64に
ピストンロッドが連結されない、いわゆるロッドレスシ
リンダを採用しており、後述するように、前記ピストン
64の変位は永久磁石60と66の相互間による磁気作
用を介してテーブル機構42に伝達される。なお、本実
施例では、テーブルブロック50とピストン64の両方
に永久磁石60、66を設けているが、いずれか一方を
永久磁石で形成し、他方を磁性体で形成してもよいこと
は勿論である。さらに、前記永久磁石60、66に代替
して電磁石を用いれば、耐用性が増すとともに、低廉に
製造することができる利点もある。
【0020】本実施例に係るバランサ10は基本的には
以上のように構成されるものであり、次にその動作につ
いて説明する。
【0021】本実施例に係るバランサ10をエアーバラ
ンサとして機能させる場合について説明する。先ず、図
示しない固定手段によってバランサ10を略鉛直方向に
立設した状態に固定する。この場合、図2に示すよう
に、管継手20a、20bが設けられたエンドカバー1
8a側を上方に向けて固定し、予め、一方の管継手20
bにチューブ等を接続して、他方の管継手20aは開放
した状態とする。
【0022】そこで、前記チューブを介してバランサ1
0に圧縮空気を導入するとともに、図示しない電源に接
続されたモータ34を駆動させる。前記モータ34の回
転駆動作用にボールねじシャフト38が回転し、ボール
ねじの螺回作用下にテーブル機構42が矢印X方向に変
位する。
【0023】一方、前記モータ34の駆動と同時に管継
手20bから導入された圧力流体は、一方のエンドプレ
ート26の孔部を通過し、フレーム16に沿って画成さ
れた通路21を介して対向する反対側のエンドプレート
28に供給される。そこで、前記エンドプレート28に
供給された圧力流体は、連通路32によって分岐されて
同時に一組のシリンダチューブ22、24内の室に供給
される。各シリンダチューブ22、24内のピストン6
4は、前記供給された圧力流体によって押圧され、矢印
X方向に変位する。この場合、前記ピストン64に付着
された複数の円盤状の永久磁石66は、その磁気作用に
よってテーブルブロック50の切欠部位に固着された複
数の永久磁石60を引張する。従って、並列して配置さ
れた一組のシリンダチューブ22、24内の夫々のピス
トン64が矢印X方向に変位すると同時にテーブルブロ
ック50を矢印X方向に引張する。
【0024】このように、前記テーブル機構42は、モ
ータ34によって回転駆動されるボールねじシャフト3
8の螺回作用、並びにシリンダチューブ22、24内を
移動するピストン64の磁界作用が併用されることによ
って、ともに矢印X方向に変位する。従って、前記テー
ブル機構42に搭載されるワークが重量物であっても、
モータ34にかかる負荷が軽減されて好適にワークを矢
印X方向に搬送することができる。さらに、例えば、モ
ータ34に図示しないエンコーダを連結し、前記エンコ
ーダからの信号に基づいて搬送位置を検出することによ
り、矢印X方向における所定位置で高精度な位置決めを
行うことが可能となる。
【0025】このように、本実施例に係るバランサ10
は、モータ34と一組のロッドレスシリンダを共働させ
ることにより、エアーバランサとして機能させることが
できるが、これに限定されるものではなく、バランサ1
0を略水平に設置した状態において、モータ34または
シリンダのいずれか一方のみを駆動させることにより、
ワークの搬送等を行うことができる。
【0026】なお、本実施例に係るバランサ10は、フ
レーム16内の開口部12に並列に二本のシリンダチュ
ーブ22、24を配設して説明しているがこれに限定さ
れるものではなく、一本以上あればよいことは勿論であ
る。
【0027】次に、本発明の他の実施例に係るバランサ
70を図6に示す。このバランサ70は、図1に示すバ
ランサ10と比較して、レギュレータ、流体制御弁等を
収納するとともに、集中配線並びに集中配管機能が設け
られたブロック体72をフレームの端部に連結している
点で異なる。前記ブロック体72を介してモータ配線等
の配線並びに流体通路の配管を集中させることができる
ため、取付作業の簡便化を図ることができる利点があ
る。
【0028】
【発明の効果】本発明に係るバランサによれば、以下の
効果が得られる。
【0029】すなわち、フレーム内に一以上のシリンダ
を配設することにより、形状がコンパクトになり、設置
スペースを削減することが可能となる。また、従来のよ
うに、個別に形成されたアクチュエータとシリンダを一
体化した場合には、シリンダの駆動力を伝達するピスト
ンロッドとアクチュエータのテーブル機構とを連結する
機構が必要となるが、本発明では、このような機構を設
ける必要がないため、部品点数が減少して廉価に製造す
ることができる。
【0030】また、テーブル機構およびピストンに設け
られる磁石を電磁石とすることにより、耐用性が増し低
廉に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るバランサを示す斜視図で
ある。
【図2】図1に示すバランサからトップカバーを開成し
た状態を示す平面図である。
【図3】図1に示すバランサの一部省略斜視図である。
【図4】図1に示すIV−IV線に沿った縦断面図であ
る。
【図5】図1に示すバランサのフレームを示す斜視図で
ある。
【図6】本発明の他の実施例に係るバランサを示す斜視
図である。
【符号の説明】
10…バランサ 12…開口部 16…フレーム 18a、18b
…エンドカバー 20a、20b…管継手 22、24…シ
リンダチューブ 26、28…エンドプレート 34…モータ 38…ボールねじシャフト 42…テーブル
機構 46a、46b…サイドカバー 48…トップカ
バー 50…テーブルブロック 60、66…永
久磁石 64…ピストン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気圧または油圧を用い、ワークまたは装
    置を移動させる駆動源の負荷を軽減するバランサにおい
    て、 長尺なフレームと、 前記フレーム内に長手方向に沿って配設され、ピストン
    を変位させる一以上のシリンダと、 前記シリンダの長手方向に沿って摺動変位するテーブル
    機構と、 前記駆動源に連結され、駆動力を前記テーブル機構に伝
    達する駆動力伝達手段と、 を備え、前記テーブル機構にはシリンダの外周部に摺接
    する部位に近接して磁石を設けるとともに、前記ピスト
    ンに磁石を設けることを特徴とするバランサ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のバランサにおいて、前記テ
    ーブル機構およびピストンに設けられるいずれか一方の
    磁石に代替して磁性体を設けることを特徴とするバラン
    サ。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のバランサにおい
    て、前記テーブル機構は、駆動源に連結された駆動力伝
    達軸の回転作用、またはシリンダの変位作用のいずれか
    一方によって変位することを特徴とするバランサ。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載のバランサにおい
    て、磁石は電磁石であることを特徴とするバランサ。
JP28012293A 1993-10-12 1993-10-12 バランサ Expired - Fee Related JP3347844B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28012293A JP3347844B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 バランサ
US08/314,624 US5484051A (en) 1993-10-12 1994-09-29 Balancer
DE4436045A DE4436045C2 (de) 1993-10-12 1994-10-10 Ausgleichselement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28012293A JP3347844B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 バランサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07101699A true JPH07101699A (ja) 1995-04-18
JP3347844B2 JP3347844B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=17620645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28012293A Expired - Fee Related JP3347844B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 バランサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5484051A (ja)
JP (1) JP3347844B2 (ja)
DE (1) DE4436045C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104493633A (zh) * 2014-12-19 2015-04-08 无锡大龙马数控机床制造有限责任公司 Z轴配重组件
CN112896930A (zh) * 2021-01-15 2021-06-04 冯明君 一种轴承加工设备链板连线回料机构

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69432192T2 (de) * 1993-10-12 2003-12-04 Smc Kk Linearantrieb
JPH08267329A (ja) * 1995-01-31 1996-10-15 Kyocera Corp 位置決め装置
TW434984B (en) * 1997-12-02 2001-05-16 Smc Kk Electric actuator having detent function
JP3543065B2 (ja) * 1999-04-16 2004-07-14 Smc株式会社 直線作動装置
US6244324B1 (en) 1999-09-27 2001-06-12 Total Retraction Inc. Barrier
US7070041B1 (en) * 2000-08-18 2006-07-04 Rexroth Star Gmbh Linear guide unit
JP3488686B2 (ja) * 2000-12-05 2004-01-19 Smc株式会社 アクチュエータ
DE10118724B4 (de) * 2001-04-12 2004-09-16 Intelogic Technologies Gmbh Positioniervorrichtung für Testköpfe von elektronischen Testsystemen zum Testen elektronischer Bauelemente
JP2003181729A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Toshiba Mach Co Ltd 工作機械の送り案内装置
JP4511354B2 (ja) * 2002-10-02 2010-07-28 インテスト コーポレイション テストヘッドを位置決めするための位置決め装置、テストヘッドを位置決めする方法、および電子テストシステムのテストヘッドのための位置決め装置
JP4500102B2 (ja) * 2004-05-13 2010-07-14 日本トムソン株式会社 スライド装置
US7546733B2 (en) * 2005-09-08 2009-06-16 Smc Kabushiki Kaisha Method for controlling operation of cylinder apparatus
DE202005017158U1 (de) * 2005-11-03 2005-12-29 Schneider Engineering Ag Steuerungsvorrichtung, Vorrichtung zum Fixieren eines Stapels Papierbogen und Entstapelvorrichtung
JP2008213060A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Honda Motor Co Ltd 多関節ロボット
DE102007037499A1 (de) * 2007-08-08 2009-02-12 Step-Four Gmbh Linearführungseinheit für eine Werkzeugmaschine oder dergleichen
DE102010049677A1 (de) * 2010-09-27 2012-03-29 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine
DE202011000479U1 (de) * 2011-03-03 2012-06-04 Rk Rose + Krieger Gmbh Verbindungs- Und Positioniersysteme Rohrsystem-Lineareinheit
JP2013143824A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Smc Corp 電動アクチュエータ
KR101243660B1 (ko) * 2012-09-04 2013-03-15 주식회사아이로보 일체형 프레임을 가진 엑츄에어터와 일체형 프레임 엑츄에이터 조립방법
CN104864061B (zh) * 2015-04-02 2017-06-30 青岛整流器制造有限公司 一种电液混合驱动的丝杠传动系统及其控制方法
CN109108721A (zh) * 2018-10-16 2019-01-01 意特利(上海)科技有限公司 一种同轴式负重平衡装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH321975A (fr) * 1954-12-08 1957-05-31 Genevoise Instr Physique Machine-outil
JPS5876804U (ja) * 1981-11-19 1983-05-24 焼結金属工業株式会社 ロツドレスシリンダ
DE3620969A1 (de) * 1985-06-24 1987-01-02 Canon Kk Praezisionszufuehrmechanismus
US5147031A (en) * 1991-04-10 1992-09-15 Pangborn Corporation Flat stroke conveyor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104493633A (zh) * 2014-12-19 2015-04-08 无锡大龙马数控机床制造有限责任公司 Z轴配重组件
CN112896930A (zh) * 2021-01-15 2021-06-04 冯明君 一种轴承加工设备链板连线回料机构
CN112896930B (zh) * 2021-01-15 2022-12-16 聊城市同心轴承有限公司 一种轴承加工设备链板连线回料机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3347844B2 (ja) 2002-11-20
DE4436045C2 (de) 2003-09-25
US5484051A (en) 1996-01-16
DE4436045A1 (de) 1995-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07101699A (ja) バランサ
JP4491702B2 (ja) リニアアクチュエータ
US5809831A (en) Electric actuator
US8696410B2 (en) Device for finish-machining of optically effective surfaces of, in particular, spectacle lenses
EP1088623A2 (en) Electric clamp apparatus
US5367943A (en) Rotary-linear unit
JPH06341409A (ja) パイロット作動型サーボ弁
US6594992B1 (en) Punch press hydraulic servo device using a rotary valve
US5458047A (en) High speed pneumatic servo actuator with hydraulic damper
US6123008A (en) Compressed-air piston engine
JPH0665883B2 (ja) 直線駆動装置
US4348160A (en) Metering syringe
EP0058713A1 (en) ACTUATION SYSTEM FOR AN AIRPLANE CONTROL SURFACE.
KR980012827A (ko) 리니어 액츄에이터
US4561345A (en) Pneumatic setting device
US6561221B1 (en) Control arrangement for a working cylinder
JP4171666B2 (ja) 直線運動及び回転運動可能なアクチュエータ
KR19980042621A (ko) 에어실린더장치
JP5041641B2 (ja) リニアガイドエアーシリンダ
JP2001065509A (ja) スライドテーブル往復動装置
JPH07110012A (ja) サーボシリンダ
JPH04342891A (ja) スクリュ圧縮機
JPH07110014A (ja) サーボシリンダ
JPH11190306A (ja) エアスライド装置
US5069251A (en) Frictionless plate valve

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees